JPH07278488A - 塗装ポリオレフィン成形品 - Google Patents

塗装ポリオレフィン成形品

Info

Publication number
JPH07278488A
JPH07278488A JP6068303A JP6830394A JPH07278488A JP H07278488 A JPH07278488 A JP H07278488A JP 6068303 A JP6068303 A JP 6068303A JP 6830394 A JP6830394 A JP 6830394A JP H07278488 A JPH07278488 A JP H07278488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorinated
carboxyl group
molded article
solvent
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6068303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906991B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watarai
弘志 度会
Ryoichi Takada
良一 高田
Takashi Sekiya
隆 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP6068303A priority Critical patent/JP2906991B2/ja
Publication of JPH07278488A publication Critical patent/JPH07278488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906991B2 publication Critical patent/JP2906991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PP成形品に対して、TCE洗浄の工程を経
なくても、充分な塗膜密着性を基材に対して確保でき、
しかも、上塗り塗膜に対する密着性も良好な塗装ポリオ
レフィン成形品を提供すること。 【構成】 PP成形品上に、下塗り塗膜を介して焼付け
形トップコートが形成されている塗装ポリオレフィン成
形品。下塗り塗膜が、カルボキシル基導入物とアクリル
グラフト重合物とからなる塩素化ポリオレフィンをベー
スとする溶剤形下塗り塗料で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PP成形品上に、下塗
り塗膜を介して焼付け形トップコートが形成された塗装
ポリオレフィン成形品に関する。ここで、ポリオレフィ
ン成形品としては、バンパー、サイドモール、サイガー
ニッシュ等の自動車用部品を挙げることができる。
【0002】以下、本明細書で使用するポリマーの略号
の主たるものを下記する。
【0003】PP…ポリプロピレン、塩素化PO…塩素
化ポリオレフィン
【0004】
【従来の技術】ポリオレフィン系プラスチック、特にP
Pは、耐薬品性、耐水性、成形性等に優れ、さらには、
軽量安価であるため、バンパー、サイドモール、サイド
ガーニッシュ等の自動車部品に多用されている。しか
し、PPは、耐擦傷性、耐候性に劣るため、成形品のま
までは、製品としては使用できることは少なく、装飾を
兼ねて表面改質のために、ウレタン樹脂系塗料等の焼付
け(熱硬化)タイプの塗料で塗装を行う必要がある。
【0005】ところが、PPは、非極性材料であるた
め、上記のような極性樹脂系塗料は全く付着しない。
【0006】このため、例えば、1,1,1−トリクロ
ロエタン(TCE)で蒸気洗浄後(主として表面粗面化
を目的とする)、上塗り塗膜との反応接着性を有する下
塗り塗料を塗布後、上塗り塗膜を施していた(特公平3
−22895号公報等参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、TCEは、環
境汚染の問題があり、将来的に使用不可となる(199
5年全廃)。他方、TCE洗浄を基材(成形品)に施さ
ないと、充分な塗膜付着性を素材に対して得難い。
【0008】本発明は、上記にかんがみて、PP成形品
に対して、TCE洗浄の工程を経なくても、充分な塗膜
密着性を基材に対して確保でき、しかも、上塗り塗膜に
対する密着性も良好な塗装ポリオレフィン成形品を提供
することにある。
【0009】なお、本発明の発明性に影響ないが、塩素
化POをベースとするPP用下塗り塗料に関する技術
が、特開昭59−27968公報に記載されている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を下
記構成により解決するものである。
【0011】PP成形品上に、下塗り塗膜を介して焼付
け形トップコートが形成されている塗装ポリオレフィン
成形品において、下塗り塗膜が、カルボキシル基導入物
とアクリルグラフト重合物とからなる塩素化塩素化PO
をベースとする溶剤形下塗り塗料で形成されている、こ
とを特徴とする。
【0012】
【手段の詳細な説明】
(1) PP成形品上に、下塗り塗膜を介して焼付け形トッ
プコートが形成された塗装ポリオレフィン成形品を前提
的要件とする。
【0013】焼付け形トップコート(上塗り)に使用す
る樹脂塗料としては、ウレタン樹脂系、アクリル樹脂
系、エポキシ樹脂系、メラミン樹脂系、グアナミン樹脂
系、不飽和ポリエステル系、尿素樹脂系等を挙げること
ができる。
【0014】(2) 本発明は、下塗り塗膜が、カルボキシ
ル基導入物と、アクリルグラフト重合物とからなる塩素
化POをベースとする溶剤形下塗り塗料で形成されてい
ることを特徴とする。
【0015】ここで、塩素化POとしては、塩素化P
E、塩素化PP、クロロスルホン化PE、クロロスルホ
ン化PP等を挙げることができる。特に塩素化PPが好
適である。
【0016】カルボキシル基導入物としては、通常T
g(ガラス転移温度)30〜60℃、塩素化度=15〜
40%、平均分子量=20000〜150000の塩素
化POに、カルボキシル基を導入したものを使用する。
このカルボキシル基の導入はジカルボン酸または酸無水
物(アクリルメタケイ皮酸、クレトン酸、マレイン酸、
無水マレイン酸、イタコン酸等)を使用して、慣用の方
法で行う。このカルボキシル基の導入量は、0.1〜
5.0wt%である。0.1wt%では、カルボキシル基導
入効果が発生せず、5wt%を超えると安定性が得られな
い。
【0017】このカルボキシル基導入物は、他方の塩素
化PO成分との混和性(コンパティビリティ)を増大さ
せる作用を奏する。
【0018】アクリルグラフト重合物としては、通
常、Tg=40〜70℃、塩素化度=10〜40%、平
均分子量=20000〜150000の塩素化PPに、
アクリルモノマーを慣用の方法でグラフト重合させたも
のである。ここで、塩素化POとしては、通常、その塩
素化度が、カルボキシル基導入物の塩素化度より低いも
のをベースとする。
【0019】アクリル系単量体としては、例えば、アク
リル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸ラウリル、アクリル酸グリシジル、メタクリル
酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリ
ル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メ
タクリル酸ラウリル、メタクリル酸グリシジル等があ
る。アクリルモノマーと塩素化POとの混合比は、8/
2〜2/8(望ましくは、6/4〜4/6)とする。
【0020】このアクリルグラフト重合物は、通常、カ
ルボキシル基導入物より塩素化度が低いため、塩素化P
Oの結晶化度がカルボキシル基導入物より相対的に高
く、下塗り塗膜のTgを高める作用を奏して、外観性
(明彩性)を増大させると共に、塗膜強度(耐チッピン
グ性)を増大させる効果を奏する。
【0021】上記カルボキシル基導入物とアクリルグ
ラフト重合物との混合比(重量比)は、前者/後者=1
/9〜9/1(望ましくは8/2〜2/8)とする。そ
れぞれの基材、上塗り塗膜の種類、及び塗膜要求物性に
応じて、上記範囲で適宜設定する。
【0022】上記塩素化PO成分に溶剤を加えて、適
宜粘度の下塗り塗料として使用する。溶剤としては、脂
肪族炭化水素系、エステル系、脂環族炭化水素系、ケト
ン系、芳香族炭化水素系、アルコールエーテル系等が使
用できる。特に芳香族系(ex.ソルベッソ100、ソ
ルベッソ150、ソルベッソ180、トルエン、キシレ
ンetc.)が好適である。ここで、使用溶剤の溶解性
パラメータ(SP値)がPPのSP値(8.0〜8.
2)に可及的に近いものを使用することが、PP成形品
に対する濡れ性及び表面活性が促進されて望ましい。
【0023】なお、下塗り塗料中にエポキシ系樹脂を配
合することが望ましい。エポキシ系樹脂が上記カルボキ
シル基導入物と反応することにより、架橋密度が増大し
て、基材への付着力(密着性)を向上するとともに、耐
水性、耐ガソホール性が向上する。なお、エポキシ系樹
脂の配合量は、0.1〜10wt%とする。
【0024】(3) こうして調製した下塗り塗料は、PP
成形品に塗布後、従来と同様の上塗り塗膜を行って、焼
付け(例えば80℃×40分)を行う。このときの下塗
り塗料の塗膜厚は、通常5〜15μmとする。
【0025】
【発明の作用・効果】本発明の塗装ポリオレフィン成形
品は、上記の如く、PP成形品上に、下塗り塗膜を介し
て焼付け形トップコートが形成されている塗装ポリオレ
フィン成形品において、下塗り塗膜を、カルボキシル基
導入物と、アクリルグラフト重合物とからなる塩素化塩
素化POをベースとする溶剤形下塗り塗料で形成する、
ことにより下記のような作用・効果を奏する。
【0026】カルボキシル基導入物が主としてPP基材
との密着性を担うと共に、含有カルボキシル基が他方の
塩素化PO成分との混和性を高め、上塗り塗膜との密着
性を向上させる。また、アクリルグラフト重合物が、主
として、Tgを高める作用を担い、上塗り塗膜の外観及
び強度を維持すると共に、下塗り塗膜の上塗り塗膜に対
する密着性を向上させる。
【0027】従って、本発明の塗装ポリオレフィン成形
品(PP成形品)は、後述の実施例・比較例で支持され
る如く、PP基材に対して、TCE洗浄の工程を得なく
ても、充分な塗膜密着性をPP基材に対して確保でき、
しかも、下塗り塗膜の上塗り塗膜に対する密着性及び担
持性(支持性)も良好である。
【0028】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行った
実施例・比較例について、説明をする。なお、以下の説
明で、配合単位は特に断らない限り、重量単位である。
【0029】(1) 使用した塗料は、それぞれ下記のとお
りである。
【0030】 実施例下塗り塗料組成 <実施例1> カルボキシル基導入物 9% (Tg:35℃、カルボキシル基導入量:3.0wt%) アクリルグラフト重合物 4% (Tg:50℃、アクリル単量体/塩素化PP=3/7) 顔 料 17% フィラー(シリカ系艶消し剤) 3% 添加剤(分散剤、チキソトロピック付与剤) 2% 溶 剤 65% (トルエン/キシレン/ソルベッソ100/ソルベッソ150 = 5/1/1/1、SP値:8.8) <実施例2> カルボキシル基導入物 5% (Tg:41℃、カルボキシル基導入量:3.0wt%) アクリルグラフト重合物 8% (Tg:60℃、アクリル単量体/塩素化PP=3/7) 顔 料 17% フィラー(有機系艶消し剤) 4% 添加剤(レベリング剤) 1% 溶剤(実施例1と同じ。) 65% 従来例下塗り塗料組成 塩素化PP(末端アミノ基アクリル樹脂) 28% 顔料(グレイ:酸化チタン系) 4% 溶剤(炭化水素系) 61% 添加剤(分散剤、チキントロピック付与剤) 1% 硬化剤 6% (脂肪族エポキシ樹脂/塩素化PP(塩素化度24%)ブレンド) 上塗り塗料組成 ポリエステル系アクリル樹脂 27.7% 顔料(アルミペースト) 3.5% 溶剤(炭化水素系) 60.9% 添加剤(分散剤、安定剤) 0.4% 硬化剤(HMDIのピュレット型) 7.5% (2) 上記各塗料を使用して、図−1に示す条件で、ゴム
入りPP製バンパ(PP基材)に、下塗り及び上塗りを
行った。
【0031】また、TCE洗浄の代わりに、IPA拭き
処理又は前処理なしでも同様に行った。
【0032】(3) こうして得られた試験片について、下
記各場合について塗膜密着性の試験を行った。
【0033】1次密着性…24時間室温放置後のゴバ
ン目剥離試験(JISK5400) 2次密着性…40℃温水×240h浸漬後ののゴバン
目剥離試験(JISK5400) 高圧洗車後密着性…24時間放置した成形品につい
て、70kg/cm2 の水圧で、30cm離して、10秒づつ
4往復高圧洗車後の塗膜の剥離長さ。
【0034】(4) 試験結果を示す表1から、実施例の下
塗り塗料を使用した各試験例は、前処理(TCE洗浄・
IPA)の有無に関係なく、良好な密着性を有すること
がわかるのに対し、従来例の下塗り塗料では、TCE洗
浄処理しない場合は、密着性が1次2次・高圧洗車後の
いずれにおいても問題があることが分かる。
【0035】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例において塗装工程図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 7/04 CES F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン(PP)成形品上に、下
    塗り塗膜を介して焼付け形トップコートが形成されてい
    る塗装ポリオレフィン成形品において、 前記下塗り塗膜が、カルボキシル基導入物とアクリルグ
    ラフト重合物とからなる塩素化ポリオレフィン(以下
    「塩素化PO」という。)をベースとする溶剤形下塗り
    塗料で形成されている、 ことを特徴とする塗装ポリオレフィン成形品。
  2. 【請求項2】 請求項1において、溶剤形下塗り塗料の
    使用溶剤の溶解性パラメータ(SP値)がPPに可及的
    に近いものであることを特徴とする塗装ポリオレフィン
    成形品。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記塩素化POのカ
    ルボキシル基導入物と、アクリルグラフト重合物との混
    入比(重合比)が、前者/後者=1/9〜9/1である
    ことを特徴とする塗装ポリオレフィン成形品。
  4. 【請求項4】 請求項1において、トップコートがウレ
    タン樹脂塗料であることを特徴とする塗装ポリオレフィ
    ン成形品。
JP6068303A 1994-04-06 1994-04-06 塗装ポリオレフィン成形品 Expired - Fee Related JP2906991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068303A JP2906991B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 塗装ポリオレフィン成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068303A JP2906991B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 塗装ポリオレフィン成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278488A true JPH07278488A (ja) 1995-10-24
JP2906991B2 JP2906991B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=13369899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068303A Expired - Fee Related JP2906991B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 塗装ポリオレフィン成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11485831B2 (en) 2013-11-08 2022-11-01 Dow Global Technologies Llc Primerless paint composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11485831B2 (en) 2013-11-08 2022-11-01 Dow Global Technologies Llc Primerless paint composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906991B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2157181C (en) Modified chlorinated polyolefins, aqueous dispersions thereof and their use in coating compositions
US5863646A (en) Coating composition for plastic substrates and coated plastic articles
CA2320276C (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
JP3363332B2 (ja) ポリオレフィン用プライマー組成物
JP2004051808A (ja) ポリオレフィン用プライマー
JP2716365B2 (ja) 水で希釈可能なポリエステルおよび軟質プラスチックプライマー用の樹脂組成物
JP4801588B2 (ja) 装飾用途のための改質ポリアセタール
JP2003313332A (ja) ポリオレフィン用プライマー
JPH07278488A (ja) 塗装ポリオレフィン成形品
JPS62283134A (ja) プラスチツク部材用プライマ−
JP2007204541A (ja) 塗装体及びその製造方法
CA2324628C (en) Water based adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
JPH115060A (ja) バンパー用ポリプロピレン成型体の塗装法
JPH0848801A (ja) 塗装ポリオレフィン成形品
JP4003017B2 (ja) ポリオレフィン成型体の塗装法
JP3084974B2 (ja) 塗装軟質オレフィン樹脂成形品
JPH0812918A (ja) 合成樹脂用1液型ベースコート塗料組成物
JPH0657757B2 (ja) ポリオレフィン系成形品直接塗装用塗料組成物
JPH10110050A (ja) 塗装硬質オレフィン樹脂成形品
JPH0812788A (ja) 塗装複合樹脂成形品
MXPA00007712A (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
JPH11236520A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法及び塗装物
JPS62212470A (ja) 塗料組成物
JP2001064566A (ja) 塗料用組成物、メタリック塗料及び塗装方法
JP2000129236A (ja) 水性接着剤用樹脂組成物及びフィルム接着物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees