JPH07273452A - 多層プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07273452A
JPH07273452A JP6161494A JP6161494A JPH07273452A JP H07273452 A JPH07273452 A JP H07273452A JP 6161494 A JP6161494 A JP 6161494A JP 6161494 A JP6161494 A JP 6161494A JP H07273452 A JPH07273452 A JP H07273452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pattern
layer
wiring board
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161494A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiji Nagaya
不三二 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP6161494A priority Critical patent/JPH07273452A/ja
Publication of JPH07273452A publication Critical patent/JPH07273452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】積層試験を行わずに多層プリント配線板の仕上
がり板厚を所望の値に容易に調整することを目的とす
る。 【構成】絶縁基板2の内層となる導体回路3a,3bが
形成される面に、板厚調整用のパターン7を設けること
によって、導体回路3a,3bを含む導体パターンの面
積を増減する。導体パターンの面積の増減によって、絶
縁基板2とプリプレグPとを用いて積層するときに、絶
縁基板2の導体パターンでない部分に充填される樹脂量
が変化して、多層プリント配線板の板厚が調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層プリント配線板及び
その製造方法に係り、詳しくは、製造後の仕上がり板厚
を所望の値に容易に調整可能な多層プリント配線板及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、電子部品の高
密度実装化に伴い、プリント配線板の高密度化すなわち
プリント配線板の多層化が頻繁に行われている。
【0003】多層プリント配線板を設計する際に考慮さ
れる要素としては、板の大きさ、層数、穴の寸法、板厚
(総厚)、導体幅、導体間隔等がある。この中でも多層
プリント配線板の板厚は、めっきスルーホール等の穴の
寸法に関係し、最も小さいスルーホールの直径の3倍よ
り薄くなければならないという制限がある。すなわち、
板厚は銅またははんだのめっき液に浸漬されるときに、
流体力学的な運動に影響のない厚さに設定される。従っ
て、多層プリント配線板を製造する際には、スルーホー
ルの直径に応じた仕上がり板厚を達成することが要求さ
れる。
【0004】従来、所望の仕上がり板厚を得るための方
法としては、任意の層構成による積層試験を行い、その
試験データに基づいて層構成を変更したり、加熱・加圧
条件を変更して、仕上がり板厚を調整するようにしてい
る。
【0005】層構成を変更する場合には、例えば導体回
路を含むガラス・エポキシ樹脂等からなる内層絶縁基板
の厚さの変更、又はプリプレグの使用枚数の変更、若し
くはプリプレグの樹脂含有量の変更等を行っている。
【0006】加熱・加圧条件を変更する場合には、例え
ば仕上がり板厚が薄い場合には圧力を下げるか、又は加
圧温度を高くし、逆に厚い場合には圧力を上げるか、又
は加圧温度を低くしている。
【0007】そして、上記のようにして積層試験を繰り
返して、要求される仕上がり板厚が得られた時点での層
構成又は加熱・加圧条件に基づいて、多層プリント配線
板の製造が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した多
層プリント配線板の製造方法では、1度積層試験をした
後、層構成等を変更して最低でも1回は積層試験を繰り
返し行わなければならず、手間がかかるとともに、製造
時間の短縮の妨げとなるという問題点がある。
【0009】又、層構成を変更して多層プリント配線板
を製造する場合、厚さの異なる複数の内層絶縁基板や樹
脂含有量の異なる複数のプリプレグを準備する必要があ
る。このため、使用される材料の種類が増加して、保管
場所を新たに確保したり、必要な材料を選択するのに手
間がかかるという問題点がある。特に、プリプレグは高
い温度で硬化が進むので、一定の温度及び湿度環境が整
っている場所に保管しなければならず、又、その保管期
間も3カ月程度と短期間である。従って、プリプレグの
種類が増えるとその種類毎に保管場所や期間に対して注
意する必要があるばかりか、製造コストが増すという問
題点がある。
【0010】更に、加熱・加圧条件を変更する場合、そ
の条件設定に手間がかかるとともに、多層プリント配線
板を製造する際の加熱・加圧条件が増すため、各製品単
位毎に加熱プレス機を稼働させることになり、生産性の
低下を招くという問題点がある。すなわち、一般的に多
層プリント配線板を製造するときには、異なる種類の製
品でも加熱・加圧条件が同じであれば、加熱プレス機の
能力の最大量まで同時に積層するようにしている。しか
しながら、製品毎に条件が異なるのであれば、製品の量
の大小にかかわらず、1つの製品で1回プレス機を稼働
させることになり、生産効率が悪くなる。
【0011】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は積層試験を行わずに製
造後の仕上がり板厚を所望の値に容易に調整することが
できる多層プリント配線板及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め請求項1に記載の発明は、内層となる導体回路が形成
された絶縁基板とプリプレグとを積層して加熱硬化した
多層プリント配線板において、前記絶縁基板の前記導体
回路が形成される面に、多層プリント配線板の仕上がり
板厚を調整するための板厚調整用のパターンを設けた。
【0013】請求項2に記載の発明は、内層となる導体
回路が形成された絶縁基板をプリプレグを介して積層す
るとともに加熱プレスにより一体化する多層プリント配
線板の製造方法において、前記導体回路の厚さ及び前記
プリプレグの使用枚数が一定の条件で、導体回路の面積
に基づいた仕上がり板厚の値と、所望する仕上がり板厚
の値との差に応じた導体パターンの面積を求め、その面
積が0となるように導体回路を含む導体パターンの面積
を増減するようにした。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明では、絶縁基板の内層と
なる導体回路が形成される面に、板厚調整用のパターン
を設けることによって、導体回路を含む導体パターンの
面積が増減する。この面積の増減によって絶縁基板とプ
リプレグとの積層時に絶縁基板の導体パターンでない部
分に充填される樹脂量が変化して、多層プリント配線板
の板厚が調整される。従って、仕上がり板厚と、内層と
なる導体回路の面積とに対応して板厚調整用パターンに
よって導体パターンの面積を増減することにより、積層
試験を行わずに製造後の仕上がり板厚が所望の値に容易
に調整される。
【0015】請求項2に記載の発明では、導体回路の厚
さ及びプリプレグの使用枚数が一定の条件で、導体回路
の面積に基づいた仕上がり板厚の値と、所望する仕上が
り板厚の値との差に応じた導体パターンの面積が求めら
れ、その面積が0となるように導体回路を含む導体パタ
ーンの面積の増加には板厚調整用のパターンが設けられ
る。そして、積層試験を行わずに製造後の仕上がり板厚
が所望の値に容易に調整される。
【0016】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明を具体化した実施例1を図1
〜図3に従って説明する。
【0017】図2に示すように、多層プリント配線板1
は絶縁基板2の両面に導体回路としての電源層3a及び
アース層3bがそれぞれ形成され、各層3a,3b上に
絶縁層4を介して導体回路層5a,5bが形成された4
層構造となっている。絶縁基板2はガラス・エポキシ樹
脂からなり、絶縁層4は同じガラス・エポキシ樹脂で、
多層プリント配線板の製造時において接着剤として用い
られるプリプレグの硬化により形成される。
【0018】図1,図2に示すように、電源層3a及び
アース層3bは絶縁基板2の両面(図1では片面のみ図
示)に対して、その外形面積よりも小面積に形成されて
おり、絶縁基板2上の各層3a,3bの周囲には導体回
路の非形成領域6がそれぞれ設けられている。各非形成
領域6には電源層3a及びアース層3bと同じ銅箔より
なる板厚調整用のダミーパターン7がそれぞれ形成され
ている。そして、電源層3a及びアース層3bとダミー
パターン7とによって内層導体パターンが形成されてい
る。ダミーパターン7は多層プリント配線板1の所望の
仕上がり板厚と内層導体回路の総面積との関係に基づい
て、所定の面積に形成されている。本実施例では内層導
体回路(電源層3a及びアース層3b)の総面積を内層
回路面積といい、導体回路を含む内層導体パターンの総
面積を内層パターン面積という。そして、内層回路面積
は50cm2 で内層パターン面積は70cm2 となって
いる。なお、絶縁基板2の両面の合計面積は100cm
2 (基板のサイズは10cm×5cm)である。
【0019】次に、多層プリント配線板1の製造方法に
ついて説明する。最初に、仕上がり板厚と内層回路面積
との関係について説明する。図3のグラフに示すよう
に、仕上がり板厚は内層パターン面積と一定の関係にあ
り、その面積の増減によって仕上がり板厚も増減するよ
うになっている。すなわち、仕上がり板厚は多層プリン
ト配線板1の製造時において、電源層3a及びアース層
3bの厚さ及びプリプレグの使用枚数が一定の条件で、
プリプレグがフロー状態になったときに、内層パターン
でない部分に充填される量によって変化する。従って、
板厚はダミーパターン7を形成して内層パターン面積を
増やすことにより厚くなり、内層回路面積を減少させる
と薄くなる。そして、板厚が変化する割合は絶縁基板2
の両面に形成される内層パターン面積の増減に応じて一
定となる。
【0020】上記した関係において、積層後の目標(所
望)とする仕上がり板厚を例えば、1.18mmと設定
した場合、その目標板厚を得るために必要な内層パター
ン面積を求める(この場合、70cm2 )。この内層パ
ターン面積は絶縁基板2の厚さを0.6mm、電源層3
a及びアース層3bを構成する内層銅箔の厚さを70μ
m、積層する前の絶縁層4を構成するプリプレグPの厚
さを0.2mm(0.1mm×2枚)、銅箔Bの厚さを
18μmとしたときの仕上がり板厚と内層パターン面積
との関係によって求められる。この条件では仕上がり板
厚は図3に示すように、内層パターン面積が0cm2
対応する板厚(この場合、1.09mm)から、内層パ
ターン面積が100cm2 に対応する板厚(1.22m
m)まで一定の割合で変化する。
【0021】次に、実際の電源層3a及びアース層3b
を合わせた内層導体面積(50cm 2 )と必要な内層パ
ターン面積(70cm2 )との差を求める(この場合、
20cm2 )。すなわち、求められた面積は電源層3a
及びアース層3bの面積に基づいた仕上がり板厚の値
と、目標とする仕上がり板厚の値との差に応じた面積と
なる。そして、この面積(20cm2 )をダミーパター
ン7の面積として、常法により絶縁基板2の両面に電源
層3a、アース層3b及びダミーパターン7を形成す
る。
【0022】その後、絶縁基板2にプリプレグPを介し
て厚さ18μmの銅箔Bを挟んだ状態で積層して、常法
により加熱プレスして多層板を形成し、その多層板にス
ルーホールを形成した後、外層導体回路を形成して多層
プリント配線板1を得る。
【0023】上記したように実施例1ではパターン設計
の段階で目標板厚に対応する内層パターン面積を求め、
その内層パターン面積と電源層3a及びアース層3bの
内層回路面積との差をダミーパターン7の大きさとし
て、内層パターン面積を調整するようにした。そして、
そのダミーパターン7を電源層3a及びアース層3bと
同時に絶縁基板2の両面に形成した後、積層することに
より目標板厚を得るようにした。従って、積層試験を行
わずに多層プリント配線板1の製造後の仕上がり板厚を
所望の値に容易に調整することができる。又、多層プリ
ント配線板1の製造時間を短縮することができる。
【0024】又、積層試験の試験データに基づいて、厚
さの異なる複数の絶縁基板2や樹脂含有量の異なる複数
のプリプレグPを準備したり、加熱・加圧条件を変更す
る必要がなくなる。従って、絶縁基板2やプリプレグP
の種類が減って、使用される材料の保管場所を新たに確
保したり、必要な材料を選択する手間を省くことができ
る。又、1種類のプリプレグPに対してのみ保管場所や
期間を注意するだけで済むとともに、製造コストを低減
することができる。
【0025】更に、加熱・加圧条件を変更することがな
いので、異なる種類の製品を一台の加熱プレス機で同時
に積層することができ、生産性の低下を招くことがなく
なる。
【0026】(実施例2)次に、実施例2について説明
する。この実施例では目標板厚に対応する内層パターン
面積を求めたときに、その内層パターン面積が形成され
る電源層3a及びアース層3bの内層回路面積よりも小
さい場合の面積調整について説明する。
【0027】例えば、上記した電源層3a及びアース層
3bを有するプリント配線板において、積層後の目標板
厚を1.13mmと設定した場合、まず、その目標板厚
を得るために必要な内層パターン面積を求める(この場
合、30cm2 )。次に、実際の内層回路面積(50c
2 )と必要な内層パターン面積(30cm2 )との差
を求める(この場合、20cm2 )。そして、この面積
(20cm2 )を電源層3a及びアース層3bから除去
するため、図4に示すように、複数の四角形状の開口部
Kを形成して、各層3a,3bの総面積が30cm2
なるようなメッシュ状の導体パターンを形成する。
【0028】従って、目標板厚に対応する内層パターン
面積が形成される電源層3a及びアース層3bの内層回
路面積より小さくても、各層3a,3bを開口部Kによ
りメッシュ状に形成するだけで簡単に内層パターン面積
を調整して、目標板厚を達成することができる。
【0029】又、電源層3a及びアース層3bの面積が
小さいので、外層導体回路のパッドに部品を半田リフロ
ーにより実装する際に、熱がパッド表面からスルーホー
ル(図示せず)を介して各層3a,3bに逃げにくくな
る。従って、部品を良好に半田付けすることができる。
【0030】(実施例3)次に、実施例3について説明
する。この実施例では内層が電源層3a及びアース層3
bのようなベタパターンではなく配線部を有する信号層
である場合の面積調整について説明する。
【0031】図5に示すように、絶縁基板2の両面(片
面のみ図示)には導体回路8がそれぞれ形成されてい
る。導体回路8はスルーホール用ランド9を有する複数
の配線部10が絶縁基板2の幅方向に配列された構成と
なっている。絶縁基板2の両面(片面のみ図示)には各
配線部10を所定間隔にて囲うダミーパターン11が形
成されている。このダミーパターン11はスルーホール
用ランド9と対向する部分が凹んだ略矩形状又はL字形
状に形成されている。そして、ダミーパターン11によ
って、導体回路8の面積が目標板厚に対応する内層パタ
ーン面積となるように調整されるようになっている。
【0032】上記したダミーパターン11は、以下のよ
うにして求められた内層パターン面積に基づいて形成さ
れる。すなわち、積層後の目標板厚を1.13mmとし
た場合の内層パターン面積は図3に示すように30cm
2 となる。内層回路面積が20cm2 である場合、内層
パターン面積との10cm2 面積差をダミーパターン1
1の大きさとして、内層パターン面積が30cm2 の導
体回路8を含む導体パターンを形成する。
【0033】従って、内層が導体回路8からなる信号層
で、その内層回路面積が目標板厚に対応する内層パター
ン面積より小さくても、ダミーパターン11を形成する
ことにより、必要とする内層パターン面積を調整して目
標板厚を達成することができる。
【0034】又、特にエッチング時においては絶縁基板
2の周縁部側に形成される配線部10の一部が溶け易く
なるが、ダミーパターン11によって配線部10を囲う
ことにより、周縁部側の配線部10が溶けるのを防止す
ることができる。
【0035】なお、本発明は以下のように具体化するこ
ともできる。 (1)実施例2において、電源層3a及びアース層3b
をメッシュ状以外に、例えば、図6に示すように、電源
層3a及びアース層3bの一部を複数の小円形状の開口
部Kによって除去して内層パターン面積を調整したり、
図7に示すように、電源層3a及びアース層3bの各辺
を櫛歯状となるように形成して、内層パターン面積を調
整するようにしてもよい。
【0036】(2)ダミーパターン7を銅箔に変えて、
ソルダーレジスト等の樹脂によって形成してもよい。 (3)絶縁基板2を紙基材エポキシ樹脂、合成繊維布基
材エポキシ樹脂、紙基材フェノール樹脂、ガラス布・紙
複合エポキシ樹脂ガラス布・ガラス不織布複合基材エポ
キシ樹脂等によって形成してもよい。絶縁層4をガラス
・ポリイミド樹脂からなるプリプレグによって形成して
もよい。ガラス・ポリイミド樹脂の場合耐熱性が向上す
るという利点がある。
【0037】(4)実施例1では絶縁基板2の両面にダ
ミーパターン7を形成して内層パターン面積を調整する
ようにしたが、仕上がり板厚に対応する内層パターン面
積の大きさに応じて片面のみにダミーパターン7を形成
してもよい。又、内層に電源層、アース層、信号層が複
数設けられた多層プリント配線板1においては、内層回
路面積を仕上がり板厚に対応する内層パターン面積とな
るように調整すればよいので、電源層やアース層のみに
ついてダミーパターンを設けたり一部を削除するように
してもよい。このようにすれば、内層パターン面積を簡
単に調整することができる。
【0038】(5)実施例1において電源層3a及びア
ース層3bとダミーパターン7とを一体に形成してもよ
い。このようにすれば、各層3a,3bの面積を大きく
するだけで簡単に必要な内層パターン面積を得ることが
できる。
【0039】(6)実施例3において、内層パターン面
積を増加させるときに配線部10を太らせるようにして
もよい。 (7)多層プリント配線板1の層構成を任意に変更した
り、絶縁基板2、積層に使用されるプリプレグPや銅箔
Bの厚さ、あるいは電源層3a及びアース層3bの厚さ
を任意に変更してもよい。
【0040】(8)多層プリント配線板1の外層導体回
路を銅箔Bを使用せずにアディティブ法により形成する
ようにしてもよい。本発明における導体パターンを以下
のように定義する。
【0041】導体パターン:絶縁基板あるいは絶縁層上
に形成された導電性材料の図形またはデザインをいい、
多層プリント配線板においては信号層の回路パターン、
電源層及びアース層のベタパターン、このパターン以外
のダミーパターンを含むものとする。
【0042】上記実施例から把握できる請求項に記載し
た以外の技術思想について、以下にその効果とともに記
載する。 (1)請求項1に記載の配線板において、板厚調整用の
パターンを絶縁基板の周縁部側に形成される導体回路の
配線部を囲うようにして設けた。このようにすれば、エ
ッチング時において配線部を溶けにくくすることができ
る。
【0043】(2)請求項2に記載の製造方法におい
て、導体パターンの面積の削除を必要とする場合、内層
導体回路がベタパターンのときに、その一部を削除する
ようにした。このようにすれば、リフロー半田付けの際
に熱をパッド表面からスルーホールを介してベタパター
ンに逃げにくくすることができる。
【0044】(3)請求項1に記載の配線板において、
板厚調整用のパターンを導体回路を構成する配線部を太
らせて一体に形成した。このようにすれば、導体回路の
面積を簡単に増やすことができる。
【0045】(4)請求項2に記載の方法において、導
体パターンの面積を増加させるときに、導体回路の非形
成領域にダミーパターンを形成するようにした。このよ
うにすれば、導体回路の配置や形状を変更してダミーパ
ターンの配置場所を確保する必要がない。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1及び請求
項2に記載の発明によれば、積層試験を行わずに多層プ
リント配線板の仕上がり板厚を所望の値に容易に調整す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における多層プリント配線板
の層構成を示す概略斜視図である。
【図2】多層プリント配線板を示す模式断面図である。
【図3】仕上がり板厚と内層パターン回路の総面積との
関係を示すグラフである。
【図4】実施例2の電源層を備えた絶縁基板を示す概略
平面図である。
【図5】実施例3の信号層を備えた絶縁基板を示す概略
平面図である。
【図6】他の実施例の電源層を備えた絶縁基板を示す概
略平面図である。
【図7】別の他の実施例の電源層を備えた絶縁基板を示
す概略平面図である。
【符号の説明】
1…多層プリント配線板、2…絶縁基板、3a…導体回
路としての電源層、3b…導体回路としてのアース層、
4…絶縁層、7,11…板厚調整用のダミーパターン、
8…導体回路、10…配線部、P…プリプレグ、K…開
口部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層となる導体回路が形成された絶縁基
    板とプリプレグとを積層して加熱硬化した多層プリント
    配線板において、 前記絶縁基板の前記導体回路が形成される面に、多層プ
    リント配線板の仕上がり板厚を調整するための板厚調整
    用のパターンを設けた多層プリント配線板。
  2. 【請求項2】 内層となる導体回路が形成された絶縁基
    板をプリプレグを介して積層するとともに加熱プレスに
    より一体化する多層プリント配線板の製造方法におい
    て、 前記導体回路の厚さ及び前記プリプレグの使用枚数が一
    定の条件で、導体回路の面積に基づいた仕上がり板厚の
    値と、所望する仕上がり板厚の値との差に応じた導体パ
    ターンの面積を求め、その面積が0となるように導体回
    路を含む導体パターンの面積を増減するようにした多層
    プリント配線板の製造方法。
JP6161494A 1994-03-30 1994-03-30 多層プリント配線板及びその製造方法 Pending JPH07273452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161494A JPH07273452A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 多層プリント配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161494A JPH07273452A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 多層プリント配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273452A true JPH07273452A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13176229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161494A Pending JPH07273452A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 多層プリント配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307894A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kenichi Ito プリント配線基板
KR100340406B1 (ko) * 1999-10-20 2002-06-12 이형도 램버스용 인쇄회로기판의 층간 절연거리 측정방법 및 이를 이용한 램버스용인쇄회로기판 제조방법
US7847393B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pins for a package substrate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307894A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kenichi Ito プリント配線基板
US7847393B2 (en) 1998-12-16 2010-12-07 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pins for a package substrate
US7902659B2 (en) 1998-12-16 2011-03-08 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pin and package substrate
US8035214B1 (en) 1998-12-16 2011-10-11 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pin for package substance
US8110917B2 (en) 1998-12-16 2012-02-07 Ibiden Co., Ltd. Package substrate with a conductive connecting pin
US8536696B2 (en) 1998-12-16 2013-09-17 Ibiden Co., Ltd. Conductive pin attached to package substrate
KR100340406B1 (ko) * 1999-10-20 2002-06-12 이형도 램버스용 인쇄회로기판의 층간 절연거리 측정방법 및 이를 이용한 램버스용인쇄회로기판 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7885081B2 (en) Component incorporating module
US8633392B2 (en) Circuit board with high-density circuit patterns
KR101281410B1 (ko) 다층 배선기판
IL147419A (en) Circuitry with integrated passive components and method for producing same
KR20050077270A (ko) 상하도전층의 도통부를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
JP2007324559A (ja) ファインピッチを有するマルチレイヤー回路板及びその製作方法
US5173150A (en) Process for producing printed circuit board
US10893618B2 (en) Method for manufacturing multilayer substrate
US5455393A (en) Multilayered printed wiring board and method of manufacturing the same
JP2002076530A (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の製造方法
JPH0897557A (ja) 多層薄膜配線基板
US20080030965A1 (en) Circuit board structure with capacitors embedded therein and method for fabricating the same
JPH07273452A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
US11277910B2 (en) Wiring substrate
JP3749201B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US11317506B2 (en) Circuit board with high light reflectivity and method for manufacturing the same
US20050062587A1 (en) Method and structure of a substrate with built-in via hole resistors
JP7279781B2 (ja) 樹脂多層基板及び電子部品
JPH11233938A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0722735A (ja) プリント配線板
JP2770262B2 (ja) 抵抗内蔵多層基板の製造方法
JP2006049457A (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JPH04263493A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002026519A (ja) プリント回路基板及びその製造方法
JPH04313296A (ja) プリント配線板