JPH0727218Y2 - 自動車用内装部品 - Google Patents

自動車用内装部品

Info

Publication number
JPH0727218Y2
JPH0727218Y2 JP1990092633U JP9263390U JPH0727218Y2 JP H0727218 Y2 JPH0727218 Y2 JP H0727218Y2 JP 1990092633 U JP1990092633 U JP 1990092633U JP 9263390 U JP9263390 U JP 9263390U JP H0727218 Y2 JPH0727218 Y2 JP H0727218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
door trim
present
core
interior parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990092633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449511U (ja
Inventor
康信 田中
義則 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990092633U priority Critical patent/JPH0727218Y2/ja
Publication of JPH0449511U publication Critical patent/JPH0449511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727218Y2 publication Critical patent/JPH0727218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、自動車用ドアトリム等の自動車用内装部品
に関するもので、特に、樹脂シート,クロス,本革等各
種表皮材の組み合わせ仕様や、各種造形上の仕様に容易
に対応できるようにした自動車用内装部品に関する。
〈従来の技術〉 周知のように、自動車の室内には各種内装部品が装着さ
れており、これら内装部品の一般的な構成は、繊維板,
樹脂板等を所要形状に成形してなり、保形性と車体パネ
ルへの取付剛性を備えた芯材と、芯材の表面側に貼着さ
れ、装飾性ならびにクッション性を付与する表皮材との
積層構造体である。
第5図は内装部品の代表的なものとしてのドアトリム1
を示すものであり、最近では、商品価値を高めるため
に、アッパー部分にクロス2を、またロア部分に塩ビシ
ート等の樹脂シート3を使用することにより、外観にバ
リエーションを付与し、意匠性を高めるようにしてい
る。
〈考案が解決しようとする課題〉 このように、従来では表皮材としてクロス2,樹脂シート
3を使用する場合には、芯材4としては所要形状に一体
成形されたものを使用するため、例えば、芯材4に樹脂
シート3を真空成形により貼着した後、クロス2を別途
の圧着型により圧着一体化する工法が採用され、工法の
規制が多く、成形工程を選択する余地がない等の問題点
が指摘されていた。
さらに、クロス2や樹脂シート3の端末部分は、第6図
に示すように、端末部分の見栄えが悪く、意匠性を低下
させるという問題点も同時に指摘されている。
そして、芯材4が一体成形であるため、特に、付属部品
取付用の孔5加工については、外周がスライド型となる
ため、第7図に示すように、これら孔位置が外周からの
寸法(図中符号で示す)で規制されるという不具合点も
あった。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、こ
の考案の目的とするところは、表皮材として各種材料の
設定あるいは成形加工が自由に選択でき、生産能率を著
しく向上させるとともに、表皮材の端末部分の見栄えも
向上させるようにした自動車用内装部品を提供すること
にある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本考案に係る内装部品は、
製品の見切りラインを基準として、各メンバーに分割構
成されるとともに、各メンバーは個々の分割芯材を備
え、一部のメンバーには、この分割芯材表面を覆い、そ
の周縁を芯材裏面に巻き込み固着される表皮材を有し、
各メンバーを見切りラインに沿って接合固定して構成さ
れることを特徴とする。
〈作用〉 以上の構成から明らかなように、各メンバーに分割構成
されるとともに、個々の分割芯材に対応する表皮材を貼
着する構成であるため、各メンバー毎に各種の表皮材を
選定できるとともに、表皮材を貼着する工法も自由に選
択できる。
さらに、表皮材を分割芯材裏面に巻き込み固着されたメ
ンバーを接合固定するため、表皮材の周縁端末部の見栄
えも良好なものとなる。
〈実施例〉 以下、本考案に係る自動車用内装部品の一実施例につい
て、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図ないし第4図は本考案を自動車用ドアトリムに適
用した実施例を示すもので、第1図は同自動車用ドアト
リムの正面図、第2図は同自動車用ドアトリムを構成す
る各メンバーを示す斜視図、第3図,第4図は各メンバ
ーの接合構造を示す断面図である。
第1図において、自動車用ドアトリム10は、製品外観に
バリエーションを付与するため、アッパー部とロア部と
を見切る見切りライン11がそのほぼ中央に横方向に沿っ
て形成されているとともに、フロント側ならびにリヤ側
に縦方向に延びる見切りライン12が設定されている。
そして、このドアトリム10の構成は、この見切りライン
11,12を基準として、各メンバーを分割構成したことに
ある。
すなわち、第2図に示すように、ドアトリム10は、アッ
パーメンバー20,ロアメンバー30,フロントメンバー40,
およびリヤメンバー50との4分割体から構成される。
さらに詳しくは、本実施例においては、アッパーメンバ
ー20は、射出成形体からなるアッパー部芯材21の表面に
クロス22が一体貼着され、かつ、ロアメンバー30は、同
様に射出成形体からなるロア部芯材31の表面に塩ビシー
ト32がラミネートされている。
また、フロント40ならびにリヤメンバー50については、
射出成形体からなるフロント部芯材41単体で構成され、
かつリヤメンバー50についても射出成形体からなるリヤ
部芯材51の単体から形成される。
そして、上記アッパーメンバー20については、アッパー
部芯材21にクロス22を貼着する工法としては、射出成形
時クロス22を金型内にインサートするインサートインジ
ェクション工法が好ましいが、バキュームバックホール
ド工法やプレス工法等適宜工法を選択してもよい。
そして、このクロス22の周縁端末22aは、アッパー部芯
材21の裏面側に巻き込み接着されている。
同様にロアメンバー30については、インサートインジェ
クション工法でもよく、またバキューム工法によりPVC
シート等の樹脂シート32を一体化してよい。この樹脂シ
ート32の周縁端末32aについても、ロア部芯材31の裏面
に巻き込み接着されている。
このように、本考案は見切りライン11,12を基準として
各メンバーを分割構成することにより、表皮材の仕様を
相違させる場合、種々の工法を選択でき、従来のように
工法の規制を何等受けることがない。
次に、これら各メンバーを接合してドアトリム10を組み
立てる構造について説明すると、アッパーメンバー20と
ロアメンバー30とは、第3図に示すように、アッパー部
芯材21の裏面に突設形成した取付用ボス23内に、ロア部
芯材31に開設した取付孔33を通してビス60をネジ止め固
定することにより、組み付ければよい。
また、これらアッパーメンバー20,ロアメンバー30に対
して、フロントメンバー40ならびにリヤメンバー50を取
付ける場合も同様に、アッパーメンバー20ならびにロア
メンバー30の両サイドの裏面に突設した取付用ボス23な
らびに34に対して、フロントメンバー40およびリヤメン
バー50に設けた取付孔42,52を通じて、ビス60をネジ止
め固定することにより、第1図に示すようなドアトリム
10を組み付けることができる。
このとき、第3図,第4図に示すように、アッパーメン
バー20におけるクロス22の端末部22aおよびロアメンバ
ー30における樹脂シート32の周縁端末部32aの両者は、
分割芯材21,31裏面側に巻き込み接着されているため、
これらクロス22や樹脂シート32の周縁端末部分の体裁が
極めて良く、外観意匠性が著しく向上する利点がある。
さらに、通常ドアトリム10の後端縁側にドアロックメン
バー等の付属部品が装着されるが、本考案のように各種
メンバーを分割構成する構造であるため、ドアロックエ
スカッション(図示せず)をリヤメンバー50に一体成形
でき、部品点数を削減できる利点を備えるとともに、2
次加工における取付孔も外周からの寸法で規制されるこ
とはない。
〈考案の効果〉 以上説明した通り、本考案による自動車用内装部品によ
れば、以下に記載する格別の作用効果を有する。
(1)本考案によれば、内装部品の芯材を分割構成とし
たため、従来の一体物の芯材に異なる表皮材を貼着する
場合に比べ、種々の工法が選択でき、成形工程における
自由度が増大するという効果を有する。
(2)本考案によれば、分割された芯材毎に表皮材を貼
着し、その端末処理を行なうため、従来のように表皮材
の端末部分が表面に露出することがなく、表皮材の端末
周縁部分すなわち見切りラインに沿う美観が著しく向上
するという効果を有する。
(3)本考案によれば、芯材を分割構成とするため、例
えばエスカッション等の付属部品を一体に芯材に成形す
ることができ、部品点数を削減することによるコストダ
ウンを招来するという効果を有する。
(4)本考案によれば、芯材を分割構成するため、例え
ば、表皮材として本革を使用する場合、従来では別途芯
材の設定が必要であったが、これら芯材を廃止すること
ができ、本革を表皮材として使用した場合において、軽
量化,コストダウン等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を自動車用ドアトリムに適用した実施例
を示す斜視図、第2図は同自動車用ドアトリムを構成す
る各メンバーを示す分解斜視図、第3図は第1図中III
−III線断面図、第4図は第1図中IV−IV線断面図、第
5図は従来の自動車用ドアトリムを示す斜視図、第6図
は第5図中VI−VI線断面図、第7図は第6図同様従来の
ドアトリムの端末部分を示す断面図である。 10…自動車用ドアトリム 11,12…見切りライン 20…アッパーメンバー 21…アッパー部芯材 22…クロス 23…取付用ボス 30…ロアメンバー 31…ロア部芯材 32…樹脂シート 33…取付孔 34…取付用ボス 40…フロントメンバー 41…フロント部芯材 42…取付孔 50…リヤメンバー 51…リヤ部芯材 52…取付孔 60…ビス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】製品の見切りライン(11,12)を基準とし
    て、各メンバー(20,30,40,50)に分割構成されるとと
    もに、各メンバー(20,30,40,50)は個々の分割芯材(2
    1,31,41,51)を備え、一部のメンバー(20,30)には、
    この分割芯材(21,31)表面を覆い、その周縁を芯材(2
    1,31)裏面に巻き込み固着される表皮材(22,32)を有
    し、各メンバー(20,30,40,50)を見切りライン(11,1
    2)に沿って接合固定して構成されることを特徴とする
    自動車用内装部品。
JP1990092633U 1990-09-03 1990-09-03 自動車用内装部品 Expired - Lifetime JPH0727218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092633U JPH0727218Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 自動車用内装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092633U JPH0727218Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 自動車用内装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449511U JPH0449511U (ja) 1992-04-27
JPH0727218Y2 true JPH0727218Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31829256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990092633U Expired - Lifetime JPH0727218Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 自動車用内装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727218Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583686U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 マイクロホン取付け装置
JPS6144517U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 株式会社 テイエルブイ 液体用流量計
JPS6231555B2 (ja) * 1978-07-08 1987-07-09 Sony Corp

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033057Y2 (ja) * 1984-12-14 1991-01-28
JPS6231555U (ja) * 1985-08-12 1987-02-25
JPS62179816U (ja) * 1986-05-07 1987-11-14
JPH0199714U (ja) * 1987-12-24 1989-07-04
JPH053368Y2 (ja) * 1988-11-10 1993-01-27
JPH02107544U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231555B2 (ja) * 1978-07-08 1987-07-09 Sony Corp
JPS583686U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 マイクロホン取付け装置
JPS6144517U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 株式会社 テイエルブイ 液体用流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449511U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727218Y2 (ja) 自動車用内装部品
US5117549A (en) Automotive door panels and method of assembly therefor
JPH09109760A (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JP3211937B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2972127B2 (ja) ドアグリップ構造
JPH0741636Y2 (ja) トランクリアのフィニッシャ端末固定構造
JP2601054Y2 (ja) 車両用ドアトリムのラップ構造
JP3144669B2 (ja) 自動車用内装部品におけるポケット構造
JPH04122250U (ja) 自動車内装品のインサート部材と付属部材の締結構造
JPH0532367Y2 (ja)
JPH0636981Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0620658Y2 (ja) ドアトリムにおけるロックフィニッシャーの取付構造
JPH0641860Y2 (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JPH0535846Y2 (ja)
JPH0719884Y2 (ja) ドアトリム用アームレスト
JPH0715775Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0728989Y2 (ja) 自動車用内装材
JP2545592Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP2556482Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH1044880A (ja) ラゲージフロアトリム
JPH0751402Y2 (ja) 内装部品における別物部品の取付構造
JPH0641884Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPS5850699Y2 (ja) スピ−カの取り付け構造
JP2602210Y2 (ja) トランクルームトリム
JP2557816Y2 (ja) 自動車用内装部品