JPH0727872Y2 - 携帯用マクラ兼イス - Google Patents

携帯用マクラ兼イス

Info

Publication number
JPH0727872Y2
JPH0727872Y2 JP9311992U JP9311992U JPH0727872Y2 JP H0727872 Y2 JPH0727872 Y2 JP H0727872Y2 JP 9311992 U JP9311992 U JP 9311992U JP 9311992 U JP9311992 U JP 9311992U JP H0727872 Y2 JPH0727872 Y2 JP H0727872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal direction
support plate
support
pedestal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9311992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652549U (ja
Inventor
喬 宮本
Original Assignee
有限会社宮本銘木店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社宮本銘木店 filed Critical 有限会社宮本銘木店
Priority to JP9311992U priority Critical patent/JPH0727872Y2/ja
Publication of JPH0652549U publication Critical patent/JPH0652549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727872Y2 publication Critical patent/JPH0727872Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、携帯用マクラ兼イスに
関する。さらに詳しくは、受台兼座台に形成された溝に
支持部材の一部を嵌挿させるだけでマクラやイスを構成
することができる携帯用マクラ兼イスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯用マクラとしては、例え
ば、使用時には空気を入れて膨らませ、使用後は空気を
抜いて小さく折り畳むことができるビニール製のものが
一般に使用されている。また、携帯用イスとしては、例
えば、折り畳み可能な2つの枠体の間に布等を掛け渡し
たものが一般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
携帯用マクラと携帯用イスは関連性のない全く別個のも
のであるため、両者を一緒に取り扱うのは容易ではな
く、また、持ち運びが不便であるので、簡易なマクラや
イスがあれば便利なピクニックやハイキング等の際にお
いても持っていかないのが現状である。しかし、特に、
老人や子供にとっては、ピクニックやハイキング等の途
中で疲れた場合などにあっては、簡易なマクラやイスが
あれば好都合な場合が多い。また、旅行中においても、
簡易なマクラやイスが必要となる場面に遭遇することも
多い。
【0004】本考案は、かかる事情に鑑み、受台兼座台
に形成された溝に支持部材の一部を嵌合させるだけで簡
易かつ安全性の高いマクラやイスを構成することがで
き、また、持ち運びが便利な携帯用マクラ兼イスを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の携帯用マクラ兼
イスは、表面の長手方向両端部近傍で長手方向と直角方
向に並列に形成された2個の長溝と、表面の略中央部で
交差するように形成されたクロス溝を備えた板状の受台
兼座台と、長手方向に沿って略中央部に互いに逆方向の
傾斜部がそれぞれ形成された2枚の階段状の支持板を有
し、一方の支持板にはその略中央部に長手方向と直角方
向に複数の切欠き孔が形成されており、また、他方の支
持板にはその略中央部に長手方向と直角方向に、かつ、
前記切欠き孔と重なり合わない位置に複数の切欠き孔が
形成されており、2枚の支持板が各切欠き孔で互いに噛
み合わされ、かつ、回動自在となるように嵌合された支
持部材とから構成されており、前記支持部材の2枚の支
持板の長手方向一端部が前記受台兼座台の2個の長溝
に、また、前記2枚の支持板によって形成される支持部
材のクロス状側面部が前記受台兼座台のクロス溝に、そ
れぞれ嵌挿しうることを特徴とする。
【0006】
【作用】本考案の携帯用マクラ兼イスは、支持部材の2
枚の支持板の長手方向一端部を受台兼座台に形成された
2個の長溝にそれぞれ嵌挿させ、2枚の支持板の長手方
向他端部の間に布等を掛け渡すだけで、簡単にマクラを
構成することができる。また、支持部材のクロス状側面
部の一方を受台兼座台のクロス溝に嵌挿させるだけで、
簡単にイスを構成することができる。さらに、支持部材
の2枚の支持板は、各切欠き孔で互いに噛み合わされ、
かつ、回動自在となるように嵌合されているので、容易
に重ね合わせることができる。
【0007】
【実施例】つぎに、本考案の実施例を図面に基づき説明
する。図1は、本考案の一実施例である携帯用マクラ兼
イスAを示している。この携帯用マクラ兼イスAは、マ
クラまたはイスとして使用されるもので、受台兼座台1
と支持部材2で構成されている。
【0008】受台兼座台1は、図2に示すように、四角
形状の板材11で、その表面に2本の長溝12,13 とクロス
溝14が形成されている。なお、板材11としては、携帯用
という観点から軽量の木・合成樹脂等が使用される。
【0009】長溝12,13 は、図2に示すように、板材11
の長手方向両端部近傍で長手方向と直角方向に並列に形
成されており、その深さは、板材11の厚さの1/2 程度で
ある。また、長溝12,13 の長さは、最大限板材11の幅と
することができるが、後述するクロス溝14と繋がった状
態になると、長溝12,13 に後述する支持部材2を嵌挿さ
せた場合に、支持部材2が長溝12,13 から外れ易くな
り、安全性が低下するので、本実施例のように、クロス
溝14と交わらないように板材11の幅よりやや小さく形成
するのが好ましい。
【0010】クロス溝14は、図2に示すように、板材11
の略中央部で交差するX字形の溝であり、該クロス溝14
の4つの端部が板材11の長手方向の側面部まで達するよ
うに形成されている。なお、クロス溝14の端部は、必ず
しも板材11の長手方向の側面部まで達する必要はない
が、クロス溝14に後述する支持部材2を嵌挿させる場合
は、前述した長溝12,13 に支持部材2を嵌挿させる場合
ほど安全性を考慮する必要はないので、クロス溝14に後
述する支持部材2を容易に嵌挿させうる観点から本実施
例のように側面部まで達するように形成するのが好まし
い。また、クロス溝14は、板材11の略中央部で十字形と
なるように形成したり、その端部が板材11の長手方向に
直角方向の側面部まで達するようなX字形の溝に形成す
ることも可能であるが、クロス溝14に支持部材2を嵌挿
させた場合の安定性の観点からも、本実施例のように形
成することが好ましい。また、クロス溝14の形状は、後
述する支持部材2の2枚の支持板3,4によって形成さ
れるX字形の一つ(図4参照)と略同一形状となるよう
に形成されている。さらに、クロス溝14の深さは、長溝
12,13の深さと略同一である。
【0011】支持部材2は、前記受台兼座台1に形成さ
れた長溝12,13 またはクロス溝14に嵌挿されて、受台兼
座台1と共に携帯用マクラ兼イスAを構成するものであ
って、図3および図4に示すように2枚の支持板3,4
によって構成されている。
【0012】支持板3(図3において、右上りの支持板
であり、以下第1支持板3という)は、図4に示すよう
に、その長手方向に沿って略中央部に形成された右下り
傾斜部31、該傾斜部31の下端部に一体成形された右板部
32および傾斜部31の上端部に一体成形された左板部33か
ら構成されており、縦断面が階段状の板材である。そし
て、前記傾斜部31を含む第1支持板3の略中央部には、
該支持板3の長手方向と直角方向に並列に2個の四角形
状の切欠き孔34,35 が形成されている。なお、本実施例
では、切欠き孔を2個としたが、第1支持板3の大きさ
に応じて適宜数とすればよい。また、第1支持板3の左
板部33の端部の両隅には、該端部の幅が前記長溝12,13
の長さよりやや小さくなるように切欠きが形成されてい
る。
【0013】また、支持板4(図3において、右下がり
の支持板であり、以下第2支持板4という)は、図4に
示すように、第1支持板3と略同一の大きさであり、そ
の長手方向に沿って略中央部に形成された右上り傾斜部
41、該傾斜部41の上端部に一体成形された右板部42およ
び傾斜部41の下端部に一体成形された左板部43から構成
されており、縦断面が階段状の板材である。そして、前
記傾斜部41を含む第2支持板4の略中央部には、該支持
板4の長手方向と直角方向に並列に3個の四角形状の切
欠き孔44,45,46が形成されている。該切欠き孔44,45,46
は、第1支持板3の切欠き孔34,35 と重ならないよう
に、すなわち、両端部に2個の切欠き孔44,46 と中央部
に1個の切欠き孔45が形成されている。さらに、第2支
持板4の左板部43の端部の両隅には、第1支持板3の左
板部33の端部と同様な切欠きが形成されている。
【0014】なお、本実施例では、切欠き孔を3個とし
たが、その数は第1支持板3の切欠き孔の数との関係で
決定される。すなわち、第2支持板4の切欠き孔の数
は、第1支持板3の切欠き孔の数より1だけ多くなけれ
ば切欠き孔での噛み合わせが不可能となるので、第1支
持板3の切欠き孔の数が決まれば第2支持板4の切欠き
孔の数は自動的に決定される。
【0015】そして、支持部材2は、図4に示すよう
に、前記第1支持板3と第2支持板4がそれぞれの切欠
き孔34,35,44,45,46で互いに噛み合わされ、かつ、回動
自在となるように嵌合されて構成されている。したがっ
て、第1支持板3の左板部33と第2支持板4の左板部43
が、また、第1支持板3の右板部32と第2支持板4の右
板部42がそれぞれ重なるように折り畳むと、第1支持板
3と第2支持板4は、前記傾斜部31,41 で交差して、一
体化されたようになる。
【0016】なお、本実施例の支持部材2は、2枚の板
材を別々に加工しておいて切欠き孔で互いに噛み合わせ
て構成したものではなくて、厚板を加工製作したもので
ある。すなわち、1枚の厚板の長手方向両端部から中央
部付近までスリ割りを入れ、前記傾斜部31,41 および切
欠き孔34,35,44,45,46を形成することによって第1支持
板3および第2支持板4をそれぞれ形成したものである
が、略同一の支持部材2が構成できれば、製作方法は問
わない。また、支持部材2は、木に限る必要はなく、携
帯用という観点から軽量の合成樹脂等であってもよい。
【0017】つぎに、支持部材2を受台兼座台1に形成
された長溝12,13 に嵌挿させて、携帯用マクラを構成す
る場合について説明する。まず、図3に示すように、第
1支持板3と第2支持板4を適宜回転させて、第1支持
板3の左板部33と第2支持板4の左板部43が脚部を構成
するようにする。つぎに、図1に示すように、第1支持
板3の左板部33の端部を受台兼座台1に形成された一の
長溝12に、また、第2支持板4の左板部43の端部を受台
兼座台1に形成された他の長溝13にそれぞれ嵌挿させ
る。このとき、第1支持板3の左板部33の端部の両隅お
よび第2支持板4の左板部43の端部の両隅には、それぞ
れ切欠きが形成されており、かつ、第1支持板3の左板
部33の端部および第2支持板4の左板部43の端部の幅
は、長溝12,13 の長さよりやや小さく形成されているの
で、第1支持板3の左板部33の端部および第2支持板4
の左板部43の端部は、それぞれ長溝12,13 に正確かつス
ムーズに嵌挿される。この結果、受台兼座台1の上部に
は、第1支持板3の右板部32と第2支持板4の右板部42
によってマクラ台が構成されることとなるので、第1支
持板3の右板部32の端部と第2支持板4の右板部42の端
部の間に布等を掛け渡してその両端部をマクラ台にそれ
ぞれ取り付ければ、マクラが構成されることとなる。
【0018】なお、本実施例では、前記布等の役目を果
たすものとして収納袋6を利用した。該収納袋6は、入
口をヒモ等でくくる一般的な袋であり、受台兼座台1と
支持部材2とを一緒に収納しうるように受台兼座台1お
よび支持部材2の長さよりやや長めに形成されており、
その内部には、図5に示すように、その長手方向両端部
に簡易袋61,62 が構成されている。そして、収納袋6を
利用してマクラを構成するには、図6に示すように、受
台兼座台1の長溝12,13 に嵌挿された支持部材2の第1
支持板3の右板部32と第2支持板4の右板部42によって
構成されたマクラ台の両端部に前記簡易袋61,62 をそれ
ぞれ引っ掛けるだけでよい。このとき、収納袋6は受台
兼座台1および支持部材2の長さよりやや長めに形成さ
れているため、収納袋6がやや緩んだ状態となるので、
好適なマクラが構成されることとなる。
【0019】つぎに、支持部材2を受台兼座台1に形成
されたクロス溝14に嵌挿させて、携帯用イスを構成する
場合について説明する。まず、図4に示すように、第1
支持板3と第2支持板4を適宜回転させて、第1支持板
3と第2支持板4によって構成される支持部材2の側面
部が、受台兼座台1のクロス溝14と略同じ形状となるよ
うにする。つぎに、図7(A)および(B)に示すよう
に、受台兼座台1に形成されたクロス溝14を前記支持部
材2のクロス状に形成された一の側面部に嵌挿させる。
このとき、クロス溝14の4つの端部は、受台兼座台1の
長手方向の側面部まで達するように形成されているの
で、簡単かつ確実に、支持部材2の側面部にクロス溝14
を嵌挿させることができ、携帯用イスが構成されること
となる。
【0020】以上のように、本実施例の携帯用マクラ兼
イスAでは、支持部材2の第1支持板3と第2支持板4
を適宜開いた状態とし、支持部材2を受台兼座台1に形
成された長溝12,13 またはクロス溝14に挿嵌させるだけ
で、簡単に安全性の高い携帯用マクラまたは携帯用イス
を構成することができる。また、受台兼座台1と支持部
材2は略同じ大きさで、別個のものであり、かつ、支持
部材2の第1支持板3と第2支持板4は重ね合わせるこ
とができるため、受台兼座台1と支持部材2を収納袋6
に一緒に収納することができるので、持ち運びに便利で
ある。
【0021】
【考案の効果】本考案の携帯用マクラ兼イスでは、受台
兼座台に形成された溝に支持部材2の一部を嵌挿させる
だけでマクラまたはイスを構成することができると共
に、受台兼座台と支持部材が外れるおそれはないので、
取扱いが容易で安全性の高いマクラまたはイスを簡単に
構成することができる。また、受台兼座台と支持部材は
別個のものであり、かつ、支持部材の2枚の支持板は重
ね合わすことができるので、持ち運びに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例にかかわる携帯用マクラ兼イ
スの斜視図である。
【図2】受台兼座台の斜視図である。
【図3】支持部材をマクラとして使用する場合の斜視図
である。
【図4】支持部材をイスとして使用する場合の斜視図で
ある。
【図5】収納袋の内部状態説明斜視図である。
【図6】収納袋を携帯用マクラ本体に引っ掛けて構成さ
れた携帯用マクラの正面図である。
【図7】携帯用イスの平面図(A)および正面図(B)
である。
【符号の説明】
A 携帯用マクラ兼イス 1 受台兼座台 2 支持部材 3 第1支持板 4 第2支持板 12 長溝 13 長溝 14 クロス溝 31 傾斜部 34 切欠き孔 35 切欠き孔 41 傾斜部 44 切欠き孔 45 切欠き孔 46 切欠き孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面の長手方向両端部近傍で長手方向と直
    角方向に並列に形成された2個の長溝と、表面の略中央
    部で交差するように形成されたクロス溝を備えた板状の
    受台兼座台と、 長手方向に沿って略中央部に互いに逆方向の傾斜部がそ
    れぞれ形成された2枚の階段状の支持板を有し、一方の
    支持板にはその略中央部に長手方向と直角方向に複数の
    切欠き孔が形成されており、また、他方の支持板にはそ
    の略中央部に長手方向と直角方向に、かつ、前記切欠き
    孔と重なり合わない位置に複数の切欠き孔が形成されて
    おり、2枚の支持板が各切欠き孔で互いに噛み合わさ
    れ、かつ、回動自在となるように嵌合された支持部材と
    から構成されており、 前記支持部材の2枚の支持板の長手方向一端部が前記受
    台兼座台の2個の長溝に、また、前記2枚の支持板によ
    って形成される支持部材のクロス状側面部が前記受台兼
    座台のクロス溝に、それぞれ嵌挿しうることを特徴とす
    る携帯用マクラ兼イス。
JP9311992U 1992-12-26 1992-12-26 携帯用マクラ兼イス Expired - Lifetime JPH0727872Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311992U JPH0727872Y2 (ja) 1992-12-26 1992-12-26 携帯用マクラ兼イス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311992U JPH0727872Y2 (ja) 1992-12-26 1992-12-26 携帯用マクラ兼イス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652549U JPH0652549U (ja) 1994-07-19
JPH0727872Y2 true JPH0727872Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=14073638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311992U Expired - Lifetime JPH0727872Y2 (ja) 1992-12-26 1992-12-26 携帯用マクラ兼イス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727872Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110522220B (zh) * 2019-09-06 2024-03-22 梁任德 一种多功能支架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652549U (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10314410B2 (en) Play gyms and methods of operating the same
US4891852A (en) Bassinet rocker
JPH0727872Y2 (ja) 携帯用マクラ兼イス
JP2000184914A (ja) 簡易テーブル
JPH08242973A (ja) ソファーベッド及びソファーベッドの組立方法
JPH0139479Y2 (ja)
JPH0441902Y2 (ja)
JP3218587U (ja) 遊戯テント
JPH0749991Y2 (ja) 滑り台
JPH0556828A (ja) エアーマツト
JPH023336Y2 (ja)
JPH0139481Y2 (ja)
JP3036978U (ja) 折り畳みベッド
JPS63134Y2 (ja)
JPS5840912Y2 (ja) 写生装置
JPH0334735B2 (ja)
JPS6022815Y2 (ja) 折りたたみテ−ブル
JP3060237U (ja) 携帯用正座椅子
JPS63135Y2 (ja)
JP3072544U (ja) 折畳式座敷椅子
JP3029063U (ja) こたつ敷
JPH0243967Y2 (ja)
JPH0321646Y2 (ja)
JP2537203Y2 (ja) 座布団部を備えた敷物
JPH0593304U (ja) 多機能ベッド