JPH0898393A - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置

Info

Publication number
JPH0898393A
JPH0898393A JP22669494A JP22669494A JPH0898393A JP H0898393 A JPH0898393 A JP H0898393A JP 22669494 A JP22669494 A JP 22669494A JP 22669494 A JP22669494 A JP 22669494A JP H0898393 A JPH0898393 A JP H0898393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
resistor
overcurrent protection
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22669494A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Mine
峯  隆太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22669494A priority Critical patent/JPH0898393A/ja
Publication of JPH0898393A publication Critical patent/JPH0898393A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 突入電流が定常電流に対し非常に大きい負荷
に対し、リアルタイムで適切な過電流保護レベルを設定
できる直流電源装置を提供する。 【構成】 直流電源装置をオン,オフする、端子8のパ
ルス信号によりワンショットマルチ11を動作させ、こ
の出力でスイッチングトランジスタQ2をオン,オフす
る。端子8にパルス信号が入り、直流電源装置が投入さ
れ負荷のハロゲンランプHLに突入電流が流れている期
間は、スイッチングトランジスタQ2がオンで、抵抗3
に抵抗4が並列接続され、過電流保護レベルが高く設定
されている。ハロゲンランプHLに定常電流が流れる期
間に入ると、スイッチングトランジスタQ2がオフし、
抵抗4の並列接続が解除され、過電流保護レベルが低く
設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流電源装置、特にハ
ロゲンランプのように突入電流が定常電流に対して非常
に大きい負荷に適当な過電流保護回路を備えた直流電源
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、過電流保護回路を備えた従来の
直流電源装置の回路図である。
【0003】図5において、1,2は入力電源端子であ
る。入力電源端子1,2は整流用の整流器スタックDM
1の交流端子に接続されている。整流器スタックDM1
の+端子は、出力端子3に接続され、出力端子3は負荷
であるハロゲンランプHLに接続される。ハロゲンラン
プHLのもう一方の端子は出力端子4に接続され、チョ
ークコイルL1を介してスイッチングFET(電界効果
トランジスタ)・Q1のドレインD端子に接続される。
【0004】スイッチングFET・Q1のソースS端子
は、抵抗R1を介して接地される。また、整流器スタッ
クDM1の−端子も接地されている。
【0005】スイッチングFET・Q1のソースS端子
は、抵抗R1に接続されると共に抵抗R2に接続され、
さらに抵抗R2に直列に接続された抵抗R3を介して接
地される。
【0006】また、9は電圧検出回路であり、出力端子
3,4に接続されている、負荷に並列に接続されてい
る。この電圧検出回路9は、出力電圧の抵抗分圧値と基
準電圧を比較し出力電圧を検出するものである。
【0007】PHC1は、フォトカプラであり、入力側
は電圧検出回路9、出力側は制御回路10に接続されて
いる。
【0008】制御回路10の出力端子は、スイッチング
FET・Q1のゲートG端子に接続され、スイッチング
FET・Q1のスイッチング制御を行う。
【0009】制御回路10は、端子8より入力するパル
ス信号でオン/オフされ、フォトカプラPHC1を介し
て制御回路10に帰還される出力検出値に応じてスイッ
チングFET・Q1のゲートに与える駆動パルスのデュ
ーティファクタあるいは周波数を制御すると共に、主回
路に流れる電流を抵抗R1で電流−電圧変換し、7の点
における電圧を検出し、過電圧が制御回路10に入力さ
れると、カレントリミットが働きスイッチングFET・
Q1をオフさせる。しかし次のデットタイム(ゲート駆
動パルスのオフ期間)にはこの状態はリセットされると
いうものである。
【0010】次に、図5の回路における動作を説明す
る。
【0011】入力電源端子1,2に電源を接続すると、
整流器スタックDM1,平滑用コンデンサC1を介して
直流電圧が負荷であるハロゲンランプHLに印加され
る。また、チョークコイルL1にエネルギが蓄えられ
る。なお、スイッチングFET・Q1のオフ期間には、
チョークコイルL1に蓄えられていたエネルギがダイオ
ードD1を介して負荷であるハロゲンランプHLに供給
される。
【0012】ハロゲンランプHLに印加された出力電圧
は、電圧検出回路9で抵抗分圧し基準電圧と比較しフォ
トカプラPHC1を介して制御回路10に帰還し、スイ
ッチングFET・Q1を制御する駆動パルスのデューテ
ィファクタ,周波数を変化させることで、出力電圧は一
定に保たれる。
【0013】主回路を流れる電流は、抵抗R1で電流−
電圧変換され、符号6の点の電圧を抵抗R2,抵抗R3
でて抵抗分圧し、符号7の点の電圧として制御回路10
に読み込まれ、主回路に過電流が流れ制御回路10が検
知するとスイッチングFET・Q1をオフする。
【0014】このようにして、負荷電流は一定の過電流
保護レベルに制限される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例においては、過電流保護レベルが一定であり、突
入電流で過電流保護が働かないようにある程度過電流保
護レベルを高く設定する必要がある。このため定常状態
においては過電流保護レベルが高過ぎるという問題があ
る。
【0016】本発明は、この問題を解消するためなされ
たもので、突入電流が定常電流に対し非常に大きい負荷
に対し、適切な過電流保護レベルをリアタイムに設定で
きる直流電源装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では直流電源装置を次の(1),(2)のと
おりに構成するものである。
【0018】(1)突入電流,定常電流の各状態の電流
に適切な過電流保護レベルが設定されるように過電流保
護レベルを変更する過電流保護レベル変更手段を有する
過電流保護回路を備えた直流電源装置。
【0019】(2)過電流保護レベル変更手段は、当該
直流電源装置をオン,オフする信号に同期して過電流保
護レベルを切り替えるものである前記(1)記載の直流
電源装置。
【0020】
【作用】前記(1),(2)の構成により、過電流保護
レベルが、突入電流,定常電流に合うように、リアルタ
イムで変化し、適切な過電流保護を行うことができる。
前記(2)の構成では、当該直流電源装置をオン,オフ
する信号に同期して過電流保護レベルが切り替えられ
る。
【0021】
【実施例】以下本発明を実施例により詳しく説明する。
【0022】(実施例1)図1は実施例1である“直流
電源装置”の回路図である。
【0023】図1において、1,2は入力電源端子であ
る。入力電源端子1,2は整流用の整流器スタックDM
1の交流端子に接続されている。
【0024】整流器スタックDM1の+端子は、出力端
子3に接続され、出力端子3は負荷であるハロゲンラン
プHLに接続される。ハロゲンランプHLのもう一方の
端子は出力端子4に接続され、チョークコイルL1を介
してスイッチングFET・Q1のドレインD端子に接続
される。
【0025】スイッチングFET・Q1のソースS端子
は、抵抗R1を介して接地される。また、整流器スタッ
クDM1の−端子も接地されている。
【0026】抵抗R1の接地されていない方の端子は、
抵抗R2,抵抗R3を介して接地される。抵抗R4は抵
抗R3と並列に接続されスイッチングトランジスタQ2
を介して接地されている。このスイッチングトランジス
タQ2をワンショットマルチ11でオン/オフすること
で7の点における抵抗分圧値を変化させ過電流保護レベ
ルを変化させる。
【0027】また、9は電圧検出回路であり、出力端子
3,4に接続されている負荷に、並列に接続されてい
る。この電圧検出回路9は、出力電圧の抵抗分圧値と基
準電圧を比較し出力電圧を検出するものである。
【0028】PHC1は、フォトカプラであり、入力側
は電圧検出回路9、出力側は制御回路10に接続されて
いる。
【0029】制御回路10の出力端子はスイッチングF
ET・Q1のゲートG端子に接続され、スイッチングF
ET・Q1のスイッチング制御を行う。
【0030】制御回路10は、端子8より入力するパル
ス信号でオン/オフされ、フォトカプラPHC1を介し
て制御回路10に帰還される出力検出値に応じてスイッ
チングFET・Q1のゲートG端子に与える駆動パルス
のスイッチング・デューティファクタあるいは周波数を
制御すると共に、主回路を流れる電流を抵抗R1で電流
−電圧変換し7の点における電圧を検出し、過電圧が制
御回路10に入力されると、カレントリミットが働きス
イッチングFET・Q1をオフさせる。しかし次のデッ
ドタイムにはこの状態はリセットされるというものであ
る。
【0031】次に、図1の回路における動作を説明す
る。
【0032】入力電源端子1,2に電源を接続すると、
整流器スタックDM1,平滑用コンデンサC1を介して
直流電圧が負荷であるハロゲンランプHLに印加され
る。また、チョークコイルL1にエネルギが蓄えられ
る。
【0033】なお、スイッチングFET・Q1のオフ期
間には、チョークコイルL1に蓄えられていたエネルギ
がダイオードD1を介して負荷であるハロゲンランプH
Lに供給される。
【0034】ハロゲンランプHLに印加された出力電圧
は、電圧検出回路9で抵抗分圧し基準電圧と比較しフォ
トカプラPHC1を介して制御回路10に帰還し、スイ
ッチングFET・Q1を制御する駆動パルスのデューテ
ィファクタ、周波数を変化させることで出力電圧は一定
に保たれる。
【0035】ここで、電源を接続し負荷に定常電流が流
れるまでの時間をtd[s]とすると、ワンショットマ
ルチを用いて、電源が接続されて時間td[s]後つま
り定常状態になったらスイッチングトランジスタQ2を
オフする。すると抵抗R4が切り離されて、6の点の電
圧値に対する7の点の抵抗分圧値が上がる、つまり回路
上に同じ電流が流れていても7の点での電圧値が上がる
ため過電流保護レベルを下げることができる。
【0036】図2に出力電流,電圧の関係を示す。図2
において、過電流保護レベル1は突入時の保護レベルで
あり、過電流保護レベル2は定常時の保護レベルであ
る。出力電圧は常に一定に制御されており、出力電流は
過電流保護レベルを超えないように制御されている。
【0037】このようにして、本実施例によれば突入電
流,定常電流の双方に対し、リアルタイムで適切な過電
流保護レベルを設定することができる。
【0038】(実施例2)図3は実施例2である“直流
電源装置”の回路図である。本実施例は、主回路に流れ
る電流を電圧に変換して検出するのに、抵抗の代りにカ
レントトランスを用いた例である。
【0039】図3に示すように、図1の抵抗R1の代り
にカレントトランスCTが接続されており、電流−電圧
変換をこのカレントトランスを用いて行う。カレントト
ランスCTと並列に抵抗R5、直列に逆流防止のダイオ
ードD2が接続されている。回路のその他の部分は、実
施例1(図1)の場合と同じである。
【0040】図3の回路における動作を説明する。
【0041】入力電源端子1,2に電源を接続すると、
整流器スタックDM1,平滑用コンデンサC1を介して
直流電圧が負荷であるハロゲンランプHLに印加され
る。また、チョークコイルL1にエネルギが蓄えられ
る。
【0042】なお、スイッチングFETのオフ期間に
は、チョークコイルL1に蓄えられていたエネルギがダ
イオードD1を介して負荷であるハロゲンランプHLに
供給される。
【0043】ハロゲンランプHLに印加された出力電圧
は、電圧検出回路9で抵抗分圧し基準電圧と比較しフォ
トカプラPHC1を介して制御回路10に帰還し、スイ
ッチングFET・Q1を制御する駆動パルスのデューテ
ィファクタ、周波数を変化させることで出力電圧は一定
に保たれる。
【0044】主回路を流れる電流は、カレントトランス
CTで電流−電圧変換され、変換値を抵抗R2,抵抗R
3,抵抗R4で抵抗分圧し、7の点の電圧が制御回路1
0に読み込まれる。
【0045】主回路に過電流が流れ制御回路10がこれ
を検知すると、スイッチングFET・Q1をオフし、チ
ョークコイルL1に蓄えられていたエネルギがダイオー
ドD1を介してハロゲンランプHLに供給される。
【0046】電源を接続し負荷に定常電流が流れるまで
の時間をtd[s]とすると、電源が接続されて時間t
d[s]後にスイッチングトランジスタQ2をオフす
る。すると、抵抗R4が切り離されて、カレントトラン
スCTの電圧変換値に対する7の点の電圧の抵抗分圧値
が上がるので過電流保護レベルを下げることができる。
【0047】このようにして、本実施例においても実施
例1と同様の出力特性(図2参照)が得られる。
【0048】(実施例3)図4は実施例3である“直流
電源装置”の回路図である。本実施例は、出力端に接続
されたハロゲンランプに流れる電流を直接検知し過電流
保護を行う例である。
【0049】図4に示すように、図1の4−5間に抵抗
R6を接続している。出力端子4は抵抗R7を介してオ
ペアンプOPの反転入力端子に接続され、5の点は定電
圧源Vrefに接続し、抵抗R8,R10を介してオペ
アンプOPの非反転入力端子に接続している。また定電
圧源Vref,抵抗R8の直列回路に並列に、フォトカ
プラPHC2と抵抗R9が直列接続されている。
【0050】制御回路10の駆動パルスを用いるワンシ
ョットマルチ11で、回路が定常状態になったらフォト
カプラPHC2がオフするように設定しておく。
【0051】図4において、フォトカプラPHC2をオ
ン/オフすることでオペアンプOPに入力する基準電圧
を変化させ過電流保護レベルを変えることができる。
【0052】スイッチングFET・Q1のスイッチング
制御は制御回路10で行われる。
【0053】制御回路10の動作について説明する。
【0054】この制御回路10は、端子8より入力する
パルス信号でオン/オフされ、フォトカプラPHC1を
介して制御回路10に帰還される電圧検出回路9で検出
した検出値と、過電流検出回路の検出値に応じてスイッ
チングFET・Q1のゲートに与える駆動パルスのスイ
ッチング・デューティファクタあるいは周波数を制御す
る。これにより出力電圧を一定に保つと共に、制御回路
10が過電流を検知するとカレントリミットが働きスイ
ッチングFET・Q1をオフさせる、しかし次のデッド
タイムにはこの状態はリセットされるというものであ
る。
【0055】次に、図4の回路における動作を説明す
る。
【0056】入力電源端子1,2に電源を接続すると、
整流器スタックDM1,平滑用コンデンサC1を介して
直流電圧が負荷であるハロゲンランプHLに印加され
る。また、チョークコイルL1にエネルギが蓄えられ
る。
【0057】なお、スイッチングFET・Q1のオフ期
間には、チョークコイルL1に蓄えられていたエネルギ
がダイオードD1を介して負荷であるハロゲンランプH
Lに供給される。
【0058】ハロゲンランプHLに印加された出力電圧
は、電圧検出回路9で抵抗分圧し基準電圧と比較しフォ
トカプラPHC1を介して制御回路10に帰還し、スイ
ッチングFET・Q1を制御する駆動パルスのデューテ
ィファクタ,周波数を変化させることで出力電圧は一定
に保たれる。
【0059】また、ハロゲンランプHLに流れる電流を
抵抗R6で電流−電圧変換しオペアンプOPで基準電圧
と比較しフォトカプラPHC1を介して制御回路10に
帰還する。過電流発生の際、オペアンプOPの出力が
“High”から“Low”に反転するように比較電圧
が選定されており、この出力の反転を制御回路10が検
知すると、スイッチングFET・Q1を制御する駆動パ
ルスをオフする。
【0060】スイッチングFET・Q1がオフされる
と、チョークコイルL1に蓄えられていたエネルギがダ
イオードD1を介して負荷であるハロゲンランプHLに
供給される。
【0061】電源を接続し負荷に定常電流が流れるまで
の時間をtd[s]とすると、ワンショットマルチを用
いて、電源が接続されて時間td[s]後つまり定常状
態になったらフォトカプラPHC2をオフする。すると
オペアンプOPに入力される基準電圧が変化するので過
電流保護レベルを変化させることができる。
【0062】このようにして、本実施例においても実施
例1と同様の出力特性(第2図参照)が得られる。
【0063】(変形)以上の各実施例は、いずれも定電
圧制御を行い、過電流が発生したとき、電流を所定値に
制限する定電圧・定電流型の例であるが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、定電圧制御せず電流のみ制
限する形で実施することができる。また過電流が発生し
たとき、電流を遮断する形で実施することができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ハロゲンランプの様な突入時に定常時に対して非常に大
きな電流が流れる負荷に用いる直流電源装置において、
突入電流,定常電流の双方に対し、リアルタイムで適切
な過電流保護レベルを設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の回路図
【図2】 実施例1の出力特性を示す図
【図3】 実施例2の回路図
【図4】 実施例3の回路図
【図5】 従来例の回路図
【符号の説明】
10 制御回路 11 ワンショットマルチ R1,R2,R3,R4 抵抗 Q2 スイッチングトランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突入電流,定常電流の各状態の電流に適
    切な過電流保護レベルが設定されるように過電流保護レ
    ベルを変更する過電流保護レベル変更手段を有する過電
    流保護回路を備えたことを特徴とする直流電源装置。
  2. 【請求項2】 過電流保護レベル変更手段は、当該直流
    電源装置をオン,オフする信号に同期して過電流保護レ
    ベルを切り替えるものであることを特徴とする請求項1
    記載の直流電源装置。
JP22669494A 1994-09-21 1994-09-21 直流電源装置 Withdrawn JPH0898393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22669494A JPH0898393A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 直流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22669494A JPH0898393A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 直流電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898393A true JPH0898393A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16849195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22669494A Withdrawn JPH0898393A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 直流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898393A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184669B1 (en) 1999-11-30 2001-02-06 Fujitsu Limited Current control circuit
CN102739212A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 电子设备的过电流保护点设置方法、系统及控制装置
JP2013171799A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Ntt Facilities Inc 半導体遮断器、直流給電システム、及び直流給電方法
KR101877234B1 (ko) * 2016-08-03 2018-07-11 한국철도기술연구원 돌입전류 검지기능을 가진 교류전기철도차량용 과전류 보호 시스템 및 이를 이용한 과전류 보호 방법
US10126692B2 (en) 2016-03-11 2018-11-13 Konica Minolta, Inc. Power supply control device and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184669B1 (en) 1999-11-30 2001-02-06 Fujitsu Limited Current control circuit
JP2013171799A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Ntt Facilities Inc 半導体遮断器、直流給電システム、及び直流給電方法
CN102739212A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 电子设备的过电流保护点设置方法、系统及控制装置
US10126692B2 (en) 2016-03-11 2018-11-13 Konica Minolta, Inc. Power supply control device and image forming apparatus
KR101877234B1 (ko) * 2016-08-03 2018-07-11 한국철도기술연구원 돌입전류 검지기능을 가진 교류전기철도차량용 과전류 보호 시스템 및 이를 이용한 과전류 보호 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125046A (en) Switching power supply having a high efficiency starting circuit
JPH02231957A (ja) 自励ブロツキング変成器式スイツチングレギユレータ用の回路装置
JP4339129B2 (ja) スイッチ・モード電源
JPH0898393A (ja) 直流電源装置
TWI810295B (zh) 積體電路、諧振電力轉換器及用於操作電力轉換器之方法
JP2504816B2 (ja) スイッチング電源
JPH01270727A (ja) 突入電流制限回路
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH0538139A (ja) スイツチング電源装置の突入電流抑制回路
JP2908758B2 (ja) 突入電流防止回路
JP2001095240A (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JP3027284B2 (ja) スイッチング電源
JP3287062B2 (ja) 電源回路
JP2001145338A (ja) スイッチング電源装置
JP3391201B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH01148064A (ja) 電源装置の保護回路
JPH03218262A (ja) 正負両出力形電源装置
JP2630471B2 (ja) トランスの突入電流防止回路
JPH05111244A (ja) アーク溶接機用電源装置
JP2005506827A (ja) 周波数変調された自励振動スイッチング電源
JP2500989Y2 (ja) スイッチング電源
JP3281052B2 (ja) 電源回路
KR930007541Y1 (ko) 정전압 전원 회로
JPH06319258A (ja) スイッチングレギュレータ方式の定電圧電源
JP3081417B2 (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115