JP2602210Y2 - トランクルームトリム - Google Patents

トランクルームトリム

Info

Publication number
JP2602210Y2
JP2602210Y2 JP1992005665U JP566592U JP2602210Y2 JP 2602210 Y2 JP2602210 Y2 JP 2602210Y2 JP 1992005665 U JP1992005665 U JP 1992005665U JP 566592 U JP566592 U JP 566592U JP 2602210 Y2 JP2602210 Y2 JP 2602210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
trim
trunk room
floor
bent part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992005665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558506U (ja
Inventor
富雄 石中
孝 藤井
栄 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirotani Co Ltd
Original Assignee
Hirotani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirotani Co Ltd filed Critical Hirotani Co Ltd
Priority to JP1992005665U priority Critical patent/JP2602210Y2/ja
Publication of JPH0558506U publication Critical patent/JPH0558506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602210Y2 publication Critical patent/JP2602210Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、乗用車のトランクルー
ムの裏張を、繊維材料に樹脂処理を施したシート状のト
リム基材を裁断して一体的に圧力成形することにより、
概略箱型にパネル組立て可能に構成したワンピース型の
トランクルームトリムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車のトランクルーム内トリム
は、フロア、両サイド、リヤおよびフロント部の
各部パネルを個々に製造し、車輌に組付けるというもの
で、個々の数ピースを位置決めし、留め具で連結し、こ
れらを重ね合わせた関係に配置し、取付けて保持するマ
ルチピース構造とされていた。そのため各ピースの作製
時および組付け時には多大の工数および作業時間を要す
るとともに、トリム材料にかかる歩留りとコストにおい
ても相応の負担を強いられてきた。また、組付け後もト
リムの継ぎ目が見えるため装飾するという本来的な機能
を十分に果たすとはいえなかった。
【0003】こうしたなかで部品点数および組付け工数
の低減に関し、一体成形されたトランク裏張をトリミン
グするだけで配置し、これらの問題を解消しようとする
試みがあり、例えば特開昭63−97446号にはワン
ピース型トリムについて、成形後、製品自体に弾性を持
たせ、組付けに際し、トランク室の壁と弾性的に係合す
るトリム材および成形品が開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例においては、製品自体に弾性を持たせているた
めに、組付け時折り畳んで車輌持ち込む際に取扱いに困
難が生じるという欠点があった。また、構造的にも、両
サイドのタイヤハウス部パネルとリヤフェンダー部パネ
との段差を吸収できず、デザイン面での制限を解消す
るまでには到らなかった。
【0005】本考案は、このような事情に鑑みなされた
ものであって、上記問題点を解消するとともに、上記先
行技術に優る種々の利点を有し、デザインの要求どおり
の形状と美観を維持し、かつ、組付け工数の低減と取扱
いの利便性を具現した一体型(ワンピース型)のトラン
クルームトリムを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、乗用車のトランクルームの裏張を、繊維材
料に樹脂処理を施したシート状のトリム基材を裁断して
一体的に圧力成形することにより、概略箱型にパネル組
立て可能に構成したワンピース型のトランクルームトリ
ムであって、圧力成形時に、床面に配置されるフロア部
パネルの面内に、断面概略U形の条溝 からなる折り曲げ
部を矩形状にヒンジ形成し、該折り曲げ部の四周囲に、
フロア余部パネル及びトランクルームの内壁面と係合す
る各側面部パネルを連成し、かつ、矩形1辺の折り曲げ
部を中心とする隣接パネル下面の夾角又は面角をそれぞ
れ適宜な折れ角度で外方に折り曲げ展開してなり、圧力
成形後に、前記折り曲げ部を介してその四周囲の各部パ
ネルをそれぞれ内側へ偏位させて立ち上げることにより
概略箱型にパネル組立てするようにしたことを特徴とす
るものである。
【0007】ここで、前記折れ角度は、矩形1辺の折り
曲げ部を中心とする隣接パネル下面の夾角又は面角であ
って、140°〜150°範囲とされる。
【0008】また、ヒンジ形成された折り曲げ部は、
リム組付け後に折り曲げ部の隙間(開口)を閉じ、継ぎ
目なしにフラット化される
【0009】
【作用】組付けに際し、フロア余部パネル及び各側面部
パネルが、上記折り曲げ部を介してその四周囲にそれぞ
内側へ偏位しながら立ち上がり、概略箱型にパネル組
立てされ、トランクルームの内壁面と係合して配置され
る。
【0010】この時(トリム組付け後)、ヒンジ形成さ
れた折り曲げ部は、隙間(開口)を閉じ、継ぎ目を呈す
ることなしにフラット化される。
【0011】
【実施例】本考案の一実施例について添付図面を参照し
て以下説明する。図1は、本考案により具現されたトラ
ンクルームトリムの斜視図であり、図2は、使用状態を
示す説明図であり、図3は、成形直後の展開形状を示す
説明図である。ここで1がトランクルームトリム、2が
トランクルーム、3が折り曲げ部、aがフロント部パネ
、bがタイヤハウス部パネル、cリヤフェンダー部
パネル、dがサイド部パネル、eがフロア部、e'がフロ
ント余部パネル、およびfがエンド部パネルである。
【0012】本考案のトランクルームトリム(1)は、
トリム基材が、シート状の繊維材料に樹脂処理、例えば
ラテックス処理あるいはポリエチレンバッキング処理を
施したものとされ、フロア部パネル(e)に矩形状の折
り曲げ部(3)をヒンジ形成するとともに、これにフロ
ント余部パネル(e')及び各側面部パネル〔a,b(d)
,c(d) ,f〕を上記折り曲げ部から外側へ末広がり
状に延長して展開し、各部の型形状どおりに圧力成形し
てなり、一枚の成形品をトリミングして外形状を整えた
ものである。
【0013】先述したとおり、組付けに際し、各部パネ
ル〔a,b(d) ,c(d) ,e',f〕が折り曲げ部(3)
を介してその四周囲にそれぞれ内側へ偏位しながら立ち
上がり、概略箱型にパネル組立てされ、トランクルーム
の内壁面と係合して配置される。
【0014】また、図4は、成形品の断面形状を説明す
る図3におけるXX線概略断面図であり、トリム基材の
加工に際し、フロア部パネル(e)の面内に形成された
矩形の折り曲げ部(3)の1辺を中心としたフロア部
ネル(e)とフロア余部パネル(e')と下面の折れ角度
(図中α,α)を、140°〜150°範囲として成形
することにより、材料の伸びを最大限に活用することが
できるとともに、材料歩留りの向上が可能となる。
【0015】さらに、加工性を考慮した場合、フロア面
(加工基面)に対するサイド部パネル(d,d)を構成
するリヤフェンダー部パネル(c,c)の傾斜角度(図
中β,β)が、60°〜70°範囲で成形されるのが好
ましい。
【0016】図5および図6は、折り曲げ部のヒンジ機
構を示す説明図であり、図5が成形後、図6が組付け後
の形状を示すものである。図示のとおり、ヒンジ形成さ
れた折り曲げ部(3)が、各部パネル〔a,b(d) ,c
(d) ,e',f〕の立ち上げおよびトリム組付け後に折り
曲げ部の隙間(開口)を閉じ、継ぎ目を呈することなし
にフラット化することができる。
【0017】
【考案の効果】本考案は、以上の構成よりなるものであ
り、ヒンジ形成された折り曲げ部を設けたことにより、
型をフラットに近い状態で作製でき、組付け時にこの折
り曲げ部によって容易にトランクルームの内壁面にフィ
ット配置することができ、しかも、トリム両サイドの深
絞りも可能となるので、デザイン要求に応えることがで
きる。
【0018】また、トリム組付け後に折り曲げ部の隙間
(開口)が閉じ、継ぎ目を呈することなしにフラット化
することができるので装飾としてのトランクルームトリ
ムの美観を高めることができる。
【0019】さらに、組付け時に折り曲げ部で各部を折
り畳んで取り扱えるので、車輌内への搬入等ハンドリン
グ面での利便性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例であるトランクルームトリム
の斜視図である。
【図2】同じく使用状態の説明図である。
【図3】同じく成形直後の展開形状を示す説明図であ
る。
【図4】同じく成形品の断面形状を説明する図3におけ
るXX線概略断面図である。
【図5】同じく成形後の折り曲げ部のヒンジ機構を示す
説明図である。
【図6】同じく組付け後の折り曲げ部のヒンジ機構を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 トランクルームトリム 2 トランクルーム 3 折り曲げ部 a フロント部パネル b タイヤハウス部パネル c リヤフェンダー部パネル d サイド部パネル e フロア部パネル e' フロア余部パネル f エンド部パネル
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−42754(JP,U) 実開 昭63−147341(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/02 B60R 5/04

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗用車のトランクルームの裏張を、繊維
    材料に樹脂処理を施したシート状のトリム基材を裁断し
    て一体的に圧力成形することにより、概略箱型にパネル
    組立て可能に構成したワンピース型のトランクルームト
    リムにおいて、 圧力成形時に、床面に配置されるフロア部パネルの面内
    に、断面概略U字形の条溝からなる折り曲げ部を矩形状
    にヒンジ形成し、該折り曲げ部の四周囲に、フロア余部
    パネル及びトランクルームの内壁面と係合する各側面部
    パネルを連成し、かつ、矩形1辺の折り曲げ部を中心と
    する隣接パネル下面の夾角又は面角をそれぞれ140°
    〜150°範囲の折れ角度で外方に折り曲げ展開してな
    り、 圧力成形後に、前記折り曲げ部を介してその四周囲の各
    部パネルをそれぞれ内側へ偏位させて立ち上げることに
    より概略箱型にパネル組立てするようにした ことを特徴
    とするトランクルームトリム。
JP1992005665U 1992-01-17 1992-01-17 トランクルームトリム Expired - Fee Related JP2602210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005665U JP2602210Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トランクルームトリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005665U JP2602210Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トランクルームトリム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558506U JPH0558506U (ja) 1993-08-03
JP2602210Y2 true JP2602210Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=11617404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992005665U Expired - Fee Related JP2602210Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トランクルームトリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602210Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7129570B2 (ja) * 2019-08-06 2022-09-01 積水化成品工業株式会社 自動車内装用トレイ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042754U (ja) * 1997-04-22 1997-10-31 三井不動産販売株式会社 水道水の貯蔵供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558506U (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397446A (ja) ワンピ−ス型自動車トランク用裏張
JP2602210Y2 (ja) トランクルームトリム
US6575527B1 (en) Vehicle headliner assembly and method of installation
EP2195181B1 (en) Visor made from a vehicle panel material
JPH0336011B2 (ja)
JPH0439774Y2 (ja)
JPS6332755Y2 (ja)
JPS6044163B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0134174B2 (ja)
JPS606380Y2 (ja) ル−フトリムの取付構造
JP2556355Y2 (ja) ミラー付サンバイザ
JPH0698714B2 (ja) 自動車用ウインドウモールディングとその製造方法
JPS6358733B2 (ja)
JP2514522Y2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JP3222679B2 (ja) サッシュレスドア型車のウエザーストリップ
JP2556482Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0519230Y2 (ja)
JPH0623451Y2 (ja) モールディングのジョイント構造
JPS5836738A (ja) トランクル−ムトリム
JPS583695Y2 (ja) 自動車用フロアカ−ペツトの固定構造
JPH0138712B2 (ja)
JPH0238159A (ja) 内張材形成方法
US20080315614A1 (en) Visor and Method for Making a Visor
JP2545592Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPS5831700Y2 (ja) 自動車のリヤクオ−タウインドにおけるウエザストリツプの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees