JPH0727016U - 器具本体と取付物との結合装置 - Google Patents

器具本体と取付物との結合装置

Info

Publication number
JPH0727016U
JPH0727016U JP5770693U JP5770693U JPH0727016U JP H0727016 U JPH0727016 U JP H0727016U JP 5770693 U JP5770693 U JP 5770693U JP 5770693 U JP5770693 U JP 5770693U JP H0727016 U JPH0727016 U JP H0727016U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
arm
locking piece
portions
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5770693U
Other languages
English (en)
Inventor
正 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5770693U priority Critical patent/JPH0727016U/ja
Publication of JPH0727016U publication Critical patent/JPH0727016U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】器具本体への取付物の取付作業を容易にする。 【構成】器具本体1の側板12の内面に一対の保持爪4
a,4bが突設され保持爪4a,4bの中間部上方に解
除爪5が突設される。器具本体1に取着される取付枠2
には取付バネ3が固定される。取付バネ3は、リング部
3aから略V字形に突設された一対の保持部6a,6b
を備え、保持部6a,6bの先端からは互いに近付く向
きに腕部7a,7bが突設される。一方の腕部7aの先
端には係止片8aが突設され、他方の腕部7bの先端に
は係止片8aに係合可能な受け部8bが突設される。係
止片8aと受け部8bとを係合させた状態で両保持爪4
a,4bの間に保持部6a,6bを上向きに通すと、解
除爪5に腕部7bが当接して係止片8aと受け部8bと
の係合が解除される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、埋込型の照明器具等の器具本体に対して拡散パネルを設けた取付枠 等の取付物を取り付ける際に用いられる器具本体と取付物との結合装置に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種の器具本体と取付物との結合装置としては、たとえば、図3に 示すように、天井に取着される照明器具の器具本体1に、器具本体1に嵌合する 形状に形成された取付枠2を取着するためのものが知られている。器具本体1は 、安定器45が取着された上板10と、上板10の各端部に取り付けられた一対 の端部枠11とを備えている。両端部枠11の各側板12の内側面には図4の上 下方向に略直交する直線上に一対の保持爪4a,4bが突設される。一方、取付 枠2には、保持爪4a,4bに対応する位置に取付バネ3が取着されている。取 付バネ3は、弾性を有する線材を曲成したはさみバネであって、リング状に形成 されたリング部3aと、リング部3aから突設された保持部6a,6bとを備え ている。取付バネ3のリング部3aは取付枠2に固定される。また、保持部6a ,6bの上端部は互いに離れる向きにバネ付勢されている。
【0003】 取付枠2を器具本体1に取り付けるには、保持部6a,6bの上端間の距離が 保持爪4a,4b間の距離より小さくなるように、保持部6a,6bの両側から 指で押すなどして外力を付与しながら、両保持部6a,6bを両保持爪4a,4 bの間に通した後に、上記外力を解除して取付枠2を器具本体1に仮保持し、次 に取付枠2を器具本体1に近づけるように上向きに押す。このとき、両保持部6 a,6bの上端部が互いに離れることにより、各取付バネ3が両保持部6a,6 b間に保持され、取付枠2が器具本体1に固定されるのである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 上記構成では、取付物としての取付枠2を器具本体1に取着する際に、保持部 6a,6bの両側から指で押すなどして外力を付与しながら、両保持部6a,6 bを両保持爪4a,4bの間に通さなければならず、作業が面倒であるという問 題がある。とくに図5に示すように、天井に設けられた凹所46に器具本体1と 取付枠2とが埋め込まれる場合には、取付枠2と凹所46との間の隙間の寸法L が小さいと、この狭い隙間に手を入れるのが難しくなる。
【0005】 本考案は上記問題点に鑑みて考案したものであり、器具本体への取付物の取付 作業を容易にした器具本体と取付物との結合装置を提供することを目的とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、前後方向に沿う少なくとも一面に前 後方向に略直交する一直線上で互いに離間した一対の保持爪が突設された器具本 体と、器具本体の前側に取着される取付物と、取付物に一端部が取着され他端部 が互いに離れる向きにバネ付勢された一対の保持部が形成され両保持爪の間に保 持される取付バネとを備えた器具本体と取付物との結合装置において、取付バネ は、各保持部から互いに近付く向きに一体に突出する一対の腕部と、一方の腕部 の先端部に前後方向の一方の向きに一体に突設された係止片と、他方の腕部の先 端部に一体に形成され係止片に係合する受け部とを備え、係止片と受け部とが互 いに係合したときに両保持部の後端間の距離が両保持爪間の距離より小さくなる ように各腕部の長さが設定され、係止片と受け部とを係合させた状態で両保持部 を両保持爪の間を通して後方に移動させるときに両腕部のうちの前側の腕部に当 接して係止片と受け部との係合状態を解除する解除爪が器具本体の上記一面に突 設されて成ることを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案の構成によれば、係止部と受け部とをあらかじめ係合させ、この状態で 両保持部を両保持爪の間を通して取付物を器具本体の向きに移動させると、両腕 部のうちの前側の腕部に解除爪が当接し、この腕部が他方の腕部に対して前側に 移動することにより、係止部と受け部との係合が外れて各保持部が互いに離れる 向きに移動し、各保持部がそれぞれ保持爪に当接することによって、取付物が器 具本体に固定されるのである。
【0008】
【実施例】
本実施例の基本構成は従来例と同様であり、図1に示すように、両保持部6a ,6bの先端間の距離が両保持爪4a,4b間の距離より小さくなる状態に維持 する係止片8aと受け部8bとを取付バネ3が備え、この状態を解除する解除爪 5を器具本体1が備えている点で従来構成と異なっている。
【0009】 器具本体1は、図3に示すように、並設された一対の直管形の蛍光ランプ41 の長手方向に沿って形成され安定器45が下面に取着された上板10と、上板1 0の各端部に取着された一対の端部枠11とからなる。上板10と両蛍光ランプ 41との間には、スピンラッチ44によって4隅が端部枠11に固着された反射 板43が設けられる。また、端部枠11の下面には取付枠2が着脱自在に取着さ れる。取付枠2には拡散パネル42が保持される。
【0010】 上記端部枠11の各側板12の内面には、図1の上下方向に略直交する直線上 に、側板12が切り起こされて先端部が互いに内向した一対の保持爪4a,4b が突設され、両保持爪4a,4bの中間部上方には側板12が切り起こされて解 除爪5が突設されている。一方、取付枠2には、側板12の保持爪4a,4bと 解除爪5の突設位置に対応して、取付バネ3が取着される固定穴21が穿設され ている。取付バネ3は、弾性を有する線材を曲成したはさみバネであって、巻回 して形成されたリング部3aと、リング部3aから略V字形に突出する一対の保 持部6a,6bとを備えている。各取付バネ3は、リング部3aと固定穴21と を通る固定リング22によって取付枠2に固着される。各保持部6a,6bの先 端からは互いに近付く向きに一対の腕部7a,7bがそれぞれ一体に形成される 。一方の腕部7aの先端には、図2(a)の下向きに係止片8aが一体に形成さ れ、他方の腕部7bの先端には係止片8aの突出方向および腕部7aの延長方向 に直交する方向に受け部8bが一体に形成され、係止片8aが受け部8bの上方 から係合するようになっている。各腕部7a,7bの長さは、係止片8aと受け 部8bとが係合しているときに、両保持部6a,6bの上端間の距離が両保持爪 4a,4bの間の距離より小さくなるように設定される。一方、解除爪5は係止 片8aと受け部8bとを係合させて両保持部6a,6bを両保持爪4a,4bの 間に挿入したときに、受け部8b側の腕部7bが解除爪5に当接する位置に設け られる。
【0011】 器具本体1に取付枠2を取着する際には、図2(a)に示すように、取付枠2 の4隅に設けられた各取付バネ3の係止片8aと受け部8bとを係合させ、両保 持部6a,6bが両保持爪4a,4bの間を通るように取付枠2を器具本体1に 向かって上方に移動させればよい。すると、同図(b)に示すように、腕部7b が解除爪5に当接し、受け部8bが係止片8aに対して下方に移動し、係止片8 aと受け部8bとの係合状態が解除され、同図(c)に示すように、両保持部6 a,6bは取付バネ3のバネ力によって互いに離れる向きに移動し、各保持部6 a,6bが保持爪4a,4bに弾接し、さらに取付枠2を上方に押し上げれば保 持爪4a,4bの上端に保持部6a,6bが係止されて取付枠2が器具本体1に 固定される。
【0012】 したがって、取付枠2を器具本体1に取着する際に、従来構成のように、保持 部6a,6bの両側から指で押しながら両保持部6a,6bを両保持爪4a,4 bの間に通す必要がなく、各取付バネ3の係止片8aと受け部8bとをあらかじ め係合させておき、各取付バネ3の両保持部6a,6bが両保持爪4a,4bの 間を通るように取付枠2を器具本体1に向かって上方に移動させるだけで取付枠 2を器具本体1に固定することができ、作業が容易になる。すなわち、図5に示 すように、天井に設けられた凹所46に器具本体1と取付枠2とが配設される場 合であっても、取付枠2と凹所46との間の隙間に手を入れる必要がなく、取付 枠2を器具本体1に容易に取着することができるのである。
【0013】 上記構成では、係止片8aの先端部は図1の下向きに突設されているが、上向 きに突設してもよい。この場合、係止片8aは受け部8bの下方から係合させ、 解除爪5は係止片8a側の腕部7aに当接させるのである。
【0014】
【考案の効果】
本考案は上述のように、取付バネが、各保持部から互いに近付く向きに一体に 突出する一対の腕部と、一方の腕部の先端部に前後方向の一方の向きに一体に突 設された係止片と、他方の腕部の先端部に一体に形成され係止片に係合する受け 部とを備え、係止片と受け部とが互いに係合したときに両保持部の後端間の距離 が両保持爪間の距離より小さくなるように各腕部の長さが設定され、係止片と受 け部とを係合させた状態で両保持部を両保持爪の間を通して後方に移動させると きに両腕部のうちの前側の腕部に当接して係止片と受け部との係合状態を解除す る解除爪が器具本体に突設されているので、係止部と受け部とをあらかじめ係合 させた状態で両保持部を両保持爪の間を通して取付物を器具本体の向きに移動さ せるだけで、両腕部のうちの前側の腕部に解除爪が当接することにより、係止部 と受け部との係合が外れて各保持部が互いに離れる向きに移動し、各保持部がそ れぞれ保持爪に当接するのであって、従来構成のように取付物の取着時に保持部 を指で押さえておく必要がなく、取付作業が容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す斜視図である。
【図2】実施例の動作説明図である。
【図3】本発明を適用する照明器具の一例を示す分解斜
視図である。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【図5】従来例の問題点を示す断面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 2 取付枠 3 取付バネ 4a 保持爪 4b 保持爪 5 解除爪 6a 保持部 6b 保持部 7a 腕部 7b 腕部 8a 係止片 8b 受け部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後方向に沿う少なくとも一面に前後方
    向に略直交する一直線上で互いに離間した一対の保持爪
    が突設された器具本体と、器具本体の前側に取着される
    取付物と、取付物に一端部が取着され他端部が互いに離
    れる向きにバネ付勢された一対の保持部が形成され両保
    持爪の間に保持される取付バネとを備えた器具本体と取
    付物との結合装置において、取付バネは、各保持部から
    互いに近付く向きに一体に突出する一対の腕部と、一方
    の腕部の先端部に前後方向の一方の向きに一体に突設さ
    れた係止片と、他方の腕部の先端部に一体に形成され係
    止片に係合する受け部とを備え、係止片と受け部とが互
    いに係合したときに両保持部の後端間の距離が両保持爪
    間の距離より小さくなるように各腕部の長さが設定さ
    れ、係止片と受け部とを係合させた状態で両保持部を両
    保持爪の間を通して後方に移動させるときに両腕部のう
    ちの前側の腕部に当接して係止片と受け部との係合状態
    を解除する解除爪が器具本体の上記一面に突設されて成
    ることを特徴とする器具本体と取付物との結合装置。
JP5770693U 1993-10-26 1993-10-26 器具本体と取付物との結合装置 Pending JPH0727016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770693U JPH0727016U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 器具本体と取付物との結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770693U JPH0727016U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 器具本体と取付物との結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727016U true JPH0727016U (ja) 1995-05-19

Family

ID=13063394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5770693U Pending JPH0727016U (ja) 1993-10-26 1993-10-26 器具本体と取付物との結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727016U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152783A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Fuji Industrial Co Ltd 取付具、取付構造および送風装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152783A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Fuji Industrial Co Ltd 取付具、取付構造および送風装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7257867B2 (en) Clip for attaching two members
JPH04221255A (ja) フロントガラスワイパーアームに対するワイパーブレード固定用コネクタ
JPH0727016U (ja) 器具本体と取付物との結合装置
US7090426B2 (en) Bidirectional slide lock and method of using same
JPH0517211U (ja) ロツク装置
US4441381A (en) Locking and positioning apparatus for reclining seats
US20110101672A1 (en) Device for gripping an exhaust pipe
JP2629046B2 (ja) 埋め込み形照明器具
JPH0128571Y2 (ja)
JP2571360Y2 (ja) ホースクリップ
JPH06283011A (ja) 反射板取付装置
JPH0515745U (ja) フイルムの固定具
JP2629050B2 (ja) 埋め込み形照明器具
JP2629045B2 (ja) 埋め込み形照明器具
JP3044518U (ja) ステッカーの支持装置
JPH0134919Y2 (ja)
JPH0566811U (ja) 照明器具の結合構造
JPH0110805Y2 (ja)
JP2593723Y2 (ja) 車両用蛍光灯ユニットにおけるグローブ取付構造
JPH0638112U (ja) 照明器具の反射板取付構造
JPS6321657Y2 (ja)
JPS6335482Y2 (ja)
JPH06114753A (ja) ホースクランプの仮止め解除用工具
JPH08241620A (ja) 照明器具取付金具
JP2501791Y2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000829