JPH0665420A - ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体 - Google Patents

ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体

Info

Publication number
JPH0665420A
JPH0665420A JP18091293A JP18091293A JPH0665420A JP H0665420 A JPH0665420 A JP H0665420A JP 18091293 A JP18091293 A JP 18091293A JP 18091293 A JP18091293 A JP 18091293A JP H0665420 A JPH0665420 A JP H0665420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
copolymer
polymer
curing
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18091293A
Other languages
English (en)
Inventor
Efu Gureibusu Danieru
ダニエル・エフ・グレイブス
Eru Haagenrozaa Uiriamu
ウイリアム・エル・ハーゲンロザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH0665420A publication Critical patent/JPH0665420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • B29C33/505Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • B29D2030/0655Constructional or chemical features of the flexible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/025Bladders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 極性重合体が酸化エチレン、酸化プロピレン
もしくは酸化テトラメチレンからのポリエーテル;ホス
ゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグリコールと
の反応からのポリカーボネート;または繰返し単位あた
りに 3 ないし 5個の炭素原子を有する環状ラクトンの
重合により製造したポリエステルの重合体または共重合
体であることを特徴とする;骨格共重合体上にグラフト
枝を形成させるための1種または 2 種以上の上記の極
性重合体と反応した臭素化 p-メチルスチレン-イソブ
チレン共重合体の骨格を含んでなるグラフト共重合体。 【効果】 本発明のグラフト共重合体は、成形品、たと
えば空気入りタイヤの製造に使用するための、自己離脱
性の硬化用の袋状体またはスリーブの製造に有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】硬化用の袋状体(bladder)またはスリ
ーブ(主として空気入りタイヤの製造に使用する)の製
造に有用な重合体が記述されている。これらの重合体は
良好な熱安定性と使用中に膨張し得て破裂しないような
物理的性質とを持たなければならない。記述されている
重合体はブタジエン-アクリロニトリル共重合体、エピ
クロロヒドリンの重合体および共重合体、ならびにグラ
フト共重合体である。このグラフト共重合体は臭素化さ
れた p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体、エチ
レン-プロピレン三元重合体、実質的に水素化されてい
るポリブタジエンおよび/または実質的に水素化されて
いるスチレン-ブタジエンゴムの骨格を有する。グラフ
ト枝は種々のポリエーテル、環状ラクトンからのポリエ
ステル、およびホスゲンとグリコールとから製造したポ
リカーボネートである。これらの重合体は、硬化用の袋
状体配合剤に使用した場合に、袋状体の硬化タイヤへの
接着を防止するための離脱剤の必要を減少させ、または
消滅させる。
【0002】
【背景】膨張性のゴム袋状体は空気入りタイヤの組み立
て、成形および硬化用の機械中で使用される。これらの
袋状体は典型的にはイソブチレンゴムから製造される。
イソブチレン重合体はタイヤの成形に必要な硬化温度に
おける酸化に対してより抵抗性であるために、ジエン基
剤の重合体より好ましい。硬化したタイヤのゴム製の袋
状体に対する接着は、一般にはシリコーン基剤の潤滑剤
を袋状体に、または袋状体と接触するタイヤの成分に適
用して回避する。
【0003】袋状体-タイヤ界面に潤滑剤(ドープとも
呼ばれる)を適用する必要性は、タイヤの製造工程を減
速させる。過剰の潤滑剤はタイヤを変色させるか、また
は結合が望まれる他の表面を汚染する可能性がある。潤
滑剤が不十分であれば、タイヤ-袋状体界面において結
合が生ずる結果となる。これは、タイヤにおける欠陥の
原因となり、袋状体の表面を粗くし、または袋状体の不
足を促進する可能性がある。
【0004】袋状体はプレス中で、タイヤの製造中にタ
イヤのトレッド領域および側壁領域を外側に、鋳型面に
向かって圧迫するために使用する。これらの袋状体には
加熱流体(好ましくは水蒸気)を充填してタイヤの硬化
工程の加速を援助する。
【0005】他の膨張可能な袋状体およびスリーブは、
他のゴムの成形工程および硬化工程における使用が見い
だされている。これらも同様に、袋状体と硬化すべき炭
化水素成分との間の界面に潤滑剤を供給する必要に迫ら
れている。
【0006】
【発明の概要】重合体および成形した重合体組成物は、
タイヤ混和物およびその他の炭化水素重合体組成物に対
して自然のものより減少した接着性(非粘着特性)を有
することが記述されている。これらの重合体から製造し
た膨張可能な硬化用袋状体は、より少量の界面潤滑剤を
必要とするのみであるか、または、炭化水素重合体組成
物の、たとえば空気入りタイヤとしての成形工程および
硬化工程に使用する場合には、界面潤滑剤なしで使用す
ることもできる。袋状体の製造に使用される本件重合体
は骨格中に極性成分を有するか、または、この炭化水素
重合体に接着しない傾向に寄与する極性グラフト枝を有
する。
【0007】
【発明の詳細な記述】膨張可能な袋状体またはスリーブ
に必要な物理的性質を有し、典型的な硬化炭化水素基剤
重合体を袋状体またはスリーブの材料と接触した状態で
硬化させた場合に、その重合体に対する接着性をほとん
ど、または全く持たないという特異な性質を示す数種の
重合体およびグラフト共重合体が開発されている。本件
重合体は骨格中に、または骨格にグラフトした状態で、
ゴム組成物に炭化水素重合体に接着しない傾向を与える
極性型の単量体を有している。
【0008】その骨格がイソブチレンと p-メチルスチ
レンとの共重合体であるグラフト共重合体が、この応用
面に有利に使用される。望ましくは、これらの共重合体
はジエン単量体を使用することなく製造する。これらの
重合体は望ましくは、たとえば約 75,000 またはそれ以
上の、望ましくは約 75,000 ないし約 200,000 の、好
ましくは約 100,000 ないし約 500,000 の高い平均分子
量のものである。これらの共重合体は、遊離基臭素化反
応により臭素化して p-メチルスチレンの p-メチル基
の水素の臭素原子による選択的置換を得ることができ
る。この応用面には、臭素化反応中に重合体中で生ずる
臭素の重量百分率は約 0.1 ないし約 17パーセント、望
ましくは約 0.2 ないし約 8.0 パーセント、好ましくは
約 0.5ないし約 2.5 パーセントである。
【0009】骨格中の p-メチルスチレンの重量百分率
は、この応用面には、イソブチレンと p-メチルスチレ
ンとの共重合体の約 0.1 重量パーセントないし約 30
重量パーセント、望ましくは約1重量パーセントないし
約 25 重量パーセント、好ましくは約 2 重量パーセン
トないし約 20 重量パーセントである。共重合体中のp
-メチルスチレンの量が増加すれば、そのモジュラスお
よび Tg が上昇する。p-メチル基の臭素化は骨格にグ
ラフト部位を生み、架橋部位としての役割をも果たす。
p-メチルスチレンの量は、骨格上の全ての置換可能な
臭素原子がグラフトおよび架橋に十分なものである限
り、上記のメチル基の臭素化の量とは独立に変えること
ができる。これらの重合体はエクソン(Exxon)から X
P-50 として、その臭素化した形状で市販されている。
【0010】上記のイソブチレンと p-メチルスチレン
との共重合体はエクソンによりカチオン的に重合させら
れたものである。イソブチレンの r1 値は1であると
報告されており、p-メチルスチレンの r2 は約 1.4
であると報告されている。したがって、イソブチレンの
重合用の方法は共重合体の製造に容易に変更することが
できる。スラリー共重合もこの共重合体系用に報告され
ている。遊離基臭素化は臭素化された形状のイソブチレ
ン-p-メチルスチレン共重合体を生産する。この臭素化
は固相、スラリーまたは溶液中で起きると報告されてい
る。
【0011】臭素化した p-メチルスチレン-イソブチ
レン共重合体と、または、のちに特定する無水マレイン
酸で改質した重合体と反応する、好ましくはこれにグラ
フトする極性重合体には、酸化アルキレン重合体(ポリ
エーテル)もしくは繰り返し単位あたり1ないし 4 個
の炭素原子を有するポリエーテル共重合体;またはホス
ゲンとグリコール1分子あたり1ないし 4 個の炭素原
子を有するグリコールとから製造したポリカーボネー
ト;または繰り返し単位あたり 4 ないし 5 個の炭素原
子を有する環状ラクトンの開環重合によるポリエステル
のいかなるものも可能である。上記の極性重合体のグラ
フト前の平均分子量には約 100 ないし約20,000、望ま
しくは約 200 ないし約 15,000、好ましくは 400 − 5,
000 が可能である。ポリエーテルの重合体および共重合
体は、酸化エチレン、酸化プロピレン、テトラヒドロフ
ラン等から製造することができる。グラフトに使用する
極性重合体は枝分かれのあるものであっても線形のもの
であってもよいが、線形の重合体が好ましい。極性重合
体は型により、または分子量により混合したものであっ
てもよい。酸化アルキレンの重合体は1種の分子量のも
のであってもよく、異なる酸化アルキレンの混合物のも
の、もしくは異なる分子量のものの混合物であってもよ
く、またはその双方であってもよい。これらの重合体は
臭素化した p-メチルスチレンに対して反応性の複数の
鎖端を有していてもよいが、骨格重合体にグラフトし得
る単一の鎖端を有する重合体が好ましい。p-メチルス
チレンに対して反応性の鎖端は、望ましくは水酸基であ
る。
【0012】臭素化した p-メチルスチレン-イソブチ
レン共重合体と極性重合体との反応およびグラフト反応
は、これら 2 種の重合体を酸捕捉剤、たとえば Mg、
Zn、Ca およびBa の酸化物、炭酸塩および水酸化物
の存在下に熔融混合して達成することができる。極性重
合体鎖端のメチルスチレンのブロモ基に関する親核置換
を通ずる上記の極性重合体の反応およびグラフト反応
は、望ましくはバンベリー(Banbury)混合機等の混合
機中、約 50℃ ないし約 180℃ の、好ましくは約100℃
ないし約 150℃ の温度で実行することができる。ゴム
混和物用の他の混和成分は極性重合体のグラフト反応と
同時にも、別個の段階としても添加することができる。
【0013】反応し、グラフトする可能性を有する極性
重合体の量は、臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレ
ン共重合体と極性重合体との 100 重量部を基準にして
約 2ないし約 50 重量部、望ましくは約 5 ないし約 30
重量部、好ましくは約 10ないし約 20 重量部である。
成形品中に混和するゴムには、上記の臭素化 p-メチル
スチレン-イソブチレン共重合体と極性重合体との反応
生成物(グラフト共重合体)の混合物、ならびに通常の
臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体、E
PDM、および、このゴムの約 5 ないし約 100 重量パ
ーセントが、望ましくはゴムの約 5 ないし約 35 パー
セントがグラフト共重合体であるようなその他の重合体
が可能である。臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレ
ン共重合体、EPDM、水素化ポリブタジエン、または
水素化 SBR 重合体は、成形品の製造に使用するゴム
の 0 ないし約 95 重量パーセント、望ましくは約 65な
いし約 95 重量パーセント使用することができる。した
がって、成形品は組成物中に使用するゴムの全量を基準
にして 2 ないし約 40 重量パーセントの、望ましくは
約 5 ないし約 30 重量パーセントの、好ましくは約 10
ないし約 20重量パーセントの上記の極性重合体を含有
する可能性がある。
【0014】本発明に適した他の重合体骨格は、エチレ
ン-プロピレン-ジエン共重合体(EPDM)(エチレン
-プロピレン三元重合体としてもしられている)であ
る。これらの共重合体は当業界で周知されており、約 3
0 ないし約 80 重量パーセントが、望ましくは約 50 な
いし約 75 重量パーセントがエチレンである。第 2 の
単量体は 3 ないし 12 個の炭素原子を有する α 不飽
和モノオレフィンのいかなるものであってもよいが、プ
ロピレンが好ましい単量体である。この α 不飽和モノ
オレフィンの共重合体中での重量パーセントは約 20 な
いし約 70、望ましくは約 25 ないし約 50 である。上
記のジエンは約 6 ないし約 12 個の炭素原子を有する
非共役ジエンである。ジエンの例はジシクロペンタジエ
ン、1,4-ヘキサジエンおよびエチリデンノロボルネンで
ある。
【0015】上記の EPDM 中のジエンからの重量パ
ーセント不飽和度は約 0.1 ないし約 10、望ましくは約
0.2 ないし約 5.0、好ましくは約 0.4 ないし約 2.5
である。EPDM の分子量は約 75,000 ないし約 500,
000、望ましくは約 150,000ないし約 400,000 である。
これに替えて、異なる分子量の EPDM 重合体の混合
物を使用することもできる。
【0016】本発明に適した他の重合体骨格は、水素化
して骨格不飽和の約 90 ないし約99.5 パーセントを、
望ましくは 95 − 99.5 パーセントを除去したポリブタ
ジエン(PBD)またはポリ-(スチレン-ブタジエン)
共重合体(SBR)である。これらの重合体の平均分子
量も、約 75,000 ないし約 500,000、望ましくは約150,
000 ないし約 400,000 である。SBR 中のスチレンの
ブタジエンに対するモル比は約 1:50 ないし約 1:1
の範囲で変化し得る。水素化 SBR または水素化ポリ
ブタジエンの語は、本件明細書中でこれらの実質的に水
素化された重合体を表すのに使用されるであろう。
【0017】本発明用の EPDM、水素化ポリブタジ
エンおよび水素化 SBR の骨格は、これらの重合体中
の不飽和との無水マレイン酸の反応により改質される。
この無水マレイン酸と単量体オレフィンとの反応は有機
化学で“Ene”合成または“Ene”反応として周知され
ている。この反応に関するその他の情報は標準的な教科
書、たとえばマーチ(J. March)の現代有機化学Adva
nced Organic Chemistry)第 3 版,ジョン・ワイリー
・アンド・サンズ(John Wiley & sons:NewYork),71
1 ページにある。この反応は、重合体骨格上に無水コハ
ク酸ペンダント基を生産する。種々の重合体骨格と反応
する無水マレイン酸の量には、骨格ゴムの 100 重量部
あたり約1ないし 50 重量部、望ましくは約1ないし約
20 重量部、好ましくは約 2 ないし約 10 重量部が可
能である。
【0018】同様の、“Ene”反応を通じて無水マレイ
ン酸改質重合体に官能化された重合体は、遊離基発生源
の存在下に無水マレイン酸で改質した、ポリブタジエン
の水素化重合体、上記の EPDM または上記の水素化
ポリ-(スチレン-ブタジエン)(SBR)である。これら
の反応は、炭化水素溶媒中、50 − 180℃ で 0.1 ない
し 24 時間、ゴムの 100 重量部あたり約 0.01 ないし
約 5 重量部の遊離基開始剤を用いて幸便に実行され
る。無水マレイン酸の量には、ゴム 100 重量部あたり
約1ないし約 100 重量部、望ましくは約1ないし約 20
重量部、好ましくは約 2 ないし約 10 重量部が可能で
ある。遊離基発生源は過酸化物、アゾ開始剤、過硫酸塩
等の遊離基開始剤である。
【0019】遊離基開始剤と無水マレイン酸とを用いて
改質したこれらの重合体は、上記の“Ene”反応の生成
物と互換的に使用して、既に記述した極性重合体とのグ
ラフト反応用の骨格として機能させることができる。無
水マレイン酸との反応により、極性重合体末端基でのエ
ステル化用のグラフト部位として機能し得る重合体骨格
からのペンダント無水物のグラフト枝が得られる。EP
DM 骨格から製造されたこの種の材料の一つは、ユニ
ローヤル(Uniroyal)からローヤルタフ(RoyaltufR)4
65 として市販されている。
【0020】臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン
骨格にグラフトすべき材料として上に記述した極性重合
体は、上記の“Ene”反応の生成物または水素化ポリブ
タジエン、水素化 SBR または EPDM の無水マレ
イン酸改質重合体とともに使用することができる。極性
重合体の骨格重合体へのグラフト反応は、骨格重合体を
極性重合体と 90 ないし 220℃ で、望ましくは約 110
ないし約 180℃ で、好ましくは約 120 ないし約 160℃
で1分またはそれ以上の時間、好ましくは約2 分ない
し約 10 分熔融混合して実行される。この工程において
は、無水マレイン酸の重合体骨格へのグラフトにより生
成した無水物基が極性重合体の水酸基と反応してエステ
ル結合を形成する。EPDM、水素化ポリブタジエン、
または水素化 SBR からの“Ene”法または遊離基発
生源プラス無水マレイン酸の方法によるグラフト共重合
体の構成は、約 2 ないし約 50 重量パーセントの、望
ましくは約 5 ないし約 30 重量パーセントの、好まし
くは約 10 ないし約 20 重量パーセントのゴム状骨格に
グラフトした極性重合体である。
【0021】鋳型成形ゴム成形品の製造用の貯蔵原料に
混和するゴムは、100 パーセント上記の極性重合体でグ
ラフトした重合体である必要はない。グラフト共重合体
には原料中のゴムの約 2 重量パーセントないし約 100
重量パーセント、望ましくは約 5 ないし約 25 重量パ
ーセントが可能である。EPDM または水素化ポリブ
タジエンもしくは水素化 SBR には、成形品中のゴム
の 98 重量パーセント以内、望ましくは約 75 ないし約
95 重量パーセントが可能である。成形品には、組成物
中に使用するゴムの全量を基準にして約 2 ないし約 40
重量パーセント、望ましくは約 5 ないし約 20 重量パ
ーセント、好ましくは約 10 ないし約 20重量パーセン
トの上記の極性重合体が存在し得る。
【0022】本発明に有用な、適当な重合体の他のグル
ープは種々のエピクロロヒドリン弾性体である。この種
の材料には、望ましくはエピクロロヒドリンの単独重合
体、または酸化エチレン、アルキルグリシジルエーテ
ル、またはその双方との共重合体が可能である。これら
の共重合体中の酸化エチレンの量は、望ましくは、約1
ないし約 35 重量パーセントの、望ましくは約 3 ない
し約 30 重量パーセントの範囲で変化し得る。アリルグ
リシジルエーテルの量には共重合体の約1ないし約 5
重量パーセントが可能である。エピクロロヒドリンの量
は共重合体の約 63ないし約 99 重量パーセントの範囲
で変化し得る。これらの共重合体はカチオン性の配位重
合メカニズムにより製造され、ハーキュリーズ社(Hercu
les,Inc.);大阪曹達株式会社;および日本ゼオン株式
会社から市販されている。この応用面に有用な平均分子
量は約 50,000 ないし約 500,000、望ましくは約 80,00
0 ないし約 250,000 である。これらの重合体は、炭化
水素ゴム組成物への接着強度が減少している。
【0023】本発明に有用な、適当な重合体の他のグル
ープは、ブタジエン-アクリロニトリル共重合体であ
る。これらの共重合体は種々の重合方法により製造する
ことができるが、遊離基乳化重合させた重合体が好まし
い。これらの共重合体中のアクリロニトリルの重量パー
セントは約 18 ないし約 55、望ましくは約 25 ないし
約 45、好ましくは約 30 ないし約 40 であり、残余は
ブタジエンである。ブタジエン-アクリロニトリル共重
合体の熱安定性は、使用温度において重合体を分解から
保護する特殊な酸化防止性熱安定剤、たとえば 2-メル
カプトベンゾチアゾールの亜鉛塩(ゼタックス(Zeta
x))により改良される。この種の化合物は、炭化水素ゴ
ムの 100 重量部あたり 0.25 ないし約 2 部の濃度で使
用する。本発明用の重合体の平均分子量は約 50,000 な
いし約 500,000 であり、望ましくは約 80,000 ないし
約 250,000 である。
【0024】硬化用袋状体として有用であるためには、
全ての上に引用した重合体およびグラフト共重合体は良
好な弾性、高い強度および、時効硬化または高温、たと
えば100℃ ないし約 150℃ における使用後にも良好な
性質保持性を有するゴム混和物に配合されていなければ
ならない。これらの化合物用の典型的な配合剤は当業界
で周知されている。高度の構造強化性カーボンブラック
は、本発明に使用されて、より高いモジュラスとより良
好な摩耗抵抗性とを与える。これらのカーボンブラック
は望ましくは、直径約 20 ないし約 40 ナノメートルの
計算された究極粒子サイズと約 60 ないし約 160 mg/g
の ASTM 法によるヨウ素価とを有する高度構造ブラ
ックである。油は重合体の増量に使用する。これらの油
はパラフィン性のものであっても、ナフテン性のもので
あっても、芳香族のものであってもよい。酸化防止剤
は、重合体の酸化的架橋または酸化的分子鎖分解を防止
するために使用する。これらの組成物に効果的な酸化防
止剤には p-フェニレンジアミン、遮蔽フェノール類お
よび重合キノリンが含まれる。市販の EPDM、水素
化 SBR、臭素化 p-メチルスチレン-ブタジエン共重
合体、SAN/EPDM の混合物またはグラフト共重合
体、および水素化 PBD 重合体を、本発明記載の重合
体および共重合体と混合することができる。EPDM
および水素化ゴムは一般に、これらの重合体の重合体骨
格中の残留不飽和度が低いために、より高い酸化抵抗性
を組成物に与える。促進剤および硬化剤は、それぞれの
グラフト共重合体または重合体に関して個々に論じられ
るであろう。
【0025】本件混和物は、1500 psi またはそれ以上
の究極的な引張り強度、 500 ないし1000 psi において
300 パーセントのモジュラス値、および約 55 ないし
約 70の、望ましくは約 60 ないし約 65 のショア A
硬度を与えるように配合する。170℃ における引裂き強
度が 100 psi を超えるものであることも望ましい。
【0026】極性重合体と反応し、グラフトした臭素化
p-メチルスチレン-ブタジエン共重合体は、フェノー
ル樹脂、硫黄、硫黄供与体化合物、ZnO、および、メ
チルスチレンの臭素化したメチル基を通じて反応するそ
の他の樹脂を用いて硬化させる。硫黄供与体は、ジモル
ホリノジスルフィドまたはジペンタメチレンチウラムヘ
キサスルフィドのような、硫黄原子を供与し得る化合物
である。酸化マグネシウムおよび、ある程度まで酸化亜
鉛が、メチルスチレン基から離脱した臭素の反応により
発生する HBr を捕捉する酸捕捉剤としての機能を有
する。付加的な酸化アルキレンも、重合体の骨格にグラ
フトする量を超えて配合剤中に存在することができる。
液体 EPDM 重合体は、組成物の引裂き強度を改良す
るために添加する。使用する油は、典型的にはイソブチ
レン基剤の袋状体配合剤に一般的なパラフィン性の、ま
たはナフテン性の油である。
【0027】続いて極性重合体と反応させ、グラフトさ
せた改質 EPDM、無水マレイン酸で改質した水素化
SBR および同様に無水マレイン酸で改質した水素化
ポリブタジエンの重合体は、通常の EPDM、水素化
SBR、水素化 PBD および液体 EPDM と配合し
て成形品にすることができる。通常の EPDM、水素
化 SBR または水素化ポリブタジエンは、ゴム成形品
に使用するゴムの全量の約 0 ないし約 98 重量パーセ
ント、望ましくは約 50 ないし約 95 重量パーセントで
ある。極性重合体をグラフトさせた EPDM、水素化
PBD または水素化 SBR からの改質重合体は、成
形品に使用するゴム状重合体の全量の約2 ないし約 100
重量パーセントの、望ましくは約 5 ないし約 50 重量
パーセントの量で使用する。ステアリン酸および酸化亜
鉛は、本件配合剤用の内部潤滑剤として作用する。これ
は、重合体鎖中における、または重合体鎖へのペンダン
トの不飽和点が存在する硫黄硬化組成物である。好まし
い硬化用の混和物は硫黄、硫黄供与剤化合物、過酸化物
および硫黄硬化促進剤である。硫黄供与剤化合物にはジ
モルホリノジスルフィドまたはジペンタメチレンチウラ
ムヘキサスルフィド等が可能である。これらの硬化剤の
ゴム 100 重量部あたりの混和量は約 0.2 ないし約 8
重量部、望ましくは約 0.3 ないし約 6 重量部、好まし
くは約 0.4 ないし約 5 重量部である。
【0028】極性重合体の改質 EPDM、改質水素化
SBR または改質水素化ポリブタジエンへのグラフト
反応は、硬化用の化合物の混和とは別個に行わせること
ができるか、または、カーボンブラック、シリカゲル、
油、酸化防止剤、酸化亜鉛およびステアリン酸等の混合
と同時に達成することができる。
【0029】グラフト反応は簡単にはペンダント無水物
基と極性重合体の水酸基との、エステル結合を形成する
反応である。グラフト反応および混和物の均一化に続い
て、混合機または双ロールミル中で、硬化用の化合物を
混和物に添加することができる。
【0030】エピクロロヒドリンゴムはエチレンチオ尿
素、メルカプトチオジアゾール、トリチオシアヌル酸等
の型の硬化剤との硬化性の混和物に混和することができ
る。好ましい硬化剤の一つはトリメルカプトトリアジン
である。硬化剤の量は、ゴムのエピクロロヒドリンの 1
00 重量部あたり約 0.2 ないし約 5 重量部、望ましく
は約 0.5 ないし約 2 重量部である。エピクロロヒドリ
ンゴムはまた、炭酸バリウム、酸化マグネシウム、シリ
コーン油、付加的な未反応の極性重合体たとえばポリエ
ーテル、可塑剤、クマロン-インデン樹脂および硬化促
進剤と混和することもできる。エピクロロヒドリン重合
体は、成形品に使用するゴムの約 20 ないし約 100 重
量パーセント、望ましくは約 50 ないし約 100 重量パ
ーセント、好ましくは約 75 ないし約 100 重量パーセ
ントである。
【0031】ブタジエン-アクリロニトリルゴムは典型
的な混和用成分と混和することができる。特定の例は表
III に与えてある。ブタジエン-アクリロニトリルゴム
は、成形品に使用するゴムの約 20 ないし約 100 重量
パーセント、望ましくは約 50ないし約 100 重量パーセ
ント、好ましくは約 75 ないし約 100 重量パーセント
である。
【0032】上に言及した混和ゴム状重合体(重合体骨
格に極性成分を有するもの、または炭化水素重合体骨格
上に極性重合体のグラフト枝を有するもの)は、転移鋳
型中で硬化用の袋状体に成形することができる。鋳型成
形の典型的な方法は、混和物をスラグ、棒状体等として
押出し成形するものである。この押出し成形体を機械的
に接合して環を形成する。この押出し成形体の環を転移
鋳型に入れ、ここで混和物を槽型の硬化用袋状体に成形
し、架橋させる。転移鋳型成形温度は 340 −390°F
で 20 − 25 分間、圧力は 1500 ないし 2000 psi であ
る。
【0033】前に説明したように、ゴム状重合体はバン
ベリー混合機等の内部混合機中で、または双ロールミル
中で充填剤、可塑剤、油、酸化防止剤、酸捕捉剤および
極性重合体と、均一になるまで混合する。炭化水素骨格
と極性重合体との間のグラフト反応が望ましいならば、
この反応はこの混合段階中に、またはこの段階に先立っ
て分離反応中に達成することができる。
【0034】初期の混合物が均一になったのちに硬化剤
を添加する。これは、いかなる基本的なゴム混和の書物
にも見いだされる標準的な混和技術である。硬化剤の添
加に続いて、混合温度を制御して混合段階中における時
期尚早な架橋を回避する。この混和ゴム原料は、硬化時
間に関しては所望の硬化温度での円盤型硬化度計の点描
の試行により特徴付けられる。使用する特定の成形装置
に応じて付加的な添加剤、たとえば焼け防止剤または硬
化促進剤を添加することができる。本件明細書中に報告
した物理的性質は、ASTM D-412 に関しては架橋成
形品からのものであり、また、引剥がし力に関しては製
造した成形シートからのものである。
【0035】引剥がし力試験は、ゴム硬化用袋状体の被
検体への加圧下の物理的接触で硬化させた典型的な硫黄
硬化ブチルゴムのチューブレスタイヤの内張り用原料の
接着強度を測定するために設計された。1枚が実験的な
硬化袋状体の被検体であり、第 2 のものが未硬化の通
常のブチルゴムチューブレスタイヤ内張り混和物である
2 枚のシートを 1000 psi の加圧下、340 °F で 20
分間、ラミネートに鋳型成形した。このラミネートの一
端に沿って 2 枚の混和物の間にマイラー(MylarR)の
小片を使用して、引剥がし試験用の緊締点として機能す
る非接着混和物のリップを形成させた。硬化後、この試
料をプレスから取り出し、試料がなお熱い間に 2 枚の
材料を相互に、すなわち、袋状体の被検体を内張り混和
物から引き剥がすために加えた力を 180°引剥がし試験
法により測定した。典型的なブチルゴム硬化用の袋状体
材料は1インチあたり 100 ポンド(ppi)を超える引剥
がし力を有していて、引剥がし面は界面欠陥よりも接着
欠陥の特徴を示している。接着欠陥は、2 種の材料が良
好に接着していて、2 種の混和物の間の界面ではなく、
混和物の一方に欠陥が生ずる(混和物の内部引裂き)こ
とを意味している。これが、通常のブチルゴム硬化用袋
状体が潤滑剤またはドープ剤を必要とする理由である。
【0036】硬化用袋状体を極性重合体、または本件明
細書に開示されている極性グラフト枝を有する重合体か
ら製造する場合には、上記の引剥がし試験に従って試験
しても、これらは内張り混和物に対する接着強度が低い
か、またはこれに全く接着しない。引剥がし力は 20 ポ
ンド/インチ未満、望ましくは約 3 ポンド/インチ未
満、好ましくは1ポンド/インチ未満である。この応用
面の目的での低い引剥がし力は 3 ポンド/インチ未満
である。開示された硬化用袋状体混和物のより極性の表
面は内張り混和物とより混和し難く、これが内張り混和
物の硬化後に混和物の接着強度が小さいことの原因であ
ることが示唆されている。
【0037】以下の実施例は、上に列記した重合体がい
かにして硬化中の、または硬化後の炭化水素配合剤に対
して低い接着強度を有する有用な材料に混和し得るかを
説明する役割を果たすものである。
【0038】
【実施例】
【0039】
【表1】 表 I ポリ-(エチレングリコール)と反応した臭素化共重合体 p-メチルスチレン- イソブチレンの実施例 試料 A B C D PEG-400 20 15 15 15 XP-50BR 100 85 80 60 EPDM ゴム − − − 30 液体 EPDM − 15 20 10 カーボンブラック(HAF) 60 60 60 60 酸化防止剤 1 1 1 1 油 10 − − 15 MgO 5 5 5 5 ステアリン酸 2 2 2 2 ユーリカアミド 2 2 2 2 硬化剤 ZnO 0.75 0.75 0.75 0.75 硫黄供与剤 1.5 1.5 1.5 1.5 物理的性質 ML/4(100℃) 62 77 71 58 離脱 あり あり あり あり 引剥がし力(ポンド/インチ) 0 0 0 3 ショア A 硬度 23℃ 63 66 66 63 圧縮硬化百分率 158°F 22 時間 20.7 28.7 36.7 37.5
【0040】
【表2】 表 I(続き) 試料 A B C D リング応力歪み 25℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 219 244 250 211 300 %モジュラス(psi) 1076 1026 1005 624 引張り(psi) 1709 1620 1417 1241 %伸長度 481 496 461 617 破断エネルギー(psi) 1629 1697 1395 1795 リング応力歪み 100℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 148 139 134 122 300 %モジュラス(psi) 672 580 554 366 引張り(psi) 966 856 730 485 %伸長度 420 445 425 439 破断エネルギー(psi) 728 740 633 483 リング応力歪み 150℃ 2 日後 ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 359 415 469 529 300 %モジュラス(psi) 1302 1310 1345 1429 引張り(psi) 1602 1569 1403 1507 %伸長度 436 391 374 375 破断エネルギー(psi) 1671 1450 1328 1453 リング引裂き(ポンド/インチ) 60 77 75 59 XP-50BR はエクソンケミカルから市販されている
0.8 重量%の臭素を有する臭素化 p-メチルスチレン-
イソブチレン共重合体であり、PEG400 は分子量 400
のポリ-(エチレングリコール)である。
【0041】ユーリカアミドはストルクトール(Strukt
ol)から TR 131 として市販されている離型剤であ
る。
【0042】
【表3】 表 II 無水マレイン酸改質 EPDM の実施例 試料 E F G H 液体 EPDM ゴム 0 0 10 0 EPDM ゴム 100 90 80 50 RT-465(改質 EPDM) − 10 10 50 シリカ 20 20 20 20 カーボンブラック HAF 30 30 30 30 ZnO 3 3 3 3 ステアリン酸 1 1 1 1 油 50 20 20 30 酸化防止剤 1.0 1.0 1.0 1.0 Si69 1.5 1.5 1.5 1.5 PEG 8000 − 30 30 20 硬化剤 促進剤 I 1.5 1.5 1.5 1.5 硫黄供与剤 2.0 2.5 2.5 3.0 促進剤 II 2.5 2.5 2.5 2.5 物理的性質 離脱 なし あり あり あり 引剥がし力(ポンド/インチ) > 20 < 3 0 0 リング応力歪み 25℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 420 378 367 304 300 %モジュラス(psi) 1600 978 978 617 引張り(psi) 3127 1764 1686 1251 %伸長度 545 503 496 617 破断エネルギー(psi) 3464 1865 1781 1820
【0043】
【表4】 表 II(続き) 試料 E F G H リング応力歪み 100℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 300 218 207 97 300 %モジュラス(psi) 1196 737 710 165 引張り(psi) 1345 746 819 275 %伸長度 382 353 389 606 破断エネルギー(psi) 1050 564 669 453 リング応力歪み 150℃ 2 日後 ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 570 541 552 421 300 %モジュラス(psi) 2527 1638 1702 895 引張り(psi) 2775 2001 2049 1624 %伸長度 370 397 395 584 破断エネルギー(psi) 2047 1682 1733 2311 促進剤 I はアルタックス(Altax)MBTS(ベンゾジ
アジルジスルフィド)である。
【0044】促進剤 II は TMTD(テトラメチルチ
ウラムジスルフィド)である。
【0045】ローヤルタフ 465(RT-465)は、無水マ
レイン酸と反応して無水コハク酸ペンダント基を有する
EPDM 骨格を生成した EPDM である。これは、
極性重合体をグラフトさせるための骨格として使用され
る改質 EPDM である。この重合体はユニローヤル
(Uniroyal)により製造され、販売されている。
【0046】Si69 はデグッサ社(DeGussa Corp.)製
である。これはビス-(3-トリエトキシシリルプロピル)-
テトラスルファンである。これはシリカカップリング剤
として機能する。
【0047】PEG 8000 は分子量 8000 のポリ-(エチ
レングリコール)である。
【0048】
【表5】 表 III ニトリルゴムの実施例 試料 NBR クリナック 825 100 カーボンブラック HAF 48 ステアリン酸 1 ZnO 5 ヒマシ油 20 熱安定剤 0.75 酸化防止剤 2 酸化防止剤 3 CI 樹脂 15 硬化剤 ジモルホリノジスルフィド 1.2 前加硫防止剤 0.3 ベンゾチアジルジスルフィド 0.75 テトラエチルチウラムジスルフィド 0.80 物理的性質 ML/4(100℃) 33 離脱 あり 引剥がし力(ポンド/インチ) 0 ショア A 硬度 23℃ 60 圧縮硬化百分率 158°F 22 時間 24.0
【0049】
【表6】 表 III(続き) 試料 リング応力歪み 25℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 221 300 %モジュラス(psi) 721 引張り(psi) 3064 %伸長度 841 破断エネルギー(psi) 5007 リング応力歪み 100℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 126 300 %モジュラス(psi) 450 引張り(psi) 1500 %伸長度 681 破断エネルギー(psi) 2109 リング応力歪み 時効硬化後 121℃ 2 日 150℃ 1 日 100 %モジュラス(psi) 273 1169 300 %モジュラス(psi) 1040 - - 引張り(psi) 3110 1432 %伸長度 742 159 破断エネルギー(psi) 4819 469 リング引裂き 340°F(ポンド/インチ) 220 220 NBR クリナック(KrynacR)825 はポリサー(Polysa
r)製のニトリルゴム、ブタジエン-アクリロニトリル共
重合体である。
【0050】CI 樹脂はクマロン-インデン加工用樹脂
である。
【0051】後加硫防止剤はサントガード(Santoguar
d)PVI(N-シクロヘキシルチオ)-フタリミドであ
る。これは、焦げ抑制剤として機能する。
【0052】熱安定剤はゼタックスである。
【0053】
【表7】 表 IV ブチルゴムの対照例 試料 ブチルゴム 95 カーボンブラック 48 ステアリン酸 0 ZnO 8 酸化防止剤 0 ヒマシ油 8 硬化剤 熱反応性フェノール樹脂 9.75 ネオプレン 5 物理的性質 ML/4(100℃) 75 離脱 なし 引剥がし力(ポンド/インチ) > 100 ゴム欠陥 リング引裂き 340°F(ポンド/インチ) 220 熱反応性フェノール樹脂は実際にカーボンブラックおよ
び他の成分とともに、ネオプレンゴムである最終的な硬
化剤の前に添加した。ネオプレンゴムは硬化系を活性化
する機能を有する。
【0054】
【表8】 表 V エピクロロヒドリンゴムの実施例 試料 K L M N O ヒドリン 100 100 100 100 70 SAN/EPDM 0 0 0 0 30 BaCO3 4 4 4 0 4 MgO 0 0 0 4 0 ブラック HAF 48 48 48 48 48 酸化防止剤 1 1 1 1 1 酸化防止剤 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 シリコーン油 5 5 5 5 5 CI 樹脂 8 8 8 8 8 セバシン酸ジオクチル可塑剤 5 5 5 5 5 硬化剤 促進剤 III 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 トリメルカプトトリアジン 1.0 1.25 1.5 1.0 1.0 物理的性質 ML/4(100℃) 44 41 42 34 68 離脱 あり あり あり あり あり 引剥がし力(ポンド/インチ) 0 0 0 0 0 ショア A 硬度 23℃ 71 71 73 70 82 圧縮硬化 % 158°F 22 時間 18.4 16.0 16.7 12.0 24.8 リング応力歪み 25℃ ASTM D-412 100 % 436 483 405 409 655 300 % 1473 1436 1208 1319 1488 引張り(psi) 1835 1696 1485 1685 1523 %伸長度 494 459 488 505 379 破断エネルギー(psi) 2407 2102 1943 2268 1635
【0055】
【表9】 表 V(続き) ヒドリンゴムの実施例 試料 K L M N O リング応力歪み 100℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 336 331 347 310 309 引張り(psi) 1057 1012 981 960 861 %伸長度 323 321 312 320 336 リング応力歪み 2 日後 150℃ ASTM D-412 100 %モジュラス(psi) 605 881 975 794 1442 引張り(psi) 914 1232 1202 1158 1514 %伸長度 250 210 182 234 150 破断エネルギー(psi) 742 805 665 752 574 ヒドリン(HydrinTR)は日本ゼオン製のエピクロロヒド
リンゴムである。これは共重合体というよりはエピクロ
ロヒドリンの単独重合体である。
【0056】SAN/EPDM は EPDM に SAN
をグラフトさせたものである。これは、ユニローヤルか
ら市販されている ローヤルタフ 372 である。
【0057】BaCO3 は、大部分がゴム中のマスター
バッチにした BaCO3 の混合物である。
【0058】CI 樹脂はクマロン-インデン加工用樹脂
である。
【0059】促進剤 III は尿素とシリカに結合したス
ルファミン酸との混合物であるレノフィット(Rhenofi
t)である。
【0060】ポリ-(エチレングリコール)と反応した
p-メチルスチレン-イソブチレンの臭素化共重合体を用
いた表Iの実施例 A、B、C および D は、2 種の異
なるPEG-400(ポリ-(エチレングリコール))濃度で
の引剥がし試験において良好な離脱(ポンド/インチ引
剥がし力)を示した。実施例 B、C および D は、X
P-50BR を EPDM および液体 EPDM で置き換
えてもなお良好な離脱性を与えることを示している。こ
の実施例の混和物は熱時効硬化後においても物理的性質
の良好な保持性を示している。したがって、グラフトし
た極性単位は離脱性が有意に増強されているが、物理的
性質には有意の影響を受けていない。
【0061】無水マレイン酸改質 EPDM の実施例
(表 II)は、無水マレイン酸改質 EPDM にグラフ
トした極性重合体を持たない混和物の試料 E が引剥が
し試験においてブチルゴム内張り材料から離脱しないこ
とを示した。測定した引剥がし力は、引剥がし界面の1
インチあたり 20 ポンドを超えていた。改質 EPDM
上にグラフトした極性の PEG-8000 を有する試料
(試料 F、G および H)は、離脱性と 3 ポンド/イ
ンチ未満の引剥がし力とを示した。試料 G およびH
は、この応用面に関する良好な物理的性質と良好な熱時
効硬化特性とを示した。
【0062】ニトリルゴムの試料I(表 III)は優れた
離脱性を示し、引剥がし試験において接着性を示さなか
った。物理的性質および熱時効硬化は 120℃ までは許
容し得るものである。
【0063】極性重合体または炭化水素重合体骨格にグ
ラフトした極性重合体のいかなるものをも持たないブチ
ルゴムの対照試料 J(表 IV)は、引剥がし力試験にお
いてブチルゴムの内張りからの離脱を示さなかった。引
剥がし力は 100 ポンド/インチを超え、2 種の混和物
の界面でよりもゴム内での引裂きが示された。
【0064】エピクロロヒドリンゴムの試料 K − O
(表 V)は、引剥がし力試験において離脱性を示し
た。これらの試料は約 0 ポンド/インチの引剥がし力
を有していた。試料 O は、ヒドリンゴムと SAN/E
PDM との混合物も良好な離脱性と低い引剥がし力と
を与えることを示した。これらの重合体の物理的性質
は、硬化用袋状体に要求される範囲内であった。
【0065】これらの開示された、ブチルゴム内張りの
ような炭化水素ゴムに対して低い接着性を有する重合
体、共重合体およびグラフト共重合体の応用は、硬化用
の袋状体、スリーブ、または他の重合体成形品、特に炭
化水素ゴム混和物の鋳型成形、造形および硬化に使用さ
れる成形品である。開示された重合体は硬化された炭化
水素ゴムに対して低い接着性を有していて、成形手段
(たとえば硬化用袋状体)と硬化させる炭化水素ゴム混
和物との間の界面に潤滑剤を適用する必要性を減少させ
る。開示された成形品および硬化用の袋状体またはスリ
ーブは、炭化水素基剤のゴム材料の組み立て、成形およ
び硬化に有用である。
【0066】特許法規に従って最良の様式および好まし
い具体例を示してきたが、本発明の範囲はこれに限定さ
れるものではなく、添付した特許請求の範囲によるもの
である。
【0067】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0068】1. 極性重合体が酸化エチレン、酸化プ
ロピレンもしくは酸化テトラメチレンからのポリエーテ
ル;またはホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有す
るグリコールとの反応からのポリカーボネート;または
繰返し単位あたりに 3 ないし5 個の炭素原子を有する
環状ラクトンの重合により製造したポリエステルの重合
体または共重合体であり;熔融混合を 50℃ ないし約 1
80℃ の温度での剪断下で実施することを特徴とする、
約 2 ないし約 100 部の1種または 2 種以上の上記の
極性重合体と熔融混合した 100 部の臭素化 p-メチル
スチレン-イソブチレン共重合体を含んでなる反応生成
物。
【0069】2. 上記の極性重合体が上記の臭素化 p
-メチルスチレン-イソブチレン共重合体との反応前に約
100 ないし約 20,000 の平均分子量を有し、上記の臭
素化p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体の臭素含
有量が約 0.1 ないし約 17重量パーセントであり、かつ
酸捕捉剤が存在することを特徴とする 1 記載の反応生
成物。
【0070】3. 上記の極性重合体が上記の反応生成
物の約 5 ないし約 30 重量パーセントであることを特
徴とする 2 記載の反応生成物。
【0071】4. 上記の極性重合体が上記の反応生成
物の約 10 ないし約 20 重量パーセントであり;上記の
p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体の臭素含有
量が約0.2 ないし約 8.0 重量パーセントであることを
特徴とする、2 記載の反応生成物。
【0072】5. 極性重合体が酸化エチレン、酸化プ
ロピレンもしくは酸化テトラメチレンからのポリエーテ
ル;ホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグリ
コールとの反応からのポリカーボネート;または繰返し
単位あたりに 3 ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラ
クトンの重合により製造したポリエステルの重合体また
は共重合体であることを特徴とする;骨格共重合体上に
グラフト枝を形成させるための1種または 2 種以上の
上記の極性重合体と反応した臭素化 p-メチルスチレン
-イソブチレン共重合体の骨格を含んでなるグラフト共
重合体。
【0073】6. 上記の極性重合体がグラフト反応前
に約 100 ないし約 20,000 の平均分子量を有し、上記
の臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体の
臭素含有量が約 0.1 ないし約 17 重量パーセントであ
ることを特徴とする 5 記載のグラフト共重合体。
【0074】7. 上記の極性重合体がグラフト反応前
に約 400 ないし約 5,000 の平均分子量を有し、上記の
臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン共重合体が約
0.2 ないし約 8.0 重量パーセントの臭素を有すること
を特徴とする 5 記載のグラフト共重合体。
【0075】8. 極性重合体がポリエーテルもしくは
ポリエステル、またはホスゲンと1ないし 4 個の炭素
原子を有するグリコールとの反応からのポリカーボネー
トの重合体または共重合体であり;熔融混合を約 90℃
ないし約 220℃ の温度での剪断下で実施することを特
徴とする、無水マレイン酸と反応させ、続いて約 2 な
いし約 100 重量部の上記の極性重合体と熔融混合し
た、100 重量部のエチレン-プロピレン三元重合体また
は実質的に水素化されているポリブタジエンもしくは実
質的に水素化されているスチレン-ブタジエン共重合体
ゴムを含んでなる反応生成物。
【0076】9. 上記のポリエーテルが酸化エチレ
ン、酸化プロピレンまたは酸化テトラメチレンから重合
させたものであり、上記のポリエステルが繰り返し単位
あたり 3ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラクトン
の重合により製造したものであることを特徴とする 8
記載の反応生成物。
【0077】10. 上記のエチレン-プロピレン三元重
合体、上記の実質的に水素化されたポリブタジエン、お
よび上記の実質的に水素化されたスチレン-ブタジエン
ゴムの平均分子量が約 75,000 ないし約 500,000 であ
り、上記の極性重合体の反応前の平均分子量が約 100
ないし約 20,000 であることを特徴とする 9 記載の反
応生成物。
【0078】11. 上記の極性重合体のグラフト反応前
の平均分子量が約 400 ないし約 5,000 であり、上記の
反応生成物が 340℃ の温度で加圧下に硬化させた場合
に内張りゴムと接触して 3 ポンド/インチ未満の上記
の内張りゴム混和物に対する接着強度を有し、上記のエ
チレン-プロピレン三元重合体、水素化ポリブタジエ
ン、または水素化スチレン-ブタジエン共重合体を上記
の極性重合体でグラフトさせる前に無水マレイン酸と
“ENE”反応により反応させ、上記の極性重合体が上
記の反応生成物の約 5 ないし約 30 重量パーセント存
在することを特徴とする 10 記載の反応生成物。
【0079】12. 上記の極性重合体が上記の反応生成
物の約 5 ないし約 30 重量パーセント存在し、上記の
実質的に水素化された SBR もしくは実質的に水素化
されたポリブタジエンまたはエチレン-プロピレン三元
重合体を無水マレイン酸と、遊離基発生源の存在下に反
応させることを特徴とする 10 記載の反応生成物。
【0080】13. 極性重合体が酸化エチレン、酸化プ
ロピレンまたは酸化テトラメチレンからのポリエーテ
ル、ホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグリ
コールとの反応からのポリカーボネート、または繰り返
し単位あたり 3 ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラ
クトンの重合により製造したポリエステルの重合体また
は共重合体であることを特徴とする、無水マレイン酸か
ら誘導された、1種または2 種以上の極性重合体と反応
させて骨格上に上記の極性重合体のグラフト枝を形成さ
せたペンダント無水物基を有する、エチレン-プロピレ
ン三元重合体、実質的に水素化されたポリブタジエンま
たは実質的に水素化されたポリ-(スチレン-ブタジエ
ン)の骨格を有するグラフト共重合体。
【0081】14. 上記の骨格の分子量が 75,000 ない
し 500,000 であり、グラフト前の上記の極性重合体が
約 400 ないし約 5,000 のグラフト前平均分子量を有
し、上記の極性重合体が上記のグラフト共重合体の約 5
ないし約 30 重量パーセント存在することを特徴とす
る 13 記載のグラフト共重合体。
【0082】15. 上記の極性重合体が成形品中のゴム
の全量の約 2 ないし約 40 重量パーセント存在するこ
とを特徴とする、約 5 ないし約 100 重量パーセントの
1 記載の反応生成物と 95 重量パーセント以内の EP
DM または臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン共
重合体を含んでなる硬化ゴム成形品。
【0083】16. 上記の極性重合体の反応前の分子量
が約 400 ないし約 5,000 であり、上記の極性重合体が
上記の成形品中に使用したゴムの全量の約 5 ないし約
30 重量パーセントであり、上記の臭素化 p-メチルス
チレン-イソブチレン共重合体の臭素含有量が約 0.1 な
いし約 17 重量パーセントであることを特徴とする 15
記載の硬化ゴム成形品。
【0084】17. 硬化用袋状体または硬化用スリーブ
に成形した 15 記載の成形品。
【0085】18. 上記の極性重合体が成形品中のゴム
の約 2 ないし約 40 重量パーセント存在することを特
徴とする、成形品中のゴムを基準にして約 2 ないし約
100 重量パーセントの 9 記載の反応生成物と、98 重量
パーセント以内の EPDM、実質的に水素化されてい
るポリブタジエン、または実質的に水素化されているS
BR を含んでなる硬化ゴム成形品。
【0086】19. 上記の極性重合体が成形品中に使用
するゴムの約 5 ないし約 30 重量パーセントであるこ
とを特徴とする 18 記載の硬化ゴム成形品。
【0087】20. 内張り混和物を 340°F で成形品
と接触して硬化させた場合に上記の成形品が 3 ポンド
/インチ未満の上記の内張りに対する接着強度を有する
ことを特徴とする 19 記載の硬化ゴム成形品。
【0088】21. 液体 EPDM 重合体を含有する 2
0 記載の硬化ゴム成形品。
【0089】22. 硬化用袋状体または硬化用スリーブ
として使用する 18 記載の硬化ゴム成形品。
【0090】23. ブタジエン-アクリロニトリル共重
合体が 121℃ での使用に対して安定化されており、成
形品が硬化用袋状体または硬化用スリーブであることを
特徴とする、1500 psi またはそれ以上の究極引張り強
度を有する上記のブタジエン-アクリロニトリル共重合
体を含有する成形ゴム成形品。
【0091】24. 2-メルカプトベンゾチアゾールの亜
鉛塩で安定化した 23 記載の硬化用の袋状体またはスリ
ーブ。
【0092】25. 上記のブタジエン-アクリロニトリ
ル共重合体のアクリロニトリル含有量が約 30 ないし約
40 重量パーセントであり、121℃ で 2 日間時効硬化
させた後の引張り強度が少なくとも 1500 psi であるこ
とを特徴とする 23 記載の鋳型成形ゴム成形品。
【0093】26. 混和し、硬化させて 1500 psi また
はそれ以上の引張り強度を持たせた、硬化用袋状体また
は硬化用スリーブであるエピクロロヒドリンの重合体ま
たは共重合体を含んでなる硬化ゴム成形品。
【0094】27. トリメルカプトトリアジンで硬化さ
せた 26 記載の硬化ゴム成形品。
【0095】28. 硬化した袋状体またはスリーブを 3
40°F で 20 分間混和した未硬化の内張りに対して圧
着させ、上記の内張り混和物を硬化させた場合に 3 ポ
ンド/インチ未満の引剥がし力を有する 26 記載の硬化
用の袋状体またはスリーブ。
【0096】29. 上記の極性重合体が酸化エチレン、
酸化プロピレン、または酸化テトラメチレンのポリエー
テルであることを特徴とする 2 記載の反応生成物。
【0097】30. 上記の極性重合体が酸化エチレン、
酸化プロピレンまたは酸化テトラメチレンからのポリエ
ーテルであり、上記の臭素含有量が約 0.2 ないし約 8.
0 重量パーセントであることを特徴とする 6 記載のグ
ラフト共重合体。
【0098】31. 上記の極性重合体が酸化エチレン、
酸化プロピレンまたは酸化テトラメチレンからのポリエ
ーテルであり、上記の反応生成物が上記のエチレン-プ
ロピレン三元重合体と反応し、ついで上記のポリエーテ
ルと反応した無水マレイン酸であることを特徴とする 1
0 記載の反応生成物。
【0099】32. 上記の極性重合体が上記のグラフト
共重合体の約 5 ないし約 25 重量パーセントであり、
上記の骨格重合体が無水マレイン酸と反応したエチレン
-プロピレン三元重合体であり、上記の極性重合体が酸
化エチレン、酸化プロピレンまたは酸化テトラメチレン
からのポリエーテルであることを特徴とする 14 記載の
グラフト共重合体。
【0100】33. 上記の 8 記載の反応生成物がエチ
レン-プロピレン三元重合体とポリエーテルとの反応生
成物であり、上記のエチレン-プロピレン三元ポリエー
テルが“ENE”反応により、または遊離基発生源の存
在下に無水マレイン酸と反応したものであることを特徴
とする 19 記載の硬化ゴム成形品。
【0101】34. 上記の極性重合体が成形品中に使用
するゴムの全量の約 5 ないし約 30重量パーセントであ
ることを特徴とする、硬化用袋状体または硬化用スリー
ブとして使用される 33 記載の硬化ゴム成形品。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極性重合体が酸化エチレン、酸化プロピ
    レンもしくは酸化テトラメチレンからのポリエーテル;
    またはホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグ
    リコールとの反応からのポリカーボネート;または繰返
    し単位あたりに 3 ないし 5 個の炭素原子を有する環状
    ラクトンの重合により製造したポリエステルの重合体ま
    たは共重合体であり;熔融混合を 50℃ ないし約 180℃
    の温度での剪断下で実施することを特徴とする、約 2
    ないし約 100 部の1種または2 種以上の上記の極性重
    合体と熔融混合した 100 部の臭素化 p-メチルスチレ
    ン-イソブチレン共重合体を含んでなる反応生成物。
  2. 【請求項2】 極性重合体が酸化エチレン、酸化プロピ
    レンもしくは酸化テトラメチレンからのポリエーテル;
    ホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグリコー
    ルとの反応からのポリカーボネート;または繰返し単位
    あたりに 3ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラクト
    ンの重合により製造したポリエステルの重合体または共
    重合体であることを特徴とする;骨格共重合体上にグラ
    フト枝を形成させるための1種または 2 種以上の上記
    の極性重合体と反応した臭素化 p-メチルスチレン-イ
    ソブチレン共重合体の骨格を含んでなるグラフト共重合
    体。
  3. 【請求項3】 極性重合体がポリエーテルもしくはポリ
    エステル、またはホスゲンと1ないし 4 個の炭素原子
    を有するグリコールとの反応からのポリカーボネートの
    重合体または共重合体であり;熔融混合を約 90℃ ない
    し約 220℃の温度での剪断下で実施することを特徴とす
    る、無水マレイン酸と反応させ、続いて約 2 ないし約
    100 重量部の上記の極性重合体と熔融混合した、100 重
    量部のエチレン-プロピレン三元重合体または実質的に
    水素化されているポリブタジエンもしくは実質的に水素
    化されているスチレン-ブタジエン共重合体ゴムを含ん
    でなる反応生成物。
  4. 【請求項4】 極性重合体が酸化エチレン、酸化プロピ
    レンまたは酸化テトラメチレンからのポリエーテル、ホ
    スゲンと1ないし 4 個の炭素原子を有するグリコール
    との反応からのポリカーボネート、または繰り返し単位
    あたり 3 ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラクトン
    の重合により製造したポリエステルの重合体または共重
    合体であることを特徴とする、無水マレイン酸から誘導
    された、1種または 2 種以上の極性重合体と反応させ
    て骨格上に上記の極性重合体のグラフト枝を形成させた
    ペンダント無水物基を有する、エチレン-プロピレン三
    元重合体、実質的に水素化されたポリブタジエンまたは
    実質的に水素化されたポリ-(スチレン-ブタジエン)の
    骨格を有するグラフト共重合体。
  5. 【請求項5】 上記の極性重合体が成形品中のゴムの全
    量の約 2 ないし約40 重量パーセント存在することを特
    徴とする、約 5 ないし約 100 重量パーセントの請求項
    1の反応生成物と 95 重量パーセント以内の EPDM
    または臭素化 p-メチルスチレン-イソブチレン共重合
    体を含んでなる硬化ゴム成形品。
  6. 【請求項6】 上記の極性重合体が成形品中のゴムの約
    2 ないし約 40 重量パーセント存在することを特徴と
    する、成形品中のゴムを基準にして約 2 ないし約 100
    重量パーセントの、上記のポリエーテルが酸化エチレ
    ン、酸化プロピレンまたは酸化テトラメチレンから重合
    させたものであり、上記のポリエステルが繰り返し単位
    あたり 3 ないし 5 個の炭素原子を有する環状ラクトン
    の重合により製造したものであることを特徴とする請求
    項 3 記載の反応生成物と、98重量パーセント以内の E
    PDM、実質的に水素化されているポリブタジエン、ま
    たは実質的に水素化されている SBR を含んでなる硬
    化ゴム成形品。
  7. 【請求項7】 ブタジエン-アクリロニトリル共重合体
    が 121℃ での使用に対して安定化されており、成形品
    が硬化用袋状体または硬化用スリーブであることを特徴
    とする、1500 psi またはそれ以上の究極引張り強度を
    有する上記のブタジエン-アクリロニトリル共重合体を
    含有する成形ゴム成形品。
  8. 【請求項8】 混和し、硬化させて 1500 psi またはそ
    れ以上の引張り強度を持たせた、硬化用袋状体または硬
    化用スリーブであるエピクロロヒドリンの重合体または
    共重合体を含んでなる硬化ゴム成形品。
JP18091293A 1992-06-29 1993-06-25 ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体 Pending JPH0665420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90609592A 1992-06-29 1992-06-29
US906095 1992-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665420A true JPH0665420A (ja) 1994-03-08

Family

ID=25421924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18091293A Pending JPH0665420A (ja) 1992-06-29 1993-06-25 ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0580991B1 (ja)
JP (1) JPH0665420A (ja)
BR (1) BR9302689A (ja)
CA (1) CA2099338A1 (ja)
DE (1) DE69327687T2 (ja)
ES (1) ES2141118T3 (ja)
MX (1) MX9303830A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385459A (en) * 1992-06-29 1995-01-31 Bridgestone Corporation Rubber curing bladders having self release or low adhesion to curing or cured hydrocarbon rubbers
FR2720326A1 (fr) * 1994-05-27 1995-12-01 Sedepro Assemblage et vulcanisation de pneumatique.
DE4420656A1 (de) * 1994-06-14 1995-12-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat-Polyisobutylen-Blockcokondensaten
DE19781535T1 (de) * 1996-01-23 1999-01-28 Argonaut Technologies Inc Hoch-funktionalisierte, mit Polyethylenglycol bepfropfte Polystyrol-Träger
JP3489838B2 (ja) * 1996-03-29 2004-01-26 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、それを含む耐熱性ゴム組成物およびゴムと繊維との複合体
ES2238352T3 (es) * 2000-02-24 2005-09-01 Societe De Technologie Michelin Composicion de caucho vulcanizable utilizable para fabricar un neumatico, y neumatico que comprende esta composicion.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1288616A (ja) * 1969-11-10 1972-09-13
US6013727A (en) * 1988-05-27 2000-01-11 Exxon Chemical Patents, Inc. Thermoplastic blend containing engineering resin
US4861842A (en) * 1988-12-28 1989-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Cure system for sulfur vulcanizable rubber
DE68927328T2 (de) * 1989-10-03 1997-02-20 Exxon Chemical Patents Inc Durch nukleophile substitution hergestellte funktionalisierte copolymere von para-alkylstyrol und isoolefinen
DE69207590T2 (de) * 1991-03-21 1996-06-05 Exxon Chemical Patents Inc., Linden, N.J. Zusammensetzung für formhärtbare Elemente

Also Published As

Publication number Publication date
EP0580991A3 (en) 1995-08-09
ES2141118T3 (es) 2000-03-16
EP0580991A2 (en) 1994-02-02
MX9303830A (es) 1994-01-31
BR9302689A (pt) 1994-02-08
DE69327687D1 (de) 2000-03-02
DE69327687T2 (de) 2000-06-08
EP0580991B1 (en) 2000-01-26
CA2099338A1 (en) 1993-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527170A (en) Rubber curing bladders having self release or low adhesion to curing or cured hydrocarbon rubbers
EP0753027B1 (en) Thermoplastic elastomers having improved surface properties
JP6294948B2 (ja) 動的加硫アロイ
EP0773255B1 (en) Thermoplastic vulcanizates from isobutylene rubber and either EPDM or a conjugated diene rubber
JP2002544357A (ja) 改良された強度、弾性及び低減された透過性を有するイソブチレン系エラストマーブレンド
EP0685521A1 (en) Rubber composition
JPH11246677A (ja) セルロ―スエステルおよび熱可塑性エラストマ―の複合物
KR0165148B1 (ko) 열가소성 탄성중합체와 조합된 가황 탄성중합체 함유 물질
JP5789876B2 (ja) 熱可塑性弾性組成物
JP6215208B2 (ja) ハロゲンを含まない熱可塑性樹脂エラストマー組成物の連続製造方法
US4587302A (en) Butyl rubber and chlorinated rubber composition
JPH0665420A (ja) ゴム、ゴム混和物、および硬化中の、または硬化後の炭化水素ゴムに対して自己離脱性の、または低い接着性のゴム硬化用袋状体
EP1053285A1 (en) Zinc oxide dispersion
EP4098683A1 (en) Method for producing recycled thermoplastic rubber masterbatch with improved green strength and tack
US4616687A (en) Tire containing improved liner
US5310802A (en) Elastomeric compositions and processes for their production
TW201329152A (zh) 無鹵熱塑性彈性體之連續製造方法
JP2004500997A (ja) 樹脂を含むエチレン含有ポリマーエラストマーの層を含有する層状物品
EP0350312A2 (en) Elastomeric compositions and processes for their preparation
JPH0762157A (ja) 低硬度ゴムロール用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928