JPH07272116A - 抽出濾過装置 - Google Patents

抽出濾過装置

Info

Publication number
JPH07272116A
JPH07272116A JP5960494A JP5960494A JPH07272116A JP H07272116 A JPH07272116 A JP H07272116A JP 5960494 A JP5960494 A JP 5960494A JP 5960494 A JP5960494 A JP 5960494A JP H07272116 A JPH07272116 A JP H07272116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
extraction
opening
path
filter receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5960494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Yamanishi
敏光 山西
Yuzuru Nakamura
譲 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5960494A priority Critical patent/JPH07272116A/ja
Publication of JPH07272116A publication Critical patent/JPH07272116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアーポンプを使用せずに、自然落下による
濾過よりも迅速に抽出でき、抽出液を迅速に全量排出で
きる抽出濾過装置を提供することを目的とする。 【構成】 湯の注入中に、第1の開閉バルブ22を閉塞
してフィルタ受け3の内部を後段経路25と遮断する。
また、第2の開閉バルブ24を閉塞してフィルタ受け3
の内部と大気との連通を遮断する。湯を水流ポンプ17
を介して注入することによって低圧部20が発生し、吸
引経路21を介してフィルタ受け3の内部が吸引され、
フィルタ7による混合液の抽出速度が促進される。第1
の開閉バルブ22を開放すると抽出液が後段経路25に
流れる。抽出末期に第2の開閉バルブ24を開放する
と、フィルタ受け3の内部が大気圧になって、抽出液の
後段の経路への流れが良好になり、迅速に全量排出でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動販売機などに使用さ
れる抽出濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動販売機などでは図4に示すよ
うな抽出濾過装置が使用されている。ブルワーユニット
1はブルワーユニット本体2とフィルター受け3とで構
成されている。ブルワーユニット本体2は上部開口4を
弁体5で開閉自在に構成されており、下面開口6にはペ
ーパーフィルタ7を介してフィルター受け3が押し当て
られている。
【0003】このような構成において、次のようにして
コーヒー飲料が調理される。下面開口6にペーパーフィ
ルタ7を押し当てて形成された抽出室8には、上部開口
4を介して湯Aとコーヒー粉Bが投入される。
【0004】湯Aとコーヒー粉Bの投入の後、弁体5は
実線位置に移動して上部開口4が閉塞され、エアーポン
プ9によって抽出室8が加圧される。湯Aとコーヒー粉
Cの混合液10は、抽出室8の内外の圧力差によってペ
ーパーフィルタ7からフィルター受け3に押し出され
て、ペーパーフィルタ7の上にはコーヒー滓が残る。
【0005】抽出が完了すると、ブルワーユニット本体
2に対してフィルター受け3を降下させて、ローラ11
を回転させ、ローラ11とピンチローラ12で挟持され
たペーパーフィルタ7を滓バケツに向けて矢印C方向に
駆動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、抽出室8の混合液10を強制濾過するためには空
気を圧縮する高価なエアーポンプ9が必要である。そこ
で、エアーポンプ9ならびに弁体5を取り除いて抽出濾
過することが考えられるが、この構成では、ブルワーユ
ニット本体2に湯が少量しか入っていない抽出初期には
ペーパーフィルタ7を透過する抽出液の流れが悪く、ま
た混合液が少なくなった抽出末期においてフィルタ受け
3に溜った抽出液13の出口経路14から後段への流れ
が悪くなり、全量排出に時間がかかる問題がある。
【0007】本発明はエアーポンプ9ならびに弁体5を
無くすると共に、混合液が少なくなった抽出末期におい
てフィルタ受けに溜った抽出液13を迅速に全量排出で
きる抽出濾過装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の抽出濾過
装置は、上下が開口したシリンダの下部開口とフィルタ
受けとでフィルタを挟持し、シリンダの上部開口から投
入された原料と湯の混合液を前記フィルタで濾過し、前
記フィルタ受けを介して後段の経路に払い出す抽出濾過
装置であって、狭い口から湯を前記シリンダに供給する
水流ポンプと、前記フィルタ受けの出口経路に設けられ
た開閉バルブと、前記水流ポンプの低圧部と前記フィル
タ受けの内部とを接続する吸引経路とを設けたことを特
徴とする。
【0009】請求項2記載の抽出濾過装置は、上下が開
口したシリンダの下部開口とフィルタ受けとでフィルタ
を挟持し、シリンダの上部開口から投入された原料と湯
の混合液を前記フィルタで濾過し、前記フィルタ受けを
介して後段の経路に払い出す抽出濾過装置であって、前
記フィルタ受けの内部を大気と接続する連通経路と、こ
の連通経路に設けられた開閉バルブとを設けたことを特
徴とする。
【0010】請求項3記載の抽出濾過装置は、上下が開
口したシリンダの下部開口とフィルタ受けとでフィルタ
を挟持し、シリンダの上部開口から投入された原料と湯
の混合液を前記フィルタで濾過し、前記フィルタ受けを
介して後段の経路に払い出す抽出濾過装置であって、狭
い口から湯を前記シリンダに供給する水流ポンプと、前
記フィルタ受けの出口経路に設けられた第1の開閉バル
ブと、前記水流ポンプの低圧部と前記フィルタ受けの内
部とを接続する吸引経路と、前記吸引経路を大気に接続
する第2の開閉バルブとを設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1の構成によると、水流ポンプの低圧部
とフィルタ受けの内部と吸引経路で接続したため、湯の
供給によってフィルタ受けの内部が吸引されてフィルタ
による混合液の抽出速度が促進される。
【0012】請求項2の構成によると、開閉バルブを開
いてフィルタ受けの内部を大気に開放すると、抽出末期
にフィルタ受けの内部が負圧になるのを回避でき、抽出
液の後段の経路への流れが良好になり、迅速に全量排出
できる。
【0013】請求項3の構成によると、湯の注入中に、
第1の開閉バルブを閉塞してフィルタ受けの内部を後段
経路と遮断する。また、第2の開閉バルブを閉塞してフ
ィルタ受けの内部と大気との連通を遮断する。湯を水流
ポンプを介して注入することによって水流ポンプに低圧
部が発生し、吸引経路を介してフィルタ受けの内部が吸
引され、フィルタによる混合液の抽出速度が促進され
る。第1の開閉バルブを開放すると抽出液が後段経路に
流れる。抽出末期に第2の開閉バルブを開放すると、フ
ィルタ受けの内部が大気圧になって、抽出液の後段の経
路への流れが良好になり、迅速に全量排出できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1〜図3に基づ
いて説明する。図1は第1の実施例を示している。
【0015】ペーパーフィルタ7はシリンダ15の下部
開口16とフィルタ受け3とで挟持されている。ここで
はシリンダ15が自動販売機の庫内に固定されており、
このシリンダ15に対してフィルター受け3が昇降駆動
されている。17はポンプ18で圧送された湯Aをシリ
ンダ15の上部開口19からシリンダ15に注入する水
流ポンプで、湯Aの噴射によって発生する低圧部20は
吸引経路21を介してフィルター受け3の内部と接続さ
れている。22はフィルタ受け3の出口経路14に設け
られた第1の開閉バルブである。なお、この実施例では
吸引経路21に逆止弁23が介装されている。
【0016】次のようにしてコーヒーの抽出が実施され
る。シリンダ15にコーヒー粉Bを投入すると共に、湯
Aの注入の際には第1の開閉バルブ22が閉塞されてい
る。この状態でポンプ18を運転して水流ポンプ17を
介してシリンダ15に湯Aを注入すると、低圧部20の
圧力が低下し、フィルタ受け3の内部が吸引される。こ
れによってフィルター受け3の内部が低圧になり、湯A
とコーヒー粉Cの混合液10のペーパーフィルタ7によ
る抽出速度が促進されて、フィルター受け3の内部に抽
出液13が溜る。適当な時期に第1の開閉バルブ22を
開放すると抽出液13が後段の出口経路14に流れる。
【0017】このように、エアーポンプを使用しなくて
も混合液10の抽出速度を促進できる。図2は第2の実
施例を示し、逆止弁23のフィルター受け3に近い側
に、吸引経路21を大気と連通する第2の開閉バルブ2
4が追加されている点が、図1に示した第1の実施例と
は異なっている。
【0018】この実施例では、第1,第2の開閉弁2
2,24が次のように開閉制御されている。シリンダ1
5にコーヒー粉Bを投入すると共に、湯Aの注入の際に
は第1,第2の開閉バルブ22,24がともに閉塞され
ている。この状態でポンプ18を運転して水流ポンプ1
7を介してシリンダ15に湯Aを注入すると、低圧部2
0の圧力が低下し、フィルタ受け3の内部が吸引され
る。これによってフィルター受け3の内部が低圧にな
り、湯Aとコーヒー粉Bの混合液10のペーパーフィル
タ7による抽出速度が促進されて、フィルター受け3の
内部に抽出液10が溜る。適当な時期に第1の開閉バル
ブ22を開放すると抽出液10が後段の経路25に流れ
る。抽出末期には第2の開閉バルブ24が開放され、第
2の開閉バルブ24と吸引経路21を介して大気からフ
ィルター受け3の内部に空気が流入し、フィルター受け
3に溜った抽出液10が後段の経路25へ良好に流れ、
迅速に全量排出できる。
【0019】上記の第2の実施例では第1の実施例に第
2の開閉バルブ24を追加した構成であったが、図3に
示す第3の実施例のように水流ポンプ17を使用せずに
シリンダ15に湯Aを注ぐ形式の抽出濾過装置に適用し
ても有効である。
【0020】上記の各実施例の抽出濾過装置は、給茶機
やコーヒーサーバーや各種の自動販売機で使用すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の構成によると、水流ポンプの
低圧部とフィルタ受けの内部と吸引経路で接続したた
め、湯の供給によってフィルタ受けの内部が吸引され
て、エアーポンプを使用しなくても抽出速度の促進を期
待できる。
【0022】請求項2の構成によると、開閉バルブを開
いてフィルタ受けの内部を大気に開放すると、抽出末期
にフィルタ受けの内部が負圧になるのを回避でき、抽出
液の後段の経路への流れが良好になり、迅速に全量排出
でき、フィルタで自然落下させて抽出する場合に有効で
ある。
【0023】請求項3の構成によると、湯の注入中に、
第1の開閉バルブを閉塞してフィルタ受けの内部を後段
経路と遮断し、第2の開閉バルブを閉塞してフィルタ受
けの内部と大気との連通を遮断して、湯を水流ポンプを
介して注入することによって水流ポンプに低圧部が発生
し、吸引経路を介してフィルタ受けの内部が吸引され、
フィルタによる混合液の抽出速度が促進される。第1の
開閉バルブを開放すると抽出液が後段経路に流れる。抽
出末期に第2の開閉バルブを開放すると、フィルタ受け
の内部が大気圧になって、抽出液の後段の経路への流れ
が良好になり、迅速に全量排出でき、エアーポンプを使
用しなくても抽出速度の促進ならびにフィルター受けに
溜った抽出液の迅速な排出を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抽出濾過装置の第1の実施例の構成
図。
【図2】第2の実施例の構成図。
【図3】第3の実施例の構成図。
【図4】従来の抽出濾過装置の構成図。
【符号の説明】 5 シリンダ 3 フィルタ受け 7 ペーパーフィルタ〔フィルタ〕 17 水流ポンプ 21 吸引経路 22 第1の開閉バルブ 24 第2の開閉バルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下が開口したシリンダの下部開口とフ
    ィルタ受けとでフィルタを挟持し、シリンダの上部開口
    から投入された原料と湯の混合液を前記フィルタで濾過
    し、前記フィルタ受けを介して後段の経路に払い出す抽
    出濾過装置であって、狭い口から湯を前記シリンダに供
    給する水流ポンプと、前記フィルタ受けの出口経路に設
    けられた開閉バルブと、前記水流ポンプの低圧部と前記
    フィルタ受けの内部とを接続する吸引経路とを設けた抽
    出濾過装置。
  2. 【請求項2】 上下が開口したシリンダの下部開口とフ
    ィルタ受けとでフィルタを挟持し、シリンダの上部開口
    から投入された原料と湯の混合液を前記フィルタで濾過
    し、前記フィルタ受けを介して後段の経路に払い出す抽
    出濾過装置であって、前記フィルタ受けの内部を大気と
    接続する連通経路と、この連通経路に設けられた開閉バ
    ルブとを設けた抽出濾過装置。
  3. 【請求項3】 上下が開口したシリンダの下部開口とフ
    ィルタ受けとでフィルタを挟持し、シリンダの上部開口
    から投入された原料と湯の混合液を前記フィルタで濾過
    し、前記フィルタ受けを介して後段の経路に払い出す抽
    出濾過装置であって、狭い口から湯を前記シリンダに供
    給する水流ポンプと、前記フィルタ受けの出口経路に設
    けられた第1の開閉バルブと、前記水流ポンプの低圧部
    と前記フィルタ受けの内部とを接続する吸引経路と、前
    記吸引経路を大気に接続する第2の開閉バルブとを設け
    た抽出濾過装置。
JP5960494A 1994-03-30 1994-03-30 抽出濾過装置 Pending JPH07272116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960494A JPH07272116A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 抽出濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960494A JPH07272116A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 抽出濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272116A true JPH07272116A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13118033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5960494A Pending JPH07272116A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 抽出濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111295558A (zh) * 2017-11-09 2020-06-16 三菱电机株式会社 出冰机以及制冷冰箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111295558A (zh) * 2017-11-09 2020-06-16 三菱电机株式会社 出冰机以及制冷冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214959A (en) Beverage production
US3683790A (en) Recirculation coffee brewer
JP5220337B2 (ja) 高温飲料調製装置および方法
CN102083345B (zh) 气压可控制的饮料制造设备、系统和方法
JP6865381B2 (ja) 飲料供給装置
JP2017530746A (ja) 飲料調製マシン
JP2022502105A (ja) 温飲料を注ぐ方法
JPH07272116A (ja) 抽出濾過装置
JPH09327389A (ja) コーヒー抽出装置及びコーヒー抽出方法
JP2976598B2 (ja) 飲料抽出装置
JP4682461B2 (ja) コーヒー飲料抽出装置
CA3119292C (en) Autonomous rapid batch beverage maker, system and method
JP2752140B2 (ja) 飲料抽出装置
JP2005261835A (ja) 飲料供給装置
KR100224298B1 (ko) 자동판매기의 원두커피 추출장치
JPH05217065A (ja) 自動販売機の抽出濾過装置
JP3903963B2 (ja) 飲料抽出装置および飲料抽出方法
JPH07272118A (ja) 抽出濾過装置
JP2024024144A (ja) 飲料供給装置
JPH10334340A (ja) 飲料供給装置
JPH04135516A (ja) 飲料抽出装置
JP2001084454A (ja) 飲料抽出装置
KR950033998A (ko) 자동판매기의 원두커피 추출장치
JPH07249170A (ja) 自動販売機における抽出濾過装置
JPS6188395A (ja) フレツシユブリユ−コ−ヒ−抽出器