JPH07138472A - フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム - Google Patents

フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Info

Publication number
JPH07138472A
JPH07138472A JP28812593A JP28812593A JPH07138472A JP H07138472 A JPH07138472 A JP H07138472A JP 28812593 A JP28812593 A JP 28812593A JP 28812593 A JP28812593 A JP 28812593A JP H07138472 A JPH07138472 A JP H07138472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
film
polyamide resin
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28812593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Urabe
宏 浦部
Katsuhiko Sugiura
克彦 杉浦
Morio Tsunoda
守男 角田
Tomoaki Kanemasa
智亮 金政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP28812593A priority Critical patent/JPH07138472A/ja
Publication of JPH07138472A publication Critical patent/JPH07138472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レトルト処理が必要な食品包装用材料や衛生
用品包装用材料などに好適な、酸素バリアー性のみなら
ず耐レトルト性にも優れたポリアミドフィルムを提供す
る。 【構成】 ポリアミド系樹脂100重量部に対してトリ
エチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
0.01〜0.5重量部を含有してなる、フィルム成形
用ポリアミド樹脂組成物、及びそれよりなるレトルト包
装用二軸延伸ポリアミドフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアミド樹脂に特定
の酸化防止剤を配合した、ポリアミド樹脂組成物及びそ
れよりなる二軸延伸フィルムに関する。詳しくは、通常
耐熱水性に劣ることが欠点であった二軸延伸ポリアミド
フィルムの耐熱水性を改良した、レトルト処理をしても
強度低下が起こらないことを特徴とする二軸延伸ポリア
ミドフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドフィルムは、ポリプロピレン
フィルムやポリエステルフィルム等に比べて優れた酸素
バリアー性、強靱な強度と柔軟性、耐熱性、透明性や広
い温度範囲で使用可能なことなどの特徴があるため、こ
れを利用して食品包装材料等として利用されている。
【0003】近年、生麺や漬物を充填包装する際に、長
期保存を目的として、内容物の充填後滅菌処理のため約
130℃以上でのレトルト処理を行なうことが多くなっ
てきている。ポリアミドフィルムは、耐熱性や強度が優
れている点からレトルト用途にも使用される機会が増え
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、二軸延伸ポリ
アミドフィルムは、高湿度条件下で高温にさらされる
と、機械的強度が低下したり、白化して透明性が損なわ
れたりする欠点をもっている。そこでポリアミド層が直
接高湿度にさらされないように表面に二軸延伸ポリエス
テルフィルムをラミネートする方法が提案されている
が、この方法は、本質的な改良ではなく、また製造コス
トも高くなることから実質的な改良方法ではない。よっ
て、高温、高湿度のレトルト条件下でも使用できる二軸
延伸ポリアミドフィルムの開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで発明者らは、かか
る問題点を解決すべく鋭意検討を行った結果、ポリアミ
ド系樹脂にヒンダントフェノール系の酸化防止剤である
トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]を添加したポリアミド原料を使用することによっ
て、ポリアミドフィルムの約130℃以上での耐レトル
ト性を改良しうることを見いだし、本発明に到達た。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、ポリアミド系
樹脂100重量部に対してトリエチレングリコール−ビ
ス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]0.01〜0.5重量部
を含有してなるフィルム成形用ポリアミド樹脂組成物、
及び、それよりなるレトルト包装用二軸延伸ポリアミド
フィルムに存する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて使用するポリアミド系樹脂とは、ε−カプロラク
タムの単独重合体(ホモポリマー)またはε−カプロラ
クタムを主成分として1〜25モル%までの範囲でε−
カプロラクタムと共重合することのできる他の化合物と
の共重合体(コポリマー)、及びこれらホモポリマーと
コポリマーとの混合物、これらホモポリマーとコポリマ
ーと相溶性のある重合物を2〜25%の範囲で混合した
ものをいう。
【0008】ε−カプロラクタムと共重合することので
きる他の化合物としては脂肪族または芳香族系のジアミ
ン類と、脂肪族または芳香族のジカルボン酸よりなる塩
が挙げられ、上記ジアミン類の代表的な例として、エチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレン
ジアミン、デカメチレンジアミン、メタキシレンジアミ
ン、パラキシレンジアミンなどが挙げられる。前記カル
ボン酸の代表例としてはアジピン酸、セバシン酸、琥珀
酸、グルタール酸、アゼライン酸β−メチルアジピン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸、デカメチレンカルボ
ン酸、ピメリン酸などが挙げられる。これらジアミンと
ジカルボン酸は1種類づつを使用しても良く、また2種
類以上を組み合わせて使用しても良い。
【0009】また前記ホモポリマー及び、/またはコポ
リマーと相溶性があり、混合できる重合体としては前記
ジアミン類とジカルボン酸類との縮重合体が挙げられ
る。これらポリアミド系樹脂には、フィルムとしての性
質を損なわない範囲で前記化合物とは別に滑剤、帯電防
止剤、ブロッキング防止剤、染料、顔料、無機系粒子な
どの添加剤を配合して使用してもかまわない。
【0010】本発明の樹脂組成物は、上記ポリアミド樹
脂100重量部に対して、特定の酸化防止剤、即ちトリ
エチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
を0.01〜0.5重量部の範囲で、好ましくは0.0
5〜0.25重量部の範囲で添加したポリアミド系樹脂
組成物である。
【0011】該酸化防止剤の添加量が0.01重量部よ
り少ないと酸化防止剤としての効果が不十分となり、レ
トルト処理後の強伸度低下が激しく実用的でない。一
方、0.5重量部より多く添加すると、酸化防止剤のフ
ィルム表面へのブリードアウト量が多くなりすぎ、印刷
特性や接着性、ヒートシール性が悪化して実用的でない
フィルムとなる。また、共押出成形する際に、隣接する
樹脂層との接着が不十分となるため、層間剥離が起こり
使用できなくなる。
【0012】本発明に使用する上記酸化防止剤は、ポリ
アミド系原料に添加する際、任意の方法によって添加す
ることができる。すなわち、ポリアミド原料に該酸化防
止剤をタンブラーやミキサーを使用して直接ドライブレ
ンドしたものを成形する方法、酸化防止剤が可溶な溶媒
にあらかじめ酸化防止剤を溶解した後、ポリアミド原料
に均一に散布し、溶媒を蒸発させてから使用する方法、
酸化防止剤をポリアミド系原料に一軸または二軸の押出
機を使用して練り込んだ後に成形する方法などが挙げら
れる。
【0013】本発明のポリアミドフィルムは、上記酸化
防止剤を含んだポリアミド系原料を使用して公知の方法
で成形することができる。たとえば前記樹脂原料を溶融
したものを連続的にT−ダイより押出し、キャスティン
グロールにて冷却しながらフィルム状に成形するT−ダ
イ法、環状のダイスより連続的に押出し、水を接触させ
て冷却する水冷インフレーション法、同じく環状のダイ
スより押出し、空気によって冷却する空冷インフレーシ
ョン法などが用いられる。また、これらの成形法で他の
原料を同時に押し出す共押出法で多層のフィルムを得る
こともできる。
【0014】延伸方法についても公知の方法が応用で
き、例えば、T−ダイ法にて成形したフィルムについて
は縦延伸はロール方式を用い、さらに横方向に延伸する
際にはテンター方式を使用した逐次二軸延伸法、環状ダ
イより成形したチューブ状フィルムについては上記の逐
次二軸法の他縦横同時に延伸できるチューブラー延伸法
が用いられる。
【0015】このようにして得られたポリアミドフィル
ムは印刷性の改良や、ラミネート性の改良のために片
面、または両面にコロナ処理した後使用する場合もあ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて詳細に説明す
るが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例
に限定されるものではない。なお、本実施例における引
張強度及び引張伸度はオリエンテック社製テンシロンU
TM−III−100型を使用し、サンプル幅15mm、
チャック間50mm、引張速度200mm/分で測定し
た。
【0017】実施例−1 相対粘度が3.7のポリ−ε−カプロラクタム(三菱化
成(株)製、ノバミッド1022:ノバミッドは登録商
標)にトリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート](チバガイギー社製、イルガノックス24
5)0.1重量部をドライブレンドした。得られたポリ
アミド樹脂原料を、40mmφ単軸押出機を用いて26
0℃で連続溶融し、T−ダイより押し出した後、表面温
度50℃の金属ロールで連続的に引き取りながら、13
0ミクロンの厚みのフィルムを成形した。
【0018】次いで、得られたフィルムをロング社製二
軸延伸機を用いて80℃の条件下、歪速度2000%/
分で逐次二軸延伸し、さらに210℃で熱固定して、厚
み約20μmの二軸延伸フィルムを得、この二軸延伸フ
ィルムの引張強伸度を測定した。この二軸延伸フィルム
を金属製の枠に固定した後、平山製作所製高圧蒸気環境
験機:PC242Sを使用して2.7Kg/cm2−1
30℃で30分間レトルト処理した後、引張強伸度を測
定した。
【0019】レトルト処理前後でのフィルムの引張強度
の比率を強度保持率として以下の式にて算出した。
【0020】
【数1】
【0021】また、熱処理する前の二軸延伸フィルムに
ポリエステル系2液型接着剤E−276(主剤)、C−
76(硬化剤)(大日精化株式会社製)を3g/m2
塗布量で塗布し、溶剤を蒸発させてから二軸延伸ポリエ
ステルフィルム(ダイアホイル社製 Sタイプ#10
0)を60℃の加熱ロールを用いてラミネートしたフィ
ルムを作成した。このものを二軸延伸フィルムと同様に
2.7Kg/cm2−130℃で30分間熱処理した
後、碁盤目剥離テストを行った。結果は表1に示した。
【0022】実施例−2 実施例1のトリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]の添加量を0.015重量部にして以下
同様に評価し、結果を表1に示した。
【0023】実施例−3 実施例1のトリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]添加量を0.5重量部にして以下同様に
評価し、結果を表1に示した。
【0024】比較例−1 実施例1のトリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]添加量を0.005重量部として以下同
様に評価し、結果を表1に示した。
【0025】比較例−2 実施例1のトリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]添加量を0.55重量部として以下同様
に評価し、結果を表1に示した。
【0026】比較例−3 酸化防止剤として、1,3,5−トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−s−トリアジ
ン−2,4,6−(1H,3H,5H)トリオン(旭電
化社製:AO−20)を使用する以外は実施例3と同様
に評価し、結果を表1に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、酸素バリアー性に優れ
たポリアミドフィルムを、レトルトパックなどのレトル
ト処理が必要な食品包装用材料や衛生用品包装用材料な
どに使用することが容易となり、工業的に有用な技術で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 (72)発明者 金政 智亮 神奈川県茅ヶ崎市円蔵370番地 三菱化成 株式会社茅ヶ崎事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド系樹脂100重量部に対して
    トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
    −5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
    ト]0.01〜0.5重量部を含有してなる、フィルム
    成形用ポリアミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリアミド系樹脂100重量部に対して
    トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
    −5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
    ト]0.01〜0.5重量部を含有する樹脂組成物より
    なる、二軸延伸ポリアミドフィルム
  3. 【請求項3】 ポリアミド系樹脂100重量部に対して
    トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル
    −5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
    ト]0.01〜0.5重量部を含有する樹脂組成物より
    なる、レトルト包装用二軸延伸ポリアミドフィルム
JP28812593A 1993-11-17 1993-11-17 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム Pending JPH07138472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28812593A JPH07138472A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28812593A JPH07138472A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138472A true JPH07138472A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17726136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28812593A Pending JPH07138472A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1117123C (zh) * 2000-03-30 2003-08-06 上海杰事杰新材料股份有限公司 一种燃油箱材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1117123C (zh) * 2000-03-30 2003-08-06 上海杰事杰新材料股份有限公司 一种燃油箱材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475720B1 (en) Polyamide resin composition and film therefrom
EP0619835B1 (en) Heat stable film composition comprising polyepsiloncaprolactam
JP5241608B2 (ja) 二軸延伸ポリアミド積層フィルム
JP4961632B2 (ja) ポリアミド延伸フィルム
JPS6024814B2 (ja) 樹脂組成物
JP4898017B2 (ja) 2軸延伸ポリアミドフィルム
JPS6024813B2 (ja) 樹脂組成物
JP2005212389A (ja) ポリアミド系積層フィルム
JP3021854B2 (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPH07268209A (ja) フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム
JPH07276591A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
EP0527237A1 (en) Biaxially oriented polyamide laminate film
JPH07138472A (ja) フィルム成形用ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなる二軸延伸ポリアミドフィルム
JP3021851B2 (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JP2616221B2 (ja) 樹脂組成物
JP3114266B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその延伸フイルム
JP3472628B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び二軸延伸フィルム
JPH0680873A (ja) フィルム用ポリアミド樹脂組成物
JP2917401B2 (ja) 耐熱水性の優れた二軸延伸ポリアミドフィルム
JP2022077210A (ja) ポリアミド系二軸延伸フィルムおよび包装体
JPH04178459A (ja) 延伸ポリアミドフィルム用樹脂組成物
JP2000248176A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2003155359A (ja) 2軸延伸ポリアミドフィルム
JP3139830B2 (ja) プリントラミネート用フィルム
JP2001062973A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法