JPH0727723Y2 - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0727723Y2
JPH0727723Y2 JP1988091825U JP9182588U JPH0727723Y2 JP H0727723 Y2 JPH0727723 Y2 JP H0727723Y2 JP 1988091825 U JP1988091825 U JP 1988091825U JP 9182588 U JP9182588 U JP 9182588U JP H0727723 Y2 JPH0727723 Y2 JP H0727723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
mode
concave portion
key
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988091825U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213346U (ja
Inventor
千尋 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1988091825U priority Critical patent/JPH0727723Y2/ja
Priority to CA000605117A priority patent/CA1316617C/en
Priority to US07/377,380 priority patent/US4989240A/en
Priority to AU37975/89A priority patent/AU621385B2/en
Priority to KR1019890009788A priority patent/KR970010836B1/ko
Priority to DE68928481T priority patent/DE68928481T2/de
Priority to EP89112688A priority patent/EP0354367B1/en
Publication of JPH0213346U publication Critical patent/JPH0213346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727723Y2 publication Critical patent/JPH0727723Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は電話機に関するものである。
(ロ)従来の技術 近年、電話機は多機能化が進み、テンキーから入力され
た番号情報を順次ダイヤル信号に変換して回線に送出す
る通常のダイヤル発信機能に加えて所定キーを操作する
ことにより該キーに対応して記憶された電話番号情報を
自動的にダイヤル信号に変換して回線に送出する、所謂
自動ダイヤル機能を備えている。尚、ダイヤル発信機能
及び自動ダイヤル機能を備えたものとしては、例えば特
公昭63-22659号公報(H04M1/274)に記載されたものが
知られている。また、実公昭58-38677号公報(H04M1/27
4)及び公昭59-20294号公報(H04B7/26)には通常ダイ
ヤルキーと自動ダイヤルキーを共用し、これらダイヤル
キーをモードに応じて若しくはパネルの装着に応じて通
常ダイヤル操作モードと自動ダイヤル操作モードを切換
えることが記載され、実開昭63-171052号公報(H04M1/2
3)においても、通常ダイヤル操作モードと自動ダイヤ
ル操作モードを扉の開閉に応じて切換えることが開示さ
れている。更に、実開昭57-181157号公報(H04M1/23)
及び特開昭60-47361号公報(H04M1/23)には通常ダイヤ
ルキーと自動ダイヤルキー若しくは通常ダイヤルキーの
配置を区別するため、これらダイヤルキーの形状又は構
造を異ならせることが開示されている。しかしこれらの
従来技術においては、自動ダイヤル操作モードにおける
ダイヤルキーのワンタッチ誤操作に対する欠点について
は何ら解決されていない。即ち、自動ダイヤル操作モー
ドは通常ダイヤル操作モードに比べると、ダイヤルキー
のワンタッチ操作により容易に電話番号情報が自動送出
されるという利点と共にワンタッチ操作の誤操作によっ
て所望しない電話番号情報が自動送出されるという欠点
も同時に存在するものである。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上記従来の電話機では、一般に上記機能を制御するキー
群は電話機本体の上面に配置されているため、誤操作等
による問題(例えば、子供の悪戯や使用者の誤認識によ
る不所望な発呼)を生じる惧れがあった。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題に鑑み、本考案はハンドセット装着部を有する
電話機本体と、この電話機本体に形成された凹部と、こ
の凹部に配設され且つ少なくともテンキーを含む操作キ
ー群と、前記凹部を施蓋すると共に前記操作キー群の
内、特定の操作キーに対応して互いに色彩又は形状が異
なる押釦が設けられた蓋体と、この蓋体の前記凹部への
装着に応じて電話機を第1動作モードから第2動作モー
ドへ切換えるモード切換手段とを備え、前記モード切換
手段は、電話機本体の凹部に配置されたモード切換スイ
ッチと蓋体のモード切換スイッチに対応する位置に設け
られた突起とより構成され、前記蓋体にて電話機本体の
凹部を施蓋したとき、電話機を第2動作モードに設定す
ると共に前記押釦を操作することにより前記操作キー群
の内、特定の操作キーを操作し得るようにしたことを特
徴とする電話機を提供するものである。
また、第1動作モードは操作キーの操作による番号情報
を順にダイヤル信号に変換して回線に送出するモードで
あり、第2動作モードは操作キーの操作による番号情報
に対応して予め記憶された電話番号情報を自動的にダイ
ヤル信号に変換して回線に送出モードとした電話機を提
供するものである。
(ホ)作用 本考案に依れば、蓋体にて電話機本体の凹部を施蓋して
いない場合には、第1動作モードに設定され、操作キー
群のテンキーを操作することにより所望の電話番号を発
信する。また、蓋体にて電話機本体の凹部を施蓋した場
合には、第2動作モードに設定され、蓋体の押釦を操作
することにより該押釦に対応した電話番号を発信する。
(ヘ)実施例 第1図〜第4図は本考案の一実施例を示す図である。図
において、(1)はハンドセット(2)が装着されるハ
ンドセット装着部(3)を有する電話機本体、(4)は
電話機本体(1)に形成された凹部、(5)は凹部
(4)に配設された操作キー群で、第3図に示す如くテ
ンキー(6)と所望の電話番号を電話機本体(1)に内
蔵されたメモリ(図示せず)に書き込むためのメモリキ
ー(7)とを含んでいる。(8)は電話機のモードを切
換えるためのモード切換スイッチで、非操作時にはテン
キーの操作による番号情報を順にダイヤル信号に変換し
て回線に送出する、ダイヤル発信モード(第1動作モー
ド)に、また操作時にはテンキーの操作による番号情報
に対して予め記憶された電話番号情報を自動的にダイヤ
ル信号に変換して回線に送出する、自動ダイヤルモード
(第2動作モード)に設定される。(9)(9)(9)
(9)は電話機本体(1)の凹部(4)の四隅に形成さ
れた凹所で、底に磁石(10)が配設されている。(11)
は電話機本体(1)の凹部(4)を施蓋する蓋体で、前
記操作キー群の内、特定の操作キー(図示の場合、番号
キー「1」「3」「0」)に対応して押釦(12)(1
2′)(12″)が設けられている。押釦(12)(12′)
(12″)は、第2図(C)に示す如く各々蓋体(11)の
凹部(11a)に位置する操作部(13)と、この操作部(1
3)と一体に設けられ且つ蓋体(11)に形成された透孔
(11b)に嵌挿される凸部(14)と、この凸部(14)の
先端に嵌着された抜止部材(15)とより構成されてお
り、また操作部(13)と蓋体(11)の間には弾性部材
(16)が配設されている。(17)は蓋体(11)に設けら
れた突起で、モード切換スイッチ(8)とともにモード
切換手段を構成している。(18)(18)(18)(18)は
蓋体(11)と一体に形成され且つ電話機本体(1)の凹
所(9)(9)(9)(9)に装着される脚部で、下端
に金属片(19)が取り付けられている。尚、該脚部(1
8)(18)(18)(18)は、第2図(D)に示す如く蓋
体(11)を床等に置いた場合にも抜止部材(15)が床等
に接触しない高さとなっている。
さて、図示した電話機において、蓋体(11)にて電話機
本体(1)の凹部(4)を施蓋していない場合には、テ
ンキー(6)を操作することにより入力された電話番号
が順次ダイヤル信号に変換されて回線に送出され、また
モード切換スイッチ(8)を操作し乍ら又はモード切換
スイッチ(8)を操作した後、テンキー(6)を操作す
ることにより、該番号キーに対応して先にメモリキーを
用いて記憶された電話番号が順次ダイヤル信号に変換さ
れて回線に送出される。
また、第4図(A)に示す如く蓋体(11)の脚部(18)
(18)(18)(18)を電話機本体(1)の凹部(4)に
形成された凹所(9)(9)(9)(9)に装着する
と、脚部(18)(18)(18)(18)に取り付けられた金
属片(19)と凹所(9)(9)(9)(9)の底に配設
された磁石(10)とが磁気吸着し、蓋体(11)が凹部
(4)を施蓋する位置に保持される。
斯る施蓋状態において、モード切換スイッチ(8)は蓋
体(11)に設けられた突起(17)にて押圧されるため自
動ダイヤルモード(第2動作モード)に設定されると共
に第4図(B)に示す如く蓋体(11)に設けられた押釦
(12)(12′)(12″)の抜止部材(15)が所定の番号
キーのキートップ(KT)と相対向する。
斯る状態で、押釦(12)(12′)(12″)の内、いずれ
かを操作すると、該押釦の操作に応動して操作キー群の
特定のキーが操作され、該キーに対応して予め記憶され
た電話番号が順次ダイヤル信号に変換されて回線に送出
される。
尚、蓋体(11)の取り外しは、手掛部(11a)を利用し
て蓋体(11)を上方へ引き上げることにより達成され
る。
ところで、本実施例では、蓋体(11)に設けられた押釦
の形状を異ならせ、各押釦に対応する発呼相手先を視覚
的に確認出来るようにしている。尚、発呼相手先に応じ
て押釦の色彩を変更しても同一の効果を奏することがで
きる。
更に、押釦に対応する発呼相手先を使用頻度の高い、例
えば友人や祖父母等とすれば、子供でも容易に発信する
ことができる。尚、蓋体を電話機本体に軸着し、回動可
能としてもよい。
(ト)考案の効果 本考案に依れば、電話機本体の凹部に操作キー群を配設
すると共にこの凹部を施蓋する蓋体に前記操作キー群の
特定の操作キーに対応して互いに色彩又は形状が異なる
押釦を配設し、更に蓋体の凹部への装着に応じてモード
切換を行うようにしたので、施蓋状態においては特定キ
ーの操作によるダイヤル発信が可能となり、且つ当該押
釦に対応する発呼先を容易に認識することが出来ると共
に誤操作等による不所望な発呼を生じるという従来の欠
点を解決することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本考案の一実施例を示すもので、第1図
(A)は施蓋前の状態を示す外観斜視図、第1図(B)
は施蓋状態を示す外観斜視図、第2図(A)は蓋体の平
面図、第2図(B)は蓋体の底面図、第2図(C)は部
分断面図、第2図(D)は蓋体の載置状態を示す図、第
3図は電話機本体の平面図、第4図(A)は電話機本体
の凹部及び蓋体を示す図、第4図(B)は施蓋時の要部
断面図である。 (1)……電話機本体、(3)……ハンドセット装着
部、(4)……凹部、(5)……操作キー群、(8)…
…モード切換スイッチ、(11)……蓋体、(12)(1
2′)(12″)……押釦、(17)……突起。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドセット装着部を有する電話機本体
    と、この電話機本体に形成された凹部と、この凹部に配
    設され且つ少なくともテンキーを含む操作キー群と、前
    記凹部を施蓋すると共に前記操作キー群の内、特定の操
    作キーに対応して互いに色彩又は形状の異なる押釦が設
    けられた蓋体と、この蓋体の前記凹部への装着に応じて
    電話機を第1動作モードから第2動作モードへ切換える
    モード切換手段とを備え、前記モード切換手段は、電話
    機本体の凹部に配置されたモード切換スイッチと蓋体の
    モード切換スイッチに対応する位置に設けられた突起と
    より構成され、前記蓋体にて電話機本体の凹部を施蓋し
    たとき、電話機を第2動作モードに設定すると共に前記
    押釦を操作することにより前記操作キー群の内、特定の
    操作キーを操作し得るようにしたことを特徴とする電話
    機。
  2. 【請求項2】第1動作モードは操作キーの操作による番
    号情報を順にダイヤル信号に変換して回線に送出するモ
    ードであり、第2動作モードは操作キーの操作による番
    号情報に対応して予め記憶された電話番号情報を自動的
    にダイヤル信号に変換して回線に送出するモードである
    ことを特徴とする請求項1記載の電話機。
JP1988091825U 1988-07-11 1988-07-11 電話機 Expired - Lifetime JPH0727723Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091825U JPH0727723Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電話機
CA000605117A CA1316617C (en) 1988-07-11 1989-07-07 Telephone
AU37975/89A AU621385B2 (en) 1988-07-11 1989-07-10 Telephone
KR1019890009788A KR970010836B1 (ko) 1988-07-11 1989-07-10 전화기
US07/377,380 US4989240A (en) 1988-07-11 1989-07-10 Telephone
DE68928481T DE68928481T2 (de) 1988-07-11 1989-07-11 Telefon mit automatischer Tastenwahl
EP89112688A EP0354367B1 (en) 1988-07-11 1989-07-11 Telephone with automatic dialing push buttons

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091825U JPH0727723Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213346U JPH0213346U (ja) 1990-01-26
JPH0727723Y2 true JPH0727723Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31316287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988091825U Expired - Lifetime JPH0727723Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727723Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086423A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Dentsu Inc テレビ番組選択方法及びその装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969257B2 (ja) * 2017-09-26 2021-11-24 Toto株式会社 リモコン装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181157U (ja) * 1981-05-11 1982-11-17
JPS5838677U (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 株式会社日立製作所 エレベ−タ−用の超音波方式検出装置
JPS5920294A (ja) * 1982-07-28 1984-02-01 Takasago Corp ロジウム一価カチオン錯体の製造方法
JPS6047361U (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 三菱電機株式会社 小形電話機用ダイヤルボタン
JPS63171052U (ja) * 1987-04-27 1988-11-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086423A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Dentsu Inc テレビ番組選択方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213346U (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354367B1 (en) Telephone with automatic dialing push buttons
JPH0727723Y2 (ja) 電話機
GB2207836A (en) Telecommunication equipment
JPH0317499Y2 (ja)
JPS63129359U (ja)
KR0162431B1 (ko) 자동응답 전화기의 버튼장치
JPH0625083Y2 (ja) ボタン電話機
JP2540427Y2 (ja) ワンピース型電話機
JPH0646037Y2 (ja) 電話機のスイッチ装置
JPH0658638U (ja) 機能スイッチ収納機構
JPH0485851U (ja)
JPS6141326Y2 (ja)
KR970000299Y1 (ko) 전화기의 착신 동작장치
JPH047868B2 (ja)
JPH0420748U (ja)
KR0119664Y1 (ko) 무선전화기의 키패드 개폐장치
JPH0235854A (ja) 電話機
JPH0423353U (ja)
JPH07283854A (ja) 電話機
JPH01103055A (ja) 電話機
JPH0618394B2 (ja) 音声認識電話機
JPS6195150U (ja)
JPH01124740U (ja)
JPH067345U (ja) 電話機
JPH01143542U (ja)