JPH07271057A - ポジ型レジスト用剥離液 - Google Patents

ポジ型レジスト用剥離液

Info

Publication number
JPH07271057A
JPH07271057A JP8358294A JP8358294A JPH07271057A JP H07271057 A JPH07271057 A JP H07271057A JP 8358294 A JP8358294 A JP 8358294A JP 8358294 A JP8358294 A JP 8358294A JP H07271057 A JPH07271057 A JP H07271057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
acid
diethylhydroxylamine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8358294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3406055B2 (ja
Inventor
Kazumasa Wakiya
和正 脇屋
Masaichi Kobayashi
政一 小林
Yoichiro Harada
庸一郎 原田
Hatsuyuki Tanaka
初幸 田中
Toshimasa Nakayama
寿昌 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP8358294A priority Critical patent/JP3406055B2/ja
Publication of JPH07271057A publication Critical patent/JPH07271057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406055B2 publication Critical patent/JP3406055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】N,Nージエチルヒドロキシルアミンを含有し
てなるポジ型レジスト用剥離液、および該N,Nージエ
チルヒドロキシルアミンと、アミノアルコール化合物、
並びに水溶性有機溶剤、水又は配合剤の少なくとも1種
との混合物、或はN,Nージエチルヒドロキシルアミン
とアミノアルコール化合物及び水溶性有機溶剤、水又は
配合剤の少なくとも1種と、カルボキシル基含有有機化
合物との混合物からなるポジ型レジスト用剥離液 【効果】剥離性に優れる。特に、過酷な物理的、化学的
環境に曝され、変質したレジストを容易に剥離できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポジ型レジスト用剥離
液、さらに詳しくは、ICやLSI等の半導体素子ある
いは液晶パネル素子の製造に好適に使用される、剥離性
の高いポジ型レジスト用剥離液に関する。
【0002】
【従来の技術】ICやLSI等の半導体素子や液晶パネ
ル素子は、基板上に形成されたアルミニウム、銅、アル
ミニウム合金等の導電性金属膜やSiO2膜等の絶縁膜
上にホトレジストを均一に塗布し、それを露光および現
像処理をしてレジストパターンを形成し、このパターン
をマスクとして前記導電性金属膜や絶縁膜を選択的にエ
ッチングし、微細回路を形成したのち、不要のレジスト
層を剥離液で除去して製造されている。
【0003】上記レジストを除去する剥離液として、従
来、全炭素数10〜20のアルキルベンゼンスルホン酸
と沸点150℃以上の非ハロゲン化芳香族炭化水素系溶
剤からなる剥離液(特開昭51−72503号公報)、
ジメチル又はジエチルスルホキシドと有機スルホンとか
らなる剥離液(特開昭57−84456号公報)、全炭
素数10〜20の表面活性アルキルアリールスルホン酸
と全炭素数6〜9の向水性芳香族スルホンと沸点150
℃以上の非ハロゲン化芳香族炭化水素系溶剤とからなる
剥離液(米国特許第4,165,294号明細書)、有
機スルホン酸および1,2−ジヒドロキシベンゼンに極
性または非極性有機溶剤を添加した剥離液(ヨ−ロッパ
公開特許第0119,337号明細書)等が使用されて
きた。
【0004】ところが、上記剥離液はレジストに対する
剥離能力が十分でなく、特に半導体素子や液晶パネル素
子の製造工程で例えば高温に曝されたり、エッチング処
理の際に強い酸溶液やプラズマのような過酷な化学環境
に曝されて、変質したレジストに対して剥離性が低いた
め、実用性に欠けるところがあった。
【0005】上記従来の剥離液の欠点を解消し、高い剥
離性を有する剥離液が、近年、例えば特開平4−350
660号公報に1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ンとジメチルスルホキシドと所定量の水溶性有機アミン
からなる剥離液が、また特開平4ー289866号公報
にヒドロキシアミンとアルカノールアミンからなる剥離
液が、さらに特開平5−281753号公報にアルカノ
ールアミン化合物、スルホン化合物またはスルホキシド
化合物、および芳香族ヒドロキシ化合物が提案されてい
る。
【0006】しかしながら、上記剥離液は、確かに従来
の剥離液に比べて、剥離性の改良が見られるものの、半
導体素子や液晶パネル素子の製造においては、歩留まり
の向上が重要で、剥離性がより高いものが強く要望され
ており、従来の剥離液では実用的なレベルからみれば未
だ十分なものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】こうした現状に鑑み、
本発明者等は、従来のポジ型レジスト用剥離液の有する
問題点を改善すべく鋭意研究した結果、N,Nージエチ
ルヒドロキシルアミンを含有するポジ型レジスト用剥離
液が剥離性に優れていることを見出し、本発明を完成し
たものである。
【0008】すなわち、本発明は、剥離性に優れたポジ
型レジスト用剥離液を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、N,Nージエチルヒドロキシルアミンを必須成分
として含有してなるポジ型レジスト用剥離液に係る。
【0010】以下、本発明の剥離液を詳細に説明する。
本発明の剥離液は、その剥離液中にN,Nージエチルヒ
ドロキシルアミンを含有することを必須の構成とする。
前記N,Nージエチルヒドロキシルアミンは単独で使用
しても、また他の成分を混合して使用しても、剥離性を
向上するので実用的なレジスト剥離用組成物を得ること
ができる。
【0011】N,Nージエチルヒドロキシルアミンに混
合して使用される他の成分としては、アミノアルコール
化合物、芳香族ヒドロキシ化合物、トリアゾール化合
物、水溶性有機溶剤、水又はカルボキシル基含有有機化
合物が挙げられ、アミノアルコール化合物としては、例
えばモノエタノールアミン、エチルアミノエタノール、
ジメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノー
ル、2−(2−アミノエトキシ)エタノール等を挙げる
ことができ、これら単独で使用しても、また2種以上を
混合して使用してもよい。これらのアミノアルコール化
合物においてモノエタノールアミンが特に好ましく使用
できる。
【0012】水溶性有機溶剤としては、水溶性を有する
有機溶剤であればよく、特に限定されないが、例えばN
−メチル−2−ピロリドン、ジメチルイミダゾリジノ
ン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコールモノメ
チルエ−テル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプ
ロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエー
テル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリ
コールモノブチルエーテル等を挙げることができる。こ
れらの水溶性有機溶剤は単独でも又は2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0013】芳香族ヒドロキシ化合物は、クレゾール、
キシレノール、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒド
ロキノン、ピロガロール、1,2,4−ベンゼントリオ
ール、サリチルアルコール、p−ヒドロキシベンジルア
ルコール、o−ヒドロキシベンジルアルコール、p−ヒ
ドロキシフェネチルアルコール、p−アミノフェノー
ル、m−アミノフェノール、ジアミノフェノール、アミ
ノレゾルシノール、p−ヒドロキシ安息香酸、o−ヒド
ロキシ安息香酸,2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,
5−ジヒドロキシ安息香酸、3,4−ジヒドロキシ安息
香酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸等を挙げることが
でき、これら化合物の単独又は2種以上を組み合わせて
用いてもよい。中でも剥離性の向上作用に優れたピロカ
テコールが好適である。
【0014】また、トリアゾール化合物としては、例え
ばベンゾトリアゾール、o−トリルトリアゾール、m−
トリルトリアゾール、p−トリルトリアゾール、カルボ
キシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール、ニトロベンゾトリアゾール、ジヒドロキシプロ
ピルベンゾトリアゾール等を挙げることができる。これ
らの化合物は単独でも又は2種以上組み合わせて用いて
もよい。中でも防食性の向上作用に優れたベンゾトリア
ゾールが好適である。
【0015】カルボキシル基含有有機化合物としては、
有機カルボン酸またはそれらの酸無水物であって、分子
中に水酸基を有しない化合物であって、具体例には蟻
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、シュウ酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル
酸、安息香酸、フタル酸、1,2,3−ベンゼントリカ
ルボン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸
、無水酢酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コ
ハク酸、サリチル酸等を挙げることができるが、これら
に限定されるものではなく、前記要件を満たす化合物で
あればよい。前記カルボキシル基含有有機化合物は単独
又は2種以上を組み合わせて使用されるが、その選択に
当たっては剥離液の各成分との相溶性を考慮して、適宜
選定される。好ましいカルボキシル基含有有機化合物と
しては、蟻酸、フタル酸、安息香酸、無水フタル酸、及
びサリチル酸があり、これらのカルボキシル基含有有機
化合物は剥離安定性の向上作用に優れ、特にフタル酸、
無水フタル酸及びサリチル酸が好適である。
【0016】本発明の剥離液は、N,Nージエチルヒド
ロキシルアミンの単独でも使用できるが、上記他の化合
物を配合して使用することができ、その配合割合は、
(A)をN,Nージエチルヒドロキシルアミン、(B)
をアミノアルコール化合物、(C)を芳香族ヒドロキシ
化合物、(D)をトリアゾ−ル化合物、(E)を水溶性
有機溶剤、及び(F)を水としたとき、 (i)(A)成分と(B)、(E)又は(F)成分とか
らなる二成分系の場合、(A)成分20〜80重量%、
(B)、(E)又は(F)成分20〜80重量%;
【0017】(ii)(A)成分と(B)成分と(C)
又は(E)成分とからなる三成分系の場合、(A)成分
10〜40重量%、(B)成分10〜50重量%、
(C)又は(E)成分5〜60重量%;
【0018】(iii)(A)成分と(B)成分と
(C)又は(E)成分と(D)成分とからなる四成分系
の場合、(A)成分10〜40重量%、(B)成分50
〜70重量%、(C)又は(E)成分5〜60重量%、
及び(D)成分0.2〜10重量%;
【0019】(iv)(A)成分と(B)成分と(E)
成分と(F)成分からなる四成分系の場合、(A)成分
10〜40重量%、(B)成分5〜30重量%、(E)
成分10〜40重量%、及び(F)成分20〜60重量
%;
【0020】(v)(A)成分と(B)成分と(C)成
分と(E)成分からなる四成分系の場合、(A)成分5
〜20重量%、(B)成分10〜40重量%、(C)成
分5〜15重量%、及び(E)成分20〜60重量%;
【0021】(vi)(A)成分と(B)成分と(C)
成分と(D)成分と(E)又は(F)成分からなる五成
分系の場合、(A)成分5〜30重量%、(B)成分5
0〜80重量%、(C)成分5〜20重量%、(D)成
分0.2〜10重量%、及び(E)又は(F)成分5〜
30重量%;
【0022】(vii)(A)成分と(B)成分と
(C)成分と(E)成分と(F)成分からなる五成分系
の場合、(A)成分5〜30重量%、(B)成分5〜3
0重量%、(C)成分5〜15重量%、(E)成分10
〜40重量%、及び(F)成分10〜60重量%;
【0023】(viii)(A)成分と(B)成分と
(D)成分と(E)成分と(F)成分からなる五成分系
の場合、(A)成分5〜30重量%、(B)成分10〜
50重量%、(D)成分0.2〜10重量%、(E)成
分10〜40重量%、及び(F)成分5〜30重量%;
【0024】(viv)(A)成分と(B)成分と
(C)成分と(D)成分と(E)成分と(F)成分から
なる六成分系の場合、(A)成分10〜40重量%、
(B)成分20〜70重量%、(C)成分5〜15重量
%、(D)成分0.2〜10重量%、(E)成分5〜4
0重量%、及び(F)成分5〜30重量%;の割合で配
合するのが好ましい。
【0025】上記配合割合において、(A)成分の配合
量がその範囲を逸脱すると剥離性や剥離安定性が悪くな
るため好ましくない。
【0026】また、上記カルボキシル基含有有機化合物
はレジスト剥離用組成物の全量に対して、0.05〜1
0重量%の割合で配合されるのが好ましい。
【0027】本発明のポジ型レジスト用剥離液は、基板
上に形成されたレジスト膜に対して60〜130℃の温
度で接触させて使用される。この剥離液は、前記処理温
度において、成分の揮発量が少なく経時的に安定である
とともに、レジスト膜の剥離性に優れていた。
【0028】次に、実施例により本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。
【0029】
【実施例】
実施例1〜19 シリコンウエーハ上にポジ型レジストOFPR−800
(東京応化工業社製)を乾燥膜厚で1.35μmになる
ように塗布し、オーブン中でプレベークした。該シリコ
ンウエーハにレジストパターニング処理したのち、
(i)150℃で5分間ポストベーク処理したサンプル
(a)、(ii)170℃で5分間ポストベーク処理し
たサンプル(b)及び(iii)150℃で5分間ポス
トベークしたのち、硝酸第二セリウムアンモニウム系の
エッチング液である混酸CT(東京応化工業社製)に浸
漬することでレジストパターンを変質させたサンプル
(c)を作成し、それぞれサンプル(a)、(b)及び
(c)のレジスト膜を得た。次いでサンプル(a),
(b)及び(c)を表1に示す剥離液に液温80℃で浸
積し、2分後、5分後および10分後にとりだして、そ
の剥離性を以下の基準に従って評価した。 ◎・・・・2分未満で剥離する ○・・・・2〜5分未満で剥離する △・・・・5〜10分で剥離する ×・・・・10分経過後も剥離しない
【0030】なお、表中、MEAはモノエタノールアミ
ン、AEEは2−(2−アミノエトキシ)エタノール、
EAEはエチルアミノエタノール、Aはベンゾトリアゾ
ール、DEBEはジエチレングリコールモノブチルエー
テル、NMPはN−メチル−2−ピロリドン、Pはピロ
カテコール、Fはフタル酸、Sはサリチル酸をそれぞれ
表わし、括弧内は重量%を示す。また、(G)の配合量
は(A)〜(F)の合計量に対する量である。
【0031】比較例1〜4 上記実施例で使用したアミノアルコール化合物を主成分
とするレジスト剥離用組成物のみを使用し、実施例と同
様の剥離性評価を行った。その結果を表1に比較例とし
て示す。
【0032】
【表1】
【0033】上記表から明らかなようにN,Nージエチ
ルヒドロキシルアミンを必須成分として含有してなるポ
ジ型レジスト用剥離液は基板に形成されたレジスト膜に
対する剥離性が優れ、かつその経時安定性が良好であ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明のポジ型レジスト用剥離液は、剥
離性に優れ、特に、過酷な物理的、化学的環境に曝さ
れ、変質したレジストをも容易に剥離することができ、
半導体素子や液晶パネル素子等の製造に好適に用いるこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 初幸 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地 東 京応化工業株式会社内 (72)発明者 中山 寿昌 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地 東 京応化工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N,Nージエチルヒドロキシルアミンを
    含有してなるポジ型レジスト用剥離液。
  2. 【請求項2】 N,Nージエチルヒドロキシルアミンと
    アミノアルコール化合物を含有することを特徴とするポ
    ジ型レジスト用剥離液。
  3. 【請求項3】 N,Nージエチルヒドロキシルアミン、
    アミノアルコール化合物、並びに水溶性有機溶剤、水又
    は配合剤の少なくとも1種との混合物、或はN,Nージ
    エチルヒドロキシルアミンとアミノアルコール化合物及
    び水溶性有機溶剤、水又は配合剤の少なくとも1種と、
    カルボキシル基含有有機化合物との混合物であることを
    特徴とするポジ型レジスト用剥離液。
  4. 【請求項4】 配合剤が芳香族ヒドロキシ化合物及びト
    リアゾール化合物から選ばれた少なくとも1種であるこ
    とを特徴とする請求項3記載のポジ型レジスト用剥離
    液。
  5. 【請求項5】 N,Nージエチルヒドロキシルアミンの
    含有量が20〜80重量%であることを特徴とする請求
    項2、3又は4記載のポジ型レジスト用剥離液。
JP8358294A 1994-03-31 1994-03-31 ポジ型レジスト用剥離液 Expired - Fee Related JP3406055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358294A JP3406055B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポジ型レジスト用剥離液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358294A JP3406055B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポジ型レジスト用剥離液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271057A true JPH07271057A (ja) 1995-10-20
JP3406055B2 JP3406055B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=13806494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358294A Expired - Fee Related JP3406055B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポジ型レジスト用剥離液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3406055B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795702A (en) * 1995-09-29 1998-08-18 Tokyo Ohka Kogyo Co, Ltd. Photoresist stripping liquid compositions and a method of stripping photoresists using the same
US5798323A (en) * 1997-05-05 1998-08-25 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
JP2001005201A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Nichigo Morton Co Ltd フォトレジスト剥離剤
US6372050B2 (en) 1997-05-05 2002-04-16 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
KR100497587B1 (ko) * 1999-12-27 2005-07-01 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 포토레지스트용 박리액 및 이것을 사용한 포토레지스트박리방법
JP2009505132A (ja) * 2005-08-13 2009-02-05 テクノ セミケム シーオー., エルティーディー. 半導体製造用感光性樹脂除去剤組成物
WO2009051237A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Henkel Corporation 剥離液組成物、それを用いた樹脂層の剥離方法
JP2015040290A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 東栄化成株式会社 アルカリ現像装置用洗浄剤組成物、およびアルカリ現像装置の洗浄方法
US9217929B2 (en) * 2004-07-22 2015-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for removing photoresist and/or etching residue from a substrate and use thereof
JP2017054969A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 除去対象物の除去方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795702A (en) * 1995-09-29 1998-08-18 Tokyo Ohka Kogyo Co, Ltd. Photoresist stripping liquid compositions and a method of stripping photoresists using the same
US5798323A (en) * 1997-05-05 1998-08-25 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
WO1998050516A1 (en) * 1997-05-05 1998-11-12 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
US6372050B2 (en) 1997-05-05 2002-04-16 Arch Specialty Chemicals, Inc. Non-corrosive stripping and cleaning composition
JP2001005201A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Nichigo Morton Co Ltd フォトレジスト剥離剤
KR100497587B1 (ko) * 1999-12-27 2005-07-01 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 포토레지스트용 박리액 및 이것을 사용한 포토레지스트박리방법
US9217929B2 (en) * 2004-07-22 2015-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for removing photoresist and/or etching residue from a substrate and use thereof
JP2009505132A (ja) * 2005-08-13 2009-02-05 テクノ セミケム シーオー., エルティーディー. 半導体製造用感光性樹脂除去剤組成物
WO2009051237A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Henkel Corporation 剥離液組成物、それを用いた樹脂層の剥離方法
JP5318773B2 (ja) * 2007-10-17 2013-10-16 ヘンケル コーポレイション 剥離液組成物、それを用いた樹脂層の剥離方法
JP2015040290A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 東栄化成株式会社 アルカリ現像装置用洗浄剤組成物、およびアルカリ現像装置の洗浄方法
JP2017054969A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 除去対象物の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3406055B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222513B1 (ko) 내식막용 박리액 조성물 및 이를 사용한 내식막 박리 방법
JP3755776B2 (ja) リソグラフィー用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法
JP2911792B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP3796622B2 (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
JP2527268B2 (ja) レジスト用剥離剤組成物
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
PH12016000330A1 (en) Cleaning formulations
JP3514435B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP3406055B2 (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP3773227B2 (ja) レジスト用剥離液組成物およびこれを用いたレジスト剥離方法
JP3929518B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
TWI270749B (en) Photoresist stripping liquid composition and a method of stripping photoresists using the same
JP3121185B2 (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP3255623B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP3449651B2 (ja) レジスト剥離液組成物
JPH07219240A (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP2006343604A (ja) ホトリソグラフィ用洗浄液およびこれを用いた基板の処理方法
JP4229552B2 (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP2002072505A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物およびその使用方法
JP3161705B2 (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP2000199971A (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP3476367B2 (ja) レジスト用剥離液組成物およびこれを用いたレジスト剥離方法
JP3054145B1 (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP4442817B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
JP3755785B2 (ja) 剥離処理用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees