JPH07269546A - 固着具とそのインサートナット - Google Patents

固着具とそのインサートナット

Info

Publication number
JPH07269546A
JPH07269546A JP6068642A JP6864294A JPH07269546A JP H07269546 A JPH07269546 A JP H07269546A JP 6068642 A JP6068642 A JP 6068642A JP 6864294 A JP6864294 A JP 6864294A JP H07269546 A JPH07269546 A JP H07269546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
insert nut
screw
panel member
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6068642A
Other languages
English (en)
Inventor
John Brewer
ジョン・ブリューワー
Keith Denham
キース・デナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avdel UK Ltd
Original Assignee
Avdel Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avdel Systems Ltd filed Critical Avdel Systems Ltd
Publication of JPH07269546A publication Critical patent/JPH07269546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/005Nuts or like thread-engaging members into which threads are cut during screwing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1081Blind rivets fastened by a drive-pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計や製造が簡単で、装着がし易く、頑丈
で、把持力の損失なしにねじの取り外しや取り替えが可
能な固着具およびそのインサートナットを提供すること
である。 【構成】 ねじの受け入れのためのねじ受け入れ部を提
供するパネル部材に装着するインサートナット(11)
は、一端に頭部(13)を有する胴部(12)を有して
いる。この胴部は均一な4角形の外面からなり、4個の
脚(14)を含んでいる。各脚は頭部(13)から遠ざ
かるにつれてその径方向の厚さを漸進的に増大し、各脚
内の孔部(16)は漸進的にその断面積を減少してい
る。ねじが孔部内にねじ込まれるときに、各脚はパネル
部材にインサートナットを固定するために互いに離れさ
せられる。インサートナットは固着具を形成するために
適当なねじと予め組み付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は固着具とそのインサー
トナッに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、複数枚の金属パネルのようなパ
ネル部材を一緒に組み付けることを容易にするために、
パネル部材の適当な穴に通称インサートナットあるいは
ねじ付インサートを装着して、薄い金属パネルにねじの
ある穴を提供することが知られている。第1パネル部材
に第2パネル部材を固着するためには、装着したねじ付
インサートとともにボルトやねじが使用される。
【0003】高い締付トルクをねじに適用することが必
要な場合、特に、ねじを取り外し、取り替える場合に
は、インサートナットと第1パネル部材との相対的な回
転に対する大きな抵抗力を提供することが必要である。
そのために、インサートナットの外側と部材の穴を多角
形、例えば、6角形や4角形に作ることが知られてい
る。
【0004】問題は、(経済的な理由から)設計や製造
が簡単で、装着が易しく、頑丈で、保持力の損失なしに
ねじの取り外しや取り替えが可能なインサートナットを
提供することである。
【0005】さらに、従来、先ず、ある操作でインサー
トナットを第1パネル部材に装着し、次に、第2パネル
部材を持って来て、最後に、第2パネル部材を通したイ
ンサートナットにねじをねじ込むことが必要であった。
【0006】この発明は、比較的薄いパネル部材に使用
する固着具とそのインサートナットを提供するもので、
このインサートナットは、胴部と径方向に予め拡大され
た頭部とからなり、その胴部は、頭部に対してそれらの
一端で接続されている複数の長く延びた脚を有し、全体
で実質的に均一な多角形の外面を提供している。
【0007】インサートナットは、頭部を通って胴部の
長さに沿って延びるねじ穴を有し、そのねじ穴の内側に
はねじの螺合する表面が形成され、脚の頭部から離れた
少なくとも一部は径方向で厚くされてねじ穴は小さく制
限されている。したがって、胴部をパネル部材の対応す
る多角形の穴を通して挿入し、その頭部をパネル部材の
一方の面に当接させ、胴部の長さの殆どをパネル部材の
他の面を越えて突出させ、適当なねじを、その頭部端か
らねじ穴の中へ、そしてねじ穴の上述の厚くされた部分
の中にねじ込む場合には、各脚はブラインドヘッドを形
成するために径方向に離れるので、パネル部材は2個の
頭部(予め形成された頭部とブラインドヘッド)の間に
把持され、インサートナットはパネル部材に固着され
る。
【0008】各脚の径方向の厚さは、予め形成された頭
部の近くの脚の根元から離れた端部に向かって漸進的に
増大している。ねじ穴のねじ係合面には予め適当なねじ
溝が形成されるが、自己タッピングねじの場合には、こ
のねじ溝は省略される。
【0009】この発明のさらなる特徴によれば、上述の
インサートナットは、径方向と軸方向に延びるスロット
によって円周方向で間隔を置かれた複数の脚を有する未
加工の中間材から形成され、各脚の径方向の内面は、そ
の全長にわたって実質的に均一な直径のねじ部分であ
り、各脚の径方向の外面は、それらの頭部側端部からそ
れから離れた端部へと漸進的に外側に傾斜しており、各
脚は、胴部の外側がその全長にわたって実質的に均一な
外径になるまで、頭部に近接するその端部の周りにおい
て径方向内側に変形されている。
【0010】この発明は、上述のインサートナットと、
各脚が大幅に離れるように強制されずにねじとインサー
トナットが嵌合する程度でインサートナットのねじ係合
面に係合するねじとからなる固着具を含むものである。
【0011】ねじの頭部あるいはこの頭部に隣接してね
じに組み付けられるワッシャは、実質的にインサートナ
ットの頭部を径方向に超える大きさであるのが好まし
く、これによって、穴を有する第2パネル部材を上述の
ような多角形の穴を有する第1パネル部材に固着するた
めに使用することができる。なお、第2パネル部材の穴
は、第1パネル部材の多角形の穴に重ねられ、その穴に
インサートナットの頭部が入ることは許容するが、上述
のねじの頭部あるいはワッシャがそれに入ることは許容
しないような寸法と形状を有しており、第1パネル部材
に対する第2パネル部材の取付は、インサートナットの
胴部を、2つの穴を通してインサートナットの頭部が第
1パネル部材に当接するまで挿入することによって達成
され、上述のように、両パネル部材にインサートナット
を固定するためにねじを回転し、第1パネル部材に第2
パネル部材を固着するものである。
【0012】
【実施例】この発明の特別の具体例が、例示として図面
を参照して説明される。図1から図3までを参照する
に、この例におけるインサートナット11は、亜鉛メッ
キ鋼でつくられ、胴部12とその胴部12の一端におい
て径方向に拡大した頭部13からなっている。頭部13
は均一な厚さと環状輪郭のフランジの形態をしている。
胴部は、頭部に対してそれぞれがその一端で結合されて
いる4個の長く延びた脚14を有している。各脚の外面
15は実質的に平らであり、頭部13に対して直角であ
り、また、隣接する脚の両方の外面15に対して直角で
ある。これらの4つの面15は、かくして、外側が実質
的に均一な4角形の断面を有する胴部を提供する。
【0013】インサートナット11は、その全長、すな
わち、頭部13と各脚15の両方にわたって延びる孔部
16を有している。孔部16の内側には、ねじの係合面
が設けられている。この例においては、ねじ係合面に
は、後述する適当なねじまたはボルトが螺合するため
に、ねじ溝17が予め形成されている。しかしながら、
孔部16のねじ係合面にねじを設けず、適当な自己タッ
ピングねじによって係合可能とする代替案によって、ね
じ溝17を省略することもできる。
【0014】頭部13内に位置する孔部16の一部は均
一な直径である。しかしながら、各脚14の厚さは漸進
的に増大し、それによって孔部16は小さく制限されて
いる。かくして、各脚14内の孔部の部分19は、図1
に示されるように、胴部13の接続部からそこから離れ
た自由端部まで直径を減少するものである。各脚15の
外面は、実質的に台形状であり、その自由端部における
幅は頭部13に接続する部分の幅より大きい。各脚の端
面20も、また、台形状であり、その径方向の外縁(外
面15と出会うところ)における幅は、その径方向内縁
(孔部16の端と出会うところ)における幅より大き
い。各端面20は、図1に示されるように、孔部に対し
て直角な平面に対して僅かに傾いている。各脚14は、
テーパ間隙21によって隣の脚から分けられ、そのテー
パ間隙21は、頭部13において最大幅であって、隣接
する脚が線状接触するところの自由端部の方向に向かっ
てその幅を漸進的に減じている。
【0015】インサートナットは、図4,5および6に
示される未加工の中間材から製造され、これらの図にお
いては、中間材の対応する部分に“a”をつけた参照符
号が付けられている。中間材11aは、それが頭部13
a,孔部16aおよび4個の脚14aを有する点でイン
サートナット11とほぼ類似している。しかしながら、
中間材11aにおいては、孔部分16aはの全長にわた
って均一な直径であり、各脚のねじ係合面は、それらの
全長にわたって実質的に均一な間隔を置かれている。4
個の脚14aは、孔部16aの径方向に延びる均一な幅
の間隙21aによってそれぞれ次の脚から間隔を置かれ
ている。中間材14aの各脚14aの厚さは、(インサ
ートナットと同様に)頭部11aから遠ざかるにつれて
漸進的に増大しているので、各脚14aの外面15aは
それらの頭部側端部からそこから離れた端部に向かって
漸進的に外側に傾斜している。中間材がこのような形状
に製造されているので、その全長にわたって均一な断面
の孔部16aをつくることは比較的に容易である。中間
材11aは、4個の脚を頭部13aに近接するそれらの
端部で径方向内側に、それらの外面が頭部に直角にな
り、各脚によって形成される胴部の外面がその全長にわ
たって実質的に均一になり、隣接する脚の側面が自由端
部において出会うまで変形することによって、インサー
トナットに形成される。中間材は、それから亜鉛メッキ
される(または、他の適当な表面処理が行われる)。
【0016】図1,2および3に示されているインサー
トナット11は、(胴部が遊嵌合する)パネル部材の適
当な4角形の穴に、頭部13がその後面に当接するまで
挿入され、適当なねじを孔部内にねじ込むことによって
使用される。これによって、孔部16は実質的に均一な
直径に再変形され、かくして、各脚14はブラインドヘ
ッドを形成するように径方向に離れることを強制され
る。パネル部材は、かくしてインサートナットの2個の
頭部(頭部とヘッドと)の間に締め付けられ、ねじはね
じ戻されることができ、装着されたインサートナットは
パネルにねじ穴を提供する。インサートナットは、ま
た、適当な全体厚さの2枚またはそれ以上のパネル部材
を一緒に結合するために使用することができる。
【0017】インサートナットは、便利なユニットとし
て扱ったり、使用したりすることのできる固着具を提供
するために、適当なねじとともに予め組み付けられるこ
とができる。例は図7および8に示されている。(挿入
用孔部のねじ溝に螺合するように適当にねじを切られ
た)軸部23を有する適当なねじ22は、ねじがインサ
ートナットに保持されるが各脚が大幅には離れない程度
に(図8)、インサートナットの脚のねじ溝面に嵌合す
るまで、他方を一方にねじ込むことによってインサート
ナットに予め組み付けられる。ねじ22の軸部23は、
このような係合を助け、続く各脚を離すように強制する
ために符号24(図7)で示されるようにテーパ付けさ
れた先行端部を有している。
【0018】この例においては、ねじ22は、さらに、
多角形のレンチ用または回動用部分25を有し、軸部2
3に隣接して拡大されたフランジ30の形成された頭部
を有している。(フランジ30はねじの頭部と一体のワ
ッシャとして効果的であり、もし、望むならば、代わり
に、分離ワッシャを提供することもできる。)。重要な
点は、ねじの頭部フランジ30の直径がインサートナッ
ト11の頭部13の直径より実質的に大きいということ
である。この固着具は、かくして、図7,8,9および
10に示すように、ここに説明されるような一回の装着
動作で、2枚のパネル部材26,27を解放可能に一緒
に結合するために使用されることができる。
【0019】後側の第1パネル部材26には、インサー
トナット11の4角形の胴部12が遊嵌合する4角形の
穴28が設けられている。前側の第2パネル部材27に
は、インサートナット11の頭部13より大きいが、ね
じ22のフランジ30より小さい直径の円形の穴29が
設けられている。前側の第2パネル部材27は、インサ
ートナット13の厚さより僅かに厚い。図8および9に
示されるように、両パネル部材26と27は、(最初は
少し間隔があるかも知れないが)穴28と29とを整列
して配置される。固着具は、各穴28,29に挿入され
てその後側に突出し、図9に示されるように、インサー
トナットの胴部12が4角形の穴28に入り、その頭部
13が、前側の第2パネル部材27の穴29の中で、後
側の第1パネル部材26の前面と接する。
【0020】そして、ねじが、その6角形の頭部25に
適用されるエア駆動のトルクレンチのような適当な工具
によって回転される。この作用は、(上述したような方
法で)インサートナットを後側の第1パネル部材26に
永久的に装着するとともに、図10に示されるように、
後側の第1パネル部材26に前側の第2パネル部材27
を固定するためにインサートナット内にねじをねじ込
む。前側の第2パネル部材27は、インサートナット1
1からねじ22を取り外すことによって後側の第1パネ
ルから取り外すことができ、なお、その後に、ねじをイ
ンサートナット内に再び螺入することもできる。
【0021】この発明は、上述の例の詳細によって限定
されるものでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明のインサートナットの長手方向
の断面図である。
【図2】図2は図1のインサートナットの正面図であ
る。
【図3】図2のインサートナットの側面図である。
【図4】図1〜3のインサートナットが作られた中間材
を示す、図1に対応する長手方向の断面図である。
【図5】図2のインサートナットに対応する図4の中間
材の正面図である。
【図6】図3のインサートナットに対応する図5の中間
材の側面図である。
【図7】インサートナットとねじとからなる固着具と、
固着具によって一緒に固着される2枚のパネル部材との
分解斜視図である。
【図8】2枚のパネルとそれらに挿入されようとしてい
る固着具とを示す側面図である。
【図9】固着具がパネル部材に挿入され、装着されよう
としているところの図8と同様の側面図である。
【図10】2枚のパネル部材を一緒に固着する装着され
た固着具を示す図9と同様な側面図である。
【符号の説明】
11 インサートナット 12 胴部 13 頭部 14 脚 15 脚の外面 16 孔部 17 ねじ溝 18 頭部の孔部 19 脚の孔部 20 脚の端面 21 間隙 22 ねじ 23 軸部 24 テーパ部 25 6角形の頭部 26 後側のパネル部材 27 前側のパネル部材 28 4角形の穴 29 円形の穴 30 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キース・デナム イギリス国、ハーツ、ウェルウィン、ディ グスウェル、オールド・フォージ・クロー ズ 6

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部と径方向に予め拡大された頭部とか
    らなる、パネル部材に使用するためのインサートナット
    であって、胴部が、それぞれの一端で頭部に接続され、
    一緒に実質的に均一な多角形の外面を提供する複数の長
    く延びた脚を有し、 頭部を通り胴部の全長にわたって延びる孔部であって、
    その内側にはねじ係合面が形成され、頭部から離れた各
    脚の少なくとも一部が径方向に増大した厚さを有するこ
    とによって小さく制限されている孔部を有し、 それによって、胴部がパネル部材の対応する多角形の穴
    を通して挿入された場合に、頭部がパネル部材の一方の
    面に当接し、胴部の大部分の長さがパネル部材の他方の
    面を越えて突出し、適当なねじがの頭部側端部から孔部
    と前記脚の厚くされた部分の間にねじ込まれ、各脚が径
    方向に離れてブラインドヘッドを形成し、パネル部材が
    頭部とブラインドヘッドとの間に把持され、それによっ
    てそれ自体がパネル部材に固着されるところのインサー
    トナット。
  2. 【請求項2】 前記径方向の各脚の厚さが、予め形成さ
    れた頭部に近接する脚の根元の位置からそこから離れた
    端部に向かって漸進的に増大しているところの請求項1
    記載のインサートナット。
  3. 【請求項3】 径方向と長さ方向に延びる間隙によって
    円周方向に間隔を置いた複数の脚を有し、各脚の径方向
    内側のねじ係合面がその全長にわたって実質的に均一な
    直径であって、各脚の径方向の外面がその頭部側端部か
    らそれから離れた端部に対して漸進的に外側へ傾斜して
    おり、その後、胴部の外側の長さに沿って実質的に均一
    になるまで、各脚が頭部に近接するその端部の付近で径
    方向内側に変形される中間材から作られているところの
    請求項2記載のインサートナット。
  4. 【請求項4】 前記孔部のねじ係合面には適当なねじ溝
    が予め形成されているところの請求項1から請求項3の
    いずれか1項に記載のインサートナット。
  5. 【請求項5】 各脚のねじ係合面にはねじ溝が設けられ
    ていないが、適当な自己タッピングねじによって螺合可
    能であるところの請求項1から請求項3のいずれか1項
    に記載のインサートナット。
  6. 【請求項6】 ねじとインサートナットとは嵌合するが
    各脚が大幅には離れない程度にインサートナットのねじ
    係合面に螺合するねじと組み合わされる、請求項1から
    請求項5のいずれか1項に記載のインサートナットから
    なる固着具。
  7. 【請求項7】 ねじの頭部あるいはその頭部に隣接して
    ねじに組み付けられたワッシャが、上記インサートナッ
    トの頭部を越えて径方向に実質的に突出し、したがっ
    て、穴を有する第2パネル部材を多角形の穴を有する第
    1パネル部材に取り付けるために使用することができ、
    その穴は、多角形の穴に重なり、インサートナットの頭
    部がそこに入ることを許容するが前記ねじの頭部あるい
    はワッシャがそこに入るのを許容しない大きさと形状を
    有し、第1パネル部材に対する第2パネル部材の取付
    が、インサートナットの頭部が第1パネル部材に当接す
    るまで2つの穴を通してインサートナットの胴部を挿入
    し、そして、第1パネル部材にインサートナットを固定
    し、第1パネル部材に第2パネル部材が把持されるよう
    にねじを回転するところの請求項6記載の固着具。
JP6068642A 1994-03-22 1994-04-06 固着具とそのインサートナット Pending JPH07269546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9405655A GB2288000A (en) 1994-03-22 1994-03-22 Expansible socket for screws
GB9405655.3 1994-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269546A true JPH07269546A (ja) 1995-10-17

Family

ID=10752304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068642A Pending JPH07269546A (ja) 1994-03-22 1994-04-06 固着具とそのインサートナット

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0674109B1 (ja)
JP (1) JPH07269546A (ja)
KR (1) KR100355166B1 (ja)
AT (1) ATE163463T1 (ja)
AU (1) AU684600B2 (ja)
BR (1) BR9501137A (ja)
CA (1) CA2144394A1 (ja)
DE (1) DE69501636T2 (ja)
GB (1) GB2288000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237883B1 (ko) * 2011-02-25 2013-02-27 주식회사 유라테크 클램핑너트 및 이를 포함하는 글로우플러그

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406601B (de) * 1998-04-14 2000-07-25 Alfit Ag Befestigungsanordnung
IT250213Y1 (it) * 2000-05-24 2003-07-28 Mauri Flli Srl Rivetto antirotazione per l'accoppiamento con mezzi a vite e simili
US6490905B1 (en) 2000-11-06 2002-12-10 Alliance Automation Systems Spin pull module for threaded inserts
US6892431B2 (en) 2000-11-06 2005-05-17 Meikle Ny, Inc. Hand held spin-pull tool for installing threaded inserts and method for using same
DE10242807A1 (de) * 2002-09-14 2004-03-25 Volkswagen Ag Anordnung zur zentrierenden Verbindung von zwei Bauteilen
WO2004034760A1 (ja) * 2002-10-11 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
US8182212B2 (en) 2006-09-29 2012-05-22 Hayward Industries, Inc. Pump housing coupling
US9079128B2 (en) 2011-12-09 2015-07-14 Hayward Industries, Inc. Strainer basket and related methods of use
US10718337B2 (en) 2016-09-22 2020-07-21 Hayward Industries, Inc. Self-priming dedicated water feature pump
KR102136746B1 (ko) * 2019-09-10 2020-07-22 주식회사 엔케이 선박용 의장재의 체결구
CN113339050B (zh) * 2021-07-15 2024-05-28 洛阳双瑞橡塑科技有限公司 一种复合材料疏散平台
CN113898656A (zh) * 2021-10-15 2022-01-07 中车大同电力机车有限公司 防松连接结构及机车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE368242A (ja) * 1929-03-07
US2333277A (en) * 1942-05-12 1943-11-02 Everett R Swank Expansion rivet
GB619174A (en) * 1946-11-25 1949-03-04 Oddie Bradbury & Cull Ltd Improvements in or relating to screw bolt and like assemblies
US2871749A (en) * 1955-04-11 1959-02-03 Kalb Aaron Blind fastener having locking stem retained in head by cammed lock washer
GB855285A (en) * 1957-08-30 1960-11-30 United Carr Fastener Corp Improvements in and relating to rivets of synthetic plastic material and assemblies including the same
GB845205A (en) * 1959-12-04 1960-08-17 Alfred Plummer Means for securing together two or more components of a structure and the method of so doing
DE1400209B2 (de) * 1960-09-08 1970-05-06 Illinois Tool Works Inc., Chicago, 111. (V.St.A.) Spreiznietartiges Befestigungselement
US4263833A (en) * 1979-05-15 1981-04-28 Illinois Tool Works Inc. Removable one-piece drive rivet
BR8100703A (pt) * 1980-02-11 1981-08-18 Deutsher Pty Ltd Ilho
US4391559A (en) * 1980-07-28 1983-07-05 Nifco Inc. Plastic fastener
DE9202546U1 (ja) * 1992-02-27 1993-06-24 A. Raymond & Cie, Grenoble, Fr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237883B1 (ko) * 2011-02-25 2013-02-27 주식회사 유라테크 클램핑너트 및 이를 포함하는 글로우플러그

Also Published As

Publication number Publication date
DE69501636T2 (de) 1998-07-16
GB2288000A (en) 1995-10-04
AU684600B2 (en) 1997-12-18
BR9501137A (pt) 1995-10-24
DE69501636D1 (de) 1998-04-02
KR950033136A (ko) 1995-12-22
GB9405655D0 (en) 1994-05-11
ATE163463T1 (de) 1998-03-15
CA2144394A1 (en) 1995-09-23
EP0674109A1 (en) 1995-09-27
AU1497495A (en) 1995-09-28
EP0674109B1 (en) 1998-02-25
KR100355166B1 (ko) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915560A (en) Anti-cross threading fastener
US5743691A (en) Clinch-type fastener member
RU2442910C2 (ru) Узел крепления и способ крепления сборочных единиц
US4304503A (en) Opposite threaded stud
CA2633022C (en) A fastener assembly
JPH07269546A (ja) 固着具とそのインサートナット
JP2004510102A (ja) 取り外し不可能な構造のファスナ組立体およびその製造方法
EP1529170B1 (en) Blind fastener and drive nut assembly and method of installation thereof
JP2001520726A (ja) 自由回転卓越トルクナット
JPS63503321A (ja) 変形するドライブナットを備えた盲固定具及びこれを使用してパネルを固定する方法
KR20070083517A (ko) 다엽성 잠금 볼트
US4681496A (en) Reusable and adjustable fastener for use with power tool applicator
JPH11351221A (ja) 斜行ねじ込み防止ネジ締結具
US3473431A (en) Blind fastener
US3687501A (en) Non-rotatable fastener
WO1989012176A1 (en) Rivetless nut plate and fastener
GB2415759A (en) A threaded insert
JPH09242728A (ja) ブラインドリベット
US20040143943A1 (en) Fastener and its setting method
JPH0239052Y2 (ja)
GB2316457A (en) Blind rivet nut and spacer combination
JP3040738U (ja) ナット
JPH0791422A (ja) 締結部材および締結装置
JP2001173629A (ja) 締結具及び締結方法
JPH07238913A (ja) めねじねじ込み導入部付きボルト