JPH07271946A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPH07271946A
JPH07271946A JP5781694A JP5781694A JPH07271946A JP H07271946 A JPH07271946 A JP H07271946A JP 5781694 A JP5781694 A JP 5781694A JP 5781694 A JP5781694 A JP 5781694A JP H07271946 A JPH07271946 A JP H07271946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
memory
buffer
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5781694A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsubara
淳 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5781694A priority Critical patent/JPH07271946A/ja
Publication of JPH07271946A publication Critical patent/JPH07271946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺図面などのサイズの大きな図面を光ディ
スク等に記録する場合であっても、大容量の画像メモリ
を必要としない画像情報処理装置を提供する。 【構成】 画像入力装置(スキャナ)18の画像バッフ
ァから画像メモリ50にイメージデータを分割して転送
する。そして、この画像バッファから分割して転送され
た画像メモリ50内のイメージデータを画像記録装置
(光ディスク装置)22に1ページとして記録する。他
の分割されたイメージデータについても同様に他のペー
ジとしてそれぞれ記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図面や文書等の書類を光学的に読取り、
光ディスク等の記録媒体に記録する電子ファイリング装
置は、大量の書類を記録媒体にコンパクトに収納するこ
とができる。
【0003】このような電子ファイリング装置等の画像
情報処理装置では、従来一枚の図面を常に1ページとし
て記録していた。具体的には、スキャナ等の画像入力装
置から画像メモリに図面のイメージデータを一旦取込
み、このイメージデータを画像記録用の光ディスク等に
記録していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の画像情報処理装置では、長尺図面などの
サイズの大きな図面を光ディスク等に記録するには、大
容量の画像メモリが必要になるという問題があった。
【0005】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたもので、長尺図面などのサイズの大きな図面を光
ディスク等に記録する場合であっても、大容量の画像メ
モリを必要としない画像情報処理装置の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、図面のイメージデータを読
込むとともにこのイメージデータを画像バッファに取込
む画像入力手段と、前記画像バッファから画像メモリに
イメージデータを分割して転送する手段と、画像バッフ
ァから分割して転送された画像メモリ内のイメージデー
タを画像記録装置に1ページとして記録する手段とを具
備する。
【0007】請求項2記載の発明は、図面のイメージデ
ータを読込むとともにこのイメージデータを画像バッフ
ァに取込む画像入力装置と、前記画像バッファから画像
メモリにイメージデータを分割して転送する手段と、画
像バッファから分割して転送された画像メモリ内のイメ
ージデータを光ディスクに1ページとして記録する手段
とを具備する。
【0008】請求項3記載の発明は、図面のイメージデ
ータを読込むとともにこのイメージデータを画像バッフ
ァに取込む画像入力手段と、前記画像バッファから画像
メモリにイメージデータを分割して転送する手段と、画
像バッファから分割して転送された画像メモリ内のイメ
ージデータを画像記録装置に1ページとして記録する手
段と、複数のページに分割して記録された図面のイメー
ジデータを、複数の表示メモリに転送し、各表示メモリ
に対応する各表示装置に表示する手段とを具備する。
【0009】請求項4記載の発明は、図面のイメージデ
ータを読込むとともにこのイメージデータを画像バッフ
ァに取込む画像入力手段と、前記画像バッファから画像
メモリにイメージデータを分割して転送する手段と、画
像バッファから分割して転送された画像メモリ内のイメ
ージデータを画像記録装置に1ページとして記録する手
段と、複数のページに分割して記録された図面のイメー
ジデータを、各ページ毎に表示メモリに転送し、表示装
置に順次切換えて表示する手段とを具備する。
【0010】
【作用】本発明では、画像入力装置の画像バッファから
画像メモリにイメージデータを分割して転送する。そし
て、この画像バッファから分割して転送された画像メモ
リ内のイメージデータを画像記録装置に1ページとして
記録する。他の分割されたイメージデータについても同
様に他のページとしてそれぞれ記録する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例に係る電子ファ
イリング装置の構成を示す図である。 同図に示す電子
ファイリング装置1はネットワーク2を介して他の電子
ファイリング装置1と接続されている。この電子ファイ
リング装置1は、制御部10、スキャナ装置(入力装
置)18、光ディスク装置22、キ−ボ−ド23a、マ
ウス23b、表示装置(CRTディスプレイ装置)24
a〜dおよびプリンタ装置25から構成される。また、
キ−ボ−ド23aおよびマウス23bは制御部10のC
PU34に接続されている。
【0013】制御部10は、画像デ−タの記憶、検索、
および編集処理等のための各種制御を行うCPU34
と、光ディスク装置22とCPU34とを接続する光デ
ィスクインタ−フェ−ス36と、磁気ディスク装置37
と、画像デ−タの記憶、検索、編集等の各種制御プログ
ラムおよび管理情報等を記憶するメインメモリ38と、
各CRTディスプレイ装置24a〜dによって表示され
る画像を一時記憶するための表示用インタ−フェ−スで
ある各表示メモリ42a〜dと、画像メモリ50と、画
像処理LSI51と、スキャナ装置18用のスキャナイ
ンタ−フェ−ス52と、プリンタ装置25用のプリンタ
インタ−フェ−ス54と、他の電子ファイリング装置
1、ファクシミリ装置、パソコン等の外部機器と接続す
るためのネットワ−クインタ−フェ−ス58とから構成
される。各部はシステムバス30により接続されてい
る。
【0014】スキャナ装置18は、2次元走査装置から
構成され、原稿(図面等)上を光で2次元走査すること
によって、原稿上の画像に応じた電気信号(画像デ−
タ)を得る。
【0015】光ディスク装置22は、スキャナ装置18
で読み取られた原稿の画像を光ディスクに順次格納す
る。また、キ−ボ−ド23a等によって指定される検索
コ−ドに対応した画像デ−タを光ディスクから検索す
る。
【0016】キ−ボ−ド23aは、光ディスクに格納す
る画像デ−タに対応する固有の検索タイトルおよび画像
デ−タの記憶、検索、編集処理等の各種動作指令などを
入力するために使用する。
【0017】マウス23bは、例えばCRTディスプレ
イ装置24の表示ウインドウ上に表示されるカ−ソルを
任意に移動させ、種々の動作モ−ド、画像編集のための
領域指定等を選択または指示するために使用する。
【0018】CRTディスプレイ装置24は、スキャナ
装置18で読み取られた画像デ−タに基づく画像、およ
び光ディスクから検索された画像デ−タに基づく画像を
表示する。
【0019】プリンタ装置25は、スキャナ装置18で
読み取られた画像デ−タに基づく画像、光ディスクから
検索された画像デ−タに基づく画像、またはCRTディ
スプレイ装置24で表示している画像を印字出力(ハ−
ドコピ−)する。
【0020】制御部10に設けられた磁気ディスク装置
(ハ−ドディスク装置)37は、この磁気ディスク装置
37に装着された磁気ディスクに各種制御プログラムを
格納すると共に、光ディスクに格納された画像デ−タを
検索するための検索キ−と、当該検索キ−に対応する画
像デ−タの光ディスク上の記憶アドレス、画像サイズ等
からなるレコ−ド情報(検索デ−タ)と、さらに、光デ
ィスクに格納されたデ−タベ−スを管理するシステムを
記憶する。このシステムを磁気ディスク装置37に記憶
することにより、当該システムから光ディスクに格納さ
れたデ−タベ−スにアクセスすることができる。そし
て、このデ−タベ−スが提供する環境にしたがって画像
デ−タを検索することができる。
【0021】次に、上記のように構成した電子ファイリ
ング装置における動作を図2に示す動作概念図および図
3に示すフロ−チャ−トに基づいて説明する。
【0022】図2に示すような長尺図面をスキャナ装置
18からイメージデータとして読取り、スキャナ装置1
8に設けた画像バッファ(図示せず)に取込む(ステッ
プ301)。
【0023】画像バッファ内のイメージデータを図2に
示すように4分割してそのうちの4分の1のイメージデ
ータをまず画像メモリに転送する(ステップ302)。
【0024】画像バッファから分割して転送された画像
メモリ内のイメージデータを画像記録装置に全体のイメ
ージデータの1ページ目として記録する(ステップ30
3)。 4分割した他のイメージデータについても上記
と同様にしてそれぞれ全体のイメージデータの2ページ
目、3ページ目および4ページ目として画像記録装置に
それぞれ記録する(ステップ304)。
【0025】このように長尺図面などの全体のイメージ
データを分割して記録することにより、画像メモリの容
量が入力画像の容量以下であっても光ディスクに記録す
ることができる。
【0026】次に、上述のようにして分割して記録され
た図面を表示する場合について図4に示すフロ−チャ−
トに基づいて説明する。
【0027】光ディスクに記録されている1ページ目の
イメージデータを画像処理LSIを通して画像メモリに
展開する(ステップ401)。
【0028】この画像メモリ内の1ページ目のイメージ
データを画像処理LSIを用いて縮小する(ステップ4
02)。
【0029】この縮小した画像メモリ内の1ページ目の
イメージデータを表示メモリ1に転送する(ステップ4
03)。
【0030】光ディスクに記録されている2ページ目、
3ページ目および4ページ目のイメージデータについて
も上記と同様にしてそれぞれ表示メモリ2、表示メモリ
3および表示メモリ4に転送する(ステップ404)。
【0031】各表示メモリ1〜4の内容を各表示装置に
それぞれ表示する(ステップ405)。
【0032】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れない。
【0033】例えば、上述した実施例では、長尺図面を
4分割して記録し、4つの表示メモリを介して4台の表
示装置に同時に表示する場合を示したが、表示メモリお
よび表示装置がそれぞれ1台である場合には、複数のペ
ージに分割して記録された図面のイメージデータを、各
ページ毎に表示メモリに転送し、表示装置に順次切換え
て表示することも可能である。
【0034】また、長尺図面を4分割して記録する場合
に限られず、画像メモリの容量や1ページの容量などに
応じて複数のページに分割して記録することも可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像情報処
理装置によれば、長尺図面などのサイズの大きな図面を
光ディスク等に記録する場合であっても、大容量の画像
メモリを必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る電子ファイリング装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る電子ファイリング装
置における動作を示す動作概念図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る電子ファイリング装
置における記録動作を示すフロ−チャ−トである。
【図4】 本発明の一実施例に係る電子ファイリング装
置における表示動作を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1…電子ファイリング装置 10…制御部 22…光ディスク装置 24a〜d…表示装置 42a〜d…表示メモリ 50…画像メモリ 51…画像処理LSI

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図面のイメージデータを読込むとともに
    このイメージデータを画像バッファに取込む画像入力手
    段と、 前記画像バッファから画像メモリにイメージデータを分
    割して転送する手段と、 画像バッファから分割して転
    送された画像メモリ内のイメージデータを画像記録装置
    に1ページとして記録する手段とを具備することを特徴
    とする画像情報処理装置。
  2. 【請求項2】 図面のイメージデータを読込むとともに
    このイメージデータを画像バッファに取込む画像入力装
    置と、 前記画像バッファから画像メモリにイメージデータを分
    割して転送する手段と、 画像バッファから分割して転
    送された画像メモリ内のイメージデータを光ディスクに
    1ページとして記録する手段とを具備することを特徴と
    する画像情報処理装置。
  3. 【請求項3】 図面のイメージデータを読込むとともに
    このイメージデータを画像バッファに取込む画像入力手
    段と、 前記画像バッファから画像メモリにイメージデータを分
    割して転送する手段と、 画像バッファから分割して転
    送された画像メモリ内のイメージデータを画像記録装置
    に1ページとして記録する手段と、 複数のページに分割して記録された図面のイメージデー
    タを、複数の表示メモリに転送し、各表示メモリに対応
    する各表示装置に表示する手段とを具備することを特徴
    とする画像情報処理装置。
  4. 【請求項4】 図面のイメージデータを読込むとともに
    このイメージデータを画像バッファに取込む画像入力手
    段と、 前記画像バッファから画像メモリにイメージデータを分
    割して転送する手段と、 画像バッファから分割して転
    送された画像メモリ内のイメージデータを画像記録装置
    に1ページとして記録する手段と、 複数のページに分割して記録された図面のイメージデー
    タを、各ページ毎に表示メモリに転送し、表示装置に順
    次切換えて表示する手段とを具備することを特徴とする
    画像情報処理装置。
JP5781694A 1994-03-28 1994-03-28 画像情報処理装置 Withdrawn JPH07271946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781694A JPH07271946A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781694A JPH07271946A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 画像情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271946A true JPH07271946A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13066452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5781694A Withdrawn JPH07271946A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157500A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device and image reading device
US8615613B2 (en) 2009-07-03 2013-12-24 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Program executed in information processing apparatus to control peripheral apparatus
JP2014147103A (ja) * 2008-06-27 2014-08-14 Canon Electronics Inc 周辺装置、画像読取装置および画像読取システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157500A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device and image reading device
JP2010113702A (ja) * 2008-06-27 2010-05-20 Canon Electronics Inc 周辺装置及び画像読取装置
US8717599B2 (en) 2008-06-27 2014-05-06 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device and image reading device
JP2014147103A (ja) * 2008-06-27 2014-08-14 Canon Electronics Inc 周辺装置、画像読取装置および画像読取システム
US9124751B2 (en) 2008-06-27 2015-09-01 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Peripheral device and image reading device
US8615613B2 (en) 2009-07-03 2013-12-24 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Program executed in information processing apparatus to control peripheral apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739583B2 (en) Multimedia document sharing method and apparatus
JPS63173165A (ja) 像管理を総合したオフィスオートメーションシステム
JPH0850598A (ja) 電子書類検索システム
JPH07271946A (ja) 画像情報処理装置
JPH0793336A (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JPS645510B2 (ja)
JPS5844575A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH07271805A (ja) 画像情報処理装置
US5265076A (en) Image retrieval apparatus using combination retrieval items
JPH0793354A (ja) 画像情報処理装置
JPH07273926A (ja) 画像情報処理装置
JPH0793337A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0793356A (ja) 画像情報処理装置
JPH0793210A (ja) 共有メモリ管理方式
JPH0793355A (ja) 画像情報処理装置
JPH04218873A (ja) 光ファイリング装置
JPS62245372A (ja) 画像情報処理装置
JPH05127964A (ja) 頁バージヨン管理方法
JPH07271544A (ja) 画像情報処理装置
JPH04245071A (ja) 情報記憶装置
JPH07105068A (ja) ファイリング装置
JPH07271797A (ja) 画像情報処理装置
JPH0887265A (ja) 画像情報処理装置
JPH09146965A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01176384A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605