JPH07265949A - 連続コイル用スペーサの除去方法 - Google Patents

連続コイル用スペーサの除去方法

Info

Publication number
JPH07265949A
JPH07265949A JP6136393A JP13639394A JPH07265949A JP H07265949 A JPH07265949 A JP H07265949A JP 6136393 A JP6136393 A JP 6136393A JP 13639394 A JP13639394 A JP 13639394A JP H07265949 A JPH07265949 A JP H07265949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
spacer
coils
metal strip
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6136393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784722B2 (ja
Inventor
Tadashi Sato
正 佐藤
Masaharu Tazaki
雅春 田崎
Keiichi Muraoka
慶一 村岡
Shinji Hasumi
伸次 蓮見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP6136393A priority Critical patent/JP2784722B2/ja
Publication of JPH07265949A publication Critical patent/JPH07265949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784722B2 publication Critical patent/JP2784722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】先のコイルと積み重ねられたコイルとの隣合う
コイルの間に介在されているスペーサを金属条の取り出
し中の回転するコイル上から金属条の表面に微小な傷を
発生させることなく、かつ支障なく円滑に除去できる連
続コイル用スペーサの除去方法を提供すること。 【構成】横置きにされ、1コイル毎に巻き方向を異にす
る複数の金属条のコイルを隣合うコイルの内側端同志あ
るいは外側端同志を接合し、かつコイルの回転軸を一致
させた状態で順に積み重ねた形態の連続コイルの隣合う
コイルの間に介在させたスペーサを除去する方法におい
て、前記金属条の取り出し中に接合部分に施されたマー
キングをセンサーによって感知させ、該センサーの信号
によってエアー電磁弁を操作し、エアータンクからの圧
搾空気の噴射により前記回転するコイル上のスペーサを
除去する方法と、前記金属条をコイルの外側から取り出
す際に、前記回転するコイル上のスペーサの外側端に一
端を固定し、該他端はコイルの回転方向に固定したひも
によりコイルの回転を利用して前記スペーサを除去する
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、条材の連続コイルの隣
合うコイルの間に介在させたスペーサの除去方法に係
り、特に複数のコイルにおける条材の端部を相互に接続
し、連続的に任意の長さの金属条を取り出せる連続コイ
ルに用いられているスペーサの除去方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】金属の条は、一般に金属の鋳塊に対し圧
延加工と熱処理を繰り返し施すことにより所望の特性と
厚みを有するものに加工される。さらに各種の表面処理
などが施されることもあるが、最終的には所望の幅にス
リッターにより裁断される。そして、条の幅方向をコイ
ルの中心軸と平行に、かつスリットエッジを揃えて巻き
取られた金属条のコイルが作製される。この巻き取られ
た金属条は金属素材として、その後めっきや塗装などの
表面処理、プレスによる塑性加工などの加工設備で加工
される。そして、これらの後の加工工程では金属条を連
続的に巻きほぐし、条を取りだすことが不可欠である。
したがって、この条の取り出しは金属条の加工工程にお
ける生産性および品質に影響する重要な工程である。
【0003】従来、金属条のアンコイラー方式として
は、 縦型アンコイラー方式 横積式アンコイラー方式 トラバース方式 が代表的に実施されていた。上記縦型アンコイラー方式
は、1コイルずつコイルをアンコイラーに映写機のリー
ルのように縦型にセットし、コイルを回転させることに
よりコイル条を取り出す方法である。この方式は、1コ
イル使用後に、1コイルずつ次のコイルをセットしなけ
ればならないため、通常パレット(架台)上に横にして
積み上げてあるコイルを作業者が一つづつ縦型に姿勢を
直してセットするのに時間がかかり、プレス機械等の加
工設備の稼働率を著しく低いものとしていた。また重量
のあるコイルを水平状態から立て、そしてセットする作
業は危険でもあった。1コイル毎に、加工設備の作業を
停止して、コイル始端部を加工設備にその作動を停止し
てセットする必要があるため、加工設備の稼働率の低下
を招き、さらには1コイルの長さしか加工設備にて処理
できず、製品長さに限界があった。
【0004】また、横積式アンコイラー方式は、パレッ
ト(架台)上に横にして積み上げてあるコイルをパレッ
トごとアンコイラーのターンテーブル上に置き、ターン
テーブルを回転させながらコイル条を外側(或いは内
側)より上から下へと1コイルずつ取り出す方法であ
る。この方式は、上記縦型方式と異なり、パレット上に
横にして積み上げてあるコイルをパレットごとにそのま
まアンコイラーのターンテーブル上に設置すればよい点
で、作業性を大幅に改善はしたが、基本的には縦型方式
の欠点が依然として残っている。すなわち、1コイル巻
き出し終了毎に加工設備を停止して、次のコイルの始端
部を装置にセットするか、或いは1コイルの巻き出しが
終に近付いたとき、その末端部をその下の次のコイルの
始端部と溶接することが必要であった。
【0005】また、最後のトラバース方式は、スリット
された条を溶接して長い条を作り、これを糸巻き状にリ
ールに例えば左端から右端へそして右端から左端へと繰
り返し重ねて連続的に巻いたものをリールを回転させな
がら1リール分を巻き出す方式である。この方式は連続
長の条を取扱える点で有利であるが、反面リールに条を
巻き付ける作業が面倒であり、手間がかかる。また、リ
ールへの条の巻き付け条件が悪いと、輸送中条がずれ
て、表面に傷が付いたり、条の取り出しができなくなっ
たり、条の表面にその上に巻かれた条のエッジがかなら
ず重なるため、微小な傷が発生するため表面の要求特性
が厳しい用途では使用できないという欠点があった。こ
のようにいずれの方法も作業性、生産性、金属条の品
質、条の歩留(有効利用度)等の面でそれぞれ多くの欠
点を有しており、これらの方法では、金属条のアンコイ
ラーに要求される性能を満足しているとは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
上記欠点を解消するため種々研究の結果、前記から
に示す従来のコイルアンコイラー方式とは全く異なるコ
イル条取り出し方法を開発した。特公平4−36766
号公報によって開示された上記コイル条取り出し方法は
図4に示した説明図のように、パレット7上に横向きに
され、1コイル毎に巻き方向を異にする複数のコイル
1,2,3,・・・を隣合うコイルの内側端同志あるい
は外側端同志を順番に接合して積み重ねた状態でアンコ
イラーのターンテーブル8に載置し、このターンテーブ
ル8を一方向に回転させながら、最上部の金属条端Pを
X方向に引き出し上部コイルから下部コイルへと前記接
合された隣合うコイルの内側端あるいは外側端を順次経
由して連続的に条を取り出すことを特徴としている。そ
してこのコイル条取り出し方法によって接合部の段差が
なく傷や歪みが発生せずに連続したコイル条の取り出し
がスムーズにでき、加工作業の中断が全く必要でなくな
るなどの効果を有するものである。
【0007】しかしながら、上記コイル条取り出し方法
に用いる連続したコイルにおいては先のコイルと積み重
ねるコイルの内側端同志あるいは外側端同志との接合部
分は斜めに巻かれることになるために条の材料からくる
特性上、この接合部分に張力をかけた状態で巻くことは
極めて難しく、必然的にこの部分が垂れ下がる結果とな
り、その部分から金属条の表面に微小な傷が発生するこ
とがある。したがって、この接合部分の垂れ下がり現象
のため連続コイルを製造する場合や、あるいはコイル条
を取り出す場合などに金属条の表面に微小な傷が発生し
表面の要求特性が厳しい用途では使用できないという問
題があった。
【0008】上記のように金属条の表面に微小な傷を発
生させる接合部分の垂れ下がり現象を防止するためには
隣合うコイルの間にスペーサを介在させる必要がある
が、しかし連続コイルからの金属条取り出しの際に、こ
のスペーサがコイルの内周内に落下して金属条のスムー
ズな取り出しに支障となる場合があった。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、上記先のコイルと積み重ねられたコイルとの
隣合うコイルの間に介在されているスペーサを金属条の
取り出し中の回転するコイル上から金属条の表面に微小
な傷を発生させることなく、かつ条取り出しに支障なく
円滑に除去できる連続コイル用スペーサの除去方法を提
供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するための、横置きにされ、1コイル毎に巻き方向を
異にする複数の金属条のコイルを隣合うコイルの内側端
同志あるいは外側端同志を接合し、かつコイルの回転軸
を一致させた状態で順に積み重ねた形態の連続コイルの
隣合うコイルの間に介在させたスペーサを除去する方法
において、前記金属条の取り出し中に接合部分に施され
たマーキングをセンサーによって感知させ、該センサー
の信号によってエアー電磁弁を操作し、エアータンクか
らの圧搾空気の噴射により前記回転するコイル上のスペ
ーサを除去することを特徴とする連続コイル用スペーサ
の除去方法であり、また両コイルの金属条の接続部分に
赤外線センサ−で検出することができるマ−キング剤を
塗布したことを特徴としており、また圧搾空気の噴射は
一定時間のみ継続させることを特徴といる。
【0011】さらに、横置きにされ、1コイル毎に巻き
方向を異にする複数の金属条のコイルを隣合うコイルの
内側端同志あるいは外側端同志を接合し、かつコイルの
回転軸を一致させた状態で順に積み重ねた形態の連続コ
イルの隣合うコイルの間に介在させたスペーサを除去す
る方法において、前記金属条をコイルの外側から取り出
す際に、前記回転するコイル上のスペーサの外側端に一
端を固定し、該他端はコイルの回転方向に固定したひも
によりコイルの回転を利用して前記スペーサを除去する
ことを特徴とする連続コイル用スペーサの除去方法であ
る。
【0012】
【作用】次ぎに、本発明の作用について説明すると、1
コイル毎に巻き方向を異にした複数の金属条のコイルの
隣合うコイルの内側端同志あるいは外側端同志を接合
し、これら離れた位置に置かれた両コイルの金属条の接
続部分に赤外線センサ−で検出することができるように
マ−キング剤を塗布しておく。このように接続部分にマ
−キング剤を塗布した両コイル間の条を巻き取りながら
回転している先のコイルの上方に、次ぎに接続するコイ
ルを次第に接近させ、最終的には先のコイルの上に新た
に接続したコイルを内外にはみ出したスペ−サ−によっ
てその金属条がたれ下がらないように支持して積み重ね
る。さらにこの最終的な積み重ね作業の際には、金属条
を挾み先のコイルの回転軸と平行な軸を有する一対のガ
イドロ−ルを用いて両コイルの軸心を一致させる。
【0013】上記の積み重ねられた連続コイルから加工
作業のために金属条を取り出す場合には、積み重ねられ
た連続コイルを載置したターンテーブルを一方向に回転
させながら、最上部の金属条端を引き出し、上部コイル
から下部コイルへと前記接合された隣合うコイルの内側
端あるいは外側端を順次経由して連続的に条を取り出し
て行く。その際、前記金属条の接合部分に施されたマー
キングをセンサーが感知すると、昇降装置によって噴射
ノズルヘッドが下降し、そのノズルヘッド付近に設けら
れたもう1つの距離検知センサー(主にレザーまたは超
音波センサー)によってノズルと上部コイルとの間隔が
所定の距離となった時に前記昇降装置の下降が停止され
るとともに、エアー電磁弁が開き、エアータンクからの
圧搾空気がノズルから噴射して前記回転するコイル上の
スペーサを外方に吹き飛ばして除去する。そして一定時
間噴射した後、タイマーによってエアー電磁弁が閉じ、
圧搾空気の噴射を終了し、ノズルヘッドが退避位置まで
上昇する。この圧搾空気の噴射によるスペーサのコイル
外への除去は、コイルの積み重ね状態やスペーサの配置
およびコイルよりの取り出し位置などにより最適の方法
を採用することができる。
【0014】また、他の除去方法では、前記金属条をコ
イルの外側から取り出す際には、金属条が巻き戻される
にしたがいスペーサは金属条によって内方に寄せられる
傾向があるから、前記回転するコイル上のスペーサの外
側端に一端を固定し、他端はコイルの回転方向のターン
テーブルに固定したひもによってコイルの回転を利用し
て前記スペーサを除去する。一方前記金属条をコイルの
内側から取り出す際には、金属条が巻き戻されるにした
がいスペーサは金属条によって外方に押し出される傾向
があるから、スペーサは自動的に外側に落下する。
【0015】
【実施例】本発明に係る連続コイル用スペーサの除去方
法の実施例について図面を参照して説明する。図1に示
したように本実施例はターンテーブル上に横置きにさ
れ、1コイル毎に巻き方向を異にする複数の金属条のコ
イル1,2を隣合うコイルの内側端同志あるいは外側端
同志を接合し、かつコイルの回転軸を一致させた状態で
順に積み重ね、各コイル間にはコイルの内周と外周より
それぞれはみ出すスペーサ10が介在されていて、この
スペ−サ10によってコイル1,2の金属条Pの接合部
A及び巻きのゆるい外周または内周が垂れ下がらないよ
うに支持されている。さらに、この条Pの接続部分Aに
は予め赤外線センサ−で検出することができるようにマ
−キング剤を塗布しておく。そして、図1はこの形態の
連続コイルを図示しないターンテーブル上に載置し、そ
のターンテーブルを一方向に回転させながら、最上位の
コイルの外周の金属条端PをX方向に引き出し上部コイ
ル2から下部コイル1へと連続的に条を取り出す作業中
に、コイル2が最上位になった状態を示している。
【0016】一方、エアータンク11とそのエアータン
ク11からの圧搾空気を噴射するノズル12との間にエ
アー電磁弁13を配置し、また条Pの接合部分に施され
たマーキングAを感知するセンサ14を配備し、そのセ
ンサー14の信号によって図示しない昇降装置によって
噴射ノズルヘッドが下降し、そのノズルヘッド付近に設
けられた図示しないもう1つの赤外線センサーによって
ノズル12と上部コイル2との間隔が所定の距離となっ
た時に前記昇降装置の下降が停止されるとともに、前記
マーキング感知センサー14が信号を発し、そのセンサ
ー14の信号によって前記エアー電磁弁13を操作し、
エアータンク11からの圧搾空気の噴射により前記回転
するコイル2上のスペーサ10をコイル1,2の外側方
向Dに吹き飛ばして除去する。そしてこの圧搾空気の噴
射はタイマーによって一定時間のみ継続させた後停止さ
せる。この圧搾空気の噴射によるスペーサのコイル外へ
の除去は、コイルの積み重ね状態やスペーサの配置など
によって最適の方法を採用することができる。なお、こ
の除去方法については何ら制限されない。
【0017】また、図2および図3に示した他の実施例
では、同様にターンテーブル14上に横置きにされ、1
コイル毎に巻き方向を異にする複数の金属条のコイル
1,2を隣合うコイルの内側端同志あるいは外側端同志
を接合し、かつコイルの回転軸を一致させた状態で順に
積み重ね、各コイル間にはコイルの内周と外周よりそれ
ぞれはみ出すスペーサ10が介在されていて、このスペ
−サ10によってコイル1,2の金属条Pの接合部A及
び巻きのゆるい外周または内周が垂れ下がらないように
支持されている。
【0018】上記回転する上位のコイル2上のスペーサ
10の外側端にひも15一端を固定し、その他端はコイ
ル1,2の回転方向のターンテーブル14に固定されて
いて、コイルの回転を利用して上記ひも15によって前
記スペーサ10をコイル1,2の外側方向に除去するこ
とができる。すなわち、コイル2の金属条Pが巻き戻さ
れるにしたがいスペーサ10は金属条Pによってコイル
2の内周方向に寄せられる傾向があるから、前記回転す
るコイル2上のスペーサ10の外側端に一端を固定し、
他端はコイルの回転方向のターンテーブル14に固定し
たひも15によってコイルの回転を利用して前記スペー
サをコイル1,2の外側方向に除去することができる。
一方、前記金属条Pをコイル2の内側から取り出す際に
は、金属条が巻き戻されるにしたがいスペーサ10は金
属条によって外方に押し出される傾向があり、そのため
にスペーサ10は自動的にコイルの外側に落下するため
格別な除去手段は必要ない。
【0019】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、先のコイ
ルと次に接続するコイルの内側端同志あるいは外側端同
志とを接続した後、前記先のコイルの上に新たに接続し
たコイルを積み重ねる際に接合部分の垂れ下がり防止の
ため介在させたスペーサを加工作業のために連続的に金
属条を取り出す場合に円滑に、かつ迅速に除去でき、し
かも金属条の接合部分に施されたマーキングをセンサー
が感知してエアー電磁弁が開き、エアータンクからの圧
搾空気がノズルから噴射して前記回転するコイル上のス
ペーサを一気にコイル外側方向に吹き飛ばして除去でき
る。したがって金属条表面に微細な傷が発生することが
なく、スペーサがコイルの内周内に落下することがな
く、金属条のスムーズな取り出しができ、製品長さに限
界がなくなるため加工工程の中断がなくなり、そのため
加工設備の稼働率が向上し、しかも加工設備における作
業が安全にできるようになった。
【0020】また、金属条をコイルの外側から取り出す
場合には、金属条が巻き戻されるにしたがいスペーサは
金属条によって内方に寄せられる傾向があるから、前記
回転するコイル上のスペーサの外側端にひもの一端を固
定し、他端はコイルの回転方向のターンテーブルに固定
したから、コイルの回転を利用してスペーサを極めて容
易に除去することができる。また一方、前記金属条をコ
イルの内側から取り出す際には、金属条が巻き戻される
にしたがいスペーサは金属条によって外方に押し出され
る傾向があるから、スペーサは自動的に外側に落下する
ため格別な除去手段は必要ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のスペーサの除去状態を示す説明図で
ある。
【図2】本実施例の他のスペーサの除去状態を示す平面
図である。
【図3】本実施例の他のスペーサの除去状態を示す側面
図である。
【図4】本実施例の連続的に条を取り出す過程の説明図
である。
【符号の説明】
1,2 コイル 7 パレット 8 ターンテーブル 10 スペーサ 11 エアータンク 12 ノズル 13 エアー電磁弁 14 センサー 15 ひも A 接合部(マーキング) P 金属条
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】一方、エアータンク11とそのエアータン
ク11からの圧搾空気を噴射するノズル12との間にエ
アー電磁弁13を配置し、また条Pの接合部分に施され
たマーキングAを感知するセンサ14を配備し、そのセ
ンサー14の信号によって図示しない昇降装置によって
噴射ノズルヘッドが下降し、そのノズルヘッド付近に設
けられた図示しないもう1つの距離検知センサー(主に
レザーまたは超音波センサー)によってノズル12と上
部コイル2との間隔が所定の距離となった時に前記昇降
装置の下降が停止されるとともに、前記マーキング感知
センサー14が信号を発し、そのセンサー14の信号に
よって前記エアー電磁弁13を操作し、エアータンク1
1からの圧搾空気の噴射により前記回転するコイル2上
のスペーサ10をコイル1,2の外側方向Dに吹き飛ば
して除去する。そしてこの圧搾空気の噴射はタイマーに
よって一定時間のみ継続させた後停止させる。この圧搾
空気の噴射によるスペーサのコイル外への除去は、コイ
ルの積み重ね状態やスペーサの配置およびコイルよりの
取り出し位置などによって最適の方法を採用することが
できる。なお、この除去方法については何ら制限されな
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蓮見 伸次 神奈川県高座郡寒川町倉見三番地 日鉱金 属株式会社倉見工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横置きにされ、1コイル毎に巻き方向を
    異にする複数の金属条のコイルを隣合うコイルの内側端
    同志あるいは外側端同志を接合し、かつコイルの回転軸
    を一致させた状態で順に積み重ねた形態の連続コイルの
    隣合うコイルの間に介在させたスペーサを除去する方法
    において、前記金属条の取り出し中に接合部分に施され
    たマーキングをセンサーによって感知させ、該センサー
    の信号によってエアー電磁弁を操作し、エアータンクか
    らの圧搾空気の噴射により前記回転するコイル上のスペ
    ーサを除去することを特徴とする連続コイル用スペーサ
    の除去方法。
  2. 【請求項2】 両コイルの金属条の接続部分に赤外線セ
    ンサ−で検出することができる、マ−キング剤を塗布し
    たことを特徴とした請求項1記載の連続コイル用スペー
    サの除去方法。
  3. 【請求項3】 圧搾空気の噴射は一定時間のみ継続させ
    ることを特徴とした請求項1または2記載の連続コイル
    用スペーサの除去方法。
  4. 【請求項4】 横置きにされ、1コイル毎に巻き方向を
    異にする複数の金属条のコイルを隣合うコイルの内側端
    同志あるいは外側端同志を接合し、かつコイルの回転軸
    を一致させた状態で順に積み重ねた形態の連続コイルの
    隣合うコイルの間に介在させたスペーサを除去する方法
    において、前記金属条をコイルの外側から取り出す際
    に、前記回転するコイル上のスペーサの外側端に一端を
    固定し、該他端はコイルの回転方向に固定したひもによ
    りコイルの回転を利用して前記スペーサを除去すること
    を特徴とする連続コイル用スペーサの除去方法。
JP6136393A 1994-02-09 1994-05-26 連続コイル用スペーサの除去方法 Expired - Lifetime JP2784722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136393A JP2784722B2 (ja) 1994-02-09 1994-05-26 連続コイル用スペーサの除去方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3651294 1994-02-09
JP6-36512 1994-02-09
JP6136393A JP2784722B2 (ja) 1994-02-09 1994-05-26 連続コイル用スペーサの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07265949A true JPH07265949A (ja) 1995-10-17
JP2784722B2 JP2784722B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=26375568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136393A Expired - Lifetime JP2784722B2 (ja) 1994-02-09 1994-05-26 連続コイル用スペーサの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784722B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784722B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690583A (en) Method and apparatus for scrap coil transfer in continuous strip processing lines
US4618757A (en) Method and apparatus for manufacturing large, metal cylindrical structures
JPH07265949A (ja) 連続コイル用スペーサの除去方法
EP3549689B1 (en) Strip profiling line comprising a cutting device
JP2808409B2 (ja) 連続コイル用内芯
KR0169548B1 (ko) 코일띠 취출방법
JP2696668B2 (ja) 連続コイルの製造方法
JPS609520A (ja) 帯板蓄積機
CN111438195B (zh) 一种用于降低套筒使用量的方法及装置
JP3358914B2 (ja) 間紙挿入装置
JPS62134102A (ja) 熱間圧延設備
JP2733820B2 (ja) 連続コイル用スペーサ
JP3184110B2 (ja) 連続コイル
JP2635673B2 (ja) コイル巻き始め端の弛み止め装置
JP2799960B2 (ja) 連続コイル梱包方法及びその装置
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
JP3116009B2 (ja) 連続コイル
JPH07241620A (ja) 鋼板ストリップコイルのプリパレ−ション装置
EP2838825B1 (en) Winding apparatus for winding a web into a roll
JPH02117713A (ja) コイル条取り出し方法
JPH0824943A (ja) 金属帯の巻取装置
JP3166575U (ja) 平板材巻取装置及び平板材巻取物
KR100752922B1 (ko) 미니밀 열연 압연코일의 말단부 불량 교정장치
JPH076973Y2 (ja) 薄板巻取始端の廃棄装置
JPH05228537A (ja) 巻取り機のサイドガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees