JPH07272854A - 有機薄膜el素子 - Google Patents

有機薄膜el素子

Info

Publication number
JPH07272854A
JPH07272854A JP6059011A JP5901194A JPH07272854A JP H07272854 A JPH07272854 A JP H07272854A JP 6059011 A JP6059011 A JP 6059011A JP 5901194 A JP5901194 A JP 5901194A JP H07272854 A JPH07272854 A JP H07272854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
organic light
organic thin
light emission
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6059011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Sugiura
久則 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6059011A priority Critical patent/JPH07272854A/ja
Publication of JPH07272854A publication Critical patent/JPH07272854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 赤色で高輝度な発光を示す有機薄膜EL素子
を提供する。 【構成】 少なくとも一方が透明である一対の電極1,
4間に有機発光層を備えた有機薄膜EL素子において、
前記有機発光層2がトリス(8−キノリノール)アルミニ
ウムからなるホスト材料と、フェノキサゾン骨格を持つ
蛍光色素からなるゲスト材料から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面光源や平板状ディ
スプレイに使用される有機薄膜EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、有機薄膜エレクトロルミネッセン
ス(以下、有機薄膜ELと略す)素子は、低電圧で駆動で
き、フルカラー化が可能な表示素子として注目を集めて
いる。
【0003】従来の有機薄膜EL素子は、陽極,陰極間
に有機発光層を挟持して構成されている。また、最近で
は正孔あるいは電子輸送機能を有する薄膜と有機発光層
とを積層した構成の素子が種々開発されている。
【0004】従来の代表的な有機薄膜EL素子の模式構
成図を図2に示す。図2において、21はマグネシウムと
銀の混合物からなる電極(陰極)、22はトリス(8−キノ
リノール)アルミニウム(以下、ALQと略す)からなる
有機発光層、23はN,N,N′,N′−テトラフェニル
−4,4′−ジアミノビフェニルからなる正孔輸送層、
24はITOからなる透明電極(陽極)、25はガラス基板で
ある。ここで、有機発光層22,正孔輸送層23は真空蒸着
法により成膜される。前記素子の電極21と透明電極24間
に、図に示した方向に6〜7Vの直流電圧を印加すると
緑色に発光し、数百cd/m2の輝度が得られる。
【0005】一方、前記素子は緑色の高輝度な発光を示
すが、青色,赤色に関しては、未だ高輝度な発光を示す
材料が見出されていない。これに対して、前記素子の有
機発光層に蛍光色素をドープすることにより発光色を変
換し、緑色よりも長波長の光で高効率な発光を得る方法
が提案されている。この場合、有機発光層を成膜する
際、ホスト材料であるALQとゲスト材料である蛍光色
素を同時に蒸着することにより、所望の濃度で色素をド
ープする。この素子に、従来と同様に直流電圧を印加す
ると、蛍光色素からの発光がみられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したゲスト材料で
ある蛍光色素に要求される条件としては、蛍光色素の吸
収スペクトルとALQの発光スペクトルの重なりが大き
いこと,蛍光量子収率が高いこと,蒸着時の安定性がよ
いことが挙げられる。しかしながら、これらの条件を全
て満たす蛍光色素の種類は限られており、特に赤色発光
を示すものはこれまで見出されていない。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、赤色
で高輝度な発光を示す有機薄膜EL素子を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決し、目的を達成するため、少なくとも一方が透明で
ある一対の電極間に有機発光層を備えた有機薄膜EL素
子において、前記有機発光層が、トリス(8−キノリノ
ール)アルミニウムからなるホスト材料と、フェノキサ
ゾン骨格を持つ蛍光色素からなるゲスト材料から構成さ
れるものである。
【0009】
【作用】ゲスト材料に要求される条件のうち、ALQの
発光スペクトルと蛍光色素の吸収スペクトルの重なりが
大きいこと,蛍光量子収率が高いことの2点に絞れば、
一般にレーザ用の色素として知られている材料、例えば
ローダミン系色素,シアニン系色素など、数多くの候補
が挙げられる。しかし、これらの色素は熱安定性が低
く、蒸着時に分解してしまうため、ALQにドープして
も蛍光色素の発光は僅かしか見られない。そこで、本発
明者が、熱的に安定な分子構造の条件などを考慮しなが
ら探索した結果、フェノキサゾン骨格を持つ色素が全て
の条件を満たし、赤色発光することを見出した。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例の有機薄膜EL素子
の模式構成図を示す。図1において、1はマグネシウム
と銀の混合物からなる電極(陰極)、2はALQと9−ジ
エチルアミノ−5H−ベンゾ[a]フェノキサジン−5
−オン(以下、フェノキサゾン9と略す)からなる有機発
光層、3はN,N,N′,N′−テトラフェニル−4,
4′−ジアミノビフェニルからなる正孔輸送層、4はI
TOからなる透明電極(陽極)、5はガラス基板である。
【0011】有機薄膜EL素子の作成は、ガラス基板5
上にスパッタ法により透明電極4を成膜する。さらにこ
の上に、正孔輸送層3,有機発光層2,電極1の順に、
蒸着法により所望のパターンに成膜していく。有機発光
層2は、ALQをホスト材料、フェノキサゾン9をゲス
ト材料とし、ゲスト材料の濃度をホスト材料の0.01〜1
重量%となるよう共蒸着する。膜厚は、電極1を約150n
m、有機発光層2と正孔輸送層3をそれぞれ約50nm、透
明電極4を約100nmとする。
【0012】この素子に、図に示す方向に約6Vの直流
電圧を印加したところ、橙〜赤色 (ピーク波長600〜620
nm)の発光が得られた。また、蛍光量子収率は、従来の
ALQ単体を用いた緑色発光素子と同等の値が得られ
た。
【0013】なお、本実施例では、図1に示すように有
機薄膜EL素子の構成が基板上に、上方から、電(陰)極
1,有機発光層2,正孔輸送層3,電(陽)極4について
説明したが、本発明はその他の構成、例えば基板上に、
上方から陰極/有機発光層/陽極、または基板上に上方
から陰極/電子輸送層/有機発光層/正孔輸送層/陽極
でも、同様の効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機薄膜
EL素子は、有機発光層をトリス(8−キノリノール)ア
ルミニウムからなるホスト材料と、フェノキサゾン骨格
を持つ蛍光色素からなるゲスト材料から構成することに
より、赤色で高輝度な発光を示す有機薄膜EL素子を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の有機薄膜EL素子の模式構
成図を示す。
【図2】従来の有機薄膜EL素子の模式構成図である。
【符号の説明】
1,21…マグネシウムと銀の電極(陰極)、 2…トリス
(8−キノリノール)アルミニウムと9−ジエチルアミノ
−5H−ベンゾ[a]フェノキサジン−5−オンからな
る有機発光層、 3,23…N,N,N′,N′−テトラ
フェニル−4,4′−ジアミノビフェニルからなる正孔
輸送層、 4,24…ITOの透明電極(陽極)、 22…ト
リス(8−キノリノール)アルミニウムからなる有機発光
層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明である一対の電極
    間に有機発光層を有し、前記有機発光層が、トリス(8
    −キノリノール)アルミニウムからなるホスト材料と、
    フェノキサゾン骨格を持つ蛍光色素からなるゲスト材料
    から構成されることを特徴とする有機薄膜EL素子。
  2. 【請求項2】 前記ゲスト材料のホスト材料に対する濃
    度が、0.01〜1重量%であることを特徴とする請求項1
    記載の有機薄膜EL素子。
  3. 【請求項3】 前記ゲスト材料が9−ジエチルアミノ−
    5−H−ベンゾ [a]フェノキサジン−5−オンであることを特徴とす
    る請求項1または2記載の有機薄膜EL素子。
  4. 【請求項4】 基板上に、上方から、陰極,有機発光
    層,陽極を順に備えたことを特徴とする請求項1,2ま
    たは3記載の有機薄膜EL素子。
  5. 【請求項5】 基板上に、上方から、陰極,有機発光
    層,正孔輸送層,陽極を順に備えたことを特徴とする請
    求項1,2または3記載の有機薄膜EL素子。
  6. 【請求項6】 基板上に、上方から、陰極,電子輸送
    層,有機発光層,正孔輸送層,陽極を順に備えたことを
    特徴とする請求項1,2または3記載の有機薄膜EL素
    子。
JP6059011A 1994-03-29 1994-03-29 有機薄膜el素子 Pending JPH07272854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059011A JPH07272854A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 有機薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059011A JPH07272854A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 有機薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272854A true JPH07272854A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13100930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059011A Pending JPH07272854A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 有機薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329083B1 (en) 1997-11-05 2001-12-11 Nec Corporation Organic electroluminescent device containing a benzoperylene compound
US6703146B1 (en) 1999-09-14 2004-03-09 Nec Corporation Organic electroluminescent device and panel therewith
US6965772B1 (en) 1998-05-14 2005-11-15 Fujitsu Limited Backhaul in cellular mobile communications network
JP2006303527A (ja) * 1997-10-09 2006-11-02 Trustees Of Princeton Univ 高透明性非金属カソード

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303527A (ja) * 1997-10-09 2006-11-02 Trustees Of Princeton Univ 高透明性非金属カソード
US6329083B1 (en) 1997-11-05 2001-12-11 Nec Corporation Organic electroluminescent device containing a benzoperylene compound
US6753097B2 (en) 1997-11-05 2004-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US7125614B2 (en) 1997-11-05 2006-10-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US6965772B1 (en) 1998-05-14 2005-11-15 Fujitsu Limited Backhaul in cellular mobile communications network
US6703146B1 (en) 1999-09-14 2004-03-09 Nec Corporation Organic electroluminescent device and panel therewith
DE10045127B4 (de) * 1999-09-14 2008-10-09 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Organisches Elektrolumineszenzbauteil und Bildschirm damit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563519B2 (en) OLEDs doped with phosphorescent compounds
JP2773297B2 (ja) 有機薄膜el素子
JPH02204996A (ja) 有機薄膜el素子
JPH03152184A (ja) 有機薄膜el素子
JPH06290873A (ja) 有機薄膜発光素子
JP2000173774A (ja) 有機電界発光素子
JPH0525473A (ja) 有機電界発光素子
JPH04137485A (ja) 電界発光素子
JPH03162481A (ja) 電界発光素子
JPH11329731A (ja) 有機電界発光素子
JP2000012227A (ja) 有機電界発光素子
JP3744103B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH03141588A (ja) 電界発光素子
JPH0794278A (ja) 有機薄膜発光素子
JP2000012226A (ja) 有機電界発光素子
KR19990088325A (ko) 유기전계발광소자
JPH07272854A (ja) 有機薄膜el素子
JP2000012225A (ja) 有機電界発光素子
JP3910010B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3664069B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH03162484A (ja) 電界発光素子
JPH03173095A (ja) 電界発光素子
JP4474514B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH02220394A (ja) 電界発光素子
JPH09194831A (ja) 有機薄膜el素子