JPH07276121A - 管穿孔機 - Google Patents

管穿孔機

Info

Publication number
JPH07276121A
JPH07276121A JP6364394A JP6364394A JPH07276121A JP H07276121 A JPH07276121 A JP H07276121A JP 6364394 A JP6364394 A JP 6364394A JP 6364394 A JP6364394 A JP 6364394A JP H07276121 A JPH07276121 A JP H07276121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drill
storage cylinder
drilling
shutter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6364394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ogawa
安雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP6364394A priority Critical patent/JPH07276121A/ja
Publication of JPH07276121A publication Critical patent/JPH07276121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管の穿孔時に発生する切削片の管内への落下
を簡易な構成で防止する。 【構成】 シャッタ装置7を介して管3に固定される管
穿孔機1において、シャッタ装置7の取付部8dと同軸
に収納筒11が設けられる。収納筒11の内表面には薄
板状の永久磁石14が固着され、天板12および底板1
3にはドリル2の刃先2aの外径よりもやや大きい径の
第1および第2挿通口12a,13aが、それぞれ形成
される。収納筒11は、圧縮ばね15を介してドリル2
の刃先2cに装着され、ドリル2が管3を穿孔するにつ
れて収納筒11はより大きなばね力を受けて管3へ密接
される。穿孔時にドリル2の刃先2cから成長する切削
片17は、収納筒11内へ収納され、永久磁石14によ
って吸着されるので、管3内へは落下しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス輸送管などの鋼管
を穿孔するための管穿孔機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ガスなどの流体を輸送するた
めの地中埋設鋼管の保守点検を行う際には、管を穿孔し
て活管状態であるかどうかを検査したり、形成された透
孔から管内へ診断用ロボットや小型のテレビカメラなど
を挿入して管内表面の腐食の有無などを調査することも
ある。また、緊急にガスの流れを遮断するため、形成さ
れた透孔からガスバッグを挿入することもある。
【0003】図3は、従来の管穿孔機21を管23に設
置した状態を簡略化して示す平面図である。前記診断用
ロボットやテレビカメラを挿入するための透孔22は、
管穿孔機21によって穿孔される。管穿孔機21は、シ
ャッタ装置24を介して管23の外周に、チェーン25
などで固定される。シャッタ装置24の上部には、保守
点検に使用する各種装置を交換して取付けることができ
る取付孔が設けられており、管穿孔機21も、この取付
孔に取付けられることによって管23に固定される。
【0004】管穿孔機21は、ドリル27と、該ドリル
27を回転駆動するためのハンドル28とを含んで構成
される。ハンドル28を手動で回転駆動して、ドリル2
7の刃先を管23に対して押付けて、徐々に管23を穿
孔してゆく。ドリル27が管23の管壁を貫通して透孔
22が形成されると、ドリル27を抜き、シャッタ装置
24ですばやく透孔22を封鎖して、ガスの噴出を遮断
した後、管穿孔機21をシャッタ装置24から取外す。
【0005】ドリル27で管23を穿孔する際に発生す
る切削片の多くは、ドリル27を抜く際に管23内に落
下する。この切削片は、緊急にガスの流れを遮断するた
め管内に挿入されるゴムまたは布製のガスバッグを破損
したり、また、下流側へ押流されて弁に詰まるなどし
て、種々の不良の原因となる。
【0006】管23内に落下した切削片を取除くための
典型的な従来の技術として、図4に示すように、磁石3
1を用いる方法が適用されている。シャッタ装置24の
取付孔に、一端部に磁石31が固定されたマグネット棒
32を含む切削片除去装置33を取付ける。そして、シ
ャッタ装置24で封鎖されていた透孔22を開放し、す
ばやくマグネット棒32を図の下方へ押圧して磁石31
を管23内へ挿入することによって、切削片を磁石31
に吸着させて、管23内の切削片を回収する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような穿孔作業や切削片除去作業は、管23にガスなど
が流れている、いわゆる活管の状態で行われる。シャッ
タ装置24を使用したノーブロー状態での作業のため、
シャッタ装置24の開閉を誤ると、管23内のガスが外
部に漏出してしまうので、作業者は厳重な注意を払いな
がら前記作業を進めなければならず、手間と時間を要す
る。
【0008】また、切削片は、管23内に落下すると同
時にガスで下流側に押流されることもある。管穿孔機2
1から切削片除去装置33への交換にも時間を要するの
で、穿孔作業を行った時点で管23内へ落下してしまっ
た切削片を回収することは困難である。
【0009】本発明の目的は、管の穿孔に際して発生す
る切削片の管内への落下を簡易な構成で防止することが
できる管穿孔機を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、管の外周に固
定され、管をドリルで穿孔する管穿孔機において、ドリ
ルの外周を覆い、先端にドリルの外径よりもわずかに大
きい径の開口部が形成される収納筒と、収納筒内に設け
られ、穿孔時にドリルの刃先から成長する切削片を保持
する保持部材と、収納筒をドリル先端方向に付勢するば
ねとを含むことを特徴とする管穿孔機である。
【0011】
【作用】本発明に従えば、管をドリルで穿孔する管穿孔
機は、管の外周に固定される。ドリルは、その外周を収
納筒で覆われ、収納筒の先端に形成された、ドリルの外
径よりもわずかに大きい径の開口部を挿通して、管を穿
孔してゆく。収納筒内に設けられる保持部材は、管の穿
孔時にドリルの刃先から成長する切削片を吸着して保持
する。さらに、収納筒は、ばねによってドリル先端方向
に付勢されており、切削片を余すところなく収納筒へ収
納する。
【0012】切削片が吸着部材へ吸着されて収納筒内に
保持されるので、切削片の管内への落下を防止すること
ができる。
【0013】
【実施例】図1および図2は、本発明の一実施例の管穿
孔機1による穿孔部分の近傍を簡略化して示す断面図で
ある。図1はドリル2を引き上げた状態、図2は管3を
穿孔する状態をそれぞれ示す。本実施例の管穿孔機1
は、手動でドリル2を回転駆動させて管3を穿孔する。
ここで用いられる管3は、たとえば、ガスなどの流体を
輸送するための地中に埋設される鋼管である。
【0014】管穿孔機1は、外筒4の上端側に突出する
ドリルの軸端2aに結合されるハンドル5と、外筒4内
を上下に延びる軸本体2bの下端に刃先2cが取付けら
れるドリル2とを含んで構成される。ハンドル5が回転
駆動されて軸本体2bが回転駆動されるのに伴って、ド
リル2の刃先2cが回転しながら管3の管壁を穿孔す
る。この管穿孔機1は、シャッタ装置7を介して管3に
固定される。軸本体2bは、内筒6内を軸線方向に変位
可能である。この変位の際、内筒6の上部は外筒4の下
部内に収納される。外筒4の下端のフランジ4aが内筒
6に設けられるストッパ6aに到達すると、ドリル2の
下降は阻止される。
【0015】シャッタ装置7は、大略的に、シャッタ8
aがハンドル8bの回転に従って開閉するシャッタ室8
cとその上端部に形成される取付部8dと、管3への固
定用チェーン9と、該チェーン9の先端に設けられる一
対の固定用ナット10とを備えて構成される。シャッタ
装置7は、チェーン9を管3の外周に巻回させて、一対
のナット10で締付けることによって管3に固定され
る。また、取付部8dには、管3の穿孔作業や保守点検
などに使用する各種装置を交換して取付けることができ
る。
【0016】収納筒11は、薄板状の金属、たとえば鋼
板から成り、天板12と底板13とを備える円筒形に成
形される。天板12と底板13とには、収納筒11の軸
線上にそれぞれの中心をもつ第1開口部12aと第2開
口部13aとがそれぞれ形成され、第1および第2開口
部12a,13aは、ドリル2の刃先2cが挿通するよ
うに、その直径、たとえば10mmよりもやや大きい
径、すなわち本実施例では直径11mmに形成される。
【0017】また、収納筒11は、ドリル2の刃先2c
と同軸となるようにシャッタ装置7内に収納される。収
納筒11の内周面には、収納筒11の高さの約半分の幅
を有し、保持部材である薄板状の永久磁石14が、天板
12に接して固着される。軸本体2bと収納筒11との
間には、圧縮ばね15が介在される。図2に示されるよ
うに、永久磁石14によって、矢符16で示す方向に回
転するドリル2の刃先2cから管3の穿孔に際して発生
する切削片17が吸着される。
【0018】圧縮ばね15は、その内径がドリル2の刃
先2cの直径より大きく、外径が第1および第2開口部
12a,13aの直径より大きいものが選ばれ、軸本体
2bの下端面と天板12との間で拡開する方向にばね力
を与えるので、穿孔中に収納筒11は管3の外周面に押
圧される。穿孔が進むにつれてドリル2の刃先2cが管
3内へ侵入してゆくと、圧縮ばね15が圧縮されて、収
納筒11がより強力に管3へ密接するようになるので、
切削片17が確実に収納筒11内に収められる。
【0019】管穿孔機1を管3方向へ押圧しながら、ハ
ンドル5を参照符号16で示される矢符方向へ回転駆動
すると、ドリル2の刃先2aは2枚刃であるので、各刃
間の2本の溝からそれぞれ切削片17が排出される。切
削片17は、ドリル2の回転方向16へ回転しながら収
納筒11の上端部方向へ押し出されて成長してゆき、そ
の先端が永久磁石14に到達した時点で吸着されて保持
される。
【0020】ドリル2が管3の壁面を貫通して、切削片
17が管3から切り離されても、切削片17の先端が永
久磁石14に吸着されているので、管3の壁面に形成さ
れる透孔から管3内へ切削片17が落下することはな
い。なお、永久磁石14は、収納筒11の内周面に連続
して固着されていても、複数個の小片に分けて分散され
ていてもよい。
【0021】このように本実施例では、管3の穿孔が進
むにつれて、収納筒11はより強力に管3へ密接するよ
うになるので、切削片17を余すところなく収納筒11
内へ収納することができる。また、切削片17は、ドリ
ル2の刃先2cの外周を覆う収納筒11の内表面に固着
される永久磁石14に吸着されるので、一層確実に切削
片17の管3内への落下を防止することができる。これ
によって、従来の技術の項で述べたようなガスバッグや
弁などの損傷を防止することができる。
【0022】なお、本実施例では円筒形の収納筒11を
使用したけれども、他の実施例として角形の収納筒を使
用してもよい。また、さらに他の実施例として、収納筒
11がドリル2の回転に対応して回転するようにしても
よく、これによって、切削片17が永久磁石14に対し
て相対的に静止することとなり、より一層、切削片17
を永久磁石14で保持しやすくなる。
【0023】また、本実施例では、管3は地中に埋設さ
れるガス管などの鋼管であるとして説明したけれども、
地中に埋設される金属管に限らず、さらに合成樹脂など
から成る管を用いてもよい。また非磁性の管では、永久
磁石14の代わりにスポンジのような弾力性を有して切
削片が突き刺さりやすい保持部材や粘着テープのような
粘着力を有する保持部材を用いることが好ましい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、管の穿孔
時にドリルの刃先から成長する切削片は、収納筒内に設
けられる保持部材によって保持されるので、切削片が管
内へ落下することはなく、管内に落下した切削片を回収
するための特別な装置や作業を必要としない。したがっ
て、作業効率および作業の安全性が向上するだけでな
く、たとえば管内に設置されるガスバッグや弁などの破
損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の管穿孔機1による穿孔部分
の近傍を簡略化して示す断面図である。
【図2】前記管穿孔機1によって管3が穿孔される様子
を示す断面図である。
【図3】従来の管穿孔機21を管23に設置した状態を
簡略化して示す平面図である。
【図4】従来の切削片除去装置33を管23に設置した
状態を簡略化して示す平面図である。
【符号の説明】
1 管穿孔機 2 ドリル 3 管 7 シャッタ装置 11 収納筒 12a 第1開口部 13a 第2開口部 14 永久磁石 15 圧縮ばね 17 切削片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の外周に固定され、管をドリルで穿孔
    する管穿孔機において、 ドリルの外周を覆い、先端にドリルの外径よりもわずか
    に大きい径の開口部が形成される収納筒と、 収納筒内に設けられ、穿孔時にドリルの刃先から成長す
    る切削片を保持する保持部材と、 収納筒をドリル先端方向に付勢するばねとを含むことを
    特徴とする管穿孔機。
JP6364394A 1994-03-31 1994-03-31 管穿孔機 Pending JPH07276121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6364394A JPH07276121A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 管穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6364394A JPH07276121A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 管穿孔機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276121A true JPH07276121A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13235250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6364394A Pending JPH07276121A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 管穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276121A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881060B1 (ko) * 2008-08-12 2009-01-30 오강원 절편(切片) 및 절삭칩 회수용 천공기
CN102837031A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 大见工业株式会社 穿孔机的供油装置
JP2017061014A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 西部瓦斯株式会社 穿孔機取付治具
CN108098026A (zh) * 2018-01-10 2018-06-01 广东凯西欧照明有限公司 一种用于开沉台孔的开孔器
JP2018176363A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 配管のバリ進入防止具および配管の接続方法
CN109249062A (zh) * 2018-11-18 2019-01-22 大连四达高技术发展有限公司 一种快速钻孔装置
CN109277598A (zh) * 2018-10-08 2019-01-29 陈浩 一种五金薄板钻屑工艺优化方法
CN110548891A (zh) * 2019-07-16 2019-12-10 镇江尧研工具有限公司 一种用于管道开孔的高强度钻头工装
CN111408765A (zh) * 2020-05-07 2020-07-14 武义县镀石机械设备有限公司 一种可预防意外的板材中心钻孔机
CN111421159A (zh) * 2020-04-09 2020-07-17 汪志明 一种大口径钢管打孔器
CN112536628A (zh) * 2020-12-28 2021-03-23 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种用于脱硫处理池的管道改道用开孔设备

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881060B1 (ko) * 2008-08-12 2009-01-30 오강원 절편(切片) 및 절삭칩 회수용 천공기
CN102837031A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 大见工业株式会社 穿孔机的供油装置
US8814481B2 (en) 2011-06-21 2014-08-26 Omi Kogyo Co., Ltd. Oil supply device for hole cutting apparatus
JP2017061014A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 西部瓦斯株式会社 穿孔機取付治具
JP2018176363A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 配管のバリ進入防止具および配管の接続方法
CN108098026A (zh) * 2018-01-10 2018-06-01 广东凯西欧照明有限公司 一种用于开沉台孔的开孔器
CN109277598A (zh) * 2018-10-08 2019-01-29 陈浩 一种五金薄板钻屑工艺优化方法
CN109249062A (zh) * 2018-11-18 2019-01-22 大连四达高技术发展有限公司 一种快速钻孔装置
CN110548891A (zh) * 2019-07-16 2019-12-10 镇江尧研工具有限公司 一种用于管道开孔的高强度钻头工装
CN111421159A (zh) * 2020-04-09 2020-07-17 汪志明 一种大口径钢管打孔器
CN111421159B (zh) * 2020-04-09 2021-09-17 陈丹青 一种大口径钢管打孔器
CN111408765A (zh) * 2020-05-07 2020-07-14 武义县镀石机械设备有限公司 一种可预防意外的板材中心钻孔机
CN112536628A (zh) * 2020-12-28 2021-03-23 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种用于脱硫处理池的管道改道用开孔设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07276121A (ja) 管穿孔機
US8087119B2 (en) Pipeline pig with internal flow cavity
US8220347B2 (en) Device for use with measuring soil gas and method of use
US5433492A (en) Ferrous chip removal tool
CA2248967C (en) Method of installing an oil pan heater on an oil pan mounted on an engine block
WO2016129268A1 (ja) 吸塵ドリル及び吸塵ユニット
US20110167934A1 (en) Tool for Sampling Material in a Container
US6491057B1 (en) Method and device for installing an air tap onto a pressurized air pipe
US20080260466A1 (en) Apparatus for permitting access to the interior of a subterranean fluid-carrying pipe by way of an excavation which has uncovered the wall of the pipe
US5421680A (en) Method and device for preventing a drilling chip from winding around drill bit and for removing a drilling chip deposited in flutes of drill bit
JP3125852B2 (ja) 流体管内の金属切粉除去装置
KR102476485B1 (ko) 토양 가스 측정에 사용하기 위한 장치 및 사용 방법
KR100531204B1 (ko) 햄머드릴의 분진방지 장치
JP4086838B2 (ja) 既設管の弁設置設備
US2891623A (en) Tool for perforating wells
JP4562604B2 (ja) 地下埋設物浮上防止用の逆止弁を取付ける方法及び逆止弁
JPH09309015A (ja) 切りかす受けカバーを備えた穿孔具
KR101677746B1 (ko) 사선 핏팅용 홀쑈
JPH0919845A (ja) 切粉回収方法
JP4709034B2 (ja) 地盤試料採取装置及び地盤試料採取方法
JP4707472B2 (ja) 管切断方法および装置ならびに分岐管の撤去工法
GB2448375A (en) G clamp tapping fitting
JPH10225811A (ja) 切粉受けカバー体を備えた穿孔具
JPH0919815A (ja) 帯状切屑除去カッター
JP4153290B2 (ja) 分水栓取付用シャッタ装置