JPH07268826A - 融雪構造を装着した車両 - Google Patents

融雪構造を装着した車両

Info

Publication number
JPH07268826A
JPH07268826A JP9784594A JP9784594A JPH07268826A JP H07268826 A JPH07268826 A JP H07268826A JP 9784594 A JP9784594 A JP 9784594A JP 9784594 A JP9784594 A JP 9784594A JP H07268826 A JPH07268826 A JP H07268826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
snow
fuel
exhaust
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9784594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Nitta
幸彦 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9784594A priority Critical patent/JPH07268826A/ja
Publication of JPH07268826A publication Critical patent/JPH07268826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】降雪地域での車道の除雪、排雪に運搬車両が積
み込み遠く迄捨てにゆき、経費が莫大に掛かるのでこれ
を節約する融雪機を提供する。 【構成】鋼板で、箱型状に形成した一方に収納部を設け
た収納部に燃料タンク9、燃料調節器ダイヤル10、駆
動送風機11、電源バッテリー12、内蔵し中央部に燃
焼ボイラー本体を装着しこの燃焼部に燃料送るパイプを
ジグザグに装着した面に燃料噴射口を設け熱吸収保持筒
5を間隔置いて二連、三連と連立した両側に鋼管排気筒
6をジグザグに配列した、この側面に排気熱吸収口を設
けてボイラー本体の外上面に突き出し、ボイラー本体上
面に被せ側面の横長鋼管排気筒に関連させて排気熱噴射
口8より燃焼排気を水中排気して融雪するにおいて、燃
料を駆動送風機の風圧で送り熱風力を増強する融雪機。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の目的】降雪地域に於いて現状では車道の除雪、
排雪するのに車両ダンプカー等が列を連ねて排雪積み込
む順番を待って積みおわると数キロも遠くに捨てにゆ
く、この除雪、排雪運搬費が冬期間数十億円も経費が掛
かるのである。この排雪する車両運搬費の節約する排雪
に関する方法の融雪機を車両に装着すて雪を溶かすボイ
ラーを発明した。
【発明の構成】図1は、融雪機を車両に装着して融雪す
る本体1である、この本体1を鋼板で箱型状に形成した
一方に収納間仕切り壁を設けこの収納部に稼働装置を内
蔵している、中央部に燃焼ボイラー本体2設置し、後部
に排水バルブ13、排水、水抜きバルブ14示す図であ
る、この融雪構造を図2、図3で説明すると箱型状に形
成した一方の収納部に燃料タンク9、燃料調節器10、
駆動モーター送風機11、電源バッテリー12内蔵して
いる、この構成を関連させる燃焼ボイラー本体2を長楕
円形に形状した燃焼ボイラー2の燃焼部壁面燃料送りパ
イプ3をジグザグに敷設したパイプの面に燃料噴射口4
を形成した燃料送りパイプ3の間、間に熱吸収保持筒5
を二連、三連と間隔置いて連立させている、この両側に
鋼管排気筒6をジグザグに配列した面に排気熱吸収口7
を設けた鋼管排気筒6をボイラー2の燃焼部より外、上
部面に突き出して燃焼ボイラー2上部と側面を囲い、二
連、三連と配列した縦の面と横鋼管排気筒6の面に排気
熱噴射口8設けて排気熱噴射させて雪を溶かす構造の燃
焼ボイラー本体2示す図2である。上記に述べた燃焼ボ
イラー本体2内蔵した融雪機を車両に装着した、図3に
ついて説明すると、融雪機本体1の前部に示す間仕切り
収納部に燃料タンク9、燃料量調節器ダイヤル10、駆
動送風機11、電流バッテリー12、を内蔵している、
これらの燃料量調節器ダイヤルの平面に燃焼量、小燃
焼、中燃焼、大燃焼とする各目盛り部に電流接続スイッ
チを設けている、このスイッチのリード線を駆動送風機
11のモーターに接続してある従って、燃料量調節機ダ
イヤル10回転すると大燃焼量の目盛りに合うと電流ス
イッチが入り駆動送風機11モーター駆動し風圧で燃料
量をボイラーの燃焼部に送り燃焼力増強して各排気筒6
に形成した熱排気噴射口8より排気熱が噴射すて雪を溶
かすのである、従って溶けた雪がお湯と成りこのお湯に
雪を入れると尚更速く雪が溶ける、従って増水し融雪機
本体1の後部に設けた排水バルブ13より自然に排水す
るので車両が走行しながら雪を積み込み融雪排水する排
水バルブ13、14、である、収納部に装着したバテリ
ー12のリード線を車両バテリー15に接続させて燃料
量調節器ダイヤル10、駆動送風機11モーター等に関
連させて融雪する排雪車両。
【発明の効果】上記に述べた構成の融雪機は、鋼板で箱
型状に形成した一方に収納部を設けこの収納部に燃料タ
ンク9、燃料量調節器10のダイヤル、スイッチに電源
リード線を駆動送風機11、モーターに関連させ燃料量
に伴った変速回転し燃焼ボイラーに風圧で送り、燃焼力
と熱排気力を増強して排気筒6に設けた排気熱噴射口8
から噴射し雪を溶かしとお湯に成りこのお湯に雪を入れ
ると速く溶ける従って、お湯量が増え排気熱がお湯の中
を排気するので空気が汚染されない、従って、融雪機を
車両に装着して走行しながら雪を溶かし排水するので数
キロも遠く捨てに行くことがないのである、従って、排
雪運搬経費が節約できる。尚温風力があるので乾燥機と
しても使用できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両に装着する融雪機本体の立体図、
【図2】燃焼ボイラーの斜面図、
【図3】車両に装着した側面断面図、
【図4】鋼管排気筒6の曲がり繋きネジ切り面を示す図
である。
【符号の説明】
融雪機本体1、燃焼ボイラー本体2、燃料送りパイプ
3、燃料噴射口4、熱吸収保持筒5、鋼管排気筒6、排
気熱吸収口7、排気熱噴射口8、燃料タンク9、燃料量
調節器ダイヤル10、駆動送風機11、電源バッテリー
12、排水バルブ13、排水水抜きバルブ14、車両バ
ッテリー15、
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 融雪構造を装着した車両
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【発明の目的】降雪地域に於いて現状では車道の除雪、
排雪するのに車両ダンプカー等が列を連ねて排雪積み込
む順番を待って積みおわると数キロも遠く捨てに行く、
この除雪、排雪運搬費が冬期間数十億円も経費が掛かる
のである。この排雪する車両運搬費の節約に関する方法
の融雪構造を装着した車両を発明した。
【発明の構成】図1は、融雪機を車両に装着して融雪す
る本体1でおる、この本体1をステンレス、鋼板で箱型
状に形成した一方に収納間仕切り壁を設けこの収納部に
燃料送る稼働装置を内蔵している、中央部に燃焼ボイラ
ー2設置し、後部に排水バルブ13、水抜きバルブ14
示す図である。この融雪構造を図2、図3で説明すると
箱型状に形成した一方の収納部に燃料タンク9、燃料調
節器10、ダイヤルの平面部に間隔置いて電流スイッチ
板を設け、駆動モーター送風機11、電源バッテリー1
2、よりリード線を接続させて内蔵している、この構成
を一連させる燃焼ボイラー本体2を長楕円形に形状した
燃焼ボイラー2の燃焼部両壁面に燃料送るパイプ3をジ
グザグに敷設したパイプの面に燃料噴射口4を形成した
燃料送りパイプ3の間、間に熱吸収保持筒5を二連、三
連と間隔置いて連立させている、この熱吸収保持筒5は
ボイラーの底面よりお湯を循環させ鋼管16で散水す
る、熱吸収保持筒5の両側に鋼管排気筒6を上、下にジ
グザグに配列した面に排気熱吸収口7を設けた鋼管排気
筒6をボイラー2の燃焼部より外、上部面に突き出して
燃焼ボイラー2上部と側面を覆い、2連、3連と配列し
た縦の面と横鋼管排気筒6の面に排気熱噴射口8設けて
温水と排気熱噴射させて融雪する構造の燃焼ボイラー本
体2示す図2である。上記に述べた燃焼ボイラー本体2
内蔵した融雪機を車両に装着した、図3について説明す
ると、融雪機本体1の前部に示す間仕切り収納部に燃料
タンク9、燃料量調節器ダイヤル10、駆動送風機1
1、電源バッテリー12、を内蔵している、これらの燃
料量調節器ダイヤル10の平面に燃焼量、小燃焼、中燃
焼、大燃焼とする各目盛り部に電流接続スイッチを設け
ている、このスイッチノリード線を駆動送風機11のモ
ーターに接続してある、従って燃料量調節器ダイヤル1
0回転し、各燃料量示す目盛りに合うと電流スイッチが
入り駆動送風機11モーターは燃料量に見合った変速回
転し、風圧で燃料量をボイラーの燃焼部に送り燃焼力増
強して各排気筒6に形成した排気熱噴射口8より噴射し
て融雪すると同時に鋼管パイプ16より温水を上部から
散水するお湯に成りこのお湯に雪を入れると尚更速く融
雪する。従って増水した温水を排水バルブ13より吸収
し次の車両に積み込んだ雪に温水を散水するので車両が
走行しながら雪を積み込み融雪し、排水バルブ13、1
4である、収納部に装着したバッテリー12のリードー
線を車両バッテリー15に接続させて一連作動させてい
る。上記に述べた構成の「融雪構造を装着した車両の融
雪作業工程参考図」に於いて説明すると、排雪時に積み
込むロータリー車1台に付き、融雪車両は7車両必要と
すると最初の雪積み込み時間は、1号車に4分間で二回
目の積み込み待つ時間は7号車積み込み迄28分間で温
水に成る、この温水を6番目に積み込みした6号車の雪
に半分散水して残り半分の温水に二回目の雪を積み込み
するので各車に於いて順番に繰り返すので二回目より各
車の融雪時間は1車両に付き約4分間の稼働時間まで短
縮できる。
【発明の効果】上記に述べた構成の融雪機は、ステンレ
ス、鋼板で箱型状に形成した一方に収納部を設けこの収
納部に燃料タンク9、燃料量調節器10のダイヤル、ス
イッチに電源リード線を駆動送風機11、モーターに関
連させ燃料量に伴った変速回転し燃焼ボイラーに風圧で
送り、燃焼力と排気力を増強して排気筒6に設けた排気
熱噴射口8から噴射し融雪するとお湯に成りこのお湯に
雪を入れると尚更速く融雪できる、従って増水したお湯
を次の車両の積み込んだ雪に散水するので走行しながら
融雪するので遠く迄捨てに行く事がないので運搬経費が
大幅に節約できる。尚且つ温風力があるので多目的使用
できる融雪機である。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両に装着する融雪機本体の立体図、
【図2】燃焼ボイラーの断面図、
【図3】車両に装着した側面断面図、
【図4】鋼管排気筒6の曲がり繋ぎネジ切り面を示す
図、
【図5、6図】融雪構造を装着した車両の図、
【図7】融雪ボイラーの斜視図、
【図8】融雪ボイラー内部に設けた熱吸収保持筒5の温
水経路で散水鋼管16示す、図
【図9】融雪ボイラーの底面図で、熱吸収保持筒5の配
列を示す図、
【図10、11、12、13、14、15、】は、融雪
構造を装着した車両の融雪作業工程の参考図である。
【符号の説明】 融雪機本体1、融雪ボイラー2、燃料送るパイプ3、燃
料噴射口4、熱吸収保持筒5、鋼管排気筒6、排気熱吸
収口7、排気熱噴射口8、燃料タンク9、燃料量調節器
ダイヤル10、駆動送風機11、電源バッテリー12、
排水バルブ13、排水水抜きバルブ14、車両バッテリ
ー15、散水鋼管パイプ16、 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 融雪構造を装着した車両
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【発明の目的】降雪地域に於いて現状では車道の除雪、
排雪するのに車両ダンプカー等が列を連ねて排雪積み込
む順番を待って積みおわると数キロも遠く捨てに行く、
この除雪、排雪運搬費が冬期間数十億円も経費が掛かる
のである、この排雪する車両運搬費の節約に関する方法
の融雪構造を装着した車両を発明した。
【発明の構成】
【構成項1】図1は、暖房融雪機を車両に装着して融雪
する本体1である、この本体1をステンレス、鋼板で箱
型状に形成した一方に収納間仕切り壁を設けこの収納部
に燃料送る稼働装置を内蔵している、中央部に燃焼ボイ
ラー2設置し、後部に排水バルブ13、水抜きバルブ1
4、温水を散水するパイプ16を装着した図である。こ
の融雪構造を図2、図3で説明すると箱型状に形成した
一方の収納部に燃料タンク9、燃料調節器10、のダイ
ヤル平面部に間隔置いて電流スイッチ板を設け、駆動モ
ーター送風機11、「ポンプ」電源バッテリー12より
リード線を接続させて内蔵している、この構成を関連さ
せる燃焼ボイラー本体2を長楕円形に形状した燃焼ボイ
ラー2の燃焼部両壁面に燃料送るパイプ3をジグザグに
敷設したパイプの面に燃料噴射口4を形成した燃料送り
パイプ3の間、間に熱吸収保持筒5を二連、三連と間隔
置いて連立さている、この熱吸収保持筒5はボイラーの
底面よりお湯を循環させパイプ16で散水させる、この
熱吸収保持筒5の熱効率高めるにおいて、間、間に鋼管
排気筒6を上、下にジグザグにした面に排気熱吸収口7
を設けた鋼管排気筒6をボイラー2の燃焼部より外、上
部面に突き出して燃焼ボイラー2の上部と側面を覆い、
二連、三連と配列した縦の面と横鋼管排気筒6の面に排
気熱噴射口8設けて空気圧で排気熱噴射注せて融雪する
構造の燃焼ボイラー本体2示す図である。上記に述べた
燃焼ボイラー本体2内蔵した暖房融雪機を車両に装着し
た、図3、図8について説明すると、暖房融雪機本体1
の前部に示す間仕切り収納部に「ポンプ」燃料タンク
9、燃料量調節器ダイヤル10、駆動送風機11、電源
バッテリー12を内蔵している、この燃料量調節器ダイ
ヤル10の平面に燃焼量、小燃焼、中燃焼、大燃焼とす
る各目盛り明記部に電流接続スイッチを設けている、こ
のスイッチのリード線を駆動送風機11のモーたー、
「ポンプ」に接続してある、従って燃料量調節器ダイヤ
ル11回転し、各燃料量示す明記目盛り部に接合すると
電流スイッチが入り駆動送風機11モーターは燃料量に
見合った変速回転し風圧で燃料量をボイラーの燃焼部に
送り燃焼力増強してかく排気筒6に形成した排気熱吸収
口7、排気熱噴射口8より噴射して融雪すると同時に散
水パイプ16より温水を上部から散水する、このお湯に
雪を入れると尚更速く融雪する、従って増水した温水を
排水バルブ13を次の車両に積み込んだ雪の上に移動さ
せ上部より温水を散水するので両車両は走行しながら融
雪する車両構成図5、図6である、収納部装着したバッ
テリー12のリード線を車両バッテリー15に関連させ
て暖房融雪機を一連作動させている。上記に述べた構成
の「融雪構造を装着した車両の融雪作業工程参考図」に
於いて説明すると、排雪時に積み込むロータリー車1台
に付き、融雪車両は7両必要とすると最初の雪積み込み
時間は、1号車に4分間で二回目の積み込み待つ時間は
7号車積み込みまで28分間で温水に成っている、この
温水を6番目に積み込みした6号車の雪に半分散水して
残り半分の温水に二回目の雪を積み込みするので各車に
おいて順番に繰り返し、従って各車二回目より融雪時間
は1車両に付き約4分間の稼働時間で融雪できる。
【構成2項】図17、図18、図19について説明する
と暖房融雪機ボイラー本体2の構成は、図示す如く熱効
率を高めるにおいて、熱吸収保持筒5を二連、三連と連
立させて温水力を高め、さらに排気熱効果を得るためボ
イラー内の鋼管排気筒6をジグザグにしボイラーの内部
より外上部に突き出し二連、三連とボイラー本体を覆い
高温力を高めた本体の暖房融雪機を歩道と車道境に埋設
し、ボイラー2の両端に突き出した熱吸収保持筒5の先
端より散水パイプ16、排気熱パイプ6等を引き伸ばす
歩道、車道沿い敷設し歩道場の雪を融雪機に投入すて溶
けたお湯をポンプで送り車道沿いに敷設したパイプ16
より熱源等を噴射させて融雪するボイラーの構造図であ
る。
【発明の効果】「1」上記に述べた構成の融雪機は、箱
型状に形成した一方に収納部を設けこの収納部に「ポン
プ」燃料タンク9、燃料量調節器10のダイヤルスイッ
チ板に電源リード線を駆動送風機11モーター等に関連
させ燃料量に伴った変速回転させ燃焼ボイラーに風圧で
燃料を送り燃焼力と排気熱力を増強させて排気熱噴射口
8から噴射し融雪するとお湯に成りこのお湯に雪を入れ
ると尚更速く融雪できる、従って増水したお湯を次の車
両の積み込んだ雪に走行しながら散水するので作業が速
く従来のように遥遠くまで捨てに行くことがないので運
搬経費が大幅に節約できる。 「2」高温力高めた暖房融雪機本体を図17、図18、
図19に示す如く地中に埋設し歩道場の雪を溶かしこの
お湯を車道沿いにホース、パイプ等を敷設して排気熱、
蒸気、温水等を噴射させて融雪できる。 「3」この暖房融雪機は、水産加工場おいては乾燥機、
干し魚、焼き魚機、暖房ストーブ、温水機とすて使用で
きる。 「4」夏期においては、車両に装着すて路上の散水車と
して使用できる、暖房融雪機。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両に装着する暖房融雪機の立体図、
【図2】燃焼ボイラーの一部断面図、
【図3】車両に装着した側面断面図、
【図4】鋼管排気筒6の曲がり繋ぎネジ切り面を示す
図、
【図5、6図】融雪構造を装着した車両の図、
【図7】融雪ボイラーの斜視図で、排気熱噴射パイプ、
温水噴射散水パイプ示す図、
【図8】融雪ボイラー内部に設けた熱吸収保持筒5の温
水経路で鋼管パイプ16示す図
【図9】融雪ボイラーの低面図で熱吸収保持筒5の配列
を示す図、
【図10、11、12、13、14、15】は融雪構造
を装着した車両の融雪作業工程の参考図、
【図16、17、18】暖房融雪機を地中に埋設して融
雪した参考図、
【図19】ボイラー本体で熱吸収保持筒の先端より鋼管
散水パイプ16、排気熱パイプ6を車道沿いに敷設し、
排気熱、温水、蒸気噴射パイプ16で融雪する参考図。
【符号の説明】 融雪機本体1、暖房融雪ボイラー2、燃料送るパイプ
3、燃料噴射口4、熱吸収保持筒5、鋼管排気筒6、排
気熱吸収口7、排気熱噴射口8、燃料タンク9、燃料量
調節器ダイヤル10、駆動送風機11、電源バッテリー
12、排水バルブ13、排水水抜きバルブ14、車両バ
ッテリー15、排気熱噴射パイプ、散水鋼管パイプ1
6。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図9】
【図7】
【図8】
【図16】
【図18】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図17】
【図19】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼板で、箱型状に形成した一方に収納間仕
    切りを設けた収納部に燃料タンク9、燃料調節器ダイヤ
    ル10、駆動送風機11、電源バッテリー12、内蔵し
    た、この関連に従って、燃焼燃料量を空気圧でボイラー
    の燃焼部に送りボイラーの燃焼排気力を増強する装置を
    設けた箱状本体。
  2. 【請求項2】図に示す如く、燃焼ボイラー本体2を横長
    に形成した内部燃焼部に、燃料を空気圧で送り込むパイ
    プ3に燃料噴射口4を設けたパイプ3を燃焼部ボイラー
    の両壁にジグザグに装着した間、間に熱吸収保持筒5を
    間隔を置いて二連、三連と連立した両側に鋼管排気筒6
    をジグザグに配列した、この鋼管排気筒6の側面に排気
    熱吸収口7を設けてボイラー本体2の外上面に突き出
    し、ボイラー本体2上面を被せ側面の横長鋼管排気筒6
    に関連させて排気熱噴射口8より燃焼排気を水中排気す
    ることを特徴とする燃焼ボイラーの構造。
JP9784594A 1994-03-30 1994-03-30 融雪構造を装着した車両 Pending JPH07268826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9784594A JPH07268826A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 融雪構造を装着した車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9784594A JPH07268826A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 融雪構造を装着した車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268826A true JPH07268826A (ja) 1995-10-17

Family

ID=14203070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9784594A Pending JPH07268826A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 融雪構造を装着した車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106930223A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 刘颜华 冰雪路面清雪车
CN109808566A (zh) * 2018-12-29 2019-05-28 浏阳鑫兵机械科技有限公司 一种电动车隔爆车厢
CN110595054A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 国网湖南省电力有限公司 一种用于输电线路热水除冰的供水系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106930223A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 刘颜华 冰雪路面清雪车
CN106930223B (zh) * 2017-04-28 2018-10-12 刘颜华 冰雪路面清雪车
CN109808566A (zh) * 2018-12-29 2019-05-28 浏阳鑫兵机械科技有限公司 一种电动车隔爆车厢
CN109808566B (zh) * 2018-12-29 2021-09-03 浏阳鑫兵机械科技有限公司 一种电动车隔爆车厢
CN110595054A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 国网湖南省电力有限公司 一种用于输电线路热水除冰的供水系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103911935B (zh) 一种沥青混凝土再生加热保温拌合运输车
US4785561A (en) Snow removal method
CN206279491U (zh) 多功能融雪车
CN103046511B (zh) 移动式电热高温中扫融雪车
JPH07268826A (ja) 融雪構造を装着した車両
JP3140481U (ja) ダンプカーなどの荷台構造
CN203129077U (zh) 移动式电热高温中扫融雪车
CA1099914A (en) Method of and apparatus for drying grain and the like
CN203795270U (zh) 沥青混凝土再生加热保温拌合运输车
JPH09158145A (ja) 融雪装置の駆動ロータリー車両
RU123785U1 (ru) Автогудронатор
CA2709665C (en) Fuel heating equipment of diesel engine
RU21203U1 (ru) Машина для удаления снежно-ледяных образований с дорожных покрытий и их переработки бнв-21в
RU2391460C2 (ru) Высокопроизводительная снеготаяльная установка (варианты)
KR101333619B1 (ko) 사이클론방식의 적설융해수단을 구비하는 제설차
KR101295250B1 (ko) 차량용 제설장치
JP4084526B2 (ja) コンクリート融雪槽
CN207846327U (zh) 融冰除雪车
EP2420139B1 (en) Method and system for weed control
JP2537747B2 (ja) 融雪車
RU57296U1 (ru) Снегоуборочный комбайн
RU2194115C1 (ru) Машина для удаления снежно-ледяных образований с дорожных покрытий и их переработки бнв-21
RU2023786C1 (ru) Снеготаялка
JP2012184543A (ja) 融雪装置
NO323389B1 (no) Anordning for å tine frossen grunn