JPH0634383Y2 - ドラム式緯糸測長貯留装置 - Google Patents

ドラム式緯糸測長貯留装置

Info

Publication number
JPH0634383Y2
JPH0634383Y2 JP15598387U JP15598387U JPH0634383Y2 JP H0634383 Y2 JPH0634383 Y2 JP H0634383Y2 JP 15598387 U JP15598387 U JP 15598387U JP 15598387 U JP15598387 U JP 15598387U JP H0634383 Y2 JPH0634383 Y2 JP H0634383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
drum
rod
rods
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15598387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162378U (ja
Inventor
清昭 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP15598387U priority Critical patent/JPH0634383Y2/ja
Publication of JPH0162378U publication Critical patent/JPH0162378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634383Y2 publication Critical patent/JPH0634383Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ジェットルームにおける緯糸の測長貯留の
ための、ドラム式緯糸測長貯留装置の改良に関する。
従来技術 ジェットルームにおいては、一般に、経糸開口中に緯入
れされる緯糸の先端は、何ら機械的に拘束されたもので
はなく、エアまたは水のような搬送媒体のジェットによ
って、緯糸の全体が搬送されるものであるから、緯入れ
側においては、何らかの手段によって、緯糸の所定長さ
を測長し、緯入れ完了時点において、これを拘束する必
要があるものである。
ドラム式緯糸測長貯留装置は、かかる目的に広く適用さ
れている周知の装置であり、このものは、緯糸をドラム
の周側に巻き付けて貯留するとともに、ドラムの周長を
単位として、緯糸の測長を併せ行なうことができるよう
になっているものである。
而して、一回の緯入れに必要な緯糸の所要長さは、織機
に仕掛ける織布の織幅に適合すべきものである所、織幅
が変更になる都度、ドラムを取り換え、その測長量を変
更することは著るしく不便である。そこで、ドラム上に
巻き付けられる緯糸の測長量を調節可能とするために、
ドラムの半径方向に移動設定可能で、しかも、緯糸を巻
き付けるドラムの周側の一部を形成するようなロッドを
ドラムに付設したものが知られている(たとえば、特開
昭55−2595号公報、実公昭62−20468号公報)。すなわ
ち、ドラムの周側に沿って、ドラムの母線方向に複数本
のロッドを設け、これらのロッドの包絡線の外側に緯糸
を巻き付けることにより、緯糸を貯留するとき、ロッド
の径方向の高さを調節設定すれば、緯糸の巻付け長さを
変更調節することができるので、簡単に測長量の調節が
可能になるとするものである。
考案が解決しようとする問題点 而して、かかる従来技術によるときは、ロッドは、緯糸
の巻付け方向に適宜の間隔をおいて配設されるものであ
り、しかも、その径方向の高さがあるものであるから、
緯入れの過程において、緯糸が、バルーンを形成しなが
らドラムの軸方向に引き出されて巻きほどかれる際に、
緯糸がロッドに引っ掛かるために、緯糸の円滑な解舒が
阻害されることがあるという重大な欠点が避けられなか
った。すなわち、解舒されつつある緯糸は、バルーニン
グによって、隣接する2本のロッド間に形成される間隙
に低く落ち込み、ロッドが作る包絡線よりも内側にある
ような状態になると、緯糸は、殊に、ロッドの引出し側
の基端部に掛かることがあり、そのときは、以後の解舒
が不能となってしまうおそれがあるものである。
一方、かかる欠点を克服するためには、ドラムの周側を
形成するロッドの配設密度を高め、ロッド間の間隙をで
きるだけ小さくすることが考えられるが、これでは、測
長量の変更の際に、多数本のロッドの高さ調節を強いら
れることになるので、織幅変更に際しての作業効率を著
るしく悪くしてしまうものである。
そこで、この考案の目的は、かかる従来技術の欠点に鑑
み、緯糸の解舒方向への傾斜部分を有するロッドを使用
することによって、ロッドの配設本数を多くすることな
く、ロッド間に形成される間隙を実質的に小さくするこ
とができ、したがって、緯糸がロッドに掛かったり、そ
のために、解舒の円滑性が阻害されたりするおそれを極
少にすることができる、新規のドラム式緯糸測長貯留装
置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの考案の構成は、緯糸を
周側に巻き付けて測長貯留するドラムと、緯糸を案内し
ながらドラムに対して相対回転することにより、緯糸を
ドラムに巻き付けるヤーンガイドとを備え、ドラムは、
緯糸を巻き付ける周側の一部を形成し、しかも、緯糸の
測長量を調節設定するためのロッドを付設する一方、前
記ロッドは、少なくとも、ドラムからの緯糸の引出し側
において、緯糸の解舒方向への傾斜部分を形成したこと
をその要旨とする。
作用 而して、この構成によるときは、第3図に示すように、
ロッドの傾斜部分Xの傾きをθとし、ロッドの配設間隙
をd0とするとき、傾斜部分Xにおける間隙dは、d=d0
COSθ<d0となる。
一方、ドラム上に巻き付けられて貯留されている緯糸を
糸引出し側の軸方向に引き出して解舒するとき、緯糸
は、ロッド上を、斜めに引出し側に滑り、最終的に、ロ
ッドから離脱するものであるから、1本のロッドから離
脱した直後に、バルーニングによって、次に隣接するロ
ッドとの間隙d内に最も低く落ち込んだ緯糸は、後者の
ロッドに対しては、傾斜部分Xを設けない場合に比し
て、大きい角度δを以って交差している。また、その交
差位置は、ロッドの基端部から、緯糸の解舒方向Xと逆
の方向に、一定の距離Δだけ離れている。
このようにして、ロッドの間隙を実質的に小さくするこ
とができる上、バルーニングによって、緯糸がロッドの
間隙内に落ち込んだとしても、緯糸は、次のロッドと大
きな角度を以って交差し、また、その基端部から離れて
支承されることとなるから、緯糸が、次のロッドに掛か
ってしまうおそれは極少にすることができる。
以上のように作用するものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
緯糸測長貯留装置は、中空の回転軸11に組み付けられた
ヤーンガイド12と、ドラム20とを主要部材としてなる
(第1図)。
回転軸11は、少なくとも、ヤーンガイド12の基部を装着
した位置にまで、その軸芯と一致する中空部11aを形成
した中空軸であって、図示しない駆動機構を介して、織
機の回転と同期して回転駆動することができるように、
固定ブラケット13に対して、回転自在に挿通されている
ものとする。ただし、固定ブラケット13は、図示しない
織機フレームに固着されているものとし、その前端面に
は、椀形のカバー13aが取り付けられている。
ヤーンガイド12は、ブラケット12aを介して、回転軸11
に斜めに固着されたパイプであり、その基部は、回転軸
11の中空部11aに連通しているものとし、また、その先
端部は、ドラム20の後方から、ドラム20の外周上に開口
しているものとする。
ドラム20は、中空軸11の先端に回動自在に軸着されたド
ラム本体21と、ドラム本体21に付設した複数本のロッド
22、22…と、ドラム片24とからなる(第1図、第2
図)。
ドラム本体21は、略円筒形を有し、その周側の前端部に
は、ドラム片24と複数個のロッド22、22…とを取り付け
るための取付孔26c、21c、21c…が設けられている。さ
らに、ドラム本体21は、ロッド22、22…の各先端部22d
を固定するためのサポート板23を後端面に固着した上、
ベアリングブラケット25を介して、回転軸11に組み付け
られている。なお、ドラム本体21は、回転軸11に対し
て、いくぶん偏心して取り付けられているものとする。
ドラム片24は、鍔部24cを後方側に形成して立上り部と
し、前方に、緩いテーパ状の周側を有する略円筒形の一
部からなる貯留部24bを形成しており、さらに、ドラム
本体21の取付孔26cに、ボルト26dとナット26eで固定す
るための基端部24aを形成している。
ロッド22、22…は、ドラム本体21の周側の一部を覆うよ
うに、ドラム本体21の周側の前端部近傍と、サポート板
23との間を連結して、複数本のものが、等間隔をおいて
配設されている。すなわち、ロッド22の基端部22aは、
ドラム本体21の周側の前端部近傍に設けた取付孔21cに
挿入した後、ドラム本体21の前端面から螺入した止めね
じ21dによって固定されている。ただし、止めねじ21dに
は、緩み止め用のナット21eが装着されている。また、
ロッド22の先端部22dは、サポート板23の外周から、回
転軸11の方向に向かうスリット23aに挿入した上、ナッ
ト23b、23bによって螺着されている。
ロッド22の具体的な形状は、1本の線材を屈曲すること
によって、基端部22aと先端部22dとの中間に、巻付部22
bと立上げ部22cとを形成したものである。巻付部22bと
立上げ部22cとは、それぞれ、ドラム片24の貯留部24bと
鍔部24cとの各周側に対して、ほぼ平行に形成されてい
るものとする。また、ドラム本体21の外周面に対して
は、ロッド22の基端部22aは、その先端部22dより、緯糸
yの解舒方向(第3図及び第2図の矢印Xの方向)にず
れており、したがって、ロッド22の巻付部22bは、その
ほぼ全長に亘って、解舒方向への傾斜部分Xを形成して
いるものとする。
いま、図示しない給糸体から解舒される緯糸yは、回転
軸11の中空部11aと、ヤーンガイド12とを経て、ヤーン
ガイド12の先端から引き出すことができるから、ドラム
本体21とドラム片24及びロッド22、22…とからなるドラ
ム20を固定して、回転軸11を回転すれば、緯糸yは、ド
ラム20上に、即ち、ドラム片24の外周と、ロッド22、22
…の外側とに共通に巻き付けることができる。このと
き、たとえば、ドラム片24の貯留部24bの外周面に対し
て相対的に出入りする、図示しない緯糸係止ピンを設け
ると、緯糸yは、ヤーンガイド12の回転とともに、鍔部
24cと立上り部22c、22c…とが作る斜面を滑り落ち、ド
ラム片24の貯留部24bと、ロッド22、22…の巻付部22b、
22b…とが作る、ドラム20の周側に移行する。ただし、
このとき、ドラム片24の貯留部24bの外面に対して出入
する緯糸係止ピンによって、緯糸yの解舒は阻止されて
いるものとする。このようにして、ドラム20の周側上
に、1ピック分相当以上の巻数の緯糸yが巻き付けられ
て貯えられて行く。
つづいて、緯糸係止ピンを操作して、緯糸yの拘束を解
除するとともに、緯入れノズルNによって、緯糸yをド
ラム20の軸方向(第1図の矢印Y方向)に引き出せば、
緯糸yは、ドラム20から連続的に解舒され、所定のタイ
ミングで緯糸係止ピンを係止位置に戻すことによって、
1ピックに必要な巻数の緯糸yを、図示しない緯糸開口
内に緯入れすることができる。
このようにして、緯糸係止ピンを、所定のタイミングを
以って操作することによって、1回の緯入れに要する緯
糸yを、1巻き当りの緯糸巻付け長さを単位として測長
することができるものである。
ロッド22、22…は、緯糸yを巻き付けて測長貯留するた
めのドラム20の周側の一部を形成する。したがって、止
めねじ21dとナット21e、23b、23bとを緩め、ロッド22
を、サポート板23のスリット板23aに沿って移動するこ
とにより、ドラム本体21の周側からの高さを変更すれ
ば、1巻当りの緯糸yの測長量を、簡単に調節設定する
ことができる。
次ぎに、ドラム20から解舒され、その引出し側に引き出
されつつある緯糸yの挙動に着目する。
緯糸yは、ドラム20から解舒されるときは、ドラム20の
周側上を一定方向に回転しながら巻きほどかれるもので
ある(第3図)。そこで、このときの回転方向(同図の
矢印Xの方向)を解舒方向と定義すれば、緯糸yは、ロ
ッド22、22…上においては、各ロッド22の巻付部22b上
を斜めに滑り落ちるようにして解舒方向に移動し、最終
的には、個々のロッド22から、順に離脱するようにして
引き出されるものである(同図の緯糸y、y1、y2…)。
いま、1本のロッド22の巻付部22bから離脱せんとする
状態の緯糸y(同図において、二点鎖線y2で示す)は、
隣接する2本のロッド22、22が形成する間隙dを横架す
る状態にあるが、この間隙dは、ロッド22に、緯糸yの
解舒方向への傾斜部分xが形成されているため、d=d0
COSθ<d0となっている。ただし、d0は、ロッド22、22
の配設間隙であり、θは、傾斜部分xの解舒方向への傾
きを示すものとする。したがって、緯糸yは、ロッド22
から離脱したときに、そのバルーニングによって、間隙
d内に低く落ち込むとしても、その落ち込み量は、傾斜
部分xを形成しないときに比して、格段に少なくするこ
とができる。
また、ロッド22から離脱した緯糸y(同図のy3)は、そ
の解舒方向に隣接するロッド22とのほぼ中間位置にある
ときに、バルーニングによって、その最も低い位置をと
るものであるが、このとき、緯糸yは、ロッド22に傾斜
部分xがあるため、ロッド22に対して、大きな角度δを
以って交差し、しかも、その位置は、ロッド22の基端部
22aから、解舒方向と逆の方向に、一定の距離△だけ離
れている。したがって、ロッド22から離脱した緯糸y
が、解舒方向に隣接するロッド22の基端部22aに掛かっ
てしまうおそれは極めて少なくなるものである。
他の実施例 ロッド22に形成する傾斜部分xの範囲は、巻付部22bの
全長にほぼ一致せしめるのみならず、立上り部22cにも
及ぼすもの(第4図)、立上り部22cにも及ぼすが、立
上り部22cにおいては、小さい傾きの傾斜部分x1に留め
るもの(第5図)、巻付部22bの引出し側の一部のみに
留めるもの(第6図)等とすることができる。一般に、
傾斜部分xを直線とすると、ロッド22の各部分における
ドラム本体21の周面からの距離が一定にならないため、
傾斜部分xの傾きθを大きくとると、ロッド22、22…が
作るドラム20の周側のテーパが急峻になり過ぎ、ドラム
20からの緯糸yの解舒速度が速くなり過ぎるという問題
がある。そこで、傾きθが小さくてもよいときは、形状
を単純化するため、第4図のものが好ましいが、そうで
ないときは、第5図、第6図のものが好適である。
ロッド22の傾斜部分xと、ドラム本体21の外周面との距
離が、傾斜部分xの全長に亘ってほぼ均一となるよう
に、傾斜部分xを、ドラム本体21の周面上における傾き
θの螺旋とほぼ同一の曲率で湾曲させることもできるも
のとする。傾斜部分xの傾きθによって、ドラム20のテ
ーパが過大になることがないから、傾きθに対する制限
を排除することができる。
ロッド22、22…の傾きθの方向は、ドラム20からの緯糸
yの解舒方向にとらなければならない。そこで、緯糸y
の解舒方向は、ヤーンガイド12の回転方向、すなわち緯
糸yの巻付け方向で決まるから、傾きθの方向は、ヤー
ンガイド12の回転方向に適合させる必要があることはい
うまでもない。
以上の各実施例において、ロッド22の固定方法は、基端
部22aと先端部22dの両者を固定するのに代えて、その任
意の一方のみを固定してもよいものとする。殊に、基端
部22aのみを固定するときは、ドラム本体21の取付孔21c
内において、ここに挿入した基端部22aを回転させるこ
とによって、簡単に、傾斜部分xの傾きθを変更調節す
ることができるものである。
さらに、ロッド22、22…は、ドラム本体21の周側に沿っ
て、その任意の範囲を覆うようにすることができる。す
なわち、ロッド22、22…の総本数と、その配設間隙d
0は、任意に選定することができるものとする。さらに
は、複数のロッド22、22…について、ドラム本体21の周
面からの各高さは、必ずしも同一としなければならない
ものではない。殊に、ドラム本体21の周側の一部を覆う
一群のロッド22、22…については、その両端部のもの
は、中間部のものより低くすることが好ましく、これに
よって、両端部のロッド22、22に対する緯糸yの引っ掛
かりの可能性を一層小さくすることができる。
考案の効果 以上説明したように、この考案によれば、緯糸を測長貯
留するドラムと、緯糸をドラムに巻き付けるヤーンガイ
ドとを備え、ドラムに付設した測長量調節用のロッド
は、少なくとも、ドラムからの緯糸の引出し側におい
て、緯糸の解舒方向への傾斜部分を形成することによっ
て、ロッド間に形成される間隙を実質的に小さくするこ
とができ、また、バルーニングによって間隙内に最も低
く落ち込んだ緯糸は、隣接するロッドに対して大きい角
度を以って交差するとともに、その基端部から離れた位
置にあり、したがって、緯糸とロッドとの引っ掛かりが
生じたり、そのために緯糸解舒の円滑性が阻害されたり
するおそれを有効に排除することができるという優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は実施例を示し、第1図は全体構成
説明図、第2図は第1図のZ矢視図、第3図はドラムの
要部正面説明図である。 第4図ないし第6図は、それぞれ、別の実施例を示す第
3図相当図である。 y…緯糸 x…傾斜部分 12…ヤーンガイド 20…ドラム 21…ドラム本体 22…ロッド 24…ドラム片 25…ベアリングブラケット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯糸を巻き付けて測長貯留するドラムと、
    緯糸を案内しながら前記ドラムに対して相対回転し、緯
    糸を前記ドラムに巻き付けるヤーンガイドとを備え、前
    記ドラムは、緯糸を巻き付ける周側の一部を形成し、し
    かも、緯糸の測長量を調節設定するためのロッドを付設
    してなるドラム式緯糸測長貯留装置において、前記ロッ
    ドは、少なくとも、前記ドラムからの緯糸の引出し側に
    おいて、緯糸の解舒方向への傾斜部分を有することを特
    徴とするドラム式緯糸測長貯留装置。
JP15598387U 1987-10-12 1987-10-12 ドラム式緯糸測長貯留装置 Expired - Lifetime JPH0634383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598387U JPH0634383Y2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ドラム式緯糸測長貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598387U JPH0634383Y2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ドラム式緯糸測長貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162378U JPH0162378U (ja) 1989-04-20
JPH0634383Y2 true JPH0634383Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31434105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15598387U Expired - Lifetime JPH0634383Y2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 ドラム式緯糸測長貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634383Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107794627B (zh) * 2017-12-08 2023-05-02 浙江三禾智能科技有限公司 一种新型喷水/喷气织机的储纬器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162378U (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3674057A (en) Method and apparatus for preparing filling in shuttleless loom
KR840000895B1 (ko) 북 없는 직기의 2회전용 위사저류장치
CS272202B2 (en) Doser and weft meter for shuttless looms
JPH10501036A (ja) 円形織機内の横糸をモニタするための装置
CS198228B2 (en) Yarn feeder,especially for knitting frames
JPH0634383Y2 (ja) ドラム式緯糸測長貯留装置
US3693904A (en) Weft bobbin stand
US4766937A (en) Weft storage device
JP4964370B2 (ja) 織機、特にエアジェットルームに用いられるよこ糸フィーダ用バルーン防止装置
JPH0144812B2 (ja)
KR100338680B1 (ko) 위사용 원사 이송량 측정 장치
US4557299A (en) Method of and apparatus for selectively releasing a predetermined length of weft thread in shuttleless looms
US3526253A (en) Weft bobbin creel
JPH06104943B2 (ja) 織機用ヨコ糸貯蔵器
EP1232112B1 (en) Yarn supply device
JPS6023338Y2 (ja) 緯糸測長装置
JP2004533981A (ja) 交差巻きボビン
JPS6236876Y2 (ja)
KR200292890Y1 (ko) 세폭직기의 경사안내용 가이드봉
US4623007A (en) Device for metering weft yarn
JPH0232387B2 (ja)
SU1219690A1 (ru) Механизм подачи уточной нити к прокладчику ткацкого станка
SU1443808A3 (ru) Устройство дл накоплени нитеобразного материала на ткацком станке
JPS6344471Y2 (ja)
JPS6011142B2 (ja) 無杼織機の緯糸貯留装置