JPH07279045A - 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維 - Google Patents

合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維

Info

Publication number
JPH07279045A
JPH07279045A JP6061238A JP6123894A JPH07279045A JP H07279045 A JPH07279045 A JP H07279045A JP 6061238 A JP6061238 A JP 6061238A JP 6123894 A JP6123894 A JP 6123894A JP H07279045 A JPH07279045 A JP H07279045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic fiber
treating agent
weight
agent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061238A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Terasawa
裕之 寺澤
Eiji Otsubo
栄治 大坪
Hideo Nagahara
秀夫 長原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6061238A priority Critical patent/JPH07279045A/ja
Publication of JPH07279045A publication Critical patent/JPH07279045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理剤安定性、潤滑性および耐熱性がすぐ
れ、ゴムとの接着性を向上し得る合成繊維用処理剤およ
びこの処理剤で処理してなるゴムとの接着性がすぐれた
合成繊維を提供する。 【構成】 チオジプロピオン酸と炭素数12〜18の一
価アルコールとのジエステル化合物(A)、分子量が1
200〜3000の硬化ヒマシ油のエチレンオキサイド
付加物(B)および特定の構造を有する変性オルガノポ
リシロキサン(C)を含有することを特徴とする合成繊
維用処理剤。また、本発明の合成繊維は、上記の合成繊
維用処理剤が付与されて、ゴムとの接着性が改良されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に産業用合成繊維を
製造する工程で用いられる合成繊維用処理剤に関するも
のである。さらに詳しくは、合成繊維の生産性およびゴ
ムとの接着性を向上し得る合成繊維用処理剤およびこの
処理剤を付与して得られるゴムとの接着性がすぐれた合
成繊維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合成繊維の紡糸、延伸工程には種
々の処理剤が必要に応じて使用されてきたが、生産性お
よび品質向上のために、近年ますます紡糸、延伸速度が
速くなり、それに併ない延伸ローラなどの加熱体の温度
も高くなつていることから、合成繊維用処理剤の耐熱
性、極圧性および潤滑性などの性能向上が強く望まれて
いる。
【0003】そして、従来の合成繊維用処理剤として
は、チオジプロピオン酸エステルと、ヒマシ油もしくは
硬化ヒマシ油にエチレンオキサイド付加物を配合した組
成物からなるものが、例えば特開昭54−147214
号公報により知られている。
【0004】上記特開昭54−147214号公報に記
載された合成繊維用処理剤は、チオジプロピオン酸エス
テルと、分子量の大きい活性剤とを用いることにより、
加熱処理時の発煙性を小さくすることを目的とするもの
である。
【0005】しかし、近年の技術の発展につれて、糸条
の延伸速度がより高速となったことから、例え前記特開
昭54−147214号公報に記載された分子量を若干
大きくした合成繊維用処理剤を適用したとしても、より
延伸速度が速くなり、糸条の走行速度が高速になるにし
たがって、硬いタールが残り、そのタールに糸条が触れ
て毛羽や糸切れが多くなるという問題が生じていた。
【0006】また、紡糸および延伸の高速化に伴い、糸
条と延伸ローラーとの摩擦を下げ、潤滑性を向上させ、
毛羽や糸切れを減少させるために、シリコーンオイルを
添加した組成物からなる合成繊維用処理剤が、特開昭5
0−155795号公報により知られている。
【0007】そこで、上記特開昭54−147214号
公報に記載された処理剤と、特開昭50−155795
号公報に記載されたシリコーン化合物を含有する処理剤
とを組合わせれば、潤滑性、生産性が向上し、さらには
高倍率延伸による高強力糸が得られることが予想される
が、実際にはこれらの公知技術を組合わせたとしても、
期待すべき効果を得ることはできない。
【0008】すなわち、上記特開昭50−155795
号公報に記載された合成繊維用処理剤は、シリコーン化
合物の配合より、処理剤の原液安定性が低下し、処理剤
を繊維に対し均一に付着させることができないため、製
糸性向上およびゴムとの接着性向上については全く期待
はできないばかりか、むしろ劣ることから、例えこれを
上記特開昭54−147214号公報に記載の技術と組
合せたとしても、合成繊維用処理剤の耐熱性向上による
製糸性向上効果がほとんど期待できないのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術における問題点を解決することを課題として検討
した結果、達成されたものである。
【0010】したがって、本発明の目的は、処理剤安定
性、潤滑性(走行糸条と延伸ローラーの平滑性)および
耐熱性(延伸時の発煙、延伸ローラー上のタール発生)
を損なうことなく、ゴムとの接着性を向上し得る合成繊
維用処理剤およびこの処理剤で処理してなるゴムとの接
着性がすぐれた合成繊維を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の合成繊維用処理剤は、チオジプロピオン
酸と炭素数12〜18の一価アルコールとのジエステル
化合物(A)、分子量が1200〜3000の硬化ヒマ
シ油のエチレンオキサイド付加物(B)および下記一般
式(I)で示される変性オルガノポリシロキサン(C)
を含有することを特徴とする。
【0012】
【化2】 (式中、Rは炭素原子数5〜20の範囲の1価炭素化水
素基、R´は2価の有機基、R”は水素原子または1価
の有機基、w,x,y単位は平均0.1以上であり、し
かもw+x+yは100以下、aおよびbは0〜30の
整数) また、本発明の合成繊維は、上記の合成繊維用処理剤が
付与されていることを特徴とする。
【0013】
【実施態様】本発明に係る合成繊維用処理剤について、
以下具体的に詳述する。
【0014】本発明に係る合成繊維用処理剤によれば、
上記(A)、(B)および変性ポリオルガノシロキサン
(C)成分を特定の比率で含有することによって、耐熱
性にすぐれるため、合成繊維を加熱処理する際における
加熱ローラ上での発煙を少なくし、かつ加熱体へのター
ルの付着が減少し、また、潤滑性にすぐれるため、走行
糸条と金属ローラ間との平滑性が良好であることから、
製糸性を向上させ、単糸切れや糸割れを生じることな
く、ゴムとの接着性がすぐれた高品質の合成繊維を得る
ことが可能となる。
【0015】本発明の合成繊維用処理剤は、チオジプロ
ピオン酸と炭素数12〜18の一価アルコールとのジエ
ステル化合物(A…以下、単にA成分と呼ぶ)60〜9
0重量%、分子量が1200〜3000の硬化ヒマシ油
のエチレンオキサイド付加物(B…以下、単にB成分と
呼ぶ)40〜10重量%および変性オルガノポリシロキ
サンを上記AおよびBの合計100重量部に対し0.5
〜5重量部の範囲で混合して得られた混合物を、90重
量%以上の主成分として含有するものである。
【0016】前記A成分は、チオジプロピオン酸と炭素
数12〜18の一価アルコールとを反応させることによ
り得られるが、このA成分において、一価アルコールの
炭素数が12未満では、糸条が熱延伸などの高熱にさら
されたときに、A成分が熱分解を起こし、加熱された延
伸ローラ上などにタールを生成したり、発煙が増大した
りする傾向となるため好ましくない。
【0017】また、一価アルコールの炭素数が18を越
えると、成分Aが固状になったり、粘度が高くなったり
して、加熱された延伸ローラなどと糸条との摩擦が増大
し、延伸時に糸切れや毛羽を発生する傾向となるため好
ましくない。
【0018】なお、炭素数12〜18の一価アルコール
のなかでは、オレイルアルコールおよびイソステアリル
アルコールが、延伸性の面から特に好ましく使用され
る。
【0019】上記B成分は、硬化ヒマシ油と、エチレン
オキサイドとを、例えば150〜160℃の温度で反応
させることによって得られる。
【0020】前記B成分の分子量が1200以下では、
処理剤の耐熱性が不足して発煙を生じやすくなるばかり
か、延伸ローラー上の汚れにより糸切れが増加する傾向
となり、また3000以上では加熱された延伸ローラと
糸条との摩擦が大きくなり、潤滑性が低下するため好ま
しくない。なお、分子量が大きくなると、処理剤自体の
始濁点が上がったり、半固状になったりして、処理剤の
安定性が低下するため、好ましい分子量は1300〜2
500である。
【0021】本発明で用いる上記変性オルガノポリシロ
キサン成分は、上記A成分およびB成分からなる処理剤
構成成分の合計100重量部に対し、最高5重量部まで
添加することによって、処理剤を長期間放置しても、処
理剤原液を安定に保つことを可能とし、しかも油剤の潤
滑性を向上させ、製糸性を著しく向上させるという特徴
を有している。
【0022】上記変性オルガノポリシロキサンを示す式
(I)中において、Rは潤滑性の向上および処理剤安定
性を向上させるために必要な官能基であり、具体的には
ヘキシル基、ヘプチルオクチル基、ノニル基、オレイル
基、ステアリル基、フェニル基およびスチレン基などが
挙げられ、なかでも炭素原子数10〜18のものが特に
有効である。また式(I)中のx単位は平均0.5〜1
5の範囲が有効である。
【0023】R´は2価の有機基で具体的には−CH2
−,−C2 4 −,−C3 6 −,−CH(CH3 )−
および−C4 8 −などが挙げられるが、なかでも−C
2 4 −および−C3 6 −が一般的である。
【0024】R”は水素またはメチル基、エチル基から
選択され、水素が一般的である。
【0025】aおよびb単位は帯電防止性を付与するた
めと、親水性の添加剤との相溶性を高めると共に、エス
テル系の潤滑剤成分などを均一に分散するために必要な
単位であり、aおよびb単位のいずれか一方のみが存在
しても、また両者が存在してもよいが、a単位の方が多
く存在するのが好ましい。なおここで、a+bは60以
下、特に30以下が好ましい。y単位はa+bの長さに
もよるが、平均で0.1〜20までの単位である。w+
x+yは100以下で10〜50の範囲が有効である。
【0026】これらの変性オルガノポリシロキサンは、
例えば特開昭55−34228号公報などの記載に準じ
て容易に製造することができる。
【0027】そして、上記変性オルガノポリシロキサン
を配合することにより、繊維と延伸ローラーとの摩擦が
減少し、さらには、表面張力が減少し、糸条に処理剤が
均一に付与され糸切れなどが減少することにより、製糸
性が向上する。
【0028】この変性オルガノポリシロキサンは、上記
A成分とB成分の合計100重量部に対し0.5〜5重
量部、好ましくは1〜3重量部の割合で配合される。こ
の配合量が5重量部を越えるとゴムとの接着性などの後
加工性のトラブルを引き起すことになり、また0.5重
量部未満では目的とする効果を十分得ることができない
ため好ましくない。
【0029】本発明の合成繊維用処理剤は、非含水系お
よび/またはエマルジョン系のどちらでも有効である
が、なかでも非含水系として用いる際の効果が大きい。
【0030】以上説明したように、本発明の合成繊維用
処理剤は、従来の合成繊維用処理剤に比較して、糸切れ
などが減少し、製糸性が著しく向上でき、毛羽などの欠
点の少ない製品が得られる。またその処理剤の原液安定
性も極めて良好である。
【0031】また本発明の合成繊維用処理剤を付与して
得られた合成繊維、とくにポリアミド繊維またはポリエ
ステル繊維は、後行程おいて安定に接着剤処理された処
理コードが得られ、コードとゴムの接着性が著しく向上
する。
【0032】本発明に係る合成繊維用処理剤を繊維に付
与する方法としては、非水系油剤、あるいは水で乳化し
エマルジョン処理剤となし、これをローラーあるいはガ
イド給油装置を用いて、紡糸工程あるいは延伸前後の工
程で、合成繊維に付与する方法が挙げられる。
【0033】本発明に係る合成繊維用処理剤が付与され
た合成繊維は、潤滑性および耐熱性がすぐれており、繊
維の製造工程および/または加工工程で付与されるが、
とくにポリアミドおよびポリエステルなどの強度の高い
産業資材用合成繊維に適している。
【0034】したがって、本発明の合成繊維用処理剤で
処理された合成繊維は、ゴムとの接着性にすぐれてお
り、タイヤコード、シートベルト、重布、漁網、ロー
プ、およびVベルトなどの各種産業用途に対し、好適に
適用することができる。
【0035】以下に実施例を挙げて、本発明の構成およ
び効果をさらに詳述する。
【0036】
【実施例】各実施例および各比較例における評価は、次
の方法で行い、表示した。
【0037】延伸性:ポリマーの重量で1トン分のナイ
ロン6フィラメントを延伸する間に発生した糸切れ回数
で表示した。
【0038】発煙性:延伸時のホットローラーにおける
発煙状態を肉眼観察した。 ○;発煙がない △;発煙がほとんどない ×;発煙が多い。
【0039】ホットローラの汚れ:延伸時のホットロー
ラーにおける汚れの状態を観察した。 ○;汚れがない △;汚れがほとんどない ×;汚れが多い。
【0040】汚れの取れやすさ:延伸時のホットローラ
に堆積したタールの拭き取りやすさを確認した。
【0041】○;拭き取りやすい △;一部拭き取りにくい ×;拭き取りにくい。
【0042】平滑性:糸条と金属との摩擦係数を評価し
た。
【0043】処理剤安定性:処理剤を40℃で配合した
後、25℃で3日間放置後の安定性を評価した。 ○;透光性がよく、配合時の状態を維持してきわめて良
好 △;透光性はやや劣るが、分離などの性状の変化が認め
られず良好 ×;透光性がわるく、平滑剤と非イオン活性剤とが分
離。
【0044】接着性テスト:処理剤を付与した1260
dの延伸系を2本合糸し、下撚数38T/10cm、上
撚数8T/10cmのコードとし、次いでレゾルシンホ
ルムアルデヒド縮合物/ラテックス系接着剤(レゾルシ
ン/ホルムアルデヒドのモル=1/2、上記縮合物/ラ
テックスの重量比=1/6、ラテックスはビニルピリジ
ンラテックス)に浸漬処理し、ヒートセットした後、次
の組成から成る生ゴム中に埋め150℃、30分間加硫
し、その後ゴムとコードとの接着性を引き抜きテストに
より測定した。
【0045】生ゴム組成=NR70部、SBR30部、
カーボンブラック40部、亜鉛華5部、老化防止剤25
部、プロセスオイル3部、硫黄25部、加硫促進剤1部 [実施例1〜3、比較例1〜4]1260デニール、2
04フィラメント、硫酸相対粘度3.45のナイロン6
フィラメントを通常の方法で溶融紡糸し、紡糸速度50
0m/分で得られた糸条に対し、表1の組成からなる処
理剤をローラー給油法により1重量%付与した後、巻き
取ることなく、210℃のホットローラーを用いる2段
延伸により、全延伸倍率5倍に熱延伸した。
【0046】表1における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。
【0047】 A1……ジオレイルアルコールチオジプロピオネート A2……ジセチルアルコールチオジプロピオネート A3……ジオレイルアジペート A4……オレイルオレート B1……硬化ヒマシ油EO付加物分子量1200 B2…… 〃 3000 B3……C8アルコールEO付加物分子量700 B4……トリメチロールプロパンジオレート C1 下記式(II)の変性オルガノポリシロキサン
【化3】 C2 下記式(III)の変性オルガノポリシロキサ
【化4】 C3 下記式(IV)の変性オルガノポリシロキサン
【化5】 C4 下記式(V)の変性オルガノポリシロキサン
【化6】
【表1】 上記の処理をして得られた各糸条について、上記の評価
を行ったところ、表2に示すような結果が得られた。
【0048】表2から明らかなごとく、本発明の係る実
施例1〜3の合成繊維用処理剤は、比較例1〜4に比較
して、延伸性、耐熱性、平滑性、処理剤安定性がすぐれ
ており、処理して得られる繊維のゴムとの接着性も極め
て良好である。
【0049】
【表2】 [実施例4,5、比較例5〜9]1260デニール、2
04フィラメント、硫酸相対粘度3.45のナイロン6
フィラメント糸を、通常の方法で溶融紡糸し、紡糸速度
500m/分で得られた糸条に対し、表3の組成からな
る処理剤をローラー給油法により1重量%付与した後、
巻き取ることなく、210℃のホットローラーを用いる
2段延伸により、全延伸倍率5倍に多段熱延伸した。
【0050】表3における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。 A1……オレイルアルコールチオジプロピオネート A5……ジイソステアリルチオジプロピオネート A4……オレイルオレート A3……ジオレイルアジペート B5……硬化ヒマシ油EO付加物分子量2000 B7……C12アルコールEO付加分子量1200 B8……高級アルコールEO付加物n=20 C1……上記式(II)の変性オルガノポリシロキサン C2……上記式(III)の変性オルガノポリシロキサ
ン C3……上記式(IV)の変性オルガノポリシロキサン C4……上記式(V)の化合物
【表3】 上記評価を行ったところ、表4に示すような結果が得ら
れた。表4から明らかなごとく、本発明に係る実施例4
〜5の合成繊維用処理剤は、比較例5〜9に比較して延
伸性、発煙性、ホットローラの汚れ、平滑性、処理剤安
定性が均衡にすぐれており、処理して得られる繊維のゴ
ムとの接着性も極めて良好である。
【0051】
【表4】 実施例6,7、比較例10〜13 1260デニール、204フィラメント、硫酸相対粘度
3.45のナイロン66フィラメント糸を通常の方法で
溶融紡糸し、紡糸速度500m/分で得られた糸条に対
し、表5の組成からなる処理剤をローラー給油法により
1重量%付与した後、巻き取ることなく、210℃のホ
ットローラーを用いる2段延伸により、全延伸倍率5倍
に多段熱延伸した。
【0052】表5における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。 A1……ジオレイルアルコールチオジプピオネート A5……ジイソステアリルチオジプピオネート B1……硬化ヒマシ油EO分子量1200 B9……硬化ヒマシ油EO分子量700 B10…硬化ヒマシ油EO分子量3500 C1……上記式(II)の変性オルガノポリシロキサン C2……上記式(III)の変性オルガノポリシロキサ
【表5】 上記評価を行ったところ、表6に示すような結果が得ら
れた。表6から明らかなごとく、本発明に係る実施例
5,6の合成繊維用処理剤は、比較例9に比較して延伸
性、耐熱性、処理剤安定性、耐熱性、平滑性にすぐれて
おり、得られた繊維のゴムとの接着性も極めて良好であ
る。
【0053】
【表6】
【0054】
【発明の効果】本発明に係わる合成繊維用処理剤は、処
理剤安定性、潤滑性および耐熱性がすぐれており、製糸
時、とくに延伸時において、発煙や加熱された延伸ロー
ラの汚れの発生が少なく、糸切れや毛羽をきわめて減少
することができる。
【0055】したがって、本発明の合成繊維用処理剤を
付与することにより、糸条の耐熱性が向上するため、加
熱体の洗浄周期を延長させることができ、屑が少なく、
製糸収率を向上することができる。
【0056】また、本発明の合成繊維用処理剤を用いて
処理して得られる合成繊維は、ゴムとの接着性が極めて
すぐれており、ゴム繊維用の産業用途に有効である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チオジプロピオン酸と炭素数12〜18
    の一価アルコールとのジエステル化合物(A)、分子量
    が1200〜3000の硬化ヒマシ油のエチレンオキサ
    イド付加物(B)および下記一般式(I)で示される変
    性オルガノポリシロキサン(C)を含有することを特徴
    とする合成繊維用処理剤。 【化1】 (式中、Rは炭素原子数5〜20の範囲の1価炭素化水
    素基、R´は2価の有機基、R”は水素原子または1価
    の有機基、w,x,y単位は平均0.1以上であり、し
    かもw+x+yは100以下、aおよびbは0〜30の
    整数)
  2. 【請求項2】 上記一般式(I)において、Rが:炭素
    原子数10〜18の1価炭素化水素基、R´が−C2
    4 −または−C3 6 −、R”が水素、メチル基または
    エチル基である変性オルガノポリシロキサン(C)を用
    いることを特徴とする請求項1に記載の合成繊維用処理
    剤。
  3. 【請求項3】 化合物(A)が60〜90重量%、化合
    物(B)が40〜10重量%、変性オルガノポリシロキ
    サン(C)が前記化合物(A)および(B)の合計10
    0重量部に対し0.5〜5重量部の割合となるよう混合
    して得られた混合物が、処理剤全体の90重量%以上を
    占めることを特徴とする請求項1または2に記載の合成
    繊維用処理剤。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の合成繊維
    用処理剤が付与されていることを特徴とする合成繊維。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3に記載の合成繊維
    用処理剤で処理された合成繊維が、ポリアミド繊維また
    はポリエステル繊維であることを特徴とする請求項4に
    記載の合成繊維。
  6. 【請求項6】 合成繊維用処理剤が、合成繊維に対して
    0.3〜1.5重量%付着していることを特徴とする請
    求項4または5に記載の合成繊維。
JP6061238A 1994-03-30 1994-03-30 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維 Pending JPH07279045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061238A JPH07279045A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061238A JPH07279045A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279045A true JPH07279045A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13165460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061238A Pending JPH07279045A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018150665A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 三洋化成工業株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018150665A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 三洋化成工業株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137389B2 (ja)
JPH07279045A (ja) 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維
KR101306231B1 (ko) 셀룰로오스계 원사 및 그 제조방법
JP2962925B2 (ja) ポリエステル繊維の高速製糸方法
JPH06346368A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH03873A (ja) 繊維用処理剤
JP4265718B2 (ja) 摩耗性が改善されたポリケトン繊維
JPH08199432A (ja) 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維
JP2874331B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPS6324119B2 (ja)
JP3510744B2 (ja) シートベルト用原着ポリエステル繊維
KR100569683B1 (ko) 열가소성 합성섬유용 유제 조성물
JP2000265366A (ja) ポリアミド系繊維の製造法
JP3132271B2 (ja) 合成繊維の処理方法
JPH03872A (ja) 繊維用処理剤
JP2000282363A (ja) 合成繊維用油剤
JP2001081672A (ja) 仮撚り加工に適した油剤
JP3897325B2 (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JP3720162B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPS6350529A (ja) 合成繊維の延伸仮撚方法
JPH01250476A (ja) 繊維用処理剤
JPH09273078A (ja) 合成繊維用処理剤及び該処理剤が付着したポリアミド繊維
JPS60224876A (ja) 繊維用油剤組成物
JP2000199182A (ja) 合成繊維用紡糸油剤とこの紡糸油剤を用いたポリエステル繊維及びポリエステル仮撚加工糸の製造法
JP2853961B2 (ja) 伝動ベルト用ポリエステル繊維及びその製法