JPH07276378A - 硬化性又は硬化された炭化水素ゴムからの自己剥離又はそれらへの低い接着力を有するゴム硬化性袋 - Google Patents

硬化性又は硬化された炭化水素ゴムからの自己剥離又はそれらへの低い接着力を有するゴム硬化性袋

Info

Publication number
JPH07276378A
JPH07276378A JP7097989A JP9798995A JPH07276378A JP H07276378 A JPH07276378 A JP H07276378A JP 7097989 A JP7097989 A JP 7097989A JP 9798995 A JP9798995 A JP 9798995A JP H07276378 A JPH07276378 A JP H07276378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
sleeve
polymer
rubber
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7097989A
Other languages
English (en)
Inventor
Efu Gureibusu Danieru
ダニエル・エフ・グレイブス
Eru Haagenrozaa Uiriamu
ウイリアム・エル・ハーゲンロザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH07276378A publication Critical patent/JPH07276378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • B29C33/505Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • B29D2030/0655Constructional or chemical features of the flexible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/025Bladders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば空気入りタイヤを製造する際に使用さ
れる硬化性袋を作る際に有用なポリマーを提供すること
である。 【構成】 ポリエーテル、ポリラクトン、又は1〜4の
炭素原子を有するグリコールとホスゲンとの反応からの
ポリエステルのグラフトを有する炭化水素ポリマーが提
供される。炭化水素幹ポリマーは、EPDM、水素化さ
れたポリブタジエン及び水素化されたポリ(スチレン−
ブタジエン)[これらのポリマーはすべて吊り下がった
無水コハク酸基を有する]、又は臭素化されたp−メチ
ルスチレン−イソブチレンコポリマーを含む。上で述べ
たグラフトコポリマーは、ブタジエン−アクリロニトリ
ルゴム又はエピクロロヒドリンポリマー又はコポリマー
と一緒にすると、自己剥離の硬化性袋を作るために有用
なポリマーである。 【効果】 これらの硬化性袋は、硬化されたタイヤへの
接着力が小さいか又は無いので、剥離剤の必要が少ない
か又は無い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】硬化性袋又はスリーブ(主に空気入りタ
イヤを製造するために(更に詳細には硬化させる又は加
硫させるために)使用される)を作る際に有用なポリマ
ーが述べられる。これらのポリマーは、それらが使用の
間に膨張させることができそして破裂しないような良好
な熱安定性及び物理的特性を持たなければならない。述
べられるポリマーは、ブタジエンアクリロニトリルコポ
リマー、エピクロロヒドリンポリマー及びコポリマー及
びグラフトコポリマーである。これらのグラフトコポリ
マーは、臭素化p−メチルスチレン−イソブチレンコポ
リマー、エチレン−プロピレンターポリマー、実質的に
水素化されたポリブタジエン、及び/又は実質的に水素
化されたスチレン−ブタジエンゴムの幹を有する。グラ
フト(側鎖)は、種々のポリエーテル、環状ラクトンか
らのポリエステル、並びにホスゲン及びグリコールから
作られたポリカーボネートである。これらのポリマー
は、硬化性袋配合物において使用される時には、硬化さ
れたタイヤへの袋の接着を防止するための剥離剤に対す
る必要性を減少させ又は排除する。
【0002】
【背景】膨張可能なゴムの袋は、空気入りタイヤを組み
立てる、成形するそして硬化させるための機械において
使用される。これらの袋は、典型的には、殊に100〜
150℃のような比較的高い温度で使用される時には、
イソブチレンゴムから作られる。イソブチレンポリマー
は、それらは、典型的に使用されそしてタイヤを成形す
るためにしばしば必要とされる上で引用した硬化温度で
の酸化に本質的に一層耐性であるのでジエンベースのポ
リマーよりも好ましい。これは、ジエンベースのポリマ
ーと比較してイソブチレンポリマー(ブチルゴム)中の
橋かけのために利用できる残留不飽和の比較的低いレベ
ルの故である。硬化されたタイヤのゴムの袋への接着
は、一般に、袋又は、袋と接触する予定のタイヤ構成部
品のどちらかに液状シリコーンベースの潤滑剤を塗布す
ることによって回避される。
【0003】袋とタイヤの界面に潤滑剤(またドープと
も呼ばれる)を塗布する必要性は、タイヤ製造プロセス
を遅くする。本明細書中で使用される時には、潤滑剤
は、タイヤを硬化させるために使用される条件(即ち、
100〜180℃)下で橋かけ反応しない液体を規定す
る。過剰の潤滑剤又は潤滑剤の移動は、タイヤを変色さ
せたり又は接合が望まれる他の表面を汚染する可能性が
ある。不十分な潤滑剤は、タイヤ−袋界面での袋のタイ
ヤへの接合を結果としてもたらす。硬化されたタイヤを
除去する時にこの界面接合が破壊され又は引き裂かれる
時には、これはタイヤにおける欠陥を引き起こす可能性
があり、袋の表面を荒らし、又は袋の破壊を促進する可
能性がある。
【0004】袋は、タイヤ製造の間、タイヤのトレッド
及びサイドウォール領域を金型表面に対して外向きにプ
レスするために硬化プレスにおいて使用される。これら
の袋は、タイヤの硬化プロセスを加速するのを助けるた
めの加熱された流体(好ましくはスチーム)で満たされ
る。袋又はスリーブの高い潜在的な伸び(即ち300%
よりも大きい)は、タイヤ硬化の間に袋が伸びそして同
じ形を持つことを可能にし、そして成形されたタイヤか
ら引き裂いて除く間に袋が伸びることを可能にする。
【0005】その他の膨張可能な袋及びスリーブには、
その他のゴム成形及び硬化プロセスにおける用途が見い
出された。これらは、同様に、袋と硬化されるべき炭化
水素構成部品との間の界面で潤滑剤を供給する必要性に
苦しむ。
【0006】
【発明の要約】タイヤコンパウンド、ブチルゴムインナ
ーライナー及びその他の炭化水素ポリマー組成物に対す
る減少した自然の接着力(非粘着性特徴)を有するポリ
マー及び成形されたポリマー組成物が述べられる。これ
らのポリマーから作られた膨張可能な単層膜の硬化性袋
は、空気入りタイヤのような炭化水素ポリマー組成物の
成形及び硬化(例えば、加硫)において使用される時に
は、より少ない界面潤滑剤を要求するか、又は界面潤滑
剤なしで使用することができる。本明細書中で開示され
るこれらのポリマーは、硬化性ゴム組成物(例えば、イ
ソブチレンポリマーベースのタイヤインナーライナー)
からの良好な剥離特性を有し、そしてかくして時々先行
技術において教示されるような積層品よりもむしろ単層
膜であることができる。袋を作るために使用されるポリ
マーは、幹の中に極性成分を有するか、又は炭化水素ポ
リマーに接着しないこの傾向に寄与する極性グラフトを
有する。
【0007】
【発明の詳細な記述】ゴム(例えばタイヤ)を硬化させ
る際の使用のための膨張可能な袋又はスリーブに関して
必要とされる物理的特性を有し、そして典型的な硬化さ
れた炭化水素ベースのポリマーへの接着が、この炭化水
素ベースのポリマーを袋又はスリーブ物質と接触させて
硬化させる時に、殆ど又は全くないという特異な特性を
示す数種のポリマー及びグラフトコポリマーが既に開発
されている。これらのポリマーは、炭化水素ポリマーに
接着しない傾向をゴムコンパウンドに賦与する、幹の中
の又は幹にグラフトされた極性タイプのモノマーを有す
る。
【0008】本発明の袋又はスリーブは望ましくは単層
膜である(即ち、袋の外部表面と本体とは本質的に同じ
組成である)。硬化性袋の技術にとっては一般的である
ように、袋の表面に非接合性液状潤滑剤を付与すること
ができるが、硬化された炭化水素ゴム組成物からの本発
明の袋又はスリーブ表面の効果的な剥離のためにはこれ
らは必要とはされない。かくして、望ましくは、本発明
の袋又はスリーブは、ポリシロキサン又はポリウレタン
又は類似物の橋かけされた表面を持たない。橋かけされ
たとは、袋又はスリーブの表面から組成物を除去するた
めには化学結合を破壊することが必要であるように、類
似の分子と又は袋若しくはスリーブ基体組成物と一緒に
化学的に結合されているポリマーを規定するために使用
される。
【0009】その幹が少なくともp−メチルスチレンと
のイソブチレンコポリマーであるグラフトコポリマーが
本出願のために有利に使用される。望ましくは、これら
のコポリマーは、4〜8の炭素原子の随意のジエンモノ
マーを使用することなく作られる。望ましくは、これら
のポリマーは、約75,000以上、望ましくは約7
5,000〜約2,000,000、そして好ましくは
約100,000〜約500,000のような高い平均
分子量のものである。これらのコポリマーは、フリーラ
ジカル臭素化反応によって臭素化することができ、これ
は、p−メチルスチレンのp−メチル基の上の水素の臭
素原子による選択的な置換を結果としてもたらす。臭素
化反応の間には、本出願のためのポリマー中に発現され
る重量%臭素は、約0.1〜約17、望ましくは約0.
2〜約8.0、そして好ましくは約0.5〜約2.5%
である。
【0010】本出願のための幹の中のp−メチルスチレ
ンの重量%は、イソブチレン及びp−メチルスチレンの
コポリマーの約0.1重量%〜約30重量%、望ましく
は約1重量%〜約25重量%、そして好ましくは約2重
量%〜約20重量%である。このコポリマー中のp−メ
チルスチレンの量を増加させると、その弾性率及びTg
も増加する。p−メチル基の臭素化は、幹の上にグラフ
トされるサイトを作り出しそしてまた橋かけサイトとし
ても役立つ。幹の上の全部の置換可能な臭素原子がグラ
フト及び橋かけのために十分である限り、前記メチル基
の臭素化の量とは独立して、p−メチルスチレンの量を
変えることができる。これらのポリマーは、それらの臭
素化された形でXP−50としてExxonから商業的
に入手できる。
【0011】イソブチレン及びp−メチルスチレンの前
記コポリマーは、Exxonによってカチオン重合され
る。イソブチレンに関するr1値は1と報告され、一方
p−メチルスチレンに関するr2値は約1.4と報告さ
れている。それ故、イソブチレン重合のための手順は、
コポリマーを製造するために容易に改造することができ
る。スラリー共重合もまた、このコポリマーシステムの
ために報告されている。ラジカル臭素化は、イソブチレ
ン−p−メチルスチレンコポリマーの臭素化された形を
作り出す。この臭素化は、固相、スラリー又は溶液中で
起きると報告されている。
【0012】臭素化されたp−メチルスチレンイソブチ
レンコポリマー又は後で説明される無水マレイン酸で改
質されたポリマーと反応させられるそして望ましくはそ
の上にグラフトされる極性ポリマーは、繰り返し単位あ
たり1〜4の炭素原子を有する任意のアルキレンオキシ
ドポリマー(ポリエーテル)若しくはポリエーテルコポ
リマー;又はグリコールあたり1〜4の炭素原子を有す
るグリコール及びホスゲンから作られたポリカーボネー
ト;又は繰り返し単位あたり4〜5の炭素原子を有する
環状ラクトンの開環重合からのポリエステルで良い。グ
ラフト前の前記極性ポリマーの平均分子量は、約100
〜約20,000、望ましくは約200〜約15,00
0、そして好ましくは400〜約5,000で良い。ポ
リエーテルポリマー及びコポリマーは、エチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフランなどから
作ることができる。グラフトのために使用される極性ポ
リマーは分岐状又は線状で良いが、線状ポリマーが好ま
しい。極性ポリマーは、タイプによって又は分子量によ
ってブレンドすることができる。アルキレンオキシドポ
リマーは、一つの分子量のもの、又は異なるアルキレン
オキシドの、若しくは異なる分子量の、若しくは両方の
ブレンドで良い。これらのポリマーは臭素化されたp−
メチルスチレンと反応性の多重連鎖端を有しても良い
が、幹ポリマーにグラフトすることができる単一連鎖端
を有するポリマーが好ましい。p−メチルスチレンと反
応性の連鎖端は、望ましくはヒドロキシル基である。
【0013】臭素化されたp−メチルスチレン−イソブ
チレンと極性ポリマーとの反応及びグラフトは、酸スカ
ベンジャー例えばMg、Zn、Ca及びBaの酸化物、
炭酸塩及び水酸化物の存在下でこれらの2つのポリマー
を溶融ブレンドすることによって達成することができ
る。極性ポリマー連鎖端のメチルスチレンのブロモ基に
よる求核置換を通しての前記極性ポリマーの反応及びグ
ラフトは、望ましくは、バンバリー又はその他のミキサ
ー中で約50℃〜約180℃、そして好ましくは約10
0℃〜約150℃の温度で実施することができる。ゴム
コンパウンドのためのその他のコンパウンディング成分
は、極性ポリマーのグラフトと同時に又は別のステップ
として添加することができる。
【0014】反応させられたそしてもしかするとグラフ
トされた極性ポリマーの量は、臭素化されたp−メチル
スチレン−イソブチレンコポリマー及び極性ポリマーの
100重量部を基にして約2〜約50又は100、望ま
しくは約5〜約30、そして好ましくは約10〜約20
重量部である。成形された物品中にコンパウンドされる
ゴムは、このゴムの約5〜約100重量%がグラフトコ
ポリマーであり、そして望ましくはゴムの約5〜約35
%がグラフトコポリマーであるような、臭素化されたp
−メチルスチレン−イソブチレンコポリマーと極性ポリ
マーの前記反応生成物(グラフトされたコポリマー)及
び普通の臭素化されたp−メチルスチレン−イソブチレ
ンコポリマー、EPDM、及びその他のポリマーのブレ
ンドで良い。臭素化されたp−メチルスチレン−イソブ
チレンコポリマー、EPDM、水素化されたポリブタジ
エン、又は水素化されたSBRポリマーは、成形された
物品を作るために使用されるゴムの0〜約95重量%、
そして望ましくは約65〜約95重量%で使用すること
ができる。かくして、成形された物品は、組成物中で使
用されるすべてのゴムを基にして2〜約40、望ましく
は約5〜約30重量%、そして好ましくは約10〜約2
0重量%の前記極性ポリマーで良い。
【0015】本発明のためのもう一つの適切なポリマー
幹は、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EP
DM)(またエチレン−プロピレンターポリマーとして
も知られている)である。これらは、当該技術に対して
良く知られていて、そして約30〜約80、そして望ま
しくは約50〜約75重量%のエチレンである。第二の
モノマーは3〜12の炭素原子の任意のα−不飽和モノ
オレフィンで良いが、プロピレンが好ましいモノマーで
ある。コポリマー中の前記α−不飽和モノオレフィンの
重量%は、約20〜約70そして望ましくは約25〜約
50である。ジエンは約6〜約12の炭素原子を有する
非共役ジエンである。ジエンの例はジシクロペンタジエ
ン、1,4−ヘキサジエン及びエチリデンノルボルネン
である。
【0016】前記EPDM中のジエンからの不飽和重量
%は、約0.1〜約10、望ましくは約0.2〜約5.
0、そして好ましくは約0.4〜約2.5である。EP
DMの分子量は、約75,000〜約500,000そ
して望ましくは約150,000〜約400,000で
ある。その代わりに、異なる分子量のEPDMポリマー
のブレンドを使用することもできる。
【0017】本発明のためのもう一つの適切なポリマー
幹は、約90〜約99.5%そして望ましくは95〜9
9.5%の幹不飽和を除去するために水素化されたポリ
ブタジエン(PBD)又はポリ(スチレン−ブタジエ
ン)コポリマー(SBR)である。これらのポリマーの
平均分子量は、約75,000〜約500,000、そ
して望ましくは約150,000〜約400,000で
ある。SBR中のスチレン対ブタジエンのモル比は、約
1:50から約1:1へと変わって良い。これらのポリ
マーは、2〜18の炭素原子及び酸素、窒素のヘテロ原
子及び水素を有する小量(10、20又は30モル%未
満)の他の不飽和の共重合可能なコモノマーを含んで良
い。水素化されたSBR又は水素化されたポリブタジエ
ンという言葉は、本明細書中においては、これらの実質
的に(例えば70、80、90及び95%よりも多く)
水素化されたポリマーを代表するために使用されるであ
ろう。
【0018】本発明のためのEPDM、水素化されたポ
リブタジエン及び水素化されたSBR幹は、ポリマー中
の不飽和と無水マレイン酸とを反応させることによって
改質される。モノマー状オレフィンと無水マレイン酸と
のこの反応は、“Ene”合成又は反応として有機化学
に対して良く知られている。この反応に関する一層の情
報は、標準的なテキストブック例えばJ.March,
Advanced Organic Chemistr
3rd Ed,John Wiley &Son
s:New York,p.711中にある。この反応
は、ポリマー幹の上に無水コハク酸の吊り下がった基を
作り出す。種々のポリマー幹と反応させられる無水マレ
イン酸の量は、幹のゴムの100重量部あたり約1〜5
0、望ましくは約1〜約20、そして好ましくは約2〜
約10重量部で良い。
【0019】“Ene”反応を通して無水マレイン酸に
よって改質されたポリマーと類似の官能化されたポリマ
ーは、フリーラジカルソースの存在下で無水マレイン酸
によって改質された、ポリブタジエン、前記EPDMの
水素化されたポリマー、又は前記水素化されたポリ(ス
チレン−ブタジエン)(SBR)である。これらの反応
は、慣用的には、100部のゴムあたり約0.01〜約
5重量部のフリーラジカル開始剤を使用して炭化水素溶
媒中で50〜180℃で0.1〜24時間の間行われ
る。無水マレイン酸の量は、100重量部のゴムあたり
約1〜約100、望ましくは約1〜約20、そして好ま
しくは約2〜約10重量部で良い。フリーラジカルソー
スは、ペルオキシド、アゾ開始剤、過硫酸塩及び類似物
のフリーラジカル開始剤である。
【0020】フリーラジカル開始剤を使用して無水マレ
イン酸によって改質されたこれらのポリマーは、上で述
べた“Ene”反応の生成物と交換可能に使用して、既
に述べた極性ポリマーとのグラフト反応のための幹とし
て役立てることができる。無水マレイン酸との反応は、
極性ポリマー末端基とのエステル化のためのグラフトサ
イトとして役立つことができる、ポリマー幹からの吊り
下がった無水物のグラフトを作り出す。一つのこのよう
な作られた物質は、EPDM幹からであり、Royal
tufTM465としてUniroyalから商業的に入
手できる。
【0021】臭素化されたp−メチルスチレン−イソブ
チレン幹にグラフトされるべき物質として前に述べた極
性ポリマーは、上の“Ene”反応の生成物、又は水素
化されたポリブタジエン、水素化されたSBR若しくは
EPDMの無水マレイン酸改質されたポリマーと共に使
用することができる。極性ポリマーの幹ポリマーへのグ
ラフトは、90〜220℃、望ましくは約110〜約1
80℃そして好ましくは約120〜約160℃で1分以
上、好ましくは約2分〜約10分の時間の間、幹ポリマ
ーを極性ポリマーと溶融ブレンドすることによって行わ
れる。この方法においては、無水マレイン酸のポリマー
幹の上へのグラフトによって作り出された無水物基が極
性ポリマーのヒドロキシル基と反応してエステル結合を
生成させる。“Ene”方法又はフリーラジカルソース
+無水マレイン酸方法によるEPDM、水素化されたポ
リブタジエン、又は水素化されたSBRからのグラフト
されたコポリマーの組成は、ゴム状幹の上にグラフトさ
れている約2〜約50、望ましくは約5〜約30、そし
て好ましくは約10〜約20重量%の極性ポリマーであ
る。
【0022】成形されたゴム物品を作るための原料中に
コンパウンドされるゴムは、極性ポリマーによってグラ
フトされた前記ポリマー100%である必要はない。グ
ラフトされたコポリマーは、原料中のゴムの約2%〜約
100%、望ましくは約5〜約25重量%で良い。EP
DM又は水素化されたポリブタジエン又は水素化された
SBRは、成形された物品中のゴムの98重量%までそ
して望ましくは約75〜約95重量%で良い。成形され
た物品は、組成物中で使用されるすべてのゴムを基にし
て約2〜約40、そして望ましくは約5〜約30重量%
そして好ましくは約10〜約20重量%の前記極性ポリ
マーで良い。
【0023】本発明において有用なもう一つのグループ
の適切なポリマーは、種々のエピクロロヒドリンエラス
トマーである。このような物質は、望ましくは、エピク
ロロヒドリンのホモポリマー、又はエチレンオキシド、
アリルグリシジルエーテル若しくは両者とのコポリマー
で良い。望ましくは、これらのコポリマー中のエチレン
オキシドの量は、約1から約35重量%へとそして望ま
しくは約3から約30重量%へと変わることができる。
アリルグリシジルエーテルの量は、コポリマーの約1〜
約5重量%で良い。エピクロロヒドリンの量は、コポリ
マーの約63から約99重量%へと変わることができ
る。これらのポリマーは、カチオン、配位重合機構によ
って作られ、そしてHercules,Inc.、Os
aka Sada Co.,Ltd.及びNippon
Zeon Co.,Ltd.から商業的に入手でき
る。本出願のために有用な平均分子量は、約50,00
0〜約500,000、望ましくは約80,000〜約
250,000である。これらのポリマーは炭化水素ゴ
ム組成物に対して減少した接着力を有する。
【0024】本発明のために有用なもう一つのグループ
の適切なポリマーは、ブタジエン−アクリロニトリルコ
ポリマーである。これらのコポリマーは種々の重合方法
によって作ることができるが、フリーラジカル乳化重合
されたポリマーが好ましい。これらのコポリマー中のア
クリロニトリル重量%は、約18〜約55、望ましくは
約25〜約45、そして好ましくは約30〜約40であ
り、そして残りはブタジエン又はブタジエンと随意のモ
ノマーとのブレンドである。随意のモノマーは、存在す
るすべてのモノマーの2、10、20又は30モル%未
満で望ましくは存在する。随意のモノマーは、少なくと
も一つの不飽和の炭素対炭素結合、3〜15の炭素原
子、及びその他の原子例えば水素、酸素及び窒素を有
し、そして随意に第二の二重結合又は芳香環を含む。ブ
タジエン−アクリロニトリルの熱安定性は、特別な酸化
防止剤熱安定剤例えば2−メルカプトベンゾチアゾール
の亜鉛塩(Zetax)によって改善され、使用温度で
の分解からポリマーを保護する。このような化合物は、
100重量部の炭化水素ゴムあたり0.25〜約2部の
濃度で使用される。本発明のためのこのポリマーの平均
分子量は、約50,000〜約500,000であり、
そして望ましくは約80,000〜約250,000で
ある。
【0025】硬化性袋として有用であるためには、すべ
ての上で引用したポリマー及びグラフトポリマーを、良
好な弾性、高い強度、及び高温例えば100℃〜約15
0℃での老化又は使用の後での良好な特性保持を有する
ゴムコンパウンドに配合しなければならない。かくし
て、下に引用するような物理的特性は、望ましくは、1
00、120、135又は150℃の温度で少なくとも
24時間、48時間、1週間又は1カ月の間保持され
る。これらのコンパウンドのための典型的な配合は、当
該技術に対して良く知られている。本発明においては、
より高い弾性率及びより良い耐摩耗性を与えるために、
高構造強化カーボンブラックを使用する。これらのカー
ボンブラックは、望ましくは、約20〜約40ナノメー
トル径の計算された極限粒径及び約60〜約160mg
/gのASTM法によるヨウ素価を有する高構造ブラッ
クである。ポリマーを増量するためにオイルを使用す
る。これらのオイルは、パラフィン系、ナフテン系又は
芳香系で良い。ポリマーの酸化橋かけ又は連鎖分解を防
止するために、酸化防止剤を使用する。これらの組成物
中で効果的な酸化防止剤は、p−フェニレンジアミン、
ヒンダードフェノール及び重合されたキノリンを含む。
市販のEPDM、水素化されたSBR、臭素化されたp
−メチルスチレン−イソブチレン、SAN/EPDMブ
レンド又はグラフト、及び水素化されたPBDポリマー
を、本発明のポリマー及びコポリマーとブレンドするこ
とができる。一般に、EPDM及び水素化されたゴム
は、これらのポリマーがポリマー幹の中の低い残留不飽
和を有するという点で、より高い耐酸化性を組成物に与
える。促進剤及び硬化剤は、各々のグラフトコポリマー
又はポリマーに関して後で個々に議論する。
【0026】1500psi以上の極限引張強さ、50
0〜1000psiの300%弾性率値、約55〜約7
0そして望ましくは約60〜約65のショアA硬度を与
えるように、コンパウンドを配合する。これらの物理的
特性は硬化プレス中に設置される時に袋又はスリーブに
関して要求され、そしてそれらは袋又はスリーブの有効
寿命の間は望ましくは保持される。かくして、これらの
特性に合致しないように袋又はスリーブが劣化する時に
は、袋又はスリーブを交換する。袋又はスリーブのサイ
ズ及び形に依存して、これらの試験は袋又はスリーブか
ら切断された標本に関して実施して良いが、それが不可
能である時には、袋又はスリーブを作るために使用され
たのと同じ配合物を同一の条件下で平たいシートとして
硬化させそしてこの平たいシートを試験する。170℃
での引裂強さが100psiを越えそして更に望ましく
は200psiを越えていることがまた望ましい。
【0027】極性ポリマーと反応させられそしてそれに
よってグラフトされた、臭素化されたp−メチルスチレ
ン−イソブチレンコポリマーを、フェノール樹脂、硫
黄、硫黄供与体化合物、ZnO、及びメチルスチレンの
上の臭素化されたメチル基を通して反応するその他の樹
脂と共に硬化させる。硫黄供与体は、硫黄原子を供与す
ることができるジモルホリノジスルフィド又はジペンタ
メチレンチウラムヘキサスルフィドのような化合物であ
る。酸化マグネシウムそしてある程度までは酸化亜鉛
は、メチルスチレン基から取れる臭素の反応から発生さ
れたHBrを拾い上げる酸スカベンジャーとして役立
つ。付加的なアルキレンオキシドが、ポリマーの幹にグ
ラフトされた量を越えて配合物中に存在することができ
る。組成物の引裂強さを改善するためには、液状EPD
Mポリマーを添加する。使用されるオイルは典型的には
パラフィン系又はナフテン系オイルである。何故なら
ば、これらはイソブチレンベースの袋配合物にとっては
一般的であるからである。
【0028】改質されたEPDM、無水マレイン酸によ
って改質された水素化SBR、及び無水マレイン酸によ
って同様に改質され引き続いて極性ポリマーと反応させ
られそしてそれによってグラフトされた水素化ポリブタ
ジエンは、普通のEPDM、水素化SBR、水素化PB
D及び液状EPDMと共に成形された物品中に配合する
ことができる。普通のEPDM、水素化SBR又は水素
化ポリブタジエンは、成形されたゴム物品において使用
される全体のゴムの約0〜約98そして望ましくは約5
0〜約95重量%である。極性ポリマーによってグラフ
トされたEPDM、水素化PBD又は水素化SBRから
の改質されたポリマーは、成形された物品中で使用され
る全体のゴム状ポリマーの約2〜約100、望ましくは
約5〜約50重量%の量で使用される。ステアリン酸及
び酸化亜鉛は、配合物のための内部潤滑剤として作用す
る。ポリマー連鎖中に又はそれに吊り下がった不飽和点
が存在するので、これは硫黄硬化された組成物である。
好ましい硬化させる化合物は、硫黄、硫黄供与体化合
物、ペルオキシド、及び硫黄硬化促進剤である。硫黄供
与体化合物は、ジモルホリノジスルフィド又はジペンタ
メチレンチウラムヘキサスルフィド又は類似物で良い。
100重量部のゴムあたりのこれらの硬化剤の合わせた
量は、約0.2〜約8、望ましくは約0.3〜約6、そ
して好ましくは約0.4〜約5重量部である。
【0029】改質されたEPDM、改質された水素化S
BR、又は改質された水素化ポリブタジエンへの極性ポ
リマーのグラフトは、硬化性コンパウンドをコンパウン
ディングすることとは切り離して行うこともでき、又は
カーボンブラック、シリカ、オイル、酸化防止剤、酸化
亜鉛及びステアリン酸などの混合と同時に達成すること
もできる。
【0030】このグラフトは、単に、エステル結合を生
成させる、吊り下がった無水物基と極性ポリマーのヒド
ロキシル基との反応である。グラフト及びコンパウンド
の均一化に引き続いて、ミキサー中の又は二本ロール機
上のコンパウンドに硬化性成分を添加することができ
る。
【0031】エピクロロヒドリンゴムは、エチレンチオ
尿素、メルカプトチオジアゾール、トリチオシアヌル酸
タイプのもの及び類似物の硬化剤を含む硬化性コンパウ
ンド中にコンパウンドすることができる。一つの好まし
い硬化剤は、トリメルカプトトリアジンである。硬化剤
の量は、ゴムの100重量部のエピクロロヒドリンあた
り約0.2〜約5、そして望ましくは約0.5〜約2重
量部である。エピクロロヒドリンゴムはまた、炭酸バリ
ウム、酸化マグネシウム、シリコーンオイル、付加的な
未反応極性ポリマー例えばポリエーテル、可塑剤、クマ
ロン−インデン樹脂及び硬化促進剤とコンパウンドする
ことができる。エピクロロヒドリンポリマーは、成形さ
れた物品中で使用されるゴムの約20〜約100重量
%、望ましくは約50〜約100重量%、そして好まし
くは約75〜約100重量%である。
【0032】ブタジエン−アクリロニトリルゴムは、典
型的なコンパウンディング成分とコンパウンドすること
ができる。特定の例を表3中に与える。ブタジエン−ア
クリロニトリルは、成形された物品中で使用されるゴム
の約20〜約100重量%、望ましくは約50〜約10
0重量%、そして好ましくは約75〜約100重量%で
ある。残りの重量%は、本明細書中の随意のポリマー又
は処方のゴムで良い。
【0033】上で言及したコンパウンドされたゴム状ポ
リマー(ポリマー幹中に極性成分を有するか、又は炭化
水素ポリマー幹の上に極性ポリマーグラフトを有する)
は、トランスファー成形用金型中で単一膜の硬化性袋に
成形することができる。成形のための典型的な手順は、
コンパウンドをスラグ、バーなどとして押出すことであ
る。押出物を機械的にスライスしてリングを生成させ
る。押出物のリングをトランスファー成形用金型中に入
れ、そこでコンパウンドを硬化性袋のバレルの形に成形
しそして橋かけさせる。1500〜2000psiの圧
力で20〜25分間でトランスファー成形温度は340
〜390°Fである。
【0034】前に説明したように、バンバリー若しくは
その他の内部ミキサー、又は二本ロール機中で、ゴムポ
リマーを、充填剤、可塑剤、オイル、酸化防止剤、酸ス
カベンジャー及び極性ポリマーと均一まで混合する。炭
化水素幹と極性ポリマーとの間のグラフト反応が望まれ
る場合には、それは、この混合ステップの間に又はこの
ステップに先立って別の反応において達成することがで
きる。
【0035】初期ブレンドが均一になった後で、硬化剤
を添加する。これは、いずれの基礎のゴムコンパウンデ
ィングの本の中にも見い出される標準的なコンパウンデ
ィング技術である。硬化剤の添加に引き続く混合温度
は、混合段階の間の早過ぎる橋かけを防止するように制
御される。コンパウンドされたゴム原料は、所望の硬化
温度でディスクタイプの硬化メータープロットを行うこ
とによって硬化時間に関して特徴付けられる。付加的な
添加剤例えばスコーチ抑制剤又は硬化促進剤は、使用さ
れる特別な成形装置に依存して添加することができる。
本明細書中で報告される物理的特性は、ASTM D−
412のための橋かけされた成形物品又は剥離力試験の
ために製造された成形シートからである。
【0036】ゴムの硬化性袋の単一膜候補と圧力下で物
理的に接触して硬化された、典型的な硫黄で硬化された
ブチルゴムチューブレスタイヤインナーライナー原料の
接着性を測定するために、剥離力試験をデザインした。
2枚のシート、即ち実験的に硬化させた袋の候補の1
枚、そして未硬化の慣用のブチルゴム(ポリイソブチレ
ン)チューブレスタイヤインナーライナーコンパウンド
の2枚目を、積層品として1000psiの圧力下で3
40°Fで20分間成形する。Mylar(R)の小さな
片を、この積層品の一つの縁に沿って2つのコンパウン
ドの間で使用して、剥離試験のためのクランプ止めする
点として役立つ接着されないコンパウンドのリップを形
成させる。硬化の後で、サンプルをプレスから取り出
し、そして2つの物質をお互いから、即ちインナーライ
ナーコンパウンドから袋の候補を剥離するための力を、
サンプルがまだ熱い間に180°剥離試験によって測定
する。典型的なブチルゴムの硬化性袋の物質は、1イン
チあたり100ポンド(ppi)を越える剥離力を有
し、そして剥離表面は界面破壊よりはむしろ凝集破壊に
よって特徴付けられる。凝集破壊は、2つの物質が良く
接合されていて、その結果破壊が2つのコンパウンドの
間の界面におけるよりはむしろ一つのコンパウンドの中
で起きる(コンパウンドの内部引き裂き)ことを意味す
る。これが、慣用のブチルゴムの硬化性袋のために潤滑
剤又はドープが必要とされる理由である。
【0037】硬化性袋が本明細書中で開示された極性ポ
リマー又は極性グラフトを有するポリマーの単層膜から
作られる時には、それらは、前記剥離試験に従って試験
される時にインナーライナーコンパウンドに対して低い
接着力しか持たないか又は接着力を持たない。剥離力
は、20lbs./in.未満、望ましくは約3lb
s./in.未満そして好ましくは1lbs./in.
未満である。本出願の目的のための低い剥離力は3lb
s./in.未満である。開示された硬化性袋のコンパ
ウンドのより極性の表面は、伝統的なブチルゴム(イソ
ブチレンポリマー)の袋よりもインナーライナーコンパ
ウンドとの適合性がより少なく、そしてこれは、インナ
ーライナーコンパウンドの硬化の後でコンパウンドのよ
り少ない接着力の原因となることが示唆される。
【0038】本発明によって使用して良い随意の界面潤
滑剤は、これらの界面潤滑剤が液体でありそしてそれ自
身に又は袋若しくはスリーブに橋かけされないという点
で袋の表面を単に一時的に改質するに過ぎない。これら
の潤滑剤は、袋又はスリーブの使用及び貯蔵条件下で袋
若しくはスリーブの表面にも又はその他のこのようなポ
リマーにもどちらにも橋かけしたり又は化学的に結合し
ない、ポリマー状シリコーン、ポリオール、粘土、セル
ロースエーテルなどを含む。
【0039】
【実施例】以下の実施例は、上でリストされたポリマー
をどのようにして、硬化性又は硬化された炭化水素配合
物に対する低い接着力を有する有用な物質にコンパウン
ドすることができるかを例示するのに役立つ。
【0040】 表1 ポリ(エチレングリコール)と反応させられた 臭素化コポリマーp−メチルスチレン−イソブチレンの例 サンプル PEG-400 20 15 15 15 XP-50BR 100 85 80 60 EPDM ゴム - - - 30 液状 EPDM - 15 20 10 カーボンブラック (HAF) 60 60 60 60 酸化防止剤 1 1 1 1 オイル 10 - - 15 MgO 5 5 5 5 ステアリン酸 2 2 2 2 エウレクアミド 2 2 2 2硬化剤 ZnO 0.75 0.75 0.75 0.75 硫黄供与体 1.5 1.5 1.5 1.5物理的特性 ML/4 100℃で 62 77 71 58 剥離 はい はい はい はい 剥離力(lbs/in) 0 0 0 3ショアA硬度 23℃ 63 66 66 63圧縮永久歪% 22時間 158°F 20.7 28.7 36.7 37.5リング応力-歪 25℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 219 244 250 211 300% 弾性率(psi) 1075 1026 1005 624 引張 (psi) 1709 1620 1417 1241 伸び% 481 496 461 617 破断へのエネルギー (psi) 1629 1697 1395 1795リング応力-歪 100℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 148 139 134 122 300% 弾性率(psi) 672 580 554 366 引張 (psi) 966 856 730 485 伸び% 420 445 425 439 破断へのエネルギー (psi) 728 740 633 483150℃ 2日後のリング応力-歪 ASTM D412 100% 弾性率(psi) 359 415 469 529 300% 弾性率(psi) 1302 1310 1345 1429 引張 (psi) 1602 1569 1403 1507 伸び% 436 391 374 375 破断へのエネルギー (psi) 1671 1450 1328 1453 リング引裂 (lbs/in) 60 77 75 59 XP−50BRは、0.8重量%の臭素を含む、Exx
on Chemicalから入手できる臭素化されたp
−メチルスチレン−イソブチレンコポリマーであり、そ
してPEG 400は、400の分子量のポリ(エチレ
ングリコール)である。
【0041】エウレクアミド(Eurecamide)
は、TR 131としてStruktolによって販売
されている離型剤である。
【0042】 表2 無水マレイン酸で改質されたEPDMの例 サンプル 液状 EPDM ゴム 0 0 10 0 EPDM ゴム 100 90 80 50 RT-465 (改質された EPDM) - 10 10 50 シリカ 20 20 20 20 カーボンブラック HAF 30 30 30 30 ZnO 3 3 3 3 ステアリン酸 1 1 1 1 オイル 50 20 20 30 酸化防止剤 1.0 1.0 1.0 1.0 Si69 1.5 1.5 1.5 1.5 PEG 8000 - 30 30 20硬化剤 促進剤 I 1.5 1.5 1.5 1.5 硫黄供与体 2.0 2.5 2.5 3.0 促進剤 II 2.5 2.5 2.5 2.5物理的特性 剥離 いいえ はい はい はい 剥離力(lbs/in) >20 <3 0 0リング応力-歪 25℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 420 378 367 304 300% 弾性率(psi) 1600 978 978 617 引張 (psi) 3127 1764 1686 1251 伸び% 545 503 496 617 破断へのエネルギー (psi) 3464 1865 1781 1820リング応力-歪 100℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 300 218 207 97 300% 弾性率(psi) 1196 737 710 165 引張 (psi) 1345 746 819 275 伸び% 382 353 389 606 破断へのエネルギー (psi) 1050 564 669 453150℃ 2日後のリング応力-歪 ASTM D412 100% 弾性率(psi) 570 541 552 421 300% 弾性率(psi) 2527 1638 1702 895 引張 (psi) 2775 2001 2049 1624 伸び% 370 397 395 584 破断へのエネルギー (psi) 2047 1682 1733 2311 促進剤Iは、Altax MBTS(ベンゾチアジルジ
スルフィド)である。 促進剤IIは、TMTD(テトラメチルチウラムジスル
フィド)である。
【0043】RoyalTufTM(RT−465)は、
無水コハク酸の吊り下がった基を有するEPDM幹を作
り出すために無水マレイン酸と反応させられたEPDM
である。これは、極性ポリマーを上にグラフトさせるた
めの幹として使用される改質EPDMである。このポリ
マーは、Uniroyalによって作られそして販売さ
れている。
【0044】Si69は、DeGussa Corp.
によって作られている。それは、ビス(3−トリエトキ
シシリルプロピル)−テトラスルファンである。それ
は、シリカカップリング剤として機能する。
【0045】PEG 8000は、分子量8000のポ
リ(エチレングリコール)である。 表3 ニトリルゴムの例 サンプル NBR KrynacR 825 100 カーボンブラック HAF 48 ステアリン酸 1 ZnO 5 ヒマシ油 20 熱安定剤 0.75 酸化防止剤 2 酸化防止剤 3 CI 樹脂 15硬化剤 ジモルホリノジスルフィド 1.2 前加硫抑制剤 0.3 ベンゾチアジルジスルフィド 0.75 テトラエチルチウラムジスルフィド .80物理的特性 ML/4 100℃で 33 剥離 はい 剥離力 (lbs/in) 0ショアA硬度 23℃ 60圧縮永久歪 % 22時間 158°Fで 24.0リング応力-歪 25℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 221 300% 弾性率(psi) 721 引張 (psi) 3064 伸び% 841 破断へのエネルギー (psi) 5007リング応力-歪 100℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 126 300% 弾性率(psi) 450 引張 (psi) 1500 伸び% 681 破断へのエネルギー (psi) 2109老化後のリング応力-歪 2日間 121℃ 1日間 150℃ 100% 弾性率(psi) 273 1169 300% 弾性率(psi) 1040 -- 引張 (psi) 3110 1432 伸び% 742 159 破断へのエネルギー (psi) 4819 469 リング引裂 340°Fで (lbs/in) 220 220 NBR Krynac(R)825は、Polysarに
よって作られているニトリルゴム、ブタジエン−アクリ
ロニトリルコポリマーである。
【0046】CI樹脂は、クマロン−インデン加工樹脂
である。
【0047】後加硫抑制剤は、Santoguard
PVI、(N−シクロヘキシルチオ)フタルイミドであ
る。それは、スコーチを遅らせるのに役立つ。
【0048】熱安定剤は、Zetaxである。
【0049】 熱反応性フェノール樹脂は、実際には、ネオプレンゴム
である最後の硬化剤の前にカーボンブラック及びその他
の成分と共に添加する。ネオプレンゴムは、硬化システ
ムを活性化するために役立つ。
【0050】 表5 エピクロロヒドリンゴムの例 サンプル HydrinTM 100 100 100 100 70 SAN/EPDM 0 0 0 0 30 BaCO3 4 4 4 0 4 MgO 0 0 0 4 0 ブラック HAF 48 48 48 48 48 酸化防止剤 1 1 1 1 1 酸化防止剤 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 シリコーンオイル 5 5 5 5 5 CI 樹脂 8 8 8 8 8 セバシン酸ジオクチル可塑剤 5 5 5 5 5硬化剤 促進剤 III 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 トリメルカプトトリアジン 1.0 1.25 1.5 1.0 1.0物理的特性 ML/4 100℃で 44 41 42 34 68 剥離 はい はい はい はい はい 剥離力(lbs/in) 0 0 0 0 0ショアA硬度 23℃ 71 71 73 70 82圧縮永久歪% 22時間 158°F 18.4 16.0 16.7 12.0 24.8リング応力-歪 ASTM 25℃ D412 100% 436 483 405 409 655 300% 1473 1436 1208 1319 1488 引張 (psi) 1835 1696 1485 1685 1523 伸び% 494 459 488 505 379 破断へのエネルギー (psi) 2407 2102 1943 2268 1635リング応力-歪 100℃ ASTM D412 100% 弾性率(psi) 336 331 347 310 309 引張 (psi) 1057 1012 981 960 861 伸び% 323 321 312 320 336 表5(続き) HYDRINTMゴムの例 サンプル 150℃ 2日後のリング応力-歪 100% 弾性率(psi) 605 881 975 794 1442 引張 (psi) 914 1232 1202 1158 1514 伸び% 250 210 182 234 150 破断へのエネルギー (psi) 742 805 665 752 574 HydrinTMは、Nippon Zeonからのエピ
クロロヒドリンゴムである。このものは、コポリマーで
はなくてエピクロロヒドリンのホモポリマーである。
【0051】SAN/EPDMは、EPDMの上へのS
ANのグラフトである。それは、Uniroyalから
入手できるRoyaltufTM372である。
【0052】BaCO3は、ゴム中にマスターバッチさ
れた主にBaCO3のブレンドである。
【0053】CI樹脂は、クマロン−インデン加工樹脂
である。
【0054】促進剤IIIは、Rhenofit、即ち尿
素及びシリカに結合されたスルファミド酸の混合物であ
る。
【0055】ポリ(エチレングリコール)と反応させら
れたp−メチルスチレン−イソブチレンの臭素化された
コポリマーを使用した表1の実施例A、B、C及びD
は、PEG−400(ポリ(エチレングリコール))の
2つの異なる濃度での剥離力試験において良好な剥離
(lbs/in剥離力)を示した。実施例B、C及びD
は、XP−50BRのEPDM及び液状EPDMへの置
き換えはなお良好な剥離特性を示すことを示す。これら
の実施例のコンパウンドは、熱老化の後でさえも物理的
特性の良好な保持を示す。かくして、グラフトされた極
性単位は、物理的特性に顕著には影響しなかったが、そ
れらは剥離を顕著に促進した。
【0056】無水マレイン酸で改質されたEPDMの実
施例(表2)は、サンプルE、即ち無水マレイン酸で改
質されたEPDMの上にグラフトされた極性ポリマーを
含まないコンパウンドは、剥離試験においてブチルゴム
インナーライナー物質から剥離しなかったことを示し
た。測定された剥離力は、20lbs/剥離界面インチ
を越えていた。改質されたEPDMの上にグラフトされ
た極性PEG−8000を含むサンプル(サンプルF、
G及びH)は、剥離及び、3lbs/in未満の剥離力
を示した。サンプルG及びHは、この応用のために良好
な物理的特性をそして良好な熱老化特徴を示した。
【0057】ニトリルゴムのサンプルI(表3)は、優
れた剥離を示し、そして剥離試験において接着力を示さ
なかった。物理的特性及び熱老化は、120℃まで受け
入れることができる。
【0058】極性ポリマー又は、炭化水素ポリマー幹に
グラフトされた極性ポリマーを何ら含まないブチルゴム
の対照サンプルJ(表4)は、剥離力試験においてブチ
ルゴムインナーライナーからの剥離を示さなかった。剥
離力は100lbs/inを越えていて、そして2つの
コンパウンドの間の界面におけるよりもむしろゴム中の
引裂を示した。
【0059】エピクロロヒドリンゴムのサンプルK〜O
(表5)は、剥離力試験において剥離を示した。それら
は約0lbs/inの剥離力を有していた。実施例O
は、HydrinTMゴムとSAN/EPDMとのブレン
ドはまた良好な剥離特性及び低い剥離力を与えることを
示した。これらのポリマーの物理的特性は、硬化性袋の
ために必要な範囲にあった。
【0060】炭化水素ゴム例えばブチルゴムインナーラ
イナーへの低い接着力を有するこれらの開示されたポリ
マー、コポリマー及びグラフトコポリマーの利用性は、
硬化性袋、スリーブ、又はその他の形のポリマー製品、
殊に炭化水素ゴムコンパウンドを成形し、造形しそして
硬化させる際に使用されるべき形の製品を作ることであ
る。開示されたポリマーは、硬化された炭化水素ゴムへ
の低い接着力を有し、成形される装置(例えば硬化性
袋)と硬化されるべき炭化水素ゴムコンパウンドとの間
の界面に潤滑剤を塗布する必要性を無くす。それらはま
た、ポリマー例えば橋かけ可能なポリシロキサン又はポ
リウレタンの表面層を付与する(即ち、積層品を作る)
必要性を排除する。それらはまた、化学的に結合された
ポリシロキサンポリマーのための必要性を排除する。こ
れらのポリシロキサンポリマーは、ポリシロキサンの上
に存在する不飽和の反応を経由して結合される。この技
術は、引用によって本明細書中に組み込まれる米国特許
第4,710,541号によって教示されている。開示
された形のある物品及び硬化性袋又はスリーブは、炭化
水素ベースのゴム物質を組み立て、成形しそして硬化さ
せる際に有用である。
【0061】特許法に従って、最善の形態及び好ましい
実施態様を述べてきたけれども、本発明の範囲はそれら
に限定されず、むしろ添付された特許請求の範囲の範囲
によって限定される。
【0062】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0063】1.炭化水素物質を加硫しそして成形する
際の使用のための膨張可能な硬化性袋又はスリーブであ
って、該炭化水素物質の加硫の後で該炭化水素物質と低
い接着力を示す少なくとも一つの外部表面を有する袋又
はスリーブから成り、該袋又はスリーブ及び該少なくと
も一つの外部表面は、臭素化p−メチルスチレン−イソ
ブチレンコポリマーを一種以上の極性ポリマーと溶融ブ
レンドすることからの反応生成物の約5〜約100重量
%を含んで成り、100重量部の該臭素化p−メチルス
チレン−イソブチレンコポリマーあたり2〜100重量
部の極性ポリマーを有し、そして該極性ポリマーは、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド若しくはテトラメ
チレンオキシドからのポリエーテル;又は1〜4の炭素
原子を有するグリコールとホスゲンとの反応からのポリ
カーボネート;又は繰り返し単位あたり3〜5の炭素原
子を有する環状ラクトンを重合させることから作られた
ポリエステルのどれかのポリマー又はコポリマーである
膨張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0064】2.該極性ポリマーが該臭素化p−メチル
スチレン−イソブチレンコポリマーと反応する前に約1
00〜約20,000の平均分子量を有し、該臭素化p
−メチルスチレン−イソブチレンコポリマーの臭素含量
が約0.1〜約17重量%であり、そして酸スカベンジ
ャーが存在する、上記1記載の膨張可能な硬化性袋又は
スリーブ。
【0065】3.該極性ポリマーが該反応生成物の約5
〜約30重量%である、上記2記載の膨張可能な硬化性
袋又はスリーブ。
【0066】4.該極性ポリマーが該反応生成物の約1
0〜約20重量%であり、そして該p−メチルスチレン
−イソブチレンコポリマーの臭素含量が約0.2〜約
8.0重量%である、上記2記載の膨張可能な硬化性袋
又はスリーブ。
【0067】5.該反応生成物が該極性ポリマーのグラ
フト及び臭素化p−メチルスチレン−イソブチレンコポ
リマーの幹を有するグラフトコポリマーである、上記1
記載の膨張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0068】6.該反応生成物が該極性ポリマーのグラ
フト及び臭素化p−メチルスチレン−イソブチレンコポ
リマーの幹を有するグラフトコポリマーである、上記4
記載の膨張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0069】7.該極性ポリマーが400〜5000の
グラフト前の平均分子量を有し、そして該臭素化p−メ
チルスチレン−イソブチレンコポリマーが約0.2〜約
8.0重量%の臭素を有する、上記2記載の膨張可能な
硬化性袋又はスリーブ。
【0070】8.100重量部のエチレン−プロピレン
ターポリマー、又は実質的に水素化されたポリブタジエ
ン、又は実質的に水素化されたスチレン−ブタジエンコ
ポリマーゴムを含んで成る反応生成物であって、これら
のポリマーが無水マレイン酸と反応させられそして引き
続いて約2〜約100重量部の極性ポリマーと溶融ブレ
ンドされ、該極性ポリマーがポリエーテル又はポリエス
テル、又は1〜4の炭素原子を有するグリコールとホス
ゲンとの反応からのポリカーボネートのポリマー又はコ
ポリマーであり、そして該溶融ブレンディングが約90
℃〜約220℃の温度でせん断応力の下である反応生成
物。
【0071】9.該ポリエーテルがエチレンオキシド、
プロピレンオキシド又はテトラメチレンオキシドから重
合され、そして該ポリエステルが繰り返し単位あたり3
〜5の炭素原子を有する環状ラクトンを重合させること
から作られる、上記8記載の反応生成物。
【0072】10.該エチレン−プロピレンターポリマ
ー、該実質的に水素化されたポリブタジエン、及び該実
質的に水素化されたスチレン−ブタジエンゴムの平均分
子量が約75,000〜約500,000であり、そし
て反応前の該極性ポリマーの平均分子量が約100〜約
20,000である、上記9記載の反応生成物。
【0073】11.グラフト前の該極性ポリマーの平均
分子量が約400〜約5,000であるところの、該反
応生成物が340°Fの温度で圧力下で硬化させられる
時にインナーライナーゴムと接触している時に該インナ
ーライナーゴムコンパウンドへの3lbs/インチ未満
の接着力を有するところの、該エチレン−プロピレンタ
ーポリマー、水素化されたブタジエン、又は水素化され
たスチレン−ブタジエンコポリマーを該極性ポリマーと
グラフトさせる前に“ENE”反応を使用して無水マレ
イン酸と反応させるところの、そして該極性ポリマーが
該反応生成物の約5〜約30重量%存在するところの、
上記10記載の反応生成物。
【0074】12.該極性ポリマーが反応生成物の約5
〜約30重量%存在し、そして該実質的に水素化された
SBR又は実質的に水素化されたポリブタジエン又はエ
チレン−プロピレンターポリマーをフリーラジカルソー
スの存在下で無水マレイン酸と反応させる、上記10記
載の反応生成物。
【0075】13.エチレン−プロピレンターポリマー
か、実質的に水素化されたポリブタジエンか、又は実質
的に水素化されたポリ(スチレン−ブタジエン)かのど
れかの幹(ここで、これらのポリマーは無水マレイン酸
から誘導された吊り下がった無水物基を有し、そしてこ
れらの基は一種以上の極性ポリマーと反応して該幹の上
の該極性ポリマーのグラフトを生成させる)を含んで成
るグラフトコポリマーであって、該極性ポリマーが、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド若しくはテトラメ
チレンオキシドからのポリエーテル;1〜4の炭素原子
を有するグリコールとホスゲンとの反応からのポリカー
ボネート;又は繰り返し単位あたり3〜5の炭素原子を
有する環状ラクトンを重合させることから作られたポリ
エステルのどれかのポリマー又はコポリマーであるグラ
フトコポリマー。
【0076】14.該幹の平均分子量が75,000〜
500,000であり、グラフト前の該極性ポリマーが
約400〜約5,000のグラフト前の平均分子量を有
し、そして該極性ポリマーが該グラフトコポリマーの約
5〜約30重量%である、上記13記載のグラフトコポ
リマー。
【0077】15.物品中のゴムを基にして、約2〜約
100重量%の上記9記載の反応生成物、及び98重量
%までのEPDM、実質的に水素化されたポリブタジエ
ン、又は実質的に水素化されたSBR(ここで、該極性
ポリマーは物品中のゴムの約2〜約40重量%である)
を含んで成る、炭化水素物質を加硫しそして成形する際
の使用のための膨張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0078】16.該極性ポリマーが物品中で使用され
るゴムの約5〜約30重量%である、上記15記載の膨
張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0079】17.インナーライナーコンパウンドを3
40°Fで該物品と接触させて硬化させる時に、該物品
が該インナーライナーコンパウンドへの3lbs/in
未満の接着力を有する、上記16記載の膨張可能な硬化
性袋又はスリーブ。
【0080】18.液状EPDMポリマーを含む、上記
16記載の膨張可能な硬化性袋又はスリーブ。
【0081】19.1500psi以上の極限引張強さ
及び500〜1000psiの300%弾性率を有する
硬化性袋又は硬化性スリーブに成形された少なくとも一
種のブタジエン−アクリロニトリルコポリマーを含んで
成る硬化性袋又はスリーブであって、該袋又はスリーブ
は121℃で48時間後に300%の伸びを達成する能
力を保留するところの、該袋又はスリーブはその中にポ
リマーを有する表面を有するところの、そして該表面の
ポリマーは存在するすべてのゴムの50〜100重量%
の量でのブタジエン−アクリロニトリルコポリマーか
ら、並びにEPDM、SAN、水素化されたポリブタジ
エン、水素化されたポリ(スチレン−ブタジエン)、臭
素化ポリ(p−メチルスチレン−イソブチレン)及びク
マロン−インデン樹脂から選ばれた一種以上の随意のポ
リマーから本質的に成るところの硬化性袋又はスリー
ブ。
【0082】20.2−メルカプトベンゾチアゾールの
亜鉛塩によってコポリマーを安定化させる、上記19記
載の硬化性袋又はスリーブ。
【0083】21.該ブタジエンアクリロニトリルポリ
マーのアクリロニトリル含量が約30〜約40重量%で
あり、そして121℃で2日間の老化後の引張強さが少
なくとも1500psiである、上記19記載の硬化性
袋又はスリーブ。
【0084】22.1500psi以上の引張強さを有
するようにコンパウンドされそして硬化されたエピクロ
ロヒドリンポリマー又はコポリマーを含んで成り、そし
て硬化性袋又は硬化性スリーブである、硬化されたゴム
物品。
【0085】23.トリメルカプトトリアジンによって
硬化された、上記22記載の硬化されたゴム物品。
【0086】24.硬化された袋又はスリーブを340
°Fで20分間コンパウンドされた未硬化インナーライ
ナーに対して押し付けてそして該インナーライナーコン
パウンドを硬化させる時に3lbs/in未満の剥離力
を有する、上記22記載の硬化性袋又はスリーブ。
【0087】25.単一のエラストマー状組成物を含ん
で成るその外部表面を含むその全体を有するタイヤを硬
化させる金型における使用のための加硫された単層の硬
化性袋又はスリーブであって、袋又はスリーブ中のよう
にして硬化させる時にスリーブのエラストマー状組成物
が500〜1000psiの300%弾性率値、少なく
とも1500psiの極限引張強さを有し、そして12
1℃で少なくとも48時間の間300%のその弾性を保
留する加硫された単層の硬化性袋又はスリーブにおい
て、該袋又はスリーブ及びそれらのすべての外部表面を
組成物中のエラストマーの50〜100重量%の量でブ
タジエン−アクリロニトリルポリマーから生成させるこ
と、並びに袋及びスリーブがポリウレタンの付加的な外
部の橋かけされた層を含まず、ポリシロキサンの外部の
橋かけされた層を含まず、そしてそれらの中に橋かけ可
能な不飽和を有するポリシロキサンを含まないことを含
んで成る改善を含む加硫された単層の硬化性袋又はスリ
ーブ。
【0088】26.ブタジエン−アクリロニトリルポリ
マーが組成物中のすべてのゴムの75〜100%であ
る、上記25記載の加硫された単層の硬化性袋又はスリ
ーブ。
【0089】27.膨張可能な袋又はスリーブを使用す
るタイプの炭化水素ベースのゴムのための硬化プレスで
あって、袋又はスリーブ物質が少なくとも1500ps
iの引張強さ、500〜1000psiの300%弾性
率値を有し、そして121℃で48時間の老化の後で3
00%伸び率まで延ばすことができる炭化水素ベースの
ゴムのための硬化プレスにおいて、膨張可能な袋又はス
リーブが該袋又はスリーブ中のエラストマーを基にして
50〜100重量%のブタジエン−アクリロニトリルポ
リマーを含んで成り、そして該袋又はスリーブが、実質
的に、それらの中に橋かけ可能な不飽和を有するポリシ
ロキサンを含まず、ポリシロキサンの外部橋かけされた
層を含まず、そしてポリウレタンの橋かけされた層を含
まないという改善を含む炭化水素ベースのゴムのための
硬化プレス。
【0090】28.該ブタジエン−アルミニウムポリマ
ーが該エラストマーの75〜100重量%であり、そし
て該プレスがタイヤ硬化プレスである、上記27記載の
炭化水素ベースのゴムのための硬化プレス。
【0091】29.単層膜を含んで成る炭化水素ベース
のゴム物質を硬化させそして成形する際の使用のための
膨張可能な硬化性袋又はスリーブであって、該単層膜の
外部表面は硬化可能な炭化水素ベースのゴム物質と直接
に接触して生成させられ、該外部表面は該硬化可能な炭
化水素ゴム物質との低い接着力を示し、該単層膜は該膜
中の全部のゴムを基にして50〜100重量%のブタジ
エン−アクリロニトリルポリマーであり、そして該袋又
はスリーブは該単層膜でありそしてそれらの中に橋かけ
可能な不飽和を有するポリシロキサンを含まない膨張可
能な硬化性袋又はスリーブ。
【0092】30.該ブタジエン−アクリロニトリルポ
リマーが該袋又はスリーブ中の全部のゴムの75〜10
0重量%である、上記29記載の膨張可能な硬化性袋又
はスリーブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素物質を加硫しそして成形する際
    の使用のための膨張可能な硬化性袋又はスリーブであっ
    て、 該炭化水素物質の加硫の後で該炭化水素物質と低い接着
    力を示す少なくとも一つの外部表面を有する袋又はスリ
    ーブから成り、 該袋又はスリーブ及び該少なくとも一つの外部表面は、
    臭素化p−メチルスチレン−イソブチレンコポリマーを
    一種以上の極性ポリマーと溶融ブレンドすることからの
    反応生成物の約5〜約100重量%を含んで成り、 100重量部の該臭素化p−メチルスチレン−イソブチ
    レンコポリマーあたり2〜100重量部の極性ポリマー
    を有し、 そして該極性ポリマーは、エチレンオキシド、プロピレ
    ンオキシド若しくはテトラメチレンオキシドからのポリ
    エーテル;又は1〜4の炭素原子を有するグリコールと
    ホスゲンとの反応からのポリカーボネート;又は繰り返
    し単位あたり3〜5の炭素原子を有する環状ラクトンを
    重合させることから作られたポリエステルのどれかのポ
    リマー又はコポリマーである膨張可能な硬化性袋又はス
    リーブ。
  2. 【請求項2】 100重量部のエチレン−プロピレンタ
    ーポリマー、又は実質的に水素化されたポリブタジエ
    ン、又は実質的に水素化されたスチレン−ブタジエンコ
    ポリマーゴムを含んで成る反応生成物であって、これら
    のポリマーが無水マレイン酸と反応させられそして引き
    続いて約2〜約100重量部の極性ポリマーと溶融ブレ
    ンドされ、 該極性ポリマーがポリエーテル又はポリエステル、又は
    1〜4の炭素原子を有するグリコールとホスゲンとの反
    応からのポリカーボネートのポリマー又はコポリマーで
    あり、そして該溶融ブレンディングが約90℃〜約22
    0℃の温度でせん断応力の下である反応生成物。
  3. 【請求項3】 エチレン−プロピレンターポリマーか、
    実質的に水素化されたポリブタジエンか、又は実質的に
    水素化されたポリ(スチレン−ブタジエン)かのどれか
    の幹(ここで、これらのポリマーは無水マレイン酸から
    誘導された吊り下がった無水物基を有し、そしてこれら
    の基は一種以上の極性ポリマーと反応して該幹の上の該
    極性ポリマーのグラフトを生成させる)を含んで成るグ
    ラフトコポリマーであって、 該極性ポリマーが、エチレンオキシド、プロピレンオキ
    シド若しくはテトラメチレンオキシドからのポリエーテ
    ル;1〜4の炭素原子を有するグリコールとホスゲンと
    の反応からのポリカーボネート;又は繰り返し単位あた
    り3〜5の炭素原子を有する環状ラクトンを重合させる
    ことから作られたポリエステルのどれかのポリマー又は
    コポリマーであるグラフトコポリマー。
  4. 【請求項4】 物品中のゴムを基にして、 約2〜約100重量%の上記9記載の反応生成物、及び
    98重量%までのEPDM、実質的に水素化されたポリ
    ブタジエン、又は実質的に水素化されたSBR(ここ
    で、該極性ポリマーは物品中のゴムの約2〜約40重量
    %である)を含んで成る、炭化水素物質を加硫しそして
    成形する際の使用のための膨張可能な硬化性袋又はスリ
    ーブ。
  5. 【請求項5】 1500psi以上の極限引張強さ及び
    500〜1000psiの300%弾性率を有する硬化
    性袋又は硬化性スリーブに成形された少なくとも一種の
    ブタジエン−アクリロニトリルコポリマーを含んで成る
    硬化性袋又はスリーブであって、該袋又はスリーブは1
    21℃で48時間後に300%の伸びを達成する能力を
    保留するところの、該袋又はスリーブはその中にポリマ
    ーを有する表面を有するところの、そして該表面のポリ
    マーは存在するすべてのゴムの50〜100重量%の量
    でのブタジエン−アクリロニトリルコポリマーから、並
    びにEPDM、SAN、水素化されたポリブタジエン、
    水素化されたポリ(スチレン−ブタジエン)、臭素化ポ
    リ(p−メチルスチレン−イソブチレン)及びクマロン
    −インデン樹脂から選ばれた一種以上の随意のポリマー
    から本質的に成るところの硬化性袋又はスリーブ。
  6. 【請求項6】 1500psi以上の引張強さを有する
    ようにコンパウンドされそして硬化されたエピクロロヒ
    ドリンポリマー又はコポリマーを含んで成り、そして硬
    化性袋又は硬化性スリーブである、硬化されたゴム物
    品。
  7. 【請求項7】 単一のエラストマー状組成物を含んで成
    るその外部表面を含むその全体を有するタイヤを硬化さ
    せる金型における使用のための加硫された単層の硬化性
    袋又はスリーブであって、袋又はスリーブ中のようにし
    て硬化させる時にスリーブのエラストマー状組成物が5
    00〜1000psiの300%弾性率値、少なくとも
    1500psiの極限引張強さを有し、そして121℃
    で少なくとも48時間の間300%のその弾性を保留す
    る加硫された単層の硬化性袋又はスリーブにおいて、該
    袋又はスリーブ及びそれらのすべての外部表面を組成物
    中のエラストマーの50〜100重量%の量でブタジエ
    ン−アクリロニトリルポリマーから生成させること、並
    びに袋及びスリーブがポリウレタンの付加的な外部の橋
    かけされた層を含まず、ポリシロキサンの外部の橋かけ
    された層を含まず、そしてそれらの中に橋かけ可能な不
    飽和を有するポリシロキサンを含まないことを含んで成
    る改善を含む加硫された単層の硬化性袋又はスリーブ。
  8. 【請求項8】 膨張可能な袋又はスリーブを使用するタ
    イプの炭化水素ベースのゴムのための硬化プレスであっ
    て、袋又はスリーブ物質が少なくとも1500psiの
    引張強さ、500〜1000psiの300%弾性率値
    を有し、そして121℃で48時間の老化の後で300
    %伸び率まで延ばすことができる炭化水素ベースのゴム
    のための硬化プレスにおいて、膨張可能な袋又はスリー
    ブが該袋又はスリーブ中のエラストマーを基にして50
    〜100重量%のブタジエン−アクリロニトリルポリマ
    ーを含んで成り、そして該袋又はスリーブが、実質的
    に、それらの中に橋かけ可能な不飽和を有するポリシロ
    キサンを含まず、ポリシロキサンの外部橋かけされた層
    を含まず、そしてポリウレタンの橋かけされた層を含ま
    ないという改善を含む炭化水素ベースのゴムのための硬
    化プレス。
  9. 【請求項9】 単層膜を含んで成る炭化水素ベースのゴ
    ム物質を硬化させそして成形する際の使用のための膨張
    可能な硬化性袋又はスリーブであって、該単層膜の外部
    表面は硬化可能な炭化水素ベースのゴム物質と直接に接
    触して生成させられ、該外部表面は該硬化可能な炭化水
    素ゴム物質との低い接着力を示し、該単層膜は該膜中の
    全部のゴムを基にして50〜100重量%のブタジエン
    −アクリロニトリルポリマーであり、そして該袋又はス
    リーブは該単層膜でありそしてそれらの中に橋かけ可能
    な不飽和を有するポリシロキサンを含まない膨張可能な
    硬化性袋又はスリーブ。
JP7097989A 1994-04-04 1995-03-30 硬化性又は硬化された炭化水素ゴムからの自己剥離又はそれらへの低い接着力を有するゴム硬化性袋 Pending JPH07276378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/222,154 US5385459A (en) 1992-06-29 1994-04-04 Rubber curing bladders having self release or low adhesion to curing or cured hydrocarbon rubbers
US222154 1994-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276378A true JPH07276378A (ja) 1995-10-24

Family

ID=22831087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7097989A Pending JPH07276378A (ja) 1994-04-04 1995-03-30 硬化性又は硬化された炭化水素ゴムからの自己剥離又はそれらへの低い接着力を有するゴム硬化性袋

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5385459A (ja)
EP (1) EP0676265A3 (ja)
JP (1) JPH07276378A (ja)
CA (1) CA2146219A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385459A (en) * 1992-06-29 1995-01-31 Bridgestone Corporation Rubber curing bladders having self release or low adhesion to curing or cured hydrocarbon rubbers
US5656694A (en) * 1995-05-03 1997-08-12 Exxon Chemical Patents Inc. Interpolymer cures of blends comprising halogenated isoolefin/para-alkylstyrene elastomers and unsaturated elastomers
KR100346758B1 (ko) * 1995-06-22 2002-10-30 금호산업 주식회사 타이어용공기가류시스템
US6129812A (en) * 1997-01-24 2000-10-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Abrasion-resistant elastomeric member of a tire-building drum
JPH1113948A (ja) * 1997-06-30 1999-01-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冷媒輸送用ホース
US6015525A (en) * 1998-09-03 2000-01-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cure bladder composition with alkylphenoxypoly (alkyleneoxy) alkanol
US6363989B1 (en) 1999-02-02 2002-04-02 Pirelli Pneumatici S.P.A. Anti-tack bladder
FR2802542A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc vulcanisable pour la fabrication d'un pneumatique et pneumatique dont la bande de roulement comprend une telle composition
EP1127909B1 (fr) * 2000-02-24 2005-03-09 Société de Technologie Michelin Composition de caoutchouc vulcanisable, utilisable pour fabriquer un pneumatique, et pneumatique comprenant cette composition
CN1430631A (zh) * 2000-05-26 2003-07-16 陶氏环球技术公司 用一种或多种烯烃类不饱和有机单体接枝的基本上无规共聚体
US20030216509A1 (en) * 2000-05-26 2003-11-20 Gabriele Goethel Substantially random interpolymer grafted witn one or more olefinically unsaturated organic monomers
US6555619B1 (en) * 2000-06-29 2003-04-29 The University Of Akron Physically crosslinked amphiphilic networks, methods of preparation, and uses thereof
JP3683519B2 (ja) * 2001-08-24 2005-08-17 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
US6846444B2 (en) * 2002-12-13 2005-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-releasing curing bladders
DE60315081T2 (de) * 2003-12-25 2008-04-03 Council Of Scientific And Industrial Research Antiozonant funktionalisierte benzotriazole uv absorber und ihre herstellungsverfahren
GB0417938D0 (en) * 2004-08-12 2004-09-15 Univ Bristol Elastomeric material exhibiting reduced adhesion and chewing gum composition containing it
US20060125146A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Sandstrom Paul H Tire curing bladder of EPDM rubber and use thereof
WO2006079359A1 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Pirelli Tyre S.P.A. Expandable bladder
NZ579205A (en) * 2007-02-26 2012-03-30 Revolymer Ltd Chewing gum containing an amphiphilic polymer which controls the release of a drug or other biologically active material
JP2010518845A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 リヴォリマー リミテッド 薬用チューインガム
CA2700818C (en) * 2007-10-15 2015-08-11 Revolymer Limited Solvent-free synthesis of amphiphilic polymeric material
CA2685953A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-11 Firestone Industrial Products Company, Llc Air springs and vulcanizable compositions for preparing the same
WO2010083330A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Seeo, Inc Polymer compositions with oligomeric alkylene oxide pendants
JP5459042B2 (ja) * 2010-04-23 2014-04-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ製造用ブラダーの製造方法
DE112012002208B4 (de) 2011-05-24 2021-04-29 Firestone Industrial Products Company, Llc Elastomerer Luftfederbalg und diesen aufweisende Luftfeder
JP5682594B2 (ja) * 2012-05-24 2015-03-11 横浜ゴム株式会社 変性ジエン系ポリマー
US10113084B2 (en) * 2014-05-22 2018-10-30 Illinois Tool Works, Inc. Mold release agent
JP6801183B2 (ja) 2014-09-08 2020-12-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2017116317A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Lang Yuzer Otomotiv Yan Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Silicone based expandable tire curing bladder
JP6716942B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6805502B2 (ja) * 2016-02-18 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11111979B2 (en) * 2016-09-17 2021-09-07 Firestone Industrial Products Company, Llc Elastomeric articles with improved fire protection properties
JP6972534B2 (ja) 2016-10-31 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
JP6862787B2 (ja) 2016-11-22 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6887614B2 (ja) * 2017-03-23 2021-06-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫用ブラダーとその製造方法
JP2024504872A (ja) * 2020-12-31 2024-02-01 株式会社ブリヂストン グラフト化epdmポリマー及び同ポリマーを用いるゴム組成物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623900A (en) * 1969-01-10 1971-11-30 Minnesota Mining & Mfg Method of facing tires with colored sidewalls
BE758167A (fr) * 1969-10-30 1971-04-28 Bp Chem Int Ltd Compositions de polymeres
GB1288616A (ja) * 1969-11-10 1972-09-13
US3704274A (en) * 1970-12-18 1972-11-28 Cities Service Co Method of increasing the scorch life of butyl rubber
US3791838A (en) * 1972-10-13 1974-02-12 American Cyanamid Co Vulcanization accelerator for natural and synthetic rubber
DE2324570C2 (de) * 1973-05-15 1983-04-21 Dunlop Ag, 6450 Hanau Faltbalg und Verwendung desselben beim Aufbau von Luftreifen
US3967968A (en) * 1973-05-31 1976-07-06 The Firestone Tire & Rubber Company Band ply dope compositions
US3932255A (en) * 1973-06-22 1976-01-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making an improved tire building sleeve and said sleeve
US4381331B2 (en) * 1980-06-09 1988-05-03 Non-sticking ply end turn-over bladder and method of manufacture thereof
US4359340A (en) * 1980-11-20 1982-11-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing bladder lubricant
US4533305A (en) * 1980-11-20 1985-08-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Surface treated tire curing bladder, treatment composition therefor and method for curing tires
US4461795A (en) * 1982-03-01 1984-07-24 Bridgestone Tire Company Limited Marks for use in rubber articles
US4534812A (en) * 1984-02-28 1985-08-13 Zeon Kosan Co., Ltd. Method for forming tires
US4853069A (en) * 1984-10-17 1989-08-01 The Firestone Tire & Rubber Company Elastomeric structures having controlled surface release characteristics
US4710541A (en) * 1984-10-22 1987-12-01 Bridgestone Corporation Process for molding and vulcanizing rubber products
US6013727A (en) * 1988-05-27 2000-01-11 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic blend containing engineering resin
JP2583444B2 (ja) * 1988-06-23 1997-02-19 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体の製造方法
US4861842A (en) * 1988-12-28 1989-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Cure system for sulfur vulcanizable rubber
AU4658389A (en) * 1989-10-03 1991-04-28 Exxon Chemical Patents Inc. Functionalized copolymers of para-alkylstyrene/isoolefin prepared by nucleophilic substitution
US5260123A (en) * 1991-06-28 1993-11-09 Bridgestone Corporation Block copolymers of polysiloxanes and copolymers of conjugated dienes and aromatic vinyl compounds, and multilayer structures containing same
US5213823A (en) * 1992-03-20 1993-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Turnup bladder having outer layer of PVC/acrylonitrile butadiene rubber blend
US5385459A (en) * 1992-06-29 1995-01-31 Bridgestone Corporation Rubber curing bladders having self release or low adhesion to curing or cured hydrocarbon rubbers
ES2141118T3 (es) * 1992-06-29 2000-03-16 Bridgestone Corp Cauchos, compuestos de caucho y bolsas de curacion de caucho que tienen propiedades de autodesprendimiento o baja adhesion con respecto a cauchos hidrocarbonados en curacion o curados.
DE50103771D1 (de) * 2000-05-18 2004-10-28 Steinemann Technology Ag St Ga Verfahren und vorrichtung zum trennen eines laminates

Also Published As

Publication number Publication date
US5385459A (en) 1995-01-31
EP0676265A3 (en) 1996-04-17
US5527170A (en) 1996-06-18
EP0676265A2 (en) 1995-10-11
CA2146219A1 (en) 1995-10-05
US5593701A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07276378A (ja) 硬化性又は硬化された炭化水素ゴムからの自己剥離又はそれらへの低い接着力を有するゴム硬化性袋
JP5121708B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1181332B1 (en) Isobutylene based elastomer blends having improved strength, elasticity, and reduced permeability
EP0830387B1 (en) Ester-functionalized elastomeric interpolymers of c 4-c 7 isomonoolefin and para-alkylstyrene
WO2006059621A1 (ja) 積層体、その製造方法及びそれを用いたタイヤ
CN1226269A (zh) 用于苛刻负荷弹性体应用的低溴异丁烯-共-4-溴甲基苯乙烯组合物
JP4963575B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5001597B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2868205B2 (ja) 熱可塑性エラストマーと加硫エラストマーとを組み合わせた複合材料
US4587302A (en) Butyl rubber and chlorinated rubber composition
JP6215208B2 (ja) ハロゲンを含まない熱可塑性樹脂エラストマー組成物の連続製造方法
JP4963574B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4976730B2 (ja) タイヤ部材用積層体及び該タイヤ部材用積層体を用いたタイヤ
JPH0665420A (ja) ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体
TW575623B (en) Isobutylene-based elastomer blends
US3223134A (en) High speed tubeless tire
JP4944477B2 (ja) タイヤ部材用積層体の製造方法
US4616687A (en) Tire containing improved liner
JP5074708B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112739777A (zh) 轮胎用内衬层及充气轮胎
JP2007320479A (ja) 空気入りタイヤ
EP1264856A1 (en) Isobutylene based elastomer blends having improved strength, elasticity, and reduced permeability