JPH07277604A - 経糸用ボビン - Google Patents

経糸用ボビン

Info

Publication number
JPH07277604A
JPH07277604A JP8776494A JP8776494A JPH07277604A JP H07277604 A JPH07277604 A JP H07277604A JP 8776494 A JP8776494 A JP 8776494A JP 8776494 A JP8776494 A JP 8776494A JP H07277604 A JPH07277604 A JP H07277604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
warp
bobbin
flange body
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8776494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Iida
重信 飯田
Kyuji Omori
及二 大森
Takao Ito
隆夫 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP8776494A priority Critical patent/JPH07277604A/ja
Publication of JPH07277604A publication Critical patent/JPH07277604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/26Axial shafts or spigots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/02Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package
    • B65H59/04Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package by devices acting on package or support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/185End caps, plugs or adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/52Integration of elements inside the core or reel
    • B65H2701/524Weights

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織機の経糸クリールに用いられる経糸用ボビ
ンであって、経糸張力調整用のウエイトを容易に着脱で
きる経糸用ボビンを得る。 【構成】 製織に伴い、ボビン20が経糸Y1(Y2)
の張力で支持軸15回りに消極回転する。ボビン間で経
糸張力の差が生じたとき、ボビン20を支持軸15から
外す。張力を小さくする場合、既に装着してあったウエ
イト27を外し、張力を大きくする場合、ウエイト27
を追加して、支持軸15と挿通孔26間の摩擦力を増減
し、ボビン20の回転抵抗を調節する。ウエイト27の
取外し、追加のとき、ウエイト27の中心孔27aを引
掛部35に対して通過させて、フランジ体外端面24a
側から自由に着脱できるため、フランジ体24を紙管2
3から外すこと無く、ウエイト27が着脱できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織機、ことに三軸織物
や、四軸織物といった多軸織物を製織する多軸織機にお
いて、経糸を供給するためのボビンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなボビンは例えばアメリ
カ特許第4512373号に開示されているような三軸
織機の経糸供給用クリールに用いられる。この経糸供給
用クリールは、対向する二列のヘドル列を前後及び織巾
方向に移動させて三軸織物組織を製織する三軸製織機構
の上方に設けられ、製織に伴うヘドル列の織巾方向への
移動に対応して周回するクリール本体に、多数のボビン
が水平な支持軸回りに消極回転自在に支持されると共
に、上下方向に多数配置したボビン群がクリールの回転
中心を中心として放射状に設けてあり、各ボビンに巻か
れた経糸が上方へ引出されて糸ガイドを経てヘドル列の
各ヘドルへ供給されるようにしてある。従来の各ボビン
20Aの構造は、図6に示すように、紙管23の中空孔
28両端にフランジ体24Aの嵌入部29が嵌入され
て、嵌入部29とリブ31で接続されたボス部25に設
けた挿通孔26を、クリール本体の水平な支持軸15に
回動自在に遊嵌される構造となっていた。そして、各ボ
ビン20Aには、樹脂から成る円筒状ウエイト27A
が、紙管23の回転に対して自由に回転できるように、
紙管23の中空孔28内面上に載置され、左右のフラン
ジ体24A間に内装されており、この円筒状ウエイト2
7Aの重量により、前記挿通孔26と支持軸15間に、
ボビン回転に対する摩擦力を与え、経糸Y1を消極送り
するときに、経糸Y1に張力を与えるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記によれば、挿通孔
26と支持軸15間の摩擦力により、経糸張力を与える
ために、製造上発生するボビン20A一つ一つの僅かな
重量の差や、各ボビン20Aの挿通孔26の面粗度の差
などの要因により、同一のウエイト27Aを用いてか
つ、同一量の経糸Y1を紙管23に巻き付けた状態で
も、前記摩擦力に差が生じて経糸張力差が発生し、その
結果、織物に織むらができる不都合がある。そのため、
従来は、前記ウエイト27Aを交換して、この経糸張力
を各ボビン毎に調整していた。しかし従来のボビン20
Aでは、両端をフランジ体24Aで塞がれた内部空間
に、ウエイト27Aが内装してあったので、ボビン20
A全体を支持軸15から外し、その後、フランジ体24
Aを紙管23から取外して内部のウエイト27Aを交換
せねばならず、ボビン20Aの数が多いことと相俟っ
て、極めて面倒で、時間の掛る作業を強いられていた。
また、ウエイト形状が円筒状であって、体積が大きいた
めに、調整用に重量の異なる多数のウエイト27Aを保
管する場合に、その保管スペースが大きくなる問題もあ
った。
【0004】この発明の主たる課題は、摩擦力調整のた
めのウエイトを容易に着脱でき、しかも、そのウエイト
の保管スペースを小さくできる経糸用ボビンを提供する
ことにある。また、他の課題は、その着脱動作が極めて
容易となる構造の経糸用ボビンを提供することにある。
また、別の課題は、ウエイトによる摩擦力の調整が、多
数の異なる重さのウエイトを準備すること無く容易にで
きる経糸用ボビンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】主たる課題を解決するた
め、請求項1では、支持軸と挿通孔間の摩擦力調整用の
ウエイトを備えた経糸用ボビンにおいて、ウエイトを、
その中心孔径が挿通孔より大きく、かつ、その外径が紙
管中空孔径より小さい薄板ワッシャー形状に形成し、フ
ランジ体には、挿通孔の半径方向外側に、フランジ体に
対して、フランジ体の軸方向外端面側から前記ウエイト
を着脱可能なウエイト装着部を設けたことを特徴とす
る。また、主たる課題に加えて、他の課題を解決するた
め、請求項2では、フランジ体の外端面より軸方向所定
深さで、半径方向に所定幅のウエイト収容部を挿通孔を
中心として環状に設けると共に、ウエイト収容部の内径
部には、ウエイト収容部の軸方向底部よりフランジ体外
端面方向へ、ウエイト嵌め込み寸法離れた位置に、半径
方向外方に向けて環状に引掛部を設けてウエイト装着部
を構成し、ウエイトは、その中心孔を前記引掛部を通過
し得る大きさに設定すると共に、前記ウエイト収容部内
に収容された状態で、ウエイトの中心孔縁部が引掛部に
係止するように構成してあることを特徴とする。また、
上記した総ての課題を解決するため、請求項3では、請
求項2のウエイト嵌め込み寸法を、一定厚さの薄板ワッ
シャー形状のウエイトが、軸方向に複数枚並設可能な寸
法に設定したことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1では、薄板ワッシャー形状のウエイト
をフランジ体の軸方向外端面側からウエイト装着部に着
脱できるため、フランジ体を紙管からとり外す必要がな
い。また、薄板ワッシャー状にウエイトを形成したた
め、従来に比べ、ウエイトの保管スペースをとらない。
請求項2では、軸方向外側からウエイトを環状のウエイ
ト収容部へ入れ込み、自重でウエイト収容部内へ収容す
れば、ウエイトは、引掛部により軸方向外方へ外れず、
ボビンに簡単に装着できる。また、請求項3では、ウエ
イト収容部に複数枚のウエイトを並設できるため、重さ
の異なるウエイトを準備すること無く、荷重の調整が極
めて簡単にできる。
【0007】
【実施例】図5において、三軸織機1の三軸製織機構2
は、特公昭59−34812号にその詳細が示されてい
るもので、多数のヘドルから構成してあって実質的に対
向する2列のヘドル列3a、3bが前後動し、かつ、織
巾方向(図3の紙面と垂直な方向)へ所定ピッチずつ周
回して、経糸クリール10から供給される左右2群の、
互いに交差する経糸Y1、Y2に、織巾方向の緯糸Y3
を交織して、三軸織物を製織するようになっている。経
糸供給クリール10は、三軸製織機構2の上方に設けら
れ、固定の支持フレーム4上に水平案内ローラ11と左
右案内ローラ12とによってクリール本体13が三軸織
機機構2のヘドル列3a、3bの織巾方向への移動に同
期して機台中心5回りに水平回転するように支持してあ
る。
【0008】クリール本体13は多数の垂直ビーム14
を備え(図ではそのうちの1つを示す)、各垂直ビーム
14には、水平な支持軸15にボビン20を4個1組と
して回動自在に支持したボビンユニット21が複数組、
上下方向に並設されてボビン群22を構成し、こうした
ボビン群22が機台中心5を中心に、機台上方から見て
概ね放射状に配列されている。そして、各ボビン20か
らはその外周に巻かれた経糸Y1、あるいはY2が上方
へ引出され、経糸ガイド16、クリール本体13に設け
た環状経糸ガイド17、及び三軸製織機構2の上方に設
けられてヘドル列3a、3bの移動と同期回動する移動
糸ガイド19を経て三軸製織機構2のヘドルへと供給さ
れるようになっている。
【0009】次に図1、2に基づいて経糸用ボビン20
を詳細に説明する。経糸用ボビン20は、外周に経糸Y
1(Y2)を巻き付ける紙管23と、その両端を塞ぐ左
右一対のフランジ体24と、フランジ体24のボス部2
5に形成された挿通孔26と支持軸15との間の摩擦力
を調節するためのウエイト27から構成され、挿通孔2
6が支持軸15に回動自在に支持されている。フランジ
体24は、その嵌入部29が紙管23の中空孔28に嵌
入されて紙管23の両端を塞いでおり、この嵌入部29
と前記ボス部25とは、底壁30でつながれていると共
に、挿通孔26を中心として放射状に配置された複数の
リブ31で接続されている。このフランジ体24は、合
成樹脂から成り、一体成形されている。リブ31により
接続するこの実施例の構成では、フランジ体24の重量
軽減と、材料節約に役立つ。
【0010】各リブ31には、半径方向同一位置に、フ
ランジ体24の軸方向外端面24aから、所定深さL1
でかつ、ウエイト27のリング巾d3より広い半径方向
巾S1の切欠部32が形成してあり、これらのリブ31
の、円周方向に隣合って連続した切欠部32により、挿
通孔26を中心としてその半径方向外側に、ウエイト収
容部33が環状に構成され、各切欠部32の半径方向外
側縁32aにより形成されるウエイト収容部33の外径
D1が、ウエイト直径d1より大きくなるように、切欠
部32の半径方向位置が設定してある。各切欠部32の
半径方向内側縁32bは、連続してウエイト収容部33
の内径部を形成し、各内側縁32bには、ウエイト収容
部33の軸方向底部としての、切欠部32の底縁32c
からフランジ体24の外端面24a方向へ、ウエイト嵌
め込み寸法L2離れた位置に、半径方向外側に向けて引
掛片34を一定長突出してある。円周方向に隣合って連
続する引掛片34により、環状の引掛部35が構成され
る。リブ32のウエイト嵌め込み寸法L2は、この実施
例では、ウエイト27の板厚Tの3倍より少し大きく設
定され、ウエイト27が軸方向に複数枚並設可能な寸法
に設定されている。これらのウエイト収容部33と引掛
部35とにより、ウエイト装着部40が構成されてい
る。
【0011】次に、摩擦力調整用のウエイト27につい
て説明する。ウエイト27は一定の基準重量を有し、図
1に示すように、リング状の薄板ワッシャー形状をして
おり、多数準備される。その中心孔27の径d2は、前
記引掛部35の直径D3より僅かに大きく、外径d1は
紙管23の中空孔28の直径より小さく設定してある。
また、ウエイト27を前記ウエイト収容部33に収容し
た状態では、ウエイト27の中心孔27aの縁部が前記
引掛部35に軸方向から引掛かかって、軸方向へ容易に
抜けることのないように、ウエイト27の中心孔径d
2、外径d1、引掛部直径D3、及び、ウエイト収容部
33の外径D1、内径D2の各寸法が選定されている。
本実施例では、図2に示すようにウエイト27の中心孔
27aが内側縁32b上に載置される状態となるよう
に、即ち、載置状態でウエイト27の外形部27bと外
側縁32aとの間に隙間が生じるように、ウエイト外径
d1が設定してある。このような引掛状態は、ウエイト
27の外径d1を、図3に示すようにウエイト27の外
径部27bが切欠部32の外側縁32a上に載置される
寸法に設定して、中心孔27aが内側縁32b上に載置
されない状態としたときでも、そのウエイト外径d1
を、引掛部35の直径D3に対して適当に選定すること
によって実現される。
【0012】上記構成によれば、三軸製織機構2により
三軸織物を製織していくと、経糸Y1(Y2)は、緯糸
Y3の打込や織物の巻取により引っ張られ、ボビン20
を支持軸15回りに消極回転させてる。いま、図2のよ
うに、ウエイト収容部33には夫々2枚のウエイト27
が収容されているとすると、各ボビン20の挿通孔26
と支持軸15間には、4枚のウエイト重量を含むボビン
自重が掛っており、その荷重による摩擦抵抗で、消極送
り出しされる経糸Y1(Y2)に張力が与えられる。ま
た、各ウエイト27は、図2に示すように、内側縁32
bに中心孔27aが載置されているだけであるから、ボ
ビン20が回転しても、その回転に追従すること無く、
かつ、引掛部35により軸方向外方へ外れることはな
い。
【0013】そして、経糸張力の差が生じたときには、
ボビン20を支持軸15から外し、張力を小さくしたい
ときには、既に装着してあったウエイト27を一つ外
し、張力を大きくしたいときには、新たにウエイト27
を一枚追加する。ウエイト27を外すとき、また、追加
するとき、ウエイト27の中心孔27aを引掛部35に
対して通過させて、フランジ体外端面24a側から自由
に着脱できるため、従来のように、フランジ体24を紙
管23から外すこと無く、ウエイト装着を行うことがで
きる。また、その着脱も、ウエイト27をウエイト収容
部33へ、軸方向から挿入して自重で落とし込めば、図
2に示す収容状態となるため、装着動作そのものもきわ
めて簡単、容易である。また、ウエイト27の追加、取
外しにより、荷重調整をするようにしたため、一定厚
さ、基準重量のウエイト27枚数の組み合わせによって
いくつかの大きさの摩擦力を発生させることができ、重
量の異なる複数のウエイトを準備する手間がなく、か
つ、ウエイト1枚、即ち基準重量単位の微調整が、簡単
にできる。また、ウエイトが薄板形状であるから、保管
スペースが小さくなる。
【0014】もちろん、請求項1の構成によれば、ウエ
イト1枚の重量が異なるものを多数準備しておき、これ
を交換するようにしてもよいし、異なる重量のウエイト
を並設して用いてもよい。また、図4に示すように、請
求項1のウエイト装着部40Aは、請求項2の構成にお
ける引掛部35を、その先端が軸方向に揺動可能な環状
の弾性引掛部35Aとし、また、請求項2記載の引掛部
を通過しうるウエイトの中心孔に代えて、この弾性引掛
部35Aの外径より僅かに小さくした中心孔27aと
し、弾性引掛部35Aを変形させつつ軸方向からウエイ
ト27をウエイト収容部33に収容するようにしてもよ
い。尚、図4では、フランジ体24はリブを持たず、挿
通孔26とウエイト収容部33を除いて中実である。更
にまた、請求項1のウエイト装着部は、請求項2におけ
るフランジ体のボス部外周をゴムリングで覆って、この
ゴムリング外周に、ウエイトの中心孔を軽圧入してウエ
イトを装着するようにしたウエイト装着部としてもよ
い。更に、ウエイトの外形は、本実施例では円形とした
が、多角形状であってもよいことは、言うまでもない。
【0015】以下に、本発明の実施態様をまとめて記載
する。 (1)請求項2記載の引掛部を、その先端が軸方向に揺
動可能な環状の弾性引掛部とし、また、ウエイトの中心
孔径を、請求項2記載の中心孔に代えて、前記弾性引掛
部の外径より僅かに小さい中心孔とし、弾性引掛部を変
形させつつ軸方向からウエイトをウエイト収容部に収容
するようにしてウエイト装着部を構成したことを特徴と
する請求項1記載の経糸用ボビン。 (2)フランジ体が、紙管中空孔に嵌入される嵌入部と
挿通孔を形成してあるボス部とを接続する、挿通孔を中
心とした複数の放射状のリブを備えたものであるとき、
各リブには、半径方向所定位置にフランジ体の外端面よ
り所定深さで所定の半径方向幅の切欠部を形成して円周
方向に連続した切欠部によりウエイト収容部を環状に設
け、各切欠部の内側縁に夫々引掛片を備えて円周方向に
連続する引掛片により引掛部を構成してウエイト装着部
としたことを特徴とする請求項2記載の経糸用ボビン。
【0016】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明装置では、
薄板ワッシャー形状のウエイトをフランジ体の軸方向外
端面側からウエイト装着部に着脱するようにしたため、
経糸張力に差があって、支持軸とフランジ体の挿通孔間
の摩擦力を調整するときに、従来のように紙管からフラ
ンジ体を取り外す必要がなく、ウエイトの着脱が容易と
なる。また、薄板ワッシャー状にウエイトを形成したた
め、従来に比べ、ウエイトの保管スペースをとらない利
点がある。請求項2の発明によれば、軸方向外側からウ
エイトを環状のウエイト収容部へ入れ込み、自重でウエ
イト収容部へ収容すれば、ウエイトは、フランジ体外端
面側に形成された引掛部により、軸方向外方へ外れず、
ボビンにきわめて簡単に装着できる。また、請求項3で
は、ウエイト収容部に一定厚さの複数枚のウエイトを並
設できるため、重さの異なるウエイトを準備すること無
く、摩擦力の調整が極めて簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の経糸用ボビンの斜視図である。
【図2】経糸用ボビンの縦断面図である。
【図3】ウエイト装着部とウエイトとの関係を示す、他
の例である。
【図4】ウエイト装着部の他の例である。
【図5】本願経糸用ボビンを適用した三軸織機の説明図
である。
【図6】従来技術である。
【符号の説明】
10 経糸クリール 15 支持軸 23 紙管
24 フランジ体 24a フランジ体外端面 26 挿通孔 27
ウエイト 27a 中心孔 31 リブ 32 切欠部 32b 内側縁 32c 底縁(軸方向底部) 3
3 ウエイト収容部 35 引掛部 40 ウエイト装着部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に経糸を巻く紙管と、紙管両端を塞
    ぐフランジ体から成り、織機クリールの支持軸にフラン
    ジ体中心の挿通孔を回動自在に挿通して、経糸の引き出
    しに伴って、支持軸回りに消極回転する経糸用ボビンで
    あって、支持軸と挿通孔間の摩擦力調整用のウエイトを
    備えた経糸用ボビンにおいて、ウエイトを、その中心孔
    径が挿通孔より大きく、かつ、その外径が紙管中空孔よ
    り小さい薄板ワッシャー形状に形成し、フランジ体に
    は、挿通孔の半径方向外側に、フランジ体に対して、フ
    ランジ体の軸方向外端面側から前記ウエイトを着脱可能
    なウエイト装着部を設けたことを特徴とする経糸用ボビ
    ン。
  2. 【請求項2】 フランジ体の外端面より軸方向所定深さ
    で、半径方向に所定幅のウエイト収容部を挿通孔を中心
    として環状に設けると共に、ウエイト収容部の内径部に
    は、ウエイト収容部の軸方向底部よりフランジ体外端面
    方向へ、ウエイト嵌め込み寸法離れた位置に、半径方向
    外方に向けて環状に引掛部を設けてウエイト装着部を構
    成し、ウエイトは、その中心孔を前記引掛部を通過し得
    る大きさに設定すると共に、前記ウエイト収容部内に収
    容された状態で、ウエイトの中心孔縁部が引掛部に係止
    するように構成してあることを特徴とする請求項1記載
    の経糸用ボビン。
  3. 【請求項3】 ウエイト嵌め込み寸法は、一定厚さの薄
    板ワッシャー形状のウエイトを、軸方向に複数枚並設可
    能な寸法に設定してあることを特徴とする請求項2記載
    の経糸用ボビン。
JP8776494A 1994-04-01 1994-04-01 経糸用ボビン Pending JPH07277604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8776494A JPH07277604A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 経糸用ボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8776494A JPH07277604A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 経糸用ボビン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277604A true JPH07277604A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13924032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8776494A Pending JPH07277604A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 経糸用ボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07277604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1017314A3 (fr) * 2005-06-24 2008-06-03 Griffith Textile Mach Ltd Procede et dispositif pour controler la tension du fil.
CN108330585A (zh) * 2018-04-24 2018-07-27 响水县米兰纺织有限公司 一种适用范围广的纺织纱架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1017314A3 (fr) * 2005-06-24 2008-06-03 Griffith Textile Mach Ltd Procede et dispositif pour controler la tension du fil.
CN108330585A (zh) * 2018-04-24 2018-07-27 响水县米兰纺织有限公司 一种适用范围广的纺织纱架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07277604A (ja) 経糸用ボビン
US4280668A (en) Thread-storage and delivery device for textile machines
CN110565230A (zh) 一种整经机用张力机构
US4633917A (en) Weft thread storage device for a weaving machine
JP3460079B2 (ja) 編織機の糸供給装置
TWI698390B (zh) 喂紗裝置及具有喂紗裝置的系統
TWI686346B (zh) 具制動件及可替換件之儲紗饋送器
US3526253A (en) Weft bobbin creel
CN111424354A (zh) 整经机筒管退绕装置
CN104805576A (zh) 一种分纱装置便拆式配装机构
KR102146632B1 (ko) 정경기용 원사의 장력감지장치
JPH0849136A (ja) 糸状材料を織機に給糸する方法
ITTO20000219A1 (it) Dispositivo antiballoon per apparecchi alimentatori di trama a telai di tessitura.
KR20200031329A (ko) 균일한 양의 원사를 공급하는 장력조절부를 구비한 원단 제직기
KR101739471B1 (ko) 워터제트직기의 측장저류장치용 스탠드
JP2519360Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸測長貯留装置
CN204728043U (zh) 一种分纱装置便拆式配装机构
JP3121275B2 (ja) 撚糸のスナール防止装置
CN217708289U (zh) 一种经丝筒架
CN210796779U (zh) 一种整经机用张力机构
JPH0634383Y2 (ja) ドラム式緯糸測長貯留装置
JPH03167346A (ja) 織機の緯糸測長装置
JPS6236876Y2 (ja)
EP1031525B1 (en) A device for tensioning yarn or the like
JP2002201553A (ja) メリヤス編物の解し機用のワインダー装置