JPH07274574A - 直流モータの制御方法及び装置 - Google Patents

直流モータの制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH07274574A
JPH07274574A JP6055524A JP5552494A JPH07274574A JP H07274574 A JPH07274574 A JP H07274574A JP 6055524 A JP6055524 A JP 6055524A JP 5552494 A JP5552494 A JP 5552494A JP H07274574 A JPH07274574 A JP H07274574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
rectified waveform
waveform
pulse width
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055524A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sakata
昌司 坂田
Yukio Shiozaki
幸夫 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAK
FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAK
FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAK, FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAKUSHO KK filed Critical FUJII SEIMITSU KAITENKI SEISAK
Priority to JP6055524A priority Critical patent/JPH07274574A/ja
Publication of JPH07274574A publication Critical patent/JPH07274574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】平滑のためのコンデンサが不要又は小型のもの
で済み、これによって装置のコンパクト化を図ることが
でき、波形歪率を小さくしてロスを減らすことを目的と
する。 【構成】商用交流電力を電源として用いる直流モータの
制御方法であって、商用交流電力を整流して整流波形F
M1とし、整流波形FM1の周期よりも短い周期で、且
つ当該整流波形FM1の振幅の大きい部分のパルス幅が
振幅の小さい部分のパルス幅よりも小さくなるように、
整流波形FM1をオンオフしてパルス列からなるパルス
整流波形FM2とし、パルス整流波形FM2のパルスの
パルス幅を全体的に調整することによって直流モータの
回転速度を制御する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流モータの制御方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、直流モータの回転速度やトル
クを制御する方法として、商用交流電源と直流モータと
の間にサイリスタを接続し、サイリスタの位相角を制御
することにより直流モータに供給する平均電力を制御す
る方法が用いられている。
【0003】また別の方法として、商用交流電源をダイ
オードブリッジなどにより整流してこれを平滑し、得ら
れた直流電力に対してトランジスタなどのスイッチング
素子によるチョッパ制御を行い、平均電力を制御する方
法が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した前者
の方法では、交流の半サイクルのうち制御位相角から後
の部分しか交流電力が利用されないので、波形歪率が大
きい。そのため、電力ロスが大きくなって効率が悪く、
大きなトルクを出すには不向きである。例えば、波形歪
率が2倍になると電力ロスは4倍に大幅に増加するの
で、電力ロスを減少させるために例えば直流モータに流
す電流を2分の1に抑えたとすると、発生トルクも2分
の1に抑えられてしまうこととなる。また、ピーク電流
が大きくなるので、直流モータの発熱や振動が大きくな
り、ブラシの寿命が短くなるという問題もある。また、
力率が悪いので、商用交流電源にとっても好ましいもの
ではない。
【0005】また、後者の方法では、整流の後に平滑を
十分に行うために大型のコンデンサを必要とするので、
装置が大型化してしまい、小型化を図ることができな
い。また、電源に対してコンデンサが入るために力率が
悪くなり、これを改善するためにはリアクトルを設ける
必要があり、さらに大型化する。さらに、コンデンサへ
の突入電流が大きいため、電源スイッチが大型化し、ま
た突入電流防止のための回路が必要となる。
【0006】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、平滑のためのコンデンサが不要又は小型のもので
済み、これによって装置のコンパクト化を図ることがで
き、波形歪率を小さくしてロスを減らすことのできる直
流モータの制御方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る方
法は、上述の課題を解決するため、商用交流電力を電源
として用いる直流モータの制御方法であって、前記商用
交流電力を整流して整流波形とし、前記整流波形の周期
よりも短い周期で、且つ当該整流波形の振幅の大きい部
分のパルス幅が振幅の小さい部分のパルス幅よりも小さ
くなるように、前記整流波形をオンオフしてパルス列か
らなるパルス整流波形とし、前記パルス整流波形のパル
スのパルス幅を全体的に調整することによって前記直流
モータの回転速度を制御する方法である。
【0008】請求項2の発明に係る装置は、商用交流電
力を整流して整流波形を得るための整流器と、前記整流
波形をオンオフ制御するためのスイッチング素子と、前
記整流波形の振幅の大きい部分のパルス幅が振幅の小さ
い部分のパルス幅よりも小さくなるように、前記整流波
形の周期よりも短い周期で前記スイッチング素子をオン
オフ制御する制御手段と、前記パルス整流波形の各パル
スのパルス幅を全体的に調整するための指令信号を与え
る指令手段と、を有して構成される。
【0009】請求項3の発明に係る装置は、商用交流電
力を整流して整流波形を得るための整流器と、前記整流
波形の周期よりも短い周期を有し、前記整流波形の振幅
の大きい部分に対応するパルス幅が振幅の小さい部分に
対応するパルス幅よりも小さいパルス列を発生するパル
ス発生器と、前記パルス列の各パルスのパルス幅を全体
的に調整するための指令信号を与える指令手段と、前記
パルス発生器の出力するパルス列によって前記整流波形
をオンオフ制御するスイッチング素子と、を有して構成
される。
【0010】
【作用】商用交流電力は、整流器によって整流され、例
えば図4に示すような整流波形FM1となる。この整流
波形FM1は、スイッチング素子によってオンオフさ
れ、図4に示すようなパルス整流波形FM2となる。
【0011】パルス整流波形FM2は、振幅の大きい部
分に対応するパルス幅が振幅の小さい部分に対応するパ
ルス幅よりも小さく、これによって平均した直流電力が
取り出される。
【0012】指令手段によって全体的なパルス幅が調整
され、これによって直流電力の調整が行われる。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係る制御装置1を示す回路
図、図2は図1の制御装置1の制御パルス発生部11を
示す回路図、図3は図1の制御装置1の電圧検出部12
を示す回路図、図4は各部の波形を示す図、図5は制御
パルス発生部11におけるパルス列PT1の発生の様子
を示す図である。
【0014】図1において、制御装置1は、整流器D
1、スイッチング素子Q1、ダイオードD2、チョーク
コイルCH1、コンデンサC1、抵抗器R1,R2、可
変抵抗器VR1、制御パルス発生部11、及び電圧検出
部12などからなっている。
【0015】整流器D1は、ダイオードブリッジにより
構成されており、商用交流電源SACを全波整流して図
4(a)に示す整流波形FM1を出力する。商用交流電
源SACの周波数が50Hzである場合には、その周期
は20msecであるので、全波整流された整流波形F
M1の周期は10msecとなる。
【0016】スイッチング素子Q1として、ここではF
ET(電界効果トランジスタ)が用いられており、これ
によって、整流器D1から出力される整流波形FM1を
その周期よりも充分に短い周期のパルス列PT1によっ
てオンオフ制御する。このとき、パルス列PT1は、整
流波形FM1の振幅の大きい部分に対応するパルスのパ
ルス幅Wが、振幅の小さい部分に対応するパルスのパル
ス幅Wよりも小さくなっており、したがって、図4
(b)に示すようにスイッチング素子Q1から出力され
るパルス整流波形FM2の各パルス幅も同様に、整流波
形FM1の振幅の大きい部分に対応するパルスのパルス
幅Wが振幅の小さい部分に対応するパルスのパルス幅W
よりも小さくなっている。これによって、整流波形FM
1の1周期内において、平均した直流電力を取り出すこ
とができる。パルス列PT1は、その周期が例えば50
μsecであり、後述するように制御パルス発生部11
によって発生される。
【0017】チョークコイルCH1及びコンデンサC1
は、高周波平滑回路を構成し、パルス整流波形FM2を
平滑して図4(c)に示すような台形の平滑波形FM3
とする。すなわち、パルス整流波形FM2は、平滑回路
によってほぼ平らに平均化された直流電圧となる。ダイ
オードD2はフライホイール用である。
【0018】図2において、制御パルス発生部11は、
比較器21、三角波発生器22、トランジスタTr1,
2などからなっており、整流波形FM1と相似の信号S
1が抵抗器R1を介して端子Taに入力され、電圧検出
部12の端子tfから出力される信号S2が端子Tbに
入力される。なお、信号S1は、図示しない抵抗器によ
って適当なレベルに分圧されている。
【0019】比較器21では、図5に示すように、三角
波発生器22で発生する約20KHzの三角波信号ST
と、2つの入力信号S1,S2の和SAとを比較し、三
角波信号STの方が大きいときに、比較器21の出力S
Bが「1」となる。比較器21の出力SBは、三角波信
号STと同じ周期でオンオフを繰り返し、これによって
トランジスタTr1,2をオンオフさせてパルス列PT
1を出力する。
【0020】図5に示すように、入力信号S1,S2の
和SAが大きい程、比較器21の出力SB(パルス列P
T1)のパルス幅Wは小さくなり、和SA1よりも和S
A2の方が大きいので、パルス幅W1〜3よりもパルス
幅W1a〜3aの方が小さくなっている。また、和SA
1についてみると、和SA1が右下がりであるので、出
力SB(パルス列PT1)のパルス幅W1〜3は徐々に
大きくなっている。このように、比較器21の出力SB
は、入力される信号S1,S2の和SAの大きさに応じ
てPWM変調されたパルス列(PT1)となる。
【0021】図3において、電圧検出部12は、抵抗器
R3、フォトカプラPC1、可変シャントレギュレータ
25などからなっており、抵抗器R2及び可変抵抗器V
R1によって分圧された電圧信号S5が端子Tdに入力
され、また平滑波形FM3が端子Te,Tg間に印加さ
れている。
【0022】可変シャントレギュレータ25は、信号S
5の大きさに応じた電流iを流すものであり、その電流
iは、抵抗器R3及びフォトカプラPC1の入力側に流
れる。電流iの大きさに応じて、フォトカプラPC1の
出力側の電圧信号S2が大きくなる。したがって、直流
モータMに加わる電圧V1が高くなれば、信号S5が大
きくなり、これによって信号S2も増大する。この信号
S2は、上述したように制御パルス発生部11に入力さ
れているので、信号S2の増大によってパルス列PT1
のパルス幅Wが全体的に小さくなり、これが電圧V1を
下げるように作用し、その結果、電圧V1の大きさが、
可変抵抗器VR1の設定値に応じて一定となるように自
動的に調整される。
【0023】つまり、電圧検出部12によって、平滑波
形FM3の電圧すなわち直流モータMに印加される電圧
V1が検出され、これが制御パルス発生部11にフィー
ドバックされ、電圧V1の安定化が図られるよう自動制
御されている。そして、可変抵抗器VR1を調整するこ
とによって、電圧V1の設定値を可変することができ、
これによって直流モータMの速度制御を行うことができ
る。
【0024】直流モータMに加わる電圧V1は、パルス
整流波形FM2を平滑して得られた平滑波形FM3であ
り、リップル分の少ない直流電圧であるので、直流モー
タMに振動や熱が発生せず、運転が滑らかであり、異常
音や余計な騒音を発しない。整流波形FM1の位相角の
全体にわたって電流が流れるので、波形歪率が小さく、
効率が良く、電源の利用率が高い。しかも、パルス整流
波形FM2の脈動成分は商用交流電源SACと比較して
周波数が大幅に高いので、コンデンサC1及びチョーク
コイルCH1は極めて小型となる。これによって、力率
の低下が生じることなく、また力率改善用のリアクトル
も不要であり、突入電流防止回路なども不要であり、装
置の大幅なコンパクト化を図ることができる。したがっ
て、制御装置1を直流モータMの内部に一体的に組み込
むこともできる。また、制御装置1の作動を停止させる
には、スイッチング素子Q1のゲートに与える信号(パ
ルス列PT1)を遮断することによって行えるので、制
御装置1の運転と停止との切り換えのために容量の小さ
なスイッチを用いることができ、これによっても小型化
と低価格化を図ることができる。
【0025】上述の実施例においては、直流モータMに
印加される電圧V1を制御パルス発生部11にフィード
バックしたが、直流モータMにタコジェネレータを取り
付け、タコジェネレータの出力電圧を適当なレベル調整
器を介して制御パルス発生部11の端子Tbに入力して
もよい。また、タコジェネレータの出力電圧を基準電圧
を比較し、その比較結果に応じて電圧V1を制御するよ
うにしてもよい。これによって、より安定度の高い制御
を行うことができる。
【0026】上述の実施例においては、チョークコイル
CH1及びコンデンサC1からなる平滑回路を用いた
が、直流モータMにはインダクタンス成分があるため、
それらの両方又は一方を省略することができる。三角波
信号STとして、20KHz以上又は以下の周波数を用
いらることができる。パルス列PT1の各パルスのパル
ス幅Wは、例えばパルス整流波形FM2の各パルスの実
行値又は平均値などがほぼ同じになるようにすればよ
い。
【0027】上述の実施例においては、パルス列PT1
をアナログ的に発生させたが、CPU、DSP、PLL
などのデジタル素子を用いてデジタル的に発生させても
よい。制御パルス発生部11、電圧検出部12、又は制
御装置1の各部又は全体の回路構成、素子の種類又は個
数、制御タイミングなどは、本発明の主旨にしたがって
種々変更することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によると、平滑のためのコンデン
サが不要又は小型のもので済み、これによって装置のコ
ンパクト化を図ることができ、波形歪率を小さくしてロ
スを減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る制御装置を示す回路図である。
【図2】図1の制御装置の制御パルス発生部を示す回路
図である。
【図3】図1の制御装置の電圧検出部を示す回路図であ
る。
【図4】各部の波形を示す図である。
【図5】制御パルス発生部におけるパルス列の発生の様
子を示す図である。
【符号の説明】
1 制御装置 11 制御パルス発生部(制御手段、パルス発生器) 12 電圧検出部(指令手段) D1 整流器 Q1 スイッチング素子 FM1 整流波形 FM2 パルス整流波形 PT1 パルス列 W パルス幅 SAC 商用交流電源 M 直流モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩崎 幸夫 大阪府大阪市東淀川区西淡路4丁目25番4 号 株式会社藤井精密回轉機製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用交流電力を電源として用いる直流モー
    タの制御方法であって、 前記商用交流電力を整流して整流波形とし、 前記整流波形の周期よりも短い周期で、且つ当該整流波
    形の振幅の大きい部分のパルス幅が振幅の小さい部分の
    パルス幅よりも小さくなるように、前記整流波形をオン
    オフしてパルス列からなるパルス整流波形とし、 前記パルス整流波形のパルスのパルス幅を全体的に調整
    することによって前記直流モータの回転速度を制御す
    る、 ことを特徴とする直流モータの制御方法。
  2. 【請求項2】商用交流電力を整流して整流波形を得るた
    めの整流器と、 前記整流波形をオンオフ制御するためのスイッチング素
    子と、 前記整流波形の振幅の大きい部分のパルス幅が振幅の小
    さい部分のパルス幅よりも小さくなるように、前記整流
    波形の周期よりも短い周期で前記スイッチング素子をオ
    ンオフ制御する制御手段と、 前記パルス整流波形の各パルスのパルス幅を全体的に調
    整するための指令信号を与える指令手段と、 を有してなることを特徴とする直流モータの制御装置。
  3. 【請求項3】商用交流電力を整流して整流波形を得るた
    めの整流器と、 前記整流波形の周期よりも短い周期を有し、前記整流波
    形の振幅の大きい部分に対応するパルス幅が振幅の小さ
    い部分に対応するパルス幅よりも小さいパルス列を発生
    するパルス発生器と、 前記パルス列の各パルスのパルス幅を全体的に調整する
    ための指令信号を与える指令手段と、 前記パルス発生器の出力するパルス列によって前記整流
    波形をオンオフ制御するスイッチング素子と、 を有してなることを特徴とする直流モータの制御装置。
JP6055524A 1994-03-25 1994-03-25 直流モータの制御方法及び装置 Pending JPH07274574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055524A JPH07274574A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 直流モータの制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055524A JPH07274574A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 直流モータの制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274574A true JPH07274574A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13001113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055524A Pending JPH07274574A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 直流モータの制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07274574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1079511A1 (en) * 1999-08-26 2001-02-28 Linak A/S Power supply for DC-motors
JP2001339974A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石界磁型直流電動機の制御装置及び電気掃除機
CN103368445A (zh) * 2013-07-16 2013-10-23 杭州电子科技大学 直流加脉冲式的金属表面处理电源电路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1079511A1 (en) * 1999-08-26 2001-02-28 Linak A/S Power supply for DC-motors
US6509705B2 (en) 1999-08-26 2003-01-21 Linak A/S Power supply for DC motors
JP2001339974A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石界磁型直流電動機の制御装置及び電気掃除機
CN103368445A (zh) * 2013-07-16 2013-10-23 杭州电子科技大学 直流加脉冲式的金属表面处理电源电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319299A (en) Charging control apparatus for vehicle
US4176307A (en) Energy economizing AC power control system
JPH0124031B2 (ja)
JPH09205766A (ja) 力率補償回路
JP2000207043A (ja) 空気調和機の力率改善装置
US5021726A (en) Process for driving an alternating-current motor and an alternating current motor which can be driven in accordance with this process
EP0840438A2 (en) Switched reluctance motor driving circuit
JPH07274574A (ja) 直流モータの制御方法及び装置
JPH08205527A (ja) スイッチング電源
JP2609330B2 (ja) 電源装置
US4864212A (en) Energy economizing AC power system
JP3287062B2 (ja) 電源回路
JPH07250493A (ja) 電源回路の制御装置
JP2566131B2 (ja) 通信用電力変換装置
JPH11252973A (ja) ブラシレスモータの制御方法
JP3409320B2 (ja) 電源回路
JP4558862B2 (ja) インバータシステムの駆動装置及び方法
JPH0898393A (ja) 直流電源装置
JP3505706B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JP3227637B2 (ja) 電源回路
JP2772820B2 (ja) 自動電圧調整装置
JP3528525B2 (ja) モータの回転速度制御回路
JP3397882B2 (ja) 電源回路
JP3473290B2 (ja) 負荷制御装置
JP2858253B2 (ja) 交流発電機の自動電圧調整装置