JPH07278842A - 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 - Google Patents
耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH07278842A JPH07278842A JP7119594A JP7119594A JPH07278842A JP H07278842 A JPH07278842 A JP H07278842A JP 7119594 A JP7119594 A JP 7119594A JP 7119594 A JP7119594 A JP 7119594A JP H07278842 A JPH07278842 A JP H07278842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrosion resistance
- workability
- steel sheet
- ion
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は自動車、家電用の薄膜有機複合鋼板
の製造方法にかかわり、Pb2+イオンをZn−Niめっ
き浴に添加することにより、従来困難であった高Ni含
有時の加工性を確保し、あわせて耐食性、密着性、溶接
性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法を提供するもの
である。これは、自動車用途を中心に高耐食性、加工性
が要求される防錆鋼板を製造する上で極めて効果的であ
る。 【構成】 電気Zn−Niめっきに際し、Zn2+イオ
ン、Ni2+イオン及び1〜10ppmのPb2+イオンを
含有するめっき浴を用いて電気めっきを行った鋼板の上
に第2層としてクロメートを行い、さらにその上に第3
層として薄膜有機皮膜を被覆する。こうして得られた薄
膜有機複合鋼板は、耐食性、加工性に優れた薄膜有機複
合鋼板となる。
の製造方法にかかわり、Pb2+イオンをZn−Niめっ
き浴に添加することにより、従来困難であった高Ni含
有時の加工性を確保し、あわせて耐食性、密着性、溶接
性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法を提供するもの
である。これは、自動車用途を中心に高耐食性、加工性
が要求される防錆鋼板を製造する上で極めて効果的であ
る。 【構成】 電気Zn−Niめっきに際し、Zn2+イオ
ン、Ni2+イオン及び1〜10ppmのPb2+イオンを
含有するめっき浴を用いて電気めっきを行った鋼板の上
に第2層としてクロメートを行い、さらにその上に第3
層として薄膜有機皮膜を被覆する。こうして得られた薄
膜有機複合鋼板は、耐食性、加工性に優れた薄膜有機複
合鋼板となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車、家電用の鋼板に
かかわり、耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の
製造方法に関するものである。
かかわり、耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Zn−Niめっきを下地とする薄膜有機
複合鋼板は自動車、家電用途を中心に幅広く使用されて
いる。このうち自動車用途では、寒冷地帯における冬期
の道路凍結防止用の散布岩塩による車体腐食を防止する
ために、より高度な耐食性が要求されている。従来技術
では薄膜有機複合鋼板の耐食性の向上は、めっき付着量
の増加、Ni含有率の増加あるいは有機皮膜厚の増加で
可能であるが、加工性の低下や溶接性低下の点で問題が
多い。
複合鋼板は自動車、家電用途を中心に幅広く使用されて
いる。このうち自動車用途では、寒冷地帯における冬期
の道路凍結防止用の散布岩塩による車体腐食を防止する
ために、より高度な耐食性が要求されている。従来技術
では薄膜有機複合鋼板の耐食性の向上は、めっき付着量
の増加、Ni含有率の増加あるいは有機皮膜厚の増加で
可能であるが、加工性の低下や溶接性低下の点で問題が
多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するため、加工性を確保したままZn−Niめっき
中のNi含有率を向上させて耐食性向上を図った薄膜有
機複合鋼板の製造方法を提供するものである。
解決するため、加工性を確保したままZn−Niめっき
中のNi含有率を向上させて耐食性向上を図った薄膜有
機複合鋼板の製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、電気Z
n−Niめっきに際し、Zn2+イオン、Ni2+イオン及
び1〜10ppmのPb2+イオンを含有するめっき浴を
用いて電気めっきを行った鋼板の上に第2層としてクロ
メート皮膜を有し、さらにその上に第3層として薄膜有
機皮膜を有することを特徴とする耐食性、加工性に優れ
た薄膜有機複合鋼板の製造方法である。
n−Niめっきに際し、Zn2+イオン、Ni2+イオン及
び1〜10ppmのPb2+イオンを含有するめっき浴を
用いて電気めっきを行った鋼板の上に第2層としてクロ
メート皮膜を有し、さらにその上に第3層として薄膜有
機皮膜を有することを特徴とする耐食性、加工性に優れ
た薄膜有機複合鋼板の製造方法である。
【0005】
【作用】以下本発明について説明する。電気Zn−Ni
めっきに際し、Pb2+イオンの添加量は1〜10ppm
とする。1ppm未満では耐加工性の改善効果がない。
また、10ppmを超えると耐食性が低下する。めっき
浴としては、硫酸浴、塩化物浴、これらの混合浴のいず
れも適用できる。金属イオン濃度については、Zn2+イ
オン、Ni2+イオンの合計で30〜200g/lが好ま
しい。30g/l未満では高電流密度でイオンの供給不
足となりやすく、結果としてめっき焼けを生じやすい。
200g/lを超えると、ドラッグアウトによるイオン
の浪費が無視できなくなるとともに、液温が低くなった
場合の結晶化の懸念を生じる。その他のめっき条件につ
いては、特に制約されるものではないが、pH=0.5
〜3.0、浴温40〜70℃、液流速1m/min以
上、電流密度20A/dm2 以上が好ましい範囲であ
り、目的とするめっき組成、電流効率を考慮して最適な
条件を採用することができる。めっき浴中には、N
a+ 、NH4 + イオンなどの電導度助剤を添加してもよ
く、本発明の製造方法に本質的な支障はない。
めっきに際し、Pb2+イオンの添加量は1〜10ppm
とする。1ppm未満では耐加工性の改善効果がない。
また、10ppmを超えると耐食性が低下する。めっき
浴としては、硫酸浴、塩化物浴、これらの混合浴のいず
れも適用できる。金属イオン濃度については、Zn2+イ
オン、Ni2+イオンの合計で30〜200g/lが好ま
しい。30g/l未満では高電流密度でイオンの供給不
足となりやすく、結果としてめっき焼けを生じやすい。
200g/lを超えると、ドラッグアウトによるイオン
の浪費が無視できなくなるとともに、液温が低くなった
場合の結晶化の懸念を生じる。その他のめっき条件につ
いては、特に制約されるものではないが、pH=0.5
〜3.0、浴温40〜70℃、液流速1m/min以
上、電流密度20A/dm2 以上が好ましい範囲であ
り、目的とするめっき組成、電流効率を考慮して最適な
条件を採用することができる。めっき浴中には、N
a+ 、NH4 + イオンなどの電導度助剤を添加してもよ
く、本発明の製造方法に本質的な支障はない。
【0006】めっき層中Ni含有量は10〜17%が好
ましい。10%未満では耐食性に劣り、17%を超える
と加工性が低下してくる。クロメートは電解クロメー
ト、塗布クロメート、反応クロメートのいずれでもよ
い。その付着量は10〜150mg/m2 が好ましい範
囲である。10mg/m2 未満では上層有機との密着性
が低下し、150mg/m2 を超えると溶接性が低下す
るとともに上層有機皮膜との密着性が低下する。
ましい。10%未満では耐食性に劣り、17%を超える
と加工性が低下してくる。クロメートは電解クロメー
ト、塗布クロメート、反応クロメートのいずれでもよ
い。その付着量は10〜150mg/m2 が好ましい範
囲である。10mg/m2 未満では上層有機との密着性
が低下し、150mg/m2 を超えると溶接性が低下す
るとともに上層有機皮膜との密着性が低下する。
【0007】有機皮膜はエポキシ、アクリル、ウレタン
およびその変性樹脂が好ましい。皮膜中にはその皮膜設
計から防錆顔料、潤滑剤を含んでも構わない。膜厚は
0.3〜3.0μの範囲が好ましい。0.3μm未満で
は耐食性が低下し、3.0μmを超えると溶接性が低下
する。
およびその変性樹脂が好ましい。皮膜中にはその皮膜設
計から防錆顔料、潤滑剤を含んでも構わない。膜厚は
0.3〜3.0μの範囲が好ましい。0.3μm未満で
は耐食性が低下し、3.0μmを超えると溶接性が低下
する。
【0008】
【実施例】冷延鋼板をアルカリ脱脂し、5%硫酸で酸洗
した後、表1および表2に示す条件で電気めっき、クロ
メート、有機被覆を行った。めっき浴としては硫酸浴を
用い、めっき付着量は30g/m2 とした。クロメート
は塗布クロメートを用いた。また、有機被覆にはエポキ
シ塗料を用いた。こうして得られた鋼板と耐食性、加工
性、密着性、溶接性の評価を表2に示す。耐食性は以下
に示すサイクル腐食試験にて判定した。
した後、表1および表2に示す条件で電気めっき、クロ
メート、有機被覆を行った。めっき浴としては硫酸浴を
用い、めっき付着量は30g/m2 とした。クロメート
は塗布クロメートを用いた。また、有機被覆にはエポキ
シ塗料を用いた。こうして得られた鋼板と耐食性、加工
性、密着性、溶接性の評価を表2に示す。耐食性は以下
に示すサイクル腐食試験にて判定した。
【0009】
【化1】
【0010】◎:赤錆1%以下,〇:赤錆10%以下,
△:赤錆50%以下,×:赤錆50%超加工性に関しては、
以下の条件で円筒加工絞りを行い、加工前後の重量減少
量を測定した。 ポンチ径=50mm, ダイス径=52mm, ポンチ肩R=3
mm, ダイス肩R=3mm成形高さ=25mm, ブランク径=
90mm, 成形速度=2mm/s また、評点は以下の通りである。 ◎:1mg以下,〇:10mg以下,×:10mg超密
着性はカチオン電着塗装を20μm行った後の2次密着
性(1mmゴバン目テープ剥離)にて評価を行った。 ◎:剥離なし,〇:剥離1〜10マス,×:剥離10マ
ス以上 溶接性は適正電流による連続打点数を評価した。 ◎:5000点以上,〇:3000〜5000点,△:
1000〜3000点,×:1000点未満
△:赤錆50%以下,×:赤錆50%超加工性に関しては、
以下の条件で円筒加工絞りを行い、加工前後の重量減少
量を測定した。 ポンチ径=50mm, ダイス径=52mm, ポンチ肩R=3
mm, ダイス肩R=3mm成形高さ=25mm, ブランク径=
90mm, 成形速度=2mm/s また、評点は以下の通りである。 ◎:1mg以下,〇:10mg以下,×:10mg超密
着性はカチオン電着塗装を20μm行った後の2次密着
性(1mmゴバン目テープ剥離)にて評価を行った。 ◎:剥離なし,〇:剥離1〜10マス,×:剥離10マ
ス以上 溶接性は適正電流による連続打点数を評価した。 ◎:5000点以上,〇:3000〜5000点,△:
1000〜3000点,×:1000点未満
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】表1及び表2において、比較例1はPb2+
イオンの添加がないため、加工性を確保するとNi含有
量が低い領域のものしか得られず耐食性が低下してい
る。また、比較例2はPb2+イオンの添加なしにNi含
有量を高めた結果、加工性を確保できていない。比較例
3は、Pb2+イオンを適量添加しているが、めっき層中
のNi含有量を上げすぎたため、加工性が低下してい
る。比較例4はPb2+イオンの添加が少ないため、めっ
き中のNi含有量を増やすと加工性が低下している。ま
た、比較例5はPb2+イオンの添加量が多すぎるため耐
食性が低下している。比較例6はクロメート量が少ない
ため密着性が低下している。比較例7はクロメート量が
多すぎるため溶接性と密着性が低下している。比較例8
は有機皮膜が薄いため耐食性が低下している。比較例9
は有機皮膜が厚すぎるため溶接性が低下している。これ
に対し本発明例は、いずれの場合も14%以上の高Ni
含有量となり耐食性が良好である上に、加工性、密着
性、溶接性も良好であるのがわかる。
イオンの添加がないため、加工性を確保するとNi含有
量が低い領域のものしか得られず耐食性が低下してい
る。また、比較例2はPb2+イオンの添加なしにNi含
有量を高めた結果、加工性を確保できていない。比較例
3は、Pb2+イオンを適量添加しているが、めっき層中
のNi含有量を上げすぎたため、加工性が低下してい
る。比較例4はPb2+イオンの添加が少ないため、めっ
き中のNi含有量を増やすと加工性が低下している。ま
た、比較例5はPb2+イオンの添加量が多すぎるため耐
食性が低下している。比較例6はクロメート量が少ない
ため密着性が低下している。比較例7はクロメート量が
多すぎるため溶接性と密着性が低下している。比較例8
は有機皮膜が薄いため耐食性が低下している。比較例9
は有機皮膜が厚すぎるため溶接性が低下している。これ
に対し本発明例は、いずれの場合も14%以上の高Ni
含有量となり耐食性が良好である上に、加工性、密着
性、溶接性も良好であるのがわかる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はPb2+イ
オンをZn−Niめっき浴に添加することにより、従来
困難であった高Ni含有時の加工性を確保し、あわせて
耐食性、密着性、溶接性に優れた薄膜有機複合鋼板の製
造方法を提供するものである。これは、自動車用途を中
心に高耐食性、加工性、密着性、溶接性が要求される防
錆鋼板を製造する上で極めて効果的である。
オンをZn−Niめっき浴に添加することにより、従来
困難であった高Ni含有時の加工性を確保し、あわせて
耐食性、密着性、溶接性に優れた薄膜有機複合鋼板の製
造方法を提供するものである。これは、自動車用途を中
心に高耐食性、加工性、密着性、溶接性が要求される防
錆鋼板を製造する上で極めて効果的である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C25D 11/38 305 307
Claims (1)
- 【請求項1】 電気Zn−Niめっきに際し、Zn2+イ
オン、Ni2+イオン及び1〜10ppmのPb2+イオン
を含有するめっき浴を用いて電気めっきを行った鋼板の
上に第2層としてクロメート皮膜を有し、さらにその上
に第3層として薄膜有機皮膜を有することを特徴とする
耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7119594A JPH07278842A (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7119594A JPH07278842A (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07278842A true JPH07278842A (ja) | 1995-10-24 |
Family
ID=13453653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7119594A Pending JPH07278842A (ja) | 1994-04-11 | 1994-04-11 | 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07278842A (ja) |
-
1994
- 1994-04-11 JP JP7119594A patent/JPH07278842A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6160914B2 (ja) | ||
JPH073417A (ja) | 高耐蝕性合金化溶融Znめっき鋼板 | |
KR890001109B1 (ko) | 내식성등에 뛰어난 Zn-Fe-P 계 합금전기도금강판 | |
JP3032112B2 (ja) | 耐食性、耐パウダリング性に優れた高Ni含有Zn−Niめっき鋼板の製造方法 | |
JP3032114B2 (ja) | 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 | |
JPH07278842A (ja) | 耐食性、加工性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法 | |
JP2675152B2 (ja) | めっき密着性に優れたZn‐Ni合金電気めっき鋼板の製造方法 | |
JPH07103476B2 (ja) | 加工性に優れたZn−Ni系合金電気めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0571675B2 (ja) | ||
JPH04337098A (ja) | 耐食性、めっき密着性に優れたZn−Ni−Mo系複層電気亜鉛合金めっき鋼板 | |
JP2509940B2 (ja) | Zn―Ni系合金めっき鋼板の製造方法 | |
JPS5938313B2 (ja) | 高耐食性電気亜鉛合金メツキ鋼板及びその製造方法 | |
JPH025839B2 (ja) | ||
JPS61119694A (ja) | 電気メツキ鋼板の製造方法 | |
JP2991920B2 (ja) | 複層めっき鋼板 | |
JPS61170593A (ja) | 塗装後の耐食性に優れた表面処理鋼板 | |
JP3004122B2 (ja) | 耐食性、塗料密着性、めっき密着性およびスポット溶接性に優れた亜鉛−マンガン−クロム合金電気めっき鋼板 | |
JPH0754193A (ja) | 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH05311481A (ja) | 高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6043498A (ja) | 高耐食性亜鉛系合金めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2711973B2 (ja) | 耐食性に優れた亜鉛系電気めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0718464A (ja) | 化成処理性に優れた高耐食性電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH057477B2 (ja) | ||
JPH0665760A (ja) | 高耐食性複層電気めっき鋼板 | |
JPH11350198A (ja) | 複合亜鉛系合金めっき金属板およびその製造方法 |