JPH07265359A - 階段昇降機 - Google Patents
階段昇降機Info
- Publication number
- JPH07265359A JPH07265359A JP6097820A JP9782094A JPH07265359A JP H07265359 A JPH07265359 A JP H07265359A JP 6097820 A JP6097820 A JP 6097820A JP 9782094 A JP9782094 A JP 9782094A JP H07265359 A JPH07265359 A JP H07265359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- staircase
- stairs
- wheel
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 設置が容易で、一般通行者の邪魔にならず、
かつ係員なしで利用できる階段昇降機とする。 【構成】 階段の端に上面に走行路と側面に溝を持つレ
ールを設け、そのレールの上面を転がる荷重支持輪と溝
の中を転がる水平保持輪と、反レール側に設けた階段面
を動くキャタピラをもつ昇降車とする。
かつ係員なしで利用できる階段昇降機とする。 【構成】 階段の端に上面に走行路と側面に溝を持つレ
ールを設け、そのレールの上面を転がる荷重支持輪と溝
の中を転がる水平保持輪と、反レール側に設けた階段面
を動くキャタピラをもつ昇降車とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車椅子利用車や高齢者
を載せて階段を上下する階段昇降機に関するものであ
る。
を載せて階段を上下する階段昇降機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】駅等の公共施設の階段昇降機としては、
階段の片側の側面に固定した上下2本のレールでL型の
昇降籠を支え、上下させるものが開発されている。
階段の片側の側面に固定した上下2本のレールでL型の
昇降籠を支え、上下させるものが開発されている。
【0003】この従来方式では上下2本のレールに大き
な片持ち荷重が作用するため、階段へのレール取付工事
が大がかりになり、またレール取り付けのため階段の幅
が減少する問題があった。さらに未使用時には一般通行
者の邪魔にならないよう昇降籠を取り外す必要があっ
た。
な片持ち荷重が作用するため、階段へのレール取付工事
が大がかりになり、またレール取り付けのため階段の幅
が減少する問題があった。さらに未使用時には一般通行
者の邪魔にならないよう昇降籠を取り外す必要があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明では既設の階
段への階段昇降機用のレール取付工事を簡単にし、且つ
レール取付に伴う階段幅の減少をなくし、また未使用時
の昇降車の取り外しを不要にするものである。
段への階段昇降機用のレール取付工事を簡単にし、且つ
レール取付に伴う階段幅の減少をなくし、また未使用時
の昇降車の取り外しを不要にするものである。
【0005】この発明の昇降車では左右方向の反レール
側の荷重をキャタピラで分担させることでレールには垂
直荷重しか作用しないようにして、レールの小型化と取
付の簡易化を図っている。
側の荷重をキャタピラで分担させることでレールには垂
直荷重しか作用しないようにして、レールの小型化と取
付の簡易化を図っている。
【0006】また昇降車の高さを階段1段分の高さにし
且つ上面を平坦にして、昇降車を階下に定置したとき一
般通行者がその上を自由に通行できるようにすること
で、未使用時の昇降車の取り外しを不要にしている。
且つ上面を平坦にして、昇降車を階下に定置したとき一
般通行者がその上を自由に通行できるようにすること
で、未使用時の昇降車の取り外しを不要にしている。
【0007】
【実施例】以下この発明の実施例について説明する。図
1(A)、(B)はこの発明の昇降車1が車椅子を載せ
階段を上下している側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。
1(A)、(B)はこの発明の昇降車1が車椅子を載せ
階段を上下している側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。
【0008】階段の端には上面に走行路2と側面に溝3
を持つレール4を設置している。昇降車のレール側で
は、前後方向の中央部に設けた荷重支持輪5はレールの
上面を転がり、また前後方向の前寄りに設けた水平保持
輪6は、その直径がレールの側面の溝高さに一致してお
り、溝内に挿入されてその中で転がることで、昇降車の
水平を保つ役目を果している。
を持つレール4を設置している。昇降車のレール側で
は、前後方向の中央部に設けた荷重支持輪5はレールの
上面を転がり、また前後方向の前寄りに設けた水平保持
輪6は、その直径がレールの側面の溝高さに一致してお
り、溝内に挿入されてその中で転がることで、昇降車の
水平を保つ役目を果している。
【0009】昇降車の反レール側では前後方向の中央部
に階段1段分の長さのキャタピラ7を設けている。この
キャタピラは階段では階段の傾斜角だけ傾くよう、ジャ
ッキ8でキャタピラの後部が押し下げられている。そし
て階段のエッジにキャタピラを押し付けて昇降車の荷重
を支えている。
に階段1段分の長さのキャタピラ7を設けている。この
キャタピラは階段では階段の傾斜角だけ傾くよう、ジャ
ッキ8でキャタピラの後部が押し下げられている。そし
て階段のエッジにキャタピラを押し付けて昇降車の荷重
を支えている。
【0010】昇降車の移動でキャタピラと階段エッジの
接触部が移動すると、昇降車に作用するねじりモーメン
トが変動するが、水平保持輪でそのモーメントを支え
る。
接触部が移動すると、昇降車に作用するねじりモーメン
トが変動するが、水平保持輪でそのモーメントを支え
る。
【0011】図2(A)、(B)はこの発明の昇降車が
階下に定置した時の側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。
階下に定置した時の側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。
【0012】昇降車が階下や踊り場の水平面上にある時
は、反レール側のキャタピラはジャッキを引っ込めて水
平にしている。昇降車が水平面と階段傾斜面の間を移動
する際、最初の階段1段を進む間にジャッキでキャタピ
ラの後部を押し引きして、キャタピラの角度を走行面の
角度に一致させている。
は、反レール側のキャタピラはジャッキを引っ込めて水
平にしている。昇降車が水平面と階段傾斜面の間を移動
する際、最初の階段1段を進む間にジャッキでキャタピ
ラの後部を押し引きして、キャタピラの角度を走行面の
角度に一致させている。
【0013】キャタピラを水平にした時の昇降車の床面
高さは階段1段の高さにしている。また昇降車の前後に
は桟板を設けており、図2の昇降車を階下に定置した時
は後の桟板9と前の桟板10を降ろし、車椅子での乗り
降りを可能にするだけでなく、未使用時には通行者が自
由にその上を通行できるようにしている。その際の荷重
を支えるため昇降車の後端に後輪11を設けている。
高さは階段1段の高さにしている。また昇降車の前後に
は桟板を設けており、図2の昇降車を階下に定置した時
は後の桟板9と前の桟板10を降ろし、車椅子での乗り
降りを可能にするだけでなく、未使用時には通行者が自
由にその上を通行できるようにしている。その際の荷重
を支えるため昇降車の後端に後輪11を設けている。
【0014】図1に示すように階段部では前後の桟板を
持ち上げ、車椅子の転落防止を図っている。
持ち上げ、車椅子の転落防止を図っている。
【0015】図3(A)、(B)はこの発明の昇降車が
階上に到着した時の側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。昇降車
はその床面が階上の床面と一致する位置で止まり、前の
桟板だけ下ろし車椅子の乗り降りを可能にしている。
階上に到着した時の側面図で、左右方向における(A)
はレール側、(B)は反レール側を示している。昇降車
はその床面が階上の床面と一致する位置で止まり、前の
桟板だけ下ろし車椅子の乗り降りを可能にしている。
【0016】図4は階段12と踊り場13のこの発明の
レール4の形状を示している。昇降車の荷重支持輪は水
平保持輪より左右方向の外方に出ている。階段のレール
はエ型をしており、水平保持輪はその内側の溝内を転が
り、荷重支持輪はその外側のレール上部を転がる。踊り
場のレールはコ型をしており、水平保持輪はその溝内を
転がるが、荷重支持輪は踊り場床面上を転がることで、
昇降車を水平にしている。また踊り場と階段間について
は図1(A)に点線で示す面上を荷重支持輪は転がる。
レール4の形状を示している。昇降車の荷重支持輪は水
平保持輪より左右方向の外方に出ている。階段のレール
はエ型をしており、水平保持輪はその内側の溝内を転が
り、荷重支持輪はその外側のレール上部を転がる。踊り
場のレールはコ型をしており、水平保持輪はその溝内を
転がるが、荷重支持輪は踊り場床面上を転がることで、
昇降車を水平にしている。また踊り場と階段間について
は図1(A)に点線で示す面上を荷重支持輪は転がる。
【0017】図5はこの発明の駆動方式を示す断面図で
ある。エ型のレール4の内側の溝内にラック14を設け
それにフランジ付きピニオン15を駆動軸16で回転さ
せ、昇降車を駆動する。この時ピニオンと同一速度でキ
ャタピラも駆動している。駆動軸にベアリング17をは
めて水平保持輪6を溝内に差し込んでいる。従って水平
保持輪は回転方向も回転速度も自由な遊輪となる。さら
に荷重支持輪5の走行面にはガイド18を設け、ピニオ
ンと同様に荷重支持輪もフランジ付きにすることで、昇
降車の進行方向を案内している。
ある。エ型のレール4の内側の溝内にラック14を設け
それにフランジ付きピニオン15を駆動軸16で回転さ
せ、昇降車を駆動する。この時ピニオンと同一速度でキ
ャタピラも駆動している。駆動軸にベアリング17をは
めて水平保持輪6を溝内に差し込んでいる。従って水平
保持輪は回転方向も回転速度も自由な遊輪となる。さら
に荷重支持輪5の走行面にはガイド18を設け、ピニオ
ンと同様に荷重支持輪もフランジ付きにすることで、昇
降車の進行方向を案内している。
【0018】
【発明の効果】この発明の階段昇降機は構造が簡単なた
め安価で、且つ既設の階段への設置が容易である。また
階段昇降機の設置が一般通行者の邪魔になることはな
い。さらに常時昇降車を階下に定置しているため、利用
者が係員なしに単独で利用可能にすることもできる。
め安価で、且つ既設の階段への設置が容易である。また
階段昇降機の設置が一般通行者の邪魔になることはな
い。さらに常時昇降車を階下に定置しているため、利用
者が係員なしに単独で利用可能にすることもできる。
【図1】昇降車が階段を上下している側面図である。
【図2】昇降車を階下に定置した側面図である。
【図3】昇降車が階上に到着した側面図である。
【図4】階段に設置したレールの説明図である。
【図5】駆動方式を示す断面図である。
1 昇降車 2 走行路 3 溝 4 レール 5 荷重支持輪 6 水平保持輪 7 キャタピラ 8 ジャッキ 9 後の桟板 10 前の桟板 11 後輪 12 階段 13 踊り場 14 ラック 15 フランジ付ピニオン 16 駆動軸 17 ベアリング 18 ガイド
Claims (4)
- 【請求項1】 階段の端に設置した上面に走行路と側面
に溝を持つレールと、レール側にはその前後に水平保持
輪と荷重支持輪とを持ち、且つ反レール側には階段の傾
斜角に合わせて傾けた階段1段分の長さのキャタピラを
持つ昇降車からなり、荷重支持輪はレールの上面を転が
り、水平保持輪はレールの側面の溝内を転がる階段昇降
機。 - 【請求項2】 請求項1の階段昇降機で、昇降車が平面
上にある時はキャタピラは水平になっており、昇降車が
階段の最初の1段を移動する間にキャタピラの後部が持
ち上がり、昇降車が階段傾斜面にある時はキャタピラは
階段の傾斜に合わせて傾く階段昇降機。 - 【請求項3】 請求項1の階段昇降機で、荷重支持輪を
水平保持輪より外方にずらせ、階段の踊り場では支持輪
の走行路を踊り場床面に下げた階段昇降機。 - 【請求項4】 請求項1の階段昇降機で、レールの溝内
にラックを設けそれに噛み合うピニオンの駆動軸に遊輪
の水平保持輪を取り付けた階段昇降機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6097820A JPH07265359A (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | 階段昇降機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6097820A JPH07265359A (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | 階段昇降機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07265359A true JPH07265359A (ja) | 1995-10-17 |
Family
ID=14202381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6097820A Pending JPH07265359A (ja) | 1994-04-01 | 1994-04-01 | 階段昇降機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07265359A (ja) |
-
1994
- 1994-04-01 JP JP6097820A patent/JPH07265359A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020023306A (ja) | 車椅子の乗客を飛行機に搭乗させるための入れ子式乗客階段用のリフト | |
JPS641396B2 (ja) | ||
JPH07315742A (ja) | エスカレーター装置 | |
JP3538599B2 (ja) | 立体駐車設備 | |
JP4186067B2 (ja) | ターンレールの構造 | |
JPH07265359A (ja) | 階段昇降機 | |
KR100466446B1 (ko) | 차량의 휠체어 승강장치 | |
KR101863339B1 (ko) | 장애인용 에스컬레이터의 스텝 지지구조 | |
JPH07237873A (ja) | 手荷物用搬送装置 | |
JP3605356B2 (ja) | 舞台下格納式昇降台車 | |
JPS597630B2 (ja) | 階段昇降装置 | |
JP2561781B2 (ja) | 車いす兼用エスカレーター | |
JPH08240030A (ja) | 駐車塔のターン装置 | |
JP3372449B2 (ja) | 縦型立体駐車場 | |
JPH0748630Y2 (ja) | 階段昇降機における搬器の着床装置 | |
JPH02100989A (ja) | エスカレータ | |
JP2001233568A (ja) | 階段に組込んだ乗用リフトの構造 | |
JPH019828Y2 (ja) | ||
JP4936789B2 (ja) | 段差解消リフト装置 | |
JPH05340124A (ja) | 立体駐車場 | |
JPH0423166Y2 (ja) | ||
KR200230965Y1 (ko) | 리프트 시스템의 리프트카 이동 안내장치 | |
JPS5842211Y2 (ja) | ケ−ブル式台車の傾斜地昇降装置 | |
JP2935049B2 (ja) | 電動道路 | |
JPH10120338A (ja) | 斜行エレベーター |