JPH07268209A - フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム - Google Patents

フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Info

Publication number
JPH07268209A
JPH07268209A JP6120594A JP6120594A JPH07268209A JP H07268209 A JPH07268209 A JP H07268209A JP 6120594 A JP6120594 A JP 6120594A JP 6120594 A JP6120594 A JP 6120594A JP H07268209 A JPH07268209 A JP H07268209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyamide
polyamide resin
resin composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6120594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Urabe
宏 浦部
Katsuhiko Sugiura
克彦 杉浦
Morio Tsunoda
守男 角田
Tomoaki Kanemasa
智亮 金政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6120594A priority Critical patent/JPH07268209A/ja
Publication of JPH07268209A publication Critical patent/JPH07268209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レトルト処理が必要な食品包装用材料や衛生
用品包装用材料などに好適な、高温高湿下の耐久性、接
着性等に優れたポリアミドフィルムを提供する。 【構成】 ポリアミド系樹脂100重量部に対し、ペン
タエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]を
0.01〜0.5重量部含有してなる、フィルム成形用
ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリア
ミドフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアミド樹脂に特定
の酸化防止剤を配合したポリアミド樹脂組成物、およ
び、それよりなる二軸延伸フィルムに関する。詳しく
は、通常耐熱水性に劣ることが欠点であったポリアミド
フィルムの耐熱水性を改良した、レトルト処理をしても
強度低下が起こらないことを特徴とするポリアミドフィ
ルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドフィルムは、二軸延伸ポリプ
ロピレンフィルムや二軸延伸ポリエステルフィルムより
優れた酸素バリアー性、強靱な強度と柔軟性、耐熱性、
透明性や広い温度範囲で使用可能なことなどの特徴を生
かして、食品包装材料に利用されている。
【0003】特に近年、生麺や漬物を充填包装する際
に、長期保存を目的として内容物を充填後滅菌処理のた
め約130℃でのレトルト処理を行なう機会が増えてき
ているが、ポリアミドフィルムは、耐熱性や強度が優れ
ている点から、かかるレトルト包装用途にも使用される
機会が増えてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、二軸延伸ポリ
アミドフィルムは、高湿度条件下で高温にさらされる
と、機械的強度が低下したり、白化して透明性が損なわ
れたりする欠点をもっている。そこで、ポリアミド層が
直接高湿度にさらされないように、表面に二軸延伸ポリ
エステルフィルムをラミネートする方法が提案されてい
るが、本質的な改良とは言えず、また製造コストも高く
なることから、実質的な改良方法ではない。そこで、高
温、高湿度のレトルト条件下でも使用できる二軸延伸ポ
リアミドフィルムの開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで発明者らは、かか
る問題点を解決すべく鋭意検討を行った結果、ポリアミ
ド系樹脂にヒンダントフェノール系の酸化防止剤である
ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]を添加したポリアミド原料を使用することで、ポリ
アミドフィルムの130℃での耐レトルト性を改良しう
ることを見いだした。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、ポリアミド系
樹脂100重量部に対し、ペンタエリスリチル−テトラ
キス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート]を0.01から0.5重量
部を含有する樹脂組成物よりなることを特徴とする、耐
レトルト性に優れた二軸延伸ポリアミドフィルムに関す
る。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて使用されるポリアミド樹脂としては、3員環以上
のラクタム、重合可能なω−アミノ酸、二塩基酸とジア
ミンなどの重縮合によって得られるポリアミド樹脂を用
いることが出来る。具体的には、ε−カプロラクタム、
アミノカプロン酸、エナントラクタム、7−アミノヘプ
タン酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン
酸、α−ピロリドン、α−ピペリドンなどの重合体、ヘ
キサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデ
カメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキ
シリレンジアミンなどのジアミンと、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、アジピン酸、セバチン酸、ドデカン二塩基
酸、グルタール酸などのジカルボン酸と重縮合せしめて
得られる重合体またはこれらの共重合体であり、例え
ば、ナイロン4、6、7、8、11、12、6・6、6
・10、6・11、6・12、6T、6/6・6、6/
12、6/6T、6I/6Tなどがあげられる。
【0008】ポリアミド樹脂の相対粘度(ηrel )につ
いては、JIS K6810に従って、98%硫酸中濃
度1%、温度25℃で特定した値で、2〜6、好ましく
は2〜5の範囲が好適に使用される。相対粘度が低すぎ
ると、得られるフィルムの機械的特性が不十分であり、
高すぎると製膜が困難になる。特に好ましいポリアミド
樹脂としては、ε−カプロラクタムの単独重合体(ホモ
ポリマー:ナイロン6)、または、ε−カプロラクタム
を主成分として1〜25モル%までの範囲でε−カプロ
ラクタムと共重合することのできる他の化合物との共重
合体(コポリマー)、及び、これらホモポリマーとコポ
リマーとの混合物、更にはこれらホモポリマーやコポリ
マーと相溶性のある重合物を2〜25重量%の範囲で混
合したもの等が挙げられる。
【0009】ε−カプロラクタムと共重合することので
きる他の化合物としては、脂肪族または芳香族系のジア
ミン類と、脂肪族または芳香族のジカルボン酸よりなる
塩が挙げられる。かかるジアミン類の代表的な例として
は、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペン
タメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタ
メチレンジアミン、デカメチレンジアミン、メタキシレ
ンジアミン、パラキシレンジアミンなどが挙げられる。
【0010】また、ジカルボン酸の代表例としてはアジ
ピン酸、セバシン酸、琥珀酸、グルタール酸、アゼライ
ン酸β−メチルアジピン酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、デカメチレンカルボン酸、ピメリン酸などが挙げら
れる。これらジアミンとジカルボン酸は1種類づつを使
用してもかまわないし、また2種類以上を組み合わせて
使用しても良い。
【0011】かかる共重合体としては、ナイロン6/6
6等が挙げられる。また前記ホモポリマー及び/または
コポリマーと相溶性があり、混合できる重合体として
は、前記ジアミン類とジカルボン酸類との縮重合体が挙
げられ、例えばナイロン66等が挙げられる。これらポ
リアミド系樹脂には、フィルムとしての性質を損なわな
い範囲で前記化合物とは別に滑剤、帯電防止剤、ブロッ
キング防止剤、染料、顔料、無機系粒子などの添加剤を
配合してもかまわない。
【0012】本発明の樹脂組成物は、上述したポリアミ
ド樹脂100重量部に対して酸化防止剤として知られる
ペンタエリスリチル−テトラキス[〔3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]を0.01〜0.5重量部、好ましくは0.05〜
0.25重量部、更に好ましくは0.05〜0.15重
量部含有する。
【0013】該酸化防止剤の含有量が0.01重量部よ
り少ないと、酸化防止剤としての効果が不十分となり、
レトルト処理後の強伸度低下が激しく実用的でない。一
方、0.5重量部より多いと、酸化防止剤のフィルム表
面へのブリードアウト量が多くなりすぎ、印刷特性や接
着性、ヒートシール性が悪化したり、成形したフィルム
同士がブロッキングを起こし、最悪の場合繰り出すこと
が不可能となるので、実用的でない。また、共押出成形
する際に、隣接する樹脂層との接着が不十分となるた
め、層間剥離が起こり、好ましくない。
【0014】本発明の酸化防止剤は、任意の方法によっ
てポリアミド樹脂原料に添加することができる。すなわ
ち、タンブラーやミキサーを使用して、ポリアミド原料
に直接酸化防止剤をドライブレンドする方法、酸化防止
剤が可溶な溶媒にあらかじめ酸化防止剤を溶解した後、
ポリアミド原料に均一に散布し、溶媒を蒸発させてから
使用する方法、酸化防止剤をポリアミド原料に一軸また
は二軸の押出機を使用して溶融混練する方法などが挙げ
られる。
【0015】本発明の二軸延伸ポリアミドフィルムは、
上記酸化防止剤を含んだポリアミド樹脂組成物を使用し
て公知の方法で成形することができる。たとえば、前記
樹脂組成物を溶融したものを連続的にT−ダイより押出
し、キャスティングロールにて冷却しながらフィルム状
に成形するT−ダイ法、環状のダイスより連続的に押出
し、水を接触させて冷却する水冷インフレーション法、
同じく環状のダイスより押出し、空気によって冷却する
空冷インフレーション法などが用いられる。また、これ
らの成形法で他の原料を同時に押し出す共押出法で多層
のフィルムを得ることもできる。
【0016】延伸方法についても特に限定はなく、公知
の方法が採用される。例えば、T−ダイ法にて成形した
フィルムについては縦延伸はロール方式を用い、さらに
横方向に延伸する際にはテンター方式を使用した逐次二
軸延伸法、環状ダイより成形したチューブ状フィルムに
ついては上記の逐次二軸法以外に縦横同時に延伸できる
チューブラー延伸法が用いられる。
【0017】延伸倍率は、好ましくは縦1.5〜6倍,
更に好ましくは2〜4倍,横1.5〜6倍,更に好まし
くは2〜4倍である。このように成形したフィルムは印
刷性の改良や、ラミネート性の改良のために片面、また
は両面にコロナ処理した後使用する場合もある。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、これら実
施例により何ら限定されるものではない。尚、以下の実
施例における引張強伸度はオリエンテック社製、商品名
テンシロンUTM−III−100型を使用し、サンプル
幅15mm、チャック間50mm、引張速度200mm
/分で測定した。 実施例−1 相対粘度が3.7のポリ−ε−カプロラクタム(三菱化
成(株)製、商品名ノバミッド1022:ノバミッドは
登録商標)に酸化防止剤としてペンタエリスリチル−テ
トラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート](チバガイギー社製、
商品名イルガノックス1010)0.1重量部を、ドラ
イブレンドしてポリアミド樹脂原料とした。
【0019】得られたポリアミド樹脂原料を、40mm
φ単軸押出機を用いて260℃で連続溶融し、T−ダイ
より押し出した後、表面温度50℃の金属ロールで連続
的に引き取りながら130ミクロンの厚みのフィルムを
成形した。次いで、得られたフィルムを、ロング社製二
軸延伸機を用いて80℃の条件下、歪速度20000%
/分で逐次二軸延伸し、さらに210℃で熱固定して厚
み約20μmの二軸延伸フィルムを得、この二軸延伸フ
ィルムの引張強伸度を測定した。。
【0020】この二軸延伸フィルムを金属製の枠に固定
した後、平山製作所製高圧蒸気環境験機PC242Sを
使用して、2.7Kg/cm2−130℃で30分間レ
トルト処理した後、再度引張強伸度を測定した。レトル
ト処理前後でのフィルムの引張強度の比率を強度保持率
として以下の式にて算出した。
【0021】
【数1】
【0022】また、熱処理する前の二軸延伸フィルム
に、ポリエステル系2液型接着剤E−276(主剤)、
C−76(硬化剤)(大日精化株式会社製)を3g/m
2の塗布量で塗布し、溶剤を蒸発させてから二軸延伸ポ
リエステルフィルム(ダイアホイル社製、Sタイプ#1
00)を60℃の加熱ロールを用いてラミネートしたフ
ィルムを作成した。このものを二軸延伸フィルムと同様
に2.7Kg/cm2−130℃で30分間熱処理した
後、碁盤目剥離テストを行った。 結果を表1に示し
た。
【0023】実施例−2 実施例1のペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]の添加量を0.015重量部にした以
外は、実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
【0024】実施例−3 実施例1のペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]の添加量を0.5重量部にした以外
は、実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
【0025】比較例−1 実施例1のペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]の添加量を0.005重量部とした以
外は、実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
【0026】比較例−2 実施例1のペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]の添加量を0.55重量部とした以外
は、実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
【0027】比較例−3 酸化防止剤を1、3、5−トリス(3、5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−s−トリアジン−
2,4,6−(1H、3H、5H)トリオン(旭電化社
製、AO−20)を使用する以外は実施例3と同様に評
価し、結果を表1に示した。
【0028】
【表1】 表1 ─────────────────────────────────── 酸化防止剤 レトルト前 レトルト後 碁盤目剥離試験 添加量 引張強度 引張伸度 強度保持率 (重量部) (Kg/cm2) (%) (%) 剥離目/100目 ──────────────────────────────────── 実施例1 0.1 3100 88 96 0 実施例2 0.015 2500 60 85 0 実施例3 0.5 3150 120 99 7 比較例1 0.005 800 30 27 0 比較例2 0.55 2900 120 95 68 比較例3 0.5 1800 40 50 49 ────────────────────────────────────
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、酸素バリアー性に優れ
たポリアミドフィルムをレトルト処理が必要な食品包装
材料用や衛生用品包装用などに使用することが可能であ
り、非常に有用な技術である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 77:00 B29L 7:00 (72)発明者 金政 智亮 神奈川県茅ヶ崎市円蔵370番地 三菱化成 株式会社茅ヶ崎事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアミド系樹脂100重量部に対し、ペ
    ンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
    を0.01〜0.5重量部含有してなる、フィルム成形
    用ポリアミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリアミド樹脂組成物より
    なる、二軸延伸ポリアミドフィルム。
  3. 【請求項3】請求項1記載のポリアミド樹脂組成物より
    なる、レトルト包装用二軸延伸ポリアミドフィルム。
JP6120594A 1994-03-30 1994-03-30 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム Pending JPH07268209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120594A JPH07268209A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120594A JPH07268209A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268209A true JPH07268209A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13164461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120594A Pending JPH07268209A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268209A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433047B2 (en) 2000-07-07 2002-08-13 Ube Industries, Ltd. Polyamide composition
JP2011005856A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Unitika Ltd 半芳香族ポリアミド延伸フィルムの製造方法およびその方法で製造された半芳香族ポリアミド延伸フィルム
JP2011200863A (ja) * 2000-06-03 2011-10-13 Membrana Gmbh 高められた加水分解安定性を有するポリアミド膜
JP2011225872A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Ube Industries Ltd フィルム用ポリアミド樹脂組成物
WO2013137153A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
WO2014103785A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
WO2014123026A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 出光ユニテック株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法、二軸延伸フィルム、および、ラミネートフィルム
WO2014123025A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 出光ユニテック株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法、二軸延伸フィルム、および、ラミネートフィルム
EP2835175A4 (en) * 2013-06-07 2015-11-04 Lg Chemical Ltd POLYAMIDE-BASED WATER TREATMENT SEPARATION MEMBRANE HAVING EXCELLENT OXIDATION RESISTANCE AND EXCELLENT CHLORINE RESISTANCE, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200863A (ja) * 2000-06-03 2011-10-13 Membrana Gmbh 高められた加水分解安定性を有するポリアミド膜
US6433047B2 (en) 2000-07-07 2002-08-13 Ube Industries, Ltd. Polyamide composition
JP2011005856A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Unitika Ltd 半芳香族ポリアミド延伸フィルムの製造方法およびその方法で製造された半芳香族ポリアミド延伸フィルム
JP2011225872A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Ube Industries Ltd フィルム用ポリアミド樹脂組成物
WO2013137153A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
WO2014103785A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 出光ユニテック株式会社 二軸延伸ナイロンフィルム、ラミネートフィルム、ラミネート包材および二軸延伸ナイロンフィルムの製造方法
WO2014123026A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 出光ユニテック株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法、二軸延伸フィルム、および、ラミネートフィルム
WO2014123025A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 出光ユニテック株式会社 二軸延伸フィルムの製造方法、二軸延伸フィルム、および、ラミネートフィルム
EP2835175A4 (en) * 2013-06-07 2015-11-04 Lg Chemical Ltd POLYAMIDE-BASED WATER TREATMENT SEPARATION MEMBRANE HAVING EXCELLENT OXIDATION RESISTANCE AND EXCELLENT CHLORINE RESISTANCE, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US9833751B2 (en) 2013-06-07 2017-12-05 Lg Chem, Ltd. Polyamide water-treatment separation membrane having superior oxidation resistance and chlorine resistance properties, and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961632B2 (ja) ポリアミド延伸フィルム
US20090023002A1 (en) Stretched polyamide film
JPS6024814B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07268209A (ja) フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム
JP4898017B2 (ja) 2軸延伸ポリアミドフィルム
TWI492963B (zh) 熱收縮性膜
JPH07276591A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP2002053761A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0527237A1 (en) Biaxially oriented polyamide laminate film
JPH0680873A (ja) フィルム用ポリアミド樹脂組成物
JPH07117198A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPH0577373A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPH08156205A (ja) 耐熱水性に優れたポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP3021851B2 (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP2917401B2 (ja) 耐熱水性の優れた二軸延伸ポリアミドフィルム
JP3180392B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそのフィルム
JP3114266B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその延伸フイルム
JPH07138472A (ja) フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム
JPH11246686A (ja) ポリアミド延伸フィルム
JP3946478B2 (ja) ポリアミドフィルム
JP2001002800A (ja) ガスバリヤー性ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3472628B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び二軸延伸フィルム
JP3296294B2 (ja) ポリアミド系樹脂フィルム
JP2003155359A (ja) 2軸延伸ポリアミドフィルム
JP2001062973A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法