JPH01176384A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH01176384A
JPH01176384A JP62335197A JP33519787A JPH01176384A JP H01176384 A JPH01176384 A JP H01176384A JP 62335197 A JP62335197 A JP 62335197A JP 33519787 A JP33519787 A JP 33519787A JP H01176384 A JPH01176384 A JP H01176384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
image information
storage
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62335197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ando
安藤 佳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62335197A priority Critical patent/JPH01176384A/ja
Publication of JPH01176384A publication Critical patent/JPH01176384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、多数の画像情報を記憶すると共に、この記憶
した画像情報を必要に応じて検索して情報処理を行なう
情報処理装置に関するものである。
(従来−の技術) 近年においては、多数の印刷物等の文書をイメージスキ
ャナ装置で順次読取ると共に、この読取った画像情報を
光デイスク装置等の大容量の記憶装置に順次記憶させる
ようにした、所謂情報処理装置が種々開発されている。
このような従来の情報処理装置においては、前述した光
デイスク装置へ画像情報を記憶させる際に、イメージス
キャナ装置で読取った画像情報を一時的にページメモリ
へ格納すると共に、このページメモリに格納した画像情
報を圧縮処理した後に光デイスク装置に記憶させるよう
にしている。
前述したページメモリはA4サイズの原稿の数十頁分に
相応する記憶容量を備えており、このようなページメモ
リの記憶領域は制御部からの特定のアドレスに割り当て
られている。したがって、このページメモリに格納した
画像情報を読出す場合、若しくは画像情報をページメモ
リに書込む場合には、前述した制御部からのアドレス指
定に基づいて直接ページメモリを動作させるようにして
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、画像情報をページメモリへ書込む場合、
又はページメモリへ記憶された画像情報を読出す場合に
は、それぞれ制御部からのアドレス指定に関する制御処
理を必要とし、ページメモリへの書込み若しくは読出し
関する処理が煩雑であった。
又、前述したようにページメモリへの画像情報の書込み
若しくは読出しのための制御部からのアドレス制御を必
要とすることから、イメージスキャナ装置で読取った画
像情報をそのままページメモリへ格納することができず
、ページメモリに対する画像情報の書込み若しくは読出
しの処理を簡略化することが望まれていた。− 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、簡単な構
成によりページメモリに対する画像情報の書込み若しく
は読出しに関する処理を簡略化することのできる情報処
理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の情報処理装置は、複
数の画像情報を記憶する記憶手段に対する制御部からの
アクセスによって、所定の画像情報の格納および呼び出
しを行なう情報処理装置に、前記制御部から前記記憶手
段に対してアクセスされるアドレスを、当該記憶手段に
固有のアドレスに変換するアドレ、変換手段を有して構
成した。
(作用) 本発明は、制御部からのアクセスに対して、アドレス変
換手段が前記制御部からのアドレスを記憶手段に固有の
アドレスに変換する。したがって、制御部から特別のア
ドレス制御を実行することなく、前述したアドレス変換
手段で変換したアドレスに基づいて情報を記憶部へ確実
に格納することができる。
(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
まず、第1図を参照して本発明が適用される情報処理装
置としての画像情報記憶検索装置の全体廖 的な構成を説明する。
イメージスキャナ装置1は、写真や文書等の原稿に記載
された内容をCOD等のイメージセンサによって構成さ
れる読取部から画像情報として読込むための装置である
。このイメージスキャナ装置1は、読取る原稿の原稿サ
イズ、原稿濃度、読取密度等のパラメータを設定するた
めの操作部3と、これらの設定されたパラメータ等を記
憶するメモリ(図示せず)と、このイメージスキャナ装
冒1全体の制御を行なうcpu <図示ぜず)と、設定
条件等の入力情報や処理時間を表示する表示部5と、図
示しない原稿載置台に載置された原稿を連続的に読取部
に搬送して原稿の読取りを行なう自動給紙機構(ADF
)7とを備えている。
制御部(CPU)11は、本装置の全体的な動作及びデ
ータの流れを制御するものである。
すなわち、制御部11と後述するDMA13、メインメ
モリ51、ページメモリ53、コード/イメージ変換部
71、表示メモリ73、IPU901およびC0DEC
95等はシステムバス20を介して接続され、同様にペ
ージメモリ53、表示メモリ73及びC0DEC9,5
等は画像情報伝送用のイメージバス40を介してそれぞ
れ接続されている。
また、この制御部11には、インタフェース回路11a
を介して外部のデータ入力装置100が接続されている
。このデータ入力装置100としては、例えばワープロ
曙能を用いて文書作成を行なう際に、文字情報を入力し
、また検索あるいは画像処理を行なう際に、デイスプレ
ィ装置77の両面上に表示されるカーソルの移動や各種
機能の切換えを行なうための検索情報や各種コマンド情
報及び配列形式等を入力するキーボード101及びマウ
ス103等が接続されている。
DMA (D 1rect Memory Acces
s ) 13は、制御部11の動作に関係なくデータの
転送を行なうものであって、例えば、後述するメインメ
モリ51と記憶装置30との間のデータの転送をインタ
フェース回路13aを介して行なう。
記憶装置30は、多数の画像情報の中から所望する画像
情報を特定するための情報、すなわち検索情報等を記憶
する磁気ディスク装置31と、上記多数の画像情報とこ
の個々の画像情報に対応した検索情報等を記憶する光デ
イスク装置33等から構成される。
メインメモリ51は、前述した制御部11の動作プログ
ラム等を記憶する。
ページメモリ53は、例えばA4ナイスの原稿数10頁
分に対応する記憶容量を備えており、前記イメージスキ
νす装置1から入力された画像情報あるいは光デイスク
装置33から検索された画像情報等を一時的に記憶する
ものである。
また、このページメモリ53は第2図に示すように、制
御部11からの特定のアドレス、すなわち400000
番地から7FFFFF番地までのアドレスに割り当てら
れている。
インタフェース回路53aは前述した制御部11からの
アドレスをページメモリ53のアドレスに変換するアド
レス変換手段を包含する。
具体的に説明すると、第2図に示すように制御部11か
ら割り当てられたアドレス400000番地から7FF
FFF番地までのアドレスを0O0000番地から3F
FFFF番地までのアドレスに変換する。
なお、第2図に示した本実施例では、インタフェース回
路53aがoooooo番地から始まるアドレスに変換
する場合を例に採って示したが、本発明はこれに限定さ
れることなく、適宜の番地から始まるアドレスに変換さ
せるようにすることができる。
前述したようにインタフェース回路53aが制御部11
からのアドレスをページメモリ53の対応するアドレス
に変換すると、この変換したアドレスに基づいて画像情
報がページメモリ53へ書込まれると共に、このページ
メモリ53へ書込まれた画像情報が前述したインタフェ
ース回路53aによって変換されたアドレスに基づいて
読出される。
コード/イメージ変換部71は、例えばキーボード10
1から入力された文字コードデータをイメージデータに
変換して表示メモリ73に出力するものであって、必要
に応じて逆変換を行なうことによって画面上のイメージ
データ化された文字の修正等を行なう。
また、表示メモリ73は、ディスブレス装置77にd5
いて前記ページメモリ53等からの画像情報に基づいて
画像を表示するに際して、この画像情報を一時的に記憶
するメモリである。
表示制御部75は、CRT等のデイスプレィ装置77等
の駆動制御を行ない、表示メモリ73に記憶された画像
情報の表示を行なう。
C0DEC95は、符号化回路部及び復合化回路部を備
えており、画像情報の冗長度を少なくすることにより圧
縮処理を行なう。
これにより登録時においては使用する光ディスク等の記
録媒体の記憶領域の節減を図ることができる。また、C
0DEC95は、前述の圧縮処理された画像情報の冗長
度を元に戻すことにより、画像情報の伸長処理を実行し
、元の画像情報として出力する。
このC0DEC95には、画像情報の拡大及び縮小を行
なう拡大縮小部91と、画像情報の回転を行なう縦横変
換部93とを内蔵するIPtJ(Image  Pro
cessina Unit ) 90が接続される。
また、インタフェース回路95aにはイメージスキャナ
装置1、プリンタ9等が接続される。
このプリンタ9は画像情報を紙等の記録媒体上に文字等
の可視情報として印字出力する装置であって、例えばレ
ーザプリンタ等が用いられる。
次に第1図に示した本発明が適用される実施例の作用を
画像情報記憶検索装置を例にとって、多数の原稿を読み
取ると共にこの原稿に記載された画像情報を登録し、さ
らに検索及びプリントアウトを行なう場合を操作手順に
従って説明する。
この画像情報記憶検索装置に電源を投入した後に、デイ
スプレィ装置77の表示画面上に表示された情報処理の
初期画面の指示に従って、原稿の読取りと、この読取っ
た画像情報の所定の光ディスク装と33への連続した登
録を行なうためのコマンド等をキーボード101から入
力して、この画像情報記憶検索装置を「読取登録」モー
ドに設定する。
次に、この画像情報記憶検索装置を構成するイメージス
キャナ装置1の原稿載置台等の所定の位置に他数の原稿
を積層してiVI!置し、さらにこの積層された原稿の
連続読取りを行なうための「自動給紙(ADF)Jモー
ドに設定した後に、この原稿の原稿サイズ、原稿濃度、
読取密度等をキーボード101若しくはイメージスキャ
ナ装@1の操作部3から入力する。
さらに、イメージスキャナ装置1で読取った画像情報を
ページメモリ53へ一時的に格納する。
する。
このページメモリ53に対して画像情報を格納するに際
して、第2図に示したように、制御部11からの特定の
アドレスをアドレス変換回路53aがページメモリ53
のアドレスに変換する。例えば、制御部11からのアド
レス400000番地から7FFFFF番地までのアド
レスを000000番地から3 F F、F F F番
地までのアドレスに変換する。このようにアドレス変換
回路53aにより変換されたO番地からのアドレスに基
づいて画像情報を対応するページメモリ53のアドレス
へ格納する。 このようにページメモリ53に一時的に
格納された画像情報は、C0DEC95で圧縮処理され
た後、インタフェース回路13aを介して光デイスク装
置33へ伝送され、光ディスク(図示せず)に登録され
る。
キーボード101を用いて登録する原稿の表題名、情報
口及び配列形式等の検索情報をデイスプレィ装置77の
画面上に表示された書式に従って入力する。
この書式は、登録する原稿を特定して、検索処理を容易
にするための検索用キーの項目等を入力設定するもので
あって、イメージスキャナ装置1による原稿読取時にお
ける記憶装置30の残容量等の各種情報と、上記検索用
のキー項目等の入力用の「表」と、キーボード101上
に構成されるファンクションキーを用いた入力時におけ
る、このファンクションキーの機能が表示されている。
原稿の読取りを開始すると、イメージスキャナ装置1か
ら読取られた画像情報及び前述した検索情報が光デイス
ク装置33へ登録される。
また、検索情報は磁気ディスク装置31へ登録される。
光ディスク装M33に登録された多数の画像情報の中か
ら特定の画像情報を検索しプリントアウトする場合には
、読取、登録の場合と同様にキーボード101を用いて
検索コマンドを入力して、「検索」モードに設定する。
次にキーボード101を用いて所望の画像情報を特定す
るための検索情報を入力して、磁気ディスク装置31に
登録された多数の検索情報から所望の検索情報を選択し
、この選択した検索情報に1     基づいて光デイ
スク装置33に登録された上記所望の画像情報を検索す
る。さらに、GODEC95等でこの検索した画像情報
の伸長処理を施して復元してからページメモリ53へ一
時的に格納する。
このページメモリ53へ画像情報を格納するに際してイ
ンタフェース回路53aが制御部11からの特定のアド
レスを0番地から始まるアドレスに変換する。このイン
タフェース回路53aによって変換された0番地から始
まるアドレスに基づいて前述したC0DEC95からの
復元した画像情報をページメモリ53へ格納する。
このようにページメモリ53へ格納された画像情報は表
示メモリ73等を介してデイスプレィ装置77に表示す
る。
また、このデイスプレィ装置77に表示された画像情報
の、いわゆるハードコピーを行なうときには、キーボー
ド101を用いてハードコピーを所望する画像情報の指
定と、出力枚数等の設定をして、プリンタ9からプリン
トアウトを行なう。
このようにプリタ9からプリントアウトを行なう場合、
又はデイスプレィ装置77に表示させる場合において、
前述したページメモリ53に格納した画像情報を読出す
際には、前述したアドレス変換回路53aにより変換さ
れたO番地から始まるアドレスに基づいてページメモリ
53に格納された画像情報を容易に読出すことができる
すなわち、ページメモリ53に格納された画像情報を読
出す際には、制御部11からの特別のアドレス制御を必
要としない。
以上のように、インタフェース回路53aが制御部11
からのアドレスをO番地から始まるアドレスに変換する
ようにしたことから、例えば、イメージスキャナ装置1
から読込んだ画像情報を、プリンタ9あるいはデイスプ
レィ装置77から出力する際にページメモリ53に格納
された画像情報をそのまま可視情報として出力すること
ができ、よって処理時間の節減と構成の簡略化を計るこ
とができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、制御部から
の特定のアドレスをアドレス変換手段で変換し、この変
換したアドレスに基づいて情報を記憶部へ格納するよう
にしたことから、制御部からの特別のアドレス制御を必
要とすることなく、記憶部に格納された情報を容易に取
出すことができると共に、情報を容易かつ確実に記憶部
へ格納することができる。
また、記憶部に情報を格納する際に、適宜のアドレスに
変換して格納するようにしたことから、制御部からのア
ドレス制御に関する回路構成を簡略化することができ、
コストを更に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される画像情報記憶検索装置の全
体構成を示すブロック図、第2図は第1図に示したペー
ジメモリ53に割り当てられたアドレスのアドレス変換
を示した説明図である。 53・・・ページメモリ 53a・・・インタフェース回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の画像情報を記憶する記憶手段に対する制御
    部からのアクセスによって、所定の画像情報の格納およ
    び呼び出しを行なう情報処理装置において、 前記制御部から前記記憶手段に対してアクセスされるア
    ドレスを当該記憶手段に固有のアドレスに変換するアド
    レス変換手段を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. (2)前記アドレス変換手段は0番地から始まるアドレ
    スに変換することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の情報処理装置。
JP62335197A 1987-12-29 1987-12-29 情報処理装置 Pending JPH01176384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335197A JPH01176384A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335197A JPH01176384A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176384A true JPH01176384A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18285841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335197A Pending JPH01176384A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150462A (en) Image data display system
JPH0793336A (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JPH01176384A (ja) 情報処理装置
JP2763115B2 (ja) 情報処理装置
JPH09179966A (ja) 画像ファイリング装置
JPH07271946A (ja) 画像情報処理装置
JPH01114261A (ja) 情報処理装置
JPH0210475A (ja) 情報処理装置
JPH01241266A (ja) 情報処理装置
JPH02148362A (ja) 情報処理装置
JPH07200613A (ja) 画像検索装置
JPH10151821A (ja) 画像形成装置
JPH01321567A (ja) 情報処理装置
JPH01177169A (ja) 情報処理装置
JPH01175655A (ja) 情報処理装置
JPH01175676A (ja) 情報処理装置
JPH01166365A (ja) 情報処理装置
JPH07306931A (ja) 画像情報処理装置
JPH0213572A (ja) 情報処理装置
JPS63272161A (ja) 情報処理装置
JPH01175675A (ja) 情報処理装置
JPH02178879A (ja) 電子ファイル装置
JPH02183872A (ja) 情報処理装置
JPH07271808A (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JPH09267524A (ja) 画像形成装置