JPH07276799A - 溶融型熱転写カラープリント方法 - Google Patents

溶融型熱転写カラープリント方法

Info

Publication number
JPH07276799A
JPH07276799A JP6073178A JP7317894A JPH07276799A JP H07276799 A JPH07276799 A JP H07276799A JP 6073178 A JP6073178 A JP 6073178A JP 7317894 A JP7317894 A JP 7317894A JP H07276799 A JPH07276799 A JP H07276799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording paper
area
color
ink area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073178A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Miyazaki
紳夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6073178A priority Critical patent/JPH07276799A/ja
Publication of JPH07276799A publication Critical patent/JPH07276799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有色紙に対しても良好な色再現性を得る。 【構成】 インクフイルムには、ホワイトインクエリ
ア、イエローインクエリアマゼンタインクエリア,シア
ンインクエリアが形成されている。プリントに際して
は、まず、ホワイトインクエリアが用いられ、記録紙に
ホワイトインクを転写して、記録紙を白くする。次に、
イエローインクエリア,マゼンタインクエリア,シアン
インクエリアを用いて、三色面順次又は三色線順次でフ
ルカラー画像をホワイトインクの上に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融型熱転写カラープ
リント方法に関し、更に詳しくはホワイトインクを記録
してから、その上にフルカラー画像をプリントするカラ
ープリント方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやビデオプリンタ等の出力
装置として、溶融型熱転写カラープリント方法が用いら
れる。このカラープリント方法は、ベースの上方にイエ
ローインクエリア,マゼンタインクエリア,シアンイン
クエリアを交互に形成したインクフイルムを用い、この
インクフイルムを記録紙に密着させ、背後からサーマル
ヘッドで加熱して、溶融又は軟化したインクを記録紙に
転写し、三色面順次又は三色線順次でフルカラー画像を
記録紙にプリントする。記録紙としては、インクドット
の転写を確実にするために、白色度が高く表面が円滑な
熱転写専用紙が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】溶融型熱転写プリント
では、インクドット自体の濃度で階調表現を行うことが
できないために、画面内に記録されるインクドットの面
積を変更して中間調を表現する。プリントコストを安く
するために、黄色味を帯びた再生紙が用いられることが
あるが、このような有色紙に対して、面積階調法を用い
ると、地肌が現れるために、その影響を受けて色再現性
が悪いという問題がある。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためのもの
であり、有色紙に対しても良好な色再現性を得ることが
できるようにした溶融型熱転写カラープリント方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ホワイトインクエリアを記録紙に密着
し、背後から加熱してホワイトインクを転写して、記録
紙の白色度を上げてから、三色面順次又は三色線順次で
ホワイトインクの上にフルカラー画像を記録するように
したものである。本発明では、記録紙に白色度が高い下
地を作り、この上にフルカラー画像を記録するから、色
再現性が向上する。
【0006】
【実施例】ラインプリンタを示す図3において、プラテ
ンドラム5に巻き付けた記録紙6に、2個のローラ7,
8によってインクフイルム2が重ねられ、このインクフ
イルム2の背後からサーマルヘッド10が押し当てられ
る。プラテンドラム5は、記録紙6を保持したまま、パ
ルスモータ11によって矢線方向に回転される。このプ
ラテンドラム5と同一の速度でインクフイルム2が矢線
方向に送られる。
【0007】図2に示すように、インクフイルム2は、
ベース2a上にホワイトインクエリア4a,イエローイ
ンクエリア4b、マゼンタインクエリア4c、シアンイ
ンクエリア4dが一定ピッチで形成されている。各イン
クエリア4a〜4dのサイズは、記録紙6の幅とほぼ等
しい。ホワイトインクエリア4aは、熱溶融性のワック
ス層の上に、酸化チタン層を層設することで形成されて
いる。
【0008】上記実施例の作用について、図4を参照し
ながら説明する。プラテンドラム5の外周に記録紙6を
装着してから、パルスモータ11を駆動してプラテンド
ラム5を回転させる。このプラテンドラム5の回転で、
記録紙6の先端がサーマルヘッド10に対面する記録開
始位置に移動する。
【0009】プラテンドラム5の回転と同時に、ローラ
7,8を回転させてホワイトインクエリア4aの先端部
をサーマルヘッド10の対面する位置にセットする。そ
して、記録紙6の先端がサーマルヘッド10の前方にセ
ットされた時に、サーマルヘッドヘッド10をプラテン
ドラム5に向けて移動し、インクフイルム2を記録紙6
に密着する。
【0010】記録紙6とインクフイルム10とが密着し
た状態で移動する間にサーマルヘッド10を駆動し、ラ
イン状に配列された全ての発熱素子を通電する。各発熱
素子は、記録位置にセットされたホワイトインクエリア
4aの背後を加熱し、溶融又は軟化したホワイトインク
を記録紙6に転写し、白色の下地を形成する。
【0011】ホワイトインクの転写後に、サーマルヘッ
ド10をインクフイルム2から離した状態で、インクフ
イルム2を送って、イエローインクエリア4bの先端を
サーマルヘッド8の位置にセットする。
【0012】プラテンドラム5が1回転して記録紙6の
先端がサーマルヘッド10に対面した時に、サーマルヘ
ッド10をインクフイルム2に押圧する。イエロー画像
データによってサーマルヘッド10の各発熱素子を選択
的に発熱させてイエロー画像を記録紙3に記録する。同
様にして、マゼンタインクエリア4cとシアンインクエ
リアを用いて、マゼンタ画像とシアン画像とをそれぞれ
記録紙6に記録する。
【0013】図1は記録済みの記録紙6を示すものであ
り、この上に、ホワイトインクドット4a,イエローイ
ンクドット4b,マゼンタインクドット4c,シアンイ
ンクドット4dが順次形成される。このホワイトインク
ドット4aが記録紙6の前面に下地層として転写される
ので、再生紙等のような有色紙に対しても良好な色再現
性を持ったフルカラー画像を記録することができる。な
お、白色度が高い熱転写用紙を用いた場合には、ホワイ
トインクの熱転写を省略してもよい。
【0014】図5は、シリアル方式の熱転写プリンタを
示すものである。サーマルヘッド12は、複数の発熱素
子が主走査方向に配列されており、サーマルヘッド12
が副走査方向へ1回移動される間に、熱記録が行われ
る。インクカセット14はサーマルヘッド12の後方に
装着され、インクフイルム13はインクカセット14か
ら僅かに引き出されてサーマルヘッド12と記録紙16
との間に通される。この記録紙16はプラテンローラ1
9と送りローラ20とに挟まれている。このインクフイ
ルム13には、図6に示すように、ベース13a上にホ
ワイトインクエリア17a,イエローインクエリア17
b,マゼンタインクエリア17c,シアンインクエリア
17dが一定ピッチで形成されている。
【0015】記録時には、インクフイルム13がサーマ
ルヘッド12によって背後から記録紙16に密着される
とともに、インクカセット14がサーマルヘッド12と
一緒にヘッド移動機構15によって副走査方向に移動さ
れる。サーマルヘッド12はヘッド駆動部18によって
駆動され、全ての発熱素子が通電される。各発熱素子
は、ホワイトインクエリア17aの背後を加熱し、溶融
又は軟化したホワイトインク層を記録紙16に転写し、
1ラインの白色の下地を形成する。
【0016】ホワイトインクの記録が終了すると、サー
マルヘッド12及びインクカセット14は初期位置に戻
される。これと同時に、インクフイルム13が送られて
次のイエローインクエリア17bの端部が記録位置にセ
ットされる。イエロー画像データがサーマルヘッド12
に送られ、この画像データに応じてサーマルヘッド12
の各発熱素子が選択的に発熱する。サーマルヘッド12
が再度往復動してイエローインクを記録紙16に転写す
る。同様にマゼンタインク,シアンインクの転写も続け
て行われる。サーマルヘッド12が4回往復動すること
で、1行のカラー印刷が終了する。その後、ドライバ2
1によって駆動されるパルスモータ22がプラテンロー
ラ19を矢印方向に回転させる。記録紙16はプラテン
ローラ19と送りローラ20により主走査方向に送ら
れ、次行がサーマルヘッド12に対面される。
【0017】図7は、4色のインクエリアを有するイン
クフイルムを用いた熱転写カラープリンタを示す。イン
クフイルム26は、ベース26a上にホワイトインクエ
リア25a,イエローインクエリア25b,マゼンタイ
ンクエリア25c,シアンインクエリア25dが形成さ
れている。
【0018】記録時には、まず、サーマルヘッド27に
ホワイトインクエリア25aを合わせる。サーマルヘッ
ド27でホワイトインクエリア25aの背後を加熱し、
ホワイトインクを記録紙28に転写する。このサーマル
ヘッド27は矢線方向に移動されるから、記録紙28に
白色の下地が一行分作成される。
【0019】ホワイトインクの転写後に、サーマルヘッ
ド27が初期位置に戻される。これとともに、インクフ
イルム26がF方向に移動して、イエローインクエリア
25bがサーマルヘッドに対面するようにセットされ
る。サーマルヘッド27を再び往復動させてイエローイ
ンクドットをホワイトインクの上に転写する。イエロー
インクの転写が終了すると、インクフイルム26が再び
F方向に移動され、マゼンタインクエリア25cが記録
位置にセットされ、マゼンタインクの転写が行われる。
同様にシアンインクの転写も行われ、一行のプリントが
終了する。
【0020】1行のプリントが終了すると、インクフイ
ルム26がG方向に戻されるとともに、記録紙28が矢
線で示す主走査方向へ1行分移動される。また、インク
フイルムが記録紙28の幅に相当する長さだけ矢線方向
に送られて、巻取りスプール29に巻き取られる。同様
にして第2行目以降がプリントされる。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、ホワイトインクを記録紙に転写して白色の下地を形
成してから、カラー画像の記録を行うので、黄色がかっ
た再生紙等の有色紙や、白色度の低いコピー用紙を記録
紙として用いた場合でも、色再現性が良好なフルカラー
画像をプリントすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクの転写状態を示す説明図である。
【図2】ライン方式の熱転写カラープリンタで使用され
るカラーインクフイルムの説明図である。
【図3】ライン方式の熱転写カラープリンタの概略図で
ある。
【図4】プリント手順を示すフローチャートである。
【図5】シリアル方式の熱転写カラープリンタを示す概
略図である。
【図6】シリアル方式の熱転写カラープリンタに使用す
るカラーインクフイルムの説明図である。
【図7】4本のインクエリアを併設したカラーインクフ
イルムを示す説明図である。
【符号の説明】
2,26 インクフイルム 2a,13a,26a ベース 4a,17a,25a ホワイトインクエリア 4b,17b,25b イエローインクエリア 4c,17c,25c マゼンタインクエリア 4d,17d,25d シアンインクエリア 6,16,28 記録紙 10,12,27 サーマルヘッド 13 インクフイルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙に密着したインクフイルムの背後
    からサーマルヘッドで加熱して、インクドットを記録紙
    に転写する溶融型熱転写カラープリント方法において、 ホワイトインクエリア,イエローインクエリア,マゼン
    タインクエリア,シアンインクエリアを交互に形成した
    インクフイルムを使用し、最初にホワイトインクエリア
    を記録紙に押圧・加熱してホワイトインクを転写してか
    ら、イエローインクエリア,マゼンタインクエリア,シ
    アンインクエリアを使用して、ホワイトインクエリアの
    上に、三色面順次又は、三色線順次でフルカラーの画像
    を記録するようにしたことを特徴とする溶融型熱転写カ
    ラープリント方法。
JP6073178A 1994-04-12 1994-04-12 溶融型熱転写カラープリント方法 Pending JPH07276799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073178A JPH07276799A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 溶融型熱転写カラープリント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073178A JPH07276799A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 溶融型熱転写カラープリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276799A true JPH07276799A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13510635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073178A Pending JPH07276799A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 溶融型熱転写カラープリント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167456A (en) Color thermal printer
JPH07276799A (ja) 溶融型熱転写カラープリント方法
JPH06115249A (ja) カラー感熱記録方法
JPS60260363A (ja) 熱転写形プリンタの記録方式
JPH06218968A (ja) 画像記録装置
JP3075885B2 (ja) カラー熱記録方法
JP2939084B2 (ja) 画像記録装置
JP2605262B2 (ja) 階調プリンタにおける濃度特性測定方法
JPH0524245A (ja) 画像記録方法
JP2574861B2 (ja) 画像記録装置
JPH0569566A (ja) 多色感熱記録装置
JPS60192680A (ja) 印刷装置
JP2672785B2 (ja) 熱転写プリンタのプリンティング方法及びその装置
JP2875421B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPH07251575A (ja) 熱転写プリンタ用インクリボンカセット及び熱転写記録方法
JPH06305198A (ja) シリアル熱転写プリント方法
JPH0776136A (ja) シリアルプリント方法
JPH07314900A (ja) サーマルプリント方法
JPH09109431A (ja) 熱転写記録方法及びその装置
JPH0752426A (ja) シリアル熱転写プリンタ
JPH05112075A (ja) 画像記録方法及び装置
JPS61125864A (ja) 多色熱転写記録装置
JPS6192868A (ja) サ−マルプリンタ
JPH08187883A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH08216540A (ja) 多色インクシート、熱転写多色記録装置及び熱転写多色記録方法