JPH07276936A - クランプホイル - Google Patents

クランプホイル

Info

Publication number
JPH07276936A
JPH07276936A JP9547594A JP9547594A JPH07276936A JP H07276936 A JPH07276936 A JP H07276936A JP 9547594 A JP9547594 A JP 9547594A JP 9547594 A JP9547594 A JP 9547594A JP H07276936 A JPH07276936 A JP H07276936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
clamp
foil
wheel
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9547594A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Konuma
昭 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9547594A priority Critical patent/JPH07276936A/ja
Publication of JPH07276936A publication Critical patent/JPH07276936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 (1) チエンを付ける時タイヤの裏側のチエン
の止め方を片手で出来る用にする事。 (2)タイヤを上げ
たり車を動ごかさなくてもチエンが止まる用にする事。
(3)ホイルに付けたクランプとフックにチエンと限らず
色々なスベリ止めとなる物を止められる用する事。(4)
ホイルにクランプとフックを付けて今までにないデザイ
ンのホイルとホイルキャップを作る事。 【構成】 (1) 表側のホイル11とタイヤ8 の間にファス
ナー9 を9ケ所はさむ。(2) ファスナーとホイルキャッ
プ5 を9本のネジで止める。(3) ホイルキャップにクラ
ンプ2 9コをネジで取り付ける。(4) ホイル裏側に1ケ
所切断されてるフック付きリングの内側をタイヤとホイ
ルの間にはさみ切断されている所に付いているフランジ
14をネジで止める。(5) 裏側のフックにチエンをかけて
表側に付いているクランプでチエンを止める。(6) チエ
ンを使かわない時はクランプを図4のクランプとチエン
を止めるストッパーにクランプを止めて通常に使う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
(イ)ゴムバンドにマジックテープ(登録商標)の手ざ
わりの堅い方をはり付ける、これにスベリ止め用として
マジックテープの1組を裏側どうしではり合せマジック
テープの堅い方を外にしてスベリ止めとして使うこれだ
けを使いすてとして使う。 (ロ)この考案はホイルにフックとクランプを取り付け
た物で雪道を走る時にホイルにチエン9本を1本1本止
めて使えるホイルである。
【0002】
【従来の技術】従来のチエンその他のスベリ止めはかな
らずジャキーで上に上げるか地面にチエンをしいてタイ
ヤをチエンの上に乗せなければチエンが巻けなかったし
裏側は両手で止めなければ止まらなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(1)チエンその他のスベリ止めを小さくする事。 (2)タイヤを上げたり、チエンを地面にしいたりしな
くてもチエンを付けられる用にする。 (3)ホイルの裏側になるチエンの止め方を片手で出来
る用にする。 (4)ホイルの裏側からホイルの表にチエンを1本1本
止められる用にする。 (5)タイヤがやわらかい道にもぐり、スリップして走
れない時、そのままの状態でチエンを付けられる用にす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1) ホイル11とタイヤ8の間にファスナー9を取り付
けそのファスナーにホイルキャップ5を取り付けてクラ
ンプ取り付け穴7にクランプ2を9ケ所に取り付けるこ
れがホイル表側。 (2) 裏側のホイル11とタイヤ8の間にフック付き、リ
ング13をはさんで止める。
【0005】
【作用】
(1) 雪が降ったらチエン1又はマジックテープ17の付
いたゴムバンド18を裏側のフック12にかけて表側の
ホイルキャップ5に付いているクランプ2で止めて走れ
る。 (2) チエン1をはずした時は、クランプ2をクランプと
チエン1を止めるストッパー4に止めてまた通常に走れ
る。
【0006】(1) ホイル11とタイヤ8の間にファスナ
ー9を7ケ所はさみそのファスナー9にホイルキャップ
5を、9本のネジで止めてクランプ取り付け穴7に、ク
ランプ2を1 ケ所2本のネジで9ケ所止める。これがホ
イル表側である。 (2) 裏側のホイル11とタイヤ8の間に1 ケ所切断され
てるフック付きリング13をはさんでリングに付いてい
るフランジ14をネジ15で止める。
【0007】
【発明の効果】
(1) チエン1を裏側のフック12にかけて表側のクラン
プ2に止めているので走っていてもチエン1にゆるみが
出ない。 (2) チエン1が切れても切れたチエン1だけ変えればよ
い。 (3) 道路の条件によってすぐにチエン1からゴムバンド
18にマジックテープ17を付けた物と変える事が出来
る。 (4) タイヤ8をジャッキで上げたり、チエン1を地面に
しいたりしなくてもチエン1が付けられる。 (5) チエン1や、ゴムバンド18にマジックテープ17
が付いているすべり止めをホイル11裏側のフック12
に、片手で止める事が出来る。 (6) タイヤ8が柔らかい道にもぐりスリップして走れな
い時そのままの状態でチエン1が付けられるようになっ
た。 (7) 今までのようにはしご式にチエン1がつながってい
ないので小さくかるくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホイル表の平面図。
【図2】ホイルキャップにクランプが付いている所とホ
イルキャップの穴のあいている所を見たA−A断面図。
【図3】クランプとクランプに止めるチエンの金具。
【図4】クランプとチエンを止めるストッパを見たB−
B断面。
【図5】ホイルキャップの穴を見たC−C断面図。
【図6】ホイルにファスナーを付けて、ホイルキャップ
を止めてる所のD−D断面図。
【図7】ホイル裏側にフック付リングを取り付けた平面
図。
【図8】フック付きリングの1ケ所切断されてるフラン
ジ部分
【図9】フック付きリングを裏側のホイルとタイヤでは
さんでセットした部分
【図10】マジックテープ付きゴムバンド
【図11】金具付きチエン
【符号の説明】
1 金具付きチエン 2 腕にバネの付いているクランプ 3 ホイルにはさんであるファスナーにホイルキャップ
を止める穴 4 クランプとチエン又はゴムバンドを止めるストッパ
ー 5 ホイルキャップ 6 ホイルを車に取り付ける穴 7 ホイルキャップにクランプを取り付ける穴 8 タイヤ 9 ホイルキャップをホイルに取り付けるためのファス
ナー 10 チエンとゴムバンドをクランプに止める時の金具 11 ホイル 12 チエルを裏側にかける時のフック 13 フック付きリング 14 1ケ所切断されてるフック付きリングをネジで止
めるフランジ 15 1 ケ所切断されてるフック付きリングを止めるネ
ジとナット 16 チエンと、マジックテープ付きゴムバンドをフッ
クにかける金具 17 マジックテープ 18 ゴムバンド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】追加
【補正内容】
【発明の名称】 クランプホイル
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のスチールホイルにチエンを1本
    ずつ止めるため、ホイル表側にクランプを取り付けてホ
    イル裏側にフックを取り付ける。
  2. 【請求項2】 自動車のホイルキャップ付きのホイルに
    チエンを1本ずつ止めるためにホイルキャップに、クラ
    ンプを取り付け、ホイル裏側にフックを取り付ける。
  3. 【請求項3】 アルミホイルにチエンを1本ずつ止める
    ためホイル表側にクランプを取り付けホイル裏側にフッ
    クを取り付ける。
  4. 【請求項4】 丸棒で作った1ケ所切れてるリングに、
    ファスナーと、フックが一緒になっている物をリングに
    溶接し1ケ所切れている所のリングをネジで止めるため
    溶接又はネジでフランジを付ける。
  5. 【請求項5】 道路がアイスバンの時、使うスベリ止め
    用としてゴムバンドにマジックテープをはり付けて使
    う。
JP9547594A 1994-04-11 1994-04-11 クランプホイル Pending JPH07276936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9547594A JPH07276936A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 クランプホイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9547594A JPH07276936A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 クランプホイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276936A true JPH07276936A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14138660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9547594A Pending JPH07276936A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 クランプホイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234303A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Washi Kosan Kk 駆動力を助勢する部材を着脱容易にしたタイヤホイール
US6497397B2 (en) 2000-11-16 2002-12-24 Johnson Controls Automotive Systems Corporation Seat slide apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497397B2 (en) 2000-11-16 2002-12-24 Johnson Controls Automotive Systems Corporation Seat slide apparatus
JP2002234303A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Washi Kosan Kk 駆動力を助勢する部材を着脱容易にしたタイヤホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017128450A1 (zh) 一种便捷式汽车轮胎陷坑自救脱困器
JPH07276936A (ja) クランプホイル
US2981303A (en) Traction attachment for an automobile wheel
JPH09323516A (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具
US3188893A (en) Tire chain applying devices
US2695648A (en) Antiskid device
CN110834500A (zh) 车辆防滑脱困夹具
US20180178603A1 (en) Traction aid
US3481384A (en) Snow chains and their carriers
US5837075A (en) Anti-skid chain
US1517749A (en) Antiskid chain
US3756301A (en) Traction device for vehicle tires
JP2582455Y2 (ja) タイヤ滑り止め用チェーンの装着構造
JP6835796B2 (ja) 滑り止め具付車両用ホイール
KR910001611Y1 (ko) 자동차 타이어용 미끄럼 방지구
CN2454168Y (zh) 汽车轮胎防滑器及其安装拉紧器
JP2002337523A (ja) 自転車用タイヤチエーン
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
JP3066120U (ja) 滑り止め用バンド
JPH0735112U (ja) タイヤチェーン
KR880000069Y1 (ko) 차륜 슬립 방지 장치
JPS63145111A (ja) 自動車タイヤの滑り止め固定具
US1333831A (en) Antiskidding device
JPS63242705A (ja) フツク掛付タイヤ
US1553116A (en) Antiskid device and securing means therefor