JPH07272395A - ディスク回転駆動装置 - Google Patents

ディスク回転駆動装置

Info

Publication number
JPH07272395A
JPH07272395A JP6504894A JP6504894A JPH07272395A JP H07272395 A JPH07272395 A JP H07272395A JP 6504894 A JP6504894 A JP 6504894A JP 6504894 A JP6504894 A JP 6504894A JP H07272395 A JPH07272395 A JP H07272395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
roller
spindle motor
base
hub base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6504894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Okita
正夫 大北
Jun Chiba
順 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP6504894A priority Critical patent/JPH07272395A/ja
Publication of JPH07272395A publication Critical patent/JPH07272395A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の小型化(特に、装置の奥行き寸法の短
縮化)が計れると共に、チャッキング部材を必要としな
いディスク回転駆動装置を提供する。 【構成】 装置本体のベース8に固定されたシャフト9
と、シャフト9の一端に回動可能に設けられ、ディスク
1のセンター穴1b内周縁部が嵌合される溝部11が設
けられたバブ台2と、ハブ台2に載置されたディスク1
の外周部1aに接し、その回転動作によりディスク1を
回転駆動するローラ7と、ローラ7を回転駆動するスピ
ンドルモータ3とを具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD−ROM、光磁気
ディスク装置、あるいはハードディスク・ドライブ装置
に使用するディスク回転駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のディスク回転駆動装置を示
す説明図である。
【0003】CD(コンパクト・ディスク)をディスク
駆動装置の挿入口から挿入してCDに記録されている情
報を光学ピックアップ装置(以下、LOPと略称する)
で読み取る(あるいは書き込む)ようにしてある。
【0004】このCDを回転させる方法として、従来
は、図3に示すように、ディスク駆動装置にディスク回
転駆動装置が備えられ、ディスク回転駆動装置はディス
ク1を載置したハブ台20の真下にスピンドルモータ3
0を配置し、このスピンドルモータ30を使用してハブ
台20を回転させ、それによってディスク1を回転させ
るものであった。なお、21はハブ台20を固定したス
ピンドルモータ30の駆動軸である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、前記従来
技術のディスク回転駆動装置にあっては、ハブ台20の
真下にスピンドルモータ30が位置しているために、例
えばVCM方式(ボイスコイル・モータ方式)で光学ピ
ックアップ装置(以下、LOPと略称する)を駆動させ
る場合、スピンドルモータ30を避けた位置にVCMを
配置する必要があり、装置の小型化(特に、高さ寸法及
び奥行き寸法の短縮化)の上で障害となっていた。
【0006】また、前記従来技術にあっては、ハブ台2
0に載置したディスク1を回転駆動するに際し、ディス
ク1の角速度を急速に変化させた時に(CDは、線速度
一定に駆動する)、ディスク1がスリップしないように
チャッキング部材(チャッキングハブ)4を設ける必要
があり、更に、ドライブの転送レートを上げるに従い、
ディスク1の回転速度及び角速度の変化が一層激しくな
るので、ディスク1のクランプ方法は極めて重要であ
り、設計上のネックになる。
【0007】また、ドライブ(ディスク回転駆動装置)
を薄くし転送レートを上げていくと、高トルク、薄型ス
ピンドルモータが必要となり、スピンドルモータ開発の
ネックとなる。
【0008】本発明の目的は、装置の小型化、薄型化
(特に、装置の高さ寸法及び奥行き寸法の短縮化)が計
れると共に、チャッキング部材及び高トルク、薄型スピ
ンドルモータを必要としないディスク回転駆動装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、装置本体の
ベースに固定されたシャフトと、該シャフトの一端に回
動可能に設けられ、ディスクの内周縁部が嵌合される溝
部が設けられたハブ台と、該ハブ台に載置されたディス
クの外周に接し、その回転動作によりディスクを回転駆
動するローラと、該ローラを回転駆動するモータとを具
備する第1の手段により達成される。
【0010】上記目的は、第1の手段において、前記ロ
ーラは、ゴム等の弾性部材により形成されている第2の
手段により達成される。
【0011】上記目的は、第1,又は第2の手段におい
て、前記ハブ台は、軸受を介して前記シャフトに対して
回動可能となっている第3の手段により達成される。
【0012】
【作用】前記第1,3の手段にあっては、ディスクを浮
き上がらせる力は従来技術に比べて弱くなると共に、そ
の浮き上がる力は溝部によって規制され(溝部がストッ
パーの役割をする)、ディスク1がハブ台2から抜け出
る(外れる)ことはない。また、ハブ台の真下にはスピ
ンドルモータを配置していないので、ドライブの高さ寸
法を薄くできる(背の高いスピンドルモータを必ずしも
CDセンターに配置する必要がなく、高さ寸法及び回転
する上で低トルクで十分な外周側に置けばよい)。ま
た、その空いたスペースにLOPを駆動するためのVC
M等を配置することもできる。更に、シャフトを固定す
るベースの下にVCM等を配置した場合には、シャフト
が邪魔にならない。前記第2の手段にあっては、弾性部
材からなるローラの弾性力によりディスクの外周部にロ
ーラが圧接されるので、ローラの回転動作によりディス
クを確実に回転駆動することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明に係るディスク回転駆動装置
の一実施例としてCD−ROMのディスク回転機構部を
示す説明図、図2は図1の要部を拡大して示す説明図で
ある。
【0015】図1,図2において、1は円盤状のコンパ
クトディスク(以下、ディスクと称する)、2はディス
ク1を載置するためのハブ台、3はスピンドルモータ、
5はディスク1との間で光学的にデータの読み書きをす
るLOP,6はLOP5を駆動するVCM(ボイスコイ
ル・モータ)、7はディスク1を回転させるためのゴム
等の弾性部材より成るローラであり、このローラ7はス
ピンドルモータ3によって回転駆動される。
【0016】装置のベース8には、シャフト9の下端が
カシメ、ネジ止め等の手段により固定されており、この
シャフト9の上端にはハブ台2が図1,図2に示すよう
に含油メタル10を介して、シャフト9に対して回動可
能に設けられている。なお、含油メタル10に代えてボ
ールベアリングを使用しても良い。
【0017】ハブ台2に載置されたディスク1と、スピ
ンドルモータ3により回転駆動されるローラ7との位置
関係は、ディスク1の外周部1aがゴム等の弾性部材よ
り成るローラ7と圧接するように構成されており(ロー
ラ7のディスク1との接触部を高摩擦材で形成すると更
に良い)、ローラ7の回転動作によりディスク1が回転
駆動される。
【0018】ローラ7は、ディスク1との接触を強める
ために、図1,図2に示すように中央部を窪めた形状の
凹溝7aが形成されており、凹溝7aがディスク1の外
周部1a、及び、ディスク1の外周上下面と接触しなが
らディスク1を回転駆動させる。ローラ7は、ディスク
1のバブ台2への装着、取外しの支障とならないように
矢印Aに示す方向に移動可能となっている。
【0019】バブ台2には、載置されたディスク1のセ
ンター穴1bに対応して溝部11が設けられ、溝部11
には図2(b)に示すように、ディスク1を着脱しやす
いようにV状カット面11bが設けられている。ディス
ク1を浮き上がらせる力は溝部11によって規制され
(溝部11がストッパーの役割をする)、ディスク1が
ハブ台2から抜け出る(外れる)ことはない。2aは、
バブ台2の中心に設けられた含油メタル10嵌装用の孔
である。なお、ディスク1のセンター穴1bの径は、バ
ブ台2の外形よりも少し大きくなっている。
【0020】なお、図1の斜線部AをVCM6だけでな
く、他の部材の配置スペースとして利用することができ
る。
【0021】次に、前記実施例の動作について説明す
る。ディスク1をバブ台2に装着する際、ディスク1の
センター穴1bの径の方が、バブ台2の外形よりも少し
大きいので、ディスク1のセンター穴1bにバブ台2の
上部を貫通させてバブ台2上に載置できる。
【0022】装着に際して退避させていたローラ7がデ
ィスク1のの中心方向に移動されてローラ7の凹溝7a
とディスク1の外周部1aが図1に示すように接触され
る。この際、ローラ7に押されてディスク1は図1の右
方向に移動されて、ローラ7側でディスク1のセンター
穴1bの内周縁部とバブ台2の溝部11が当接されてい
る。
【0023】そして、ディスク1が回転駆動されている
時には、ディスク1にローラ7によって図1の矢印B方
向に押しつける力が加えられており、ディスク1はハブ
台2に設けた溝部11に入り込んだ状態で、溝部11の
内底面11aに押しつけられながら回転する。したがっ
て、ディスク1はローラ7側で常にセンター穴1bがバ
ブ台2の溝部11に嵌合された状態となり、一方、反対
側ではセンター穴1bの内周縁部と溝部11とは嵌合し
ていない。
【0024】ここで、ディスク1の外周部でディスク1
を回転駆動させる外輪駆動方式の特徴について説明す
る。 1.ディスク1中心部の真下にスピンドルモータがな
い。 スピンドルモータ分の高さ寸法が稼げる。 スピンドルモータ分の奥行き寸法が稼げる。 別部品を配置できる。 2.ディスク1を上から押さえるクランパー(チャッキ
ング部材)が不要である。 クランパー分の高さ寸法が稼げる。 転送レートが上がると、回転数も上がり、角速度の変
化も一層急激になるため、クランプ力をより大きくする
必要が出てきて、難しくなるが、これらが不要となれ
ば、シンプルな設計が可能となる。 3.スピンドルモータの効率的な回転を行える。 外輪で回転させるため、中心で回転させるより高回転
で、効率的な部分に入る。 スピンドルモータに大きな負担がかからない(トル
ク、回転数、寸法など)。即ち、2倍速、4倍速、6倍
速…となるに従ってスピンドルモータは従来方式だと高
トルク、薄型が必要となり、スピンドルモータがキーパ
ーツになるが、本方式ではそれが大幅に緩和される。
【0025】このように構成された前記実施例にあって
は、装置本体のベース8に固定されたシャフト9と、シ
ャフト9の一端に回動可能に設けられ、ディスク1のセ
ンター穴1b内周縁部が嵌合される溝部11が設けられ
たハブ台2と、ハブ台2に載置されたディスク1の外周
部1aに接し、その回転動作によりディスク1を回転駆
動するローラ7と、ローラ7を回転駆動するスピンドル
モータ3とを具備したため、ディスク1に浮き上がらせ
る力が作用してもディスク1は溝部11によって規制さ
れ(溝部11がストッパーの役割をする)、ディスク1
がハブ台2から抜け出る(外れる)ことはない。それ故
に、従来技術で使用していた前記図3におけるチャッキ
ング部材4が不要となると共に、チャッキング部材4を
動作させるための動作部材も不要となるので、ロード/
イジェクト機構を簡略化でき、また、ドライブ高さ寸法
も薄くできる。
【0026】また、ディスク1の外周部で回転させるた
め、スピンドルモータ3のトルクも低トルクで十分であ
り、また、高さ寸法も比較的余裕があることによりスピ
ンドルモータの高さも余裕があるので、不必要に薄いス
ピンドルモータにする必要がなくなり、安価かつ構造が
簡単なもので十分対応できる。
【0027】また、ハブ台2の真下にはスピンドルモー
タを配置していないので、その空いたスペースにLOP
5を駆動するためのVCM6等を配置することができ、
装置の小型化、特に装置の高さ寸法及び奥行き寸法の短
縮化を計ることができる。
【0028】また、図1で示すように、シャフト9を固
定するベース8の下にVCM6等を配置した場合には、
シャフト9が邪魔にならず、より小型化の効果が増大す
る。
【0029】また前記実施例にあっては、ローラ7は、
ゴム等の弾性部材により形成されているため、弾性部材
からなるローラ7の弾性力によりディスク1の外周部1
aにローラ7が圧接されるので、ローラ7の回転動作に
よりディスク1を確実に回転駆動することができる。
【0030】また、本発明は上記実施例で説明したCD
−ROMに限定されることなく、光磁気ディスク装置、
あるいはハードディスク・ドライブ装置にも適用するこ
とができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1,3記載の発明によれば、従来
技術で使用していたチャッキング部材が不要となると共
に、チャッキング部材を動作させるための動作部材も不
要となるので、ロード/イジェクト機構を簡略化でき
る。また、ハブ台の真下にはスピンドルモータを配置し
ていないので、その空いたスペースにLOPを駆動する
ためのVCM等を配置することができ、装置の小型化、
特に装置の高さ寸法及び奥行き寸法の短縮化を計ること
ができる。更に、シャフトを固定するベースの下にVC
M等を配置した場合には、シャフトが邪魔にならず、よ
り小型化の効果が増大する。
【0032】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による作用効果に加え、弾性部材からなるロー
ラの弾性力によりディスクの外周部にローラが圧接され
るので、ローラの回転動作によりディスクを確実に回転
駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】図1の要部拡大説明図である。
【図3】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ディスク 1a 外周部 2 バブ台 3 スピンドルモータ 7 ローラ 8 装置本体のベース 9 シャフト 11 溝部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体のベースに固定されたシャフト
    と、 該シャフトの一端に回動可能に設けられ、ディスクの内
    周縁部が嵌合される溝部が設けられたハブ台と、 該ハブ台に載置されたディスクの外周に接し、その回転
    動作によりディスクを回転駆動するローラと、 該ローラを回転駆動するモータとを具備したことを特徴
    とするディスク回転駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記ローラは、ゴム等の弾性部材により
    形成されていることを特徴とする請求項1記載のディス
    ク回転駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記ハブ台は、軸受を介して前記シャフ
    トに対して回動可能となっていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のディスク回転駆動装置。
JP6504894A 1994-04-01 1994-04-01 ディスク回転駆動装置 Withdrawn JPH07272395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6504894A JPH07272395A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ディスク回転駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6504894A JPH07272395A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ディスク回転駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272395A true JPH07272395A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13275694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504894A Withdrawn JPH07272395A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ディスク回転駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010035044A (ko) * 2000-11-22 2001-05-07 임경수 cd-rom drive의 성능향상을 위한 진동감쇠방안
US8203924B2 (en) 2008-05-30 2012-06-19 Hitachi, Ltd. Optical information recording/reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010035044A (ko) * 2000-11-22 2001-05-07 임경수 cd-rom drive의 성능향상을 위한 진동감쇠방안
US8203924B2 (en) 2008-05-30 2012-06-19 Hitachi, Ltd. Optical information recording/reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07272395A (ja) ディスク回転駆動装置
JP2000149363A (ja) ディスクプレーヤーのディスク保持装置
JP2003061304A (ja) ディスク装置
JP3354276B2 (ja) 光学ヘッド防塵装置
JPH0546629B2 (ja)
JP3961704B2 (ja) ディスク保持装置
JPS6312422Y2 (ja)
JPS6334135Y2 (ja)
JPH05334782A (ja) ディスクプレーヤー
JPH08339596A (ja) ディスクチャッキング機構
JPH05205432A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク駆動装置
JP3488309B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2727566B2 (ja) ディスク装着装置
JP2532148Y2 (ja) ディスク駆動装置
JP3773820B2 (ja) ターンテーブル装置
JP2005122789A (ja) ディスク保持機構
JP2000285555A (ja) 光ディスク装置
JP3819746B2 (ja) ターンテーブル装置
JP2000076753A (ja) ディスク保持機構
JPH04205956A (ja) ディスクドライブ装置
JPH1173723A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH06309782A (ja) 光ディスク回転駆動装置
JPH11185332A (ja) ディスククランプ機構
JPS60243852A (ja) カセツト式デイスク円板の支持装置
JPH09231674A (ja) ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605