JPH0726509A - 路面切削機 - Google Patents

路面切削機

Info

Publication number
JPH0726509A
JPH0726509A JP17554193A JP17554193A JPH0726509A JP H0726509 A JPH0726509 A JP H0726509A JP 17554193 A JP17554193 A JP 17554193A JP 17554193 A JP17554193 A JP 17554193A JP H0726509 A JPH0726509 A JP H0726509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
horizontal arm
road surface
cutters
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17554193A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Sato
儀一 佐藤
Koichiro Nakamura
弘一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Exeo Corp
Original Assignee
Kyowa Exeo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Exeo Corp filed Critical Kyowa Exeo Corp
Priority to JP17554193A priority Critical patent/JPH0726509A/ja
Publication of JPH0726509A publication Critical patent/JPH0726509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のカッターを並べることで舗装がある路
面の切削を高速で行うことができ、しかもカッター相互
間隔を調整することができるので全体の切削幅を自由に
変更して施工性の向上が図れ、また色々の道路幅に応じ
て汎用性がある。 【構成】 自走式の車体1を有し、この車体1に突設す
る固定水平アーム2の先端で駆動軸筒3bの先にカッタ
ー3cを設けた第1の破砕掘削装置3を昇降自在に支承
し、該固定水平アーム2を間にして左右に一端を軸支し
た湾曲回動水平アーム5,6を設け、この湾曲回動水平
アーム5,6の先端で前記第1の破砕掘削装置3に並設
する駆動軸筒7b,8bの先にカッター7c,8cを設
けた第2、第3の破砕掘削装置7,8を昇降自在に支承
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管路布設工事や路面補
修工事などで使用する路面切削機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】既設舗装道路下における管路布設工事
は、路面の切削工事から始まり、配管用の溝孔掘削工
事、管布設工事、溝孔への埋戻し工事と各工程が進んで
いく。
【0003】このうち、路面の切削工事ではアスファル
トやコンクリート等の路面舗装を除去することを主たる
作業とするが、一般的には路面と直角になるように回転
刃を取り付けたカッターを使用し、このカッターで舗装
を垂直に切断する作業を行ってから、ブレーカー等でこ
の切断個所の間の舗装を破砕する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来路面の
切削工事は、路面舗装の切断作業と切断個所の間を破砕
する作業は別個の機械で行われることが多く、そのた
め、手数を要するものであった。また、これに代わるも
のとして、横向きのカッタードラムを有する掘削機やシ
ャベル系統の掘削機、ブルドーザー系統の掘削機などの
使用も考えられるがいずれも作業性が悪いものである。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、舗装がある路面の切削を高速で行うことができ、し
かも、その切削幅を自由に変更できるので施工性の向上
が図れ、また、汎用性がある路面切削機を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、自走式の車体を有し、この車体に突設する固
定水平アームの先端で駆動軸筒の先にカッターを設けた
第1の破砕掘削装置を昇降自在に支承し、該固定水平ア
ームを間にして左右に一端を軸支した湾曲回動水平アー
ムを設け、この湾曲回動水平アームの先端で前記第1の
破砕掘削装置に並設する駆動軸筒の先にカッターを設け
た第2、第3の破砕掘削装置を昇降自在に支承したこ
と、および、湾曲回動水平アームは、先端部に回動節部
を設け、この回動節部で第2、第3の破砕掘削装置を振
り子状に回動自在に支承することを要旨とするものであ
る。
【0007】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、固定水平アー
ムの先端で支承する第1の破砕掘削装置のカッターに湾
曲回動水平アームの先端で支承する第2、第3の破砕掘
削装置のカッターが並び、これらで舗装を破砕する。そ
して、複数のカッターは湾曲回動水平アームの回動程度
で第1の破砕掘削装置のカッターを中にして適宜の相互
間隔で配置され、破砕する幅をこれにより自由に設定す
ることができる。
【0008】また、並列する複数のカッターは相互の上
下位置関係を調整できるので、中央が深くなるような段
カットを施すことも可能となる。
【0009】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、第2、第3の破砕掘削装置を傾斜させておく
ことにより、路面破砕部の両サイドを斜めカットのテー
パーにすることができ、工事後の埋め戻しなどの仕上げ
の際に切断部分の段差を無くすことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について詳細に
説明する。図1は本発明の路面切削機の第1実施例を示
す斜視図、図2は同上要部を切欠いた側面図で、図中1
は履帯1aなどにより自走可能な車体であり、この車体
1に固定水平アーム2を突設し、該固定水平アーム2の
先端で第1の破砕掘削装置3を上下動自在に支承した。
【0011】前記固定水平アーム2は車体1のフロント
部またはバック部の中央位置に突設するものであり、一
方、前記第1の破砕掘削装置3は昇降ジャッキ4を介在
させて昇降自在とするが、この第1の破砕掘削装置3は
駆動モーター3a、およびそれにより駆動される駆動軸
を内蔵した駆動軸筒3bと、この駆動軸筒3bの下端で
駆動軸に結合するカップドラム式のカッター3cとから
なる。
【0012】該カップドラム式のカッター3cはその周
面を刃とするが、細小多面体の超合金チップを焼結金属
または溶着金属によって固着させて成形したものが利用
できる。
【0013】また、前記固定水平アーム2を中にして左
右に一端を軸支した湾曲回動水平アーム5,6を設け、
この湾曲回動水平アーム5,6の先端で前記第1の破砕
掘削装置2に並設する第2、第3の破砕掘削装置7,8
を上下動自在に支承した。
【0014】これら第2、第3の破砕掘削装置7,8も
前記第1の破砕掘削装置2と同様に昇降ジャッキ4を介
在させて昇降自在とし、第2の破砕掘削装置7は駆動モ
ーター7a、およびそれにより駆動される駆動軸を内蔵
した駆動軸筒7bと、この駆動軸筒7bの下端で駆動軸
に結合するカップドラム式のカッター7cとからなり、
第3の破砕掘削装置8は駆動モーター8a、およびそれ
により駆動される駆動軸を内蔵した駆動軸筒8bと、こ
の駆動軸筒8bの下端で駆動軸に結合するカップドラム
式のカッター8cとからなる。
【0015】前記カッター7cや8cもカッター3cと
同様に、周面を刃として細小多面体の超合金チップを焼
結金属または溶着金属によって固着させて成形した。
【0016】湾曲回動水平アーム5,6にはその途中と
車体1とを結ぶ回動ジャッキ9を添設した。この回動ジ
ャッキ9は両端を軸着してあり、その伸縮により湾曲回
動水平アーム5,6が車体1への軸着端部を中心にして
水平方向に回転する。
【0017】さらに、前記固定水平アーム2の下方位置
で車体1にガイドローラー10を昇降ジャッキ11により上
下動自在に配設した。このガイドローラー10は図4〜図
6に示すように横長孔12aを有する水平支持板12を車体
1の幅方向に向けて昇降ジャッキ11に取り付け、該横長
孔12aを介して相互間隔を可変に設けるものとする。
【0018】また、固定水平アーム2の第1の破砕掘削
装置3、湾曲回動水平アーム5の第2の破砕掘削装置
7、湾曲回動水平アーム6の第3の破砕掘削装置8の前
方にこれらを囲うような覆板13を車体1から設けた。
【0019】次に、使用法および動作について説明す
る。駆動モーター3a,7a,8aを始動すれば駆動軸
を介してカップドラム式のカッター3c,7c,8cが
回転し、昇降ジャッキ4を縮めれば第1の破砕掘削装置
3、第2の破砕掘削装置7、第3の破砕掘削装置8の全
体が下降し、カッター3c,7c,8cが舗装部分を破
砕する。
【0020】この状態で車体1を進行させれば前記破砕
溝が連続していき、ガイドローラー10はその側壁に当接
して車体1をガイドする。
【0021】ところで回動ジャッキ9の伸長で湾曲回動
水平アーム5,6は回動するので、これら複数のカッタ
ー3c,7c,8cはカッター3cを中にしてその左右
にカッター7cと8cとが適宜の相互間隔で配置するこ
とができ、破砕する幅をこれにより自由に設定すること
ができる。
【0022】また、これら並列する複数のカッター3
c,7c,8cは昇降ジャッキ4の伸縮程度で相互の上
下位置関係を調整できるので、カッター3cに比較して
7c,8cが浅い掘削をなすようにすれば、中央が深く
なるような段カットを施すことも可能となり図13に示す
ような種々の形状が得られる。
【0023】このカップドラム式のカッター3c,7
c,8cは先に述べたように周面の刃は細小多面体の超
合金チップを焼結金属または溶着金属によって固着させ
て成形したものが利用でき、多数の刃面部によって構成
した刃先の出長代は微小であるが、高速回転で切削する
ので、拡切の発生が防止される。また、一刃面当たりの
切削量は微小であるが、高速回転切削で切削量が増し、
切削中に超合金チップの磨耗、脱落が生じた場合には溶
着金属が適当に磨耗して新しい刃面が形成されることに
より切れ味が低下することなく継続して切削を行うこと
ができる。
【0024】図10〜図13は本発明の第2実施例を示すも
ので、湾曲回動水平アーム5,6は、先端部に該アーム
の長さ方向を軸として回転する回動節部14を設け、この
回動節部14で第2、第3の破砕掘削装置7,8を振り子
状に回動自在に支承するものとした。
【0025】この回動節部14により第2、第3の破砕掘
削装置7,8を適宜の角度で傾斜させることによりカッ
ター7c,8cも斜めになり、図14に示すように路面破
砕部の両サイドを斜めカットのテーパーとすることがで
きる。
【0026】かかるテーパーカットは、工事後の埋め戻
しなどの仕上げの際に切断部分の段差を無くすことに有
効である。
【0027】前記第1実施例、第2実施例のいずれにお
いても、覆板13はカッター3c,7c,8cの前方を覆
うものであり、切削屑が周囲に飛び散って散乱するのを
防止する。
【0028】なお、車体1を走行させるに際しては夜間
の使用を考慮して覆板13の前面に蛍光反射テープなどの
安全表示15を設けるようにしてもよい。
【0029】また、車体1を走行させるに際しては路面
に磁気テープ、磁気コーティングその他の線状の誘導手
段21を付着させておき、これに沿って方向制御を行う運
転手段を本体1内に付設して自動化運転を促進させるこ
とも考えられる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明の路面切削機
は、複数のカッターを並べることで舗装がある路面の切
削を高速で行うことができ、しかもカッター相互間隔を
調整することができるので全体の切削幅を自由に変更し
て施工性の向上が図れ、また色々の道路幅に応じて汎用
性があるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の路面切削機の第1実施例を示す斜視図
である。
【図2】本発明の路面切削機の第1実施例を示す要部を
切欠いた側面図である。
【図3】本発明の路面切削機の第1実施例を示す要部を
切欠いた平面図である。
【図4】ガイドローラーの設置の部分を示す側面図であ
る。
【図5】ガイドローラーの設置の部分を示す正面図であ
る。
【図6】ガイドローラーの設置の部分を示す平面図であ
る。
【図7】本発明の路面切削機の第1実施例を示す掘削時
の一部切欠いた側面図である。
【図8】本発明の路面切削機の第1実施例を示す掘削時
の説明図である。
【図9】本発明の路面切削機の第1実施例を示す非掘削
時の説明図である。
【図10】本発明の路面切削機の第2実施例を示す斜視
図である。
【図11】本発明の路面切削機の第2実施例を示す平面
図である。
【図12】本発明の路面切削機の第2実施例を示す一部
切欠いた側面図である。
【図13】第1実施例での掘削パターンの説明図であ
る。
【図14】第2実施例での掘削パターンの説明図であ
る。
【符号の説明】
1…車体 1a…履帯 2…固定水平アーム 3…第1の破砕掘
削装置 3a,7a,8a…駆動モーター 3b,7b,8b
…駆動軸筒 3c,7c,8c…カッター 4…昇降ジャッキ 5,6…湾曲回動水平アーム 7…第2の破砕掘
削装置 8…第3の破砕掘削装置 9…回動ジャッキ 10…ガイドローラー 11…昇降ジャッキ 12…水平支持板 12a…横長孔 13…覆板 14…回動節部 15…安全表示 21…誘導手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走式の車体を有し、この車体に突設す
    る固定水平アームの先端で、駆動軸筒の先にカッターを
    設けた第1の破砕掘削装置を昇降自在に支承し、該固定
    水平アームを間にして左右に一端を軸支した湾曲回動水
    平アームを設け、この湾曲回動水平アームの先端で前記
    第1の破砕掘削装置に並設する駆動軸筒の先にカッター
    を設けた第2、第3の破砕掘削装置を昇降自在に支承し
    たことを特徴とする路面切削機。
  2. 【請求項2】 湾曲回動水平アームは、先端部に回動節
    部を設け、この回動節部で第2、第3の破砕掘削装置を
    振り子状に回動自在に支承する請求項1記載の路面切削
    機。
JP17554193A 1993-07-15 1993-07-15 路面切削機 Pending JPH0726509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554193A JPH0726509A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 路面切削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554193A JPH0726509A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 路面切削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726509A true JPH0726509A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15997885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554193A Pending JPH0726509A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 路面切削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113617A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 ダイヤニトリックス株式会社 アクリルアミド水溶液の安定化方法
CN105821748A (zh) * 2015-12-15 2016-08-03 慕鹏飞 一种道路建筑现浇楼面钻芯取样后采用的补强装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113617A1 (ja) 2008-03-14 2009-09-17 ダイヤニトリックス株式会社 アクリルアミド水溶液の安定化方法
CN105821748A (zh) * 2015-12-15 2016-08-03 慕鹏飞 一种道路建筑现浇楼面钻芯取样后采用的补强装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230372A (en) Dual rock cutter wheel trencher
EP0757737B1 (en) Pavement cutting and excavating tool
KR100638858B1 (ko) 콘크리트 포장 도로용 커팅기
US3472555A (en) Machine for smoothing mine floors or the like
JPH0726509A (ja) 路面切削機
EP0283286A2 (en) Apparatus for removing a surface layer from the ground
JP3498007B2 (ja) トンネル拡幅工事用設備
JPH0726508A (ja) 路面切削機
US4640551A (en) Rock saw unit for hard rock earth formations
KR100912647B1 (ko) 각도조절이 자유로운 중장비용 커팅장치
JP4018128B1 (ja) 舗装路面溝切削装置
JPS60261810A (ja) 支持車両に取り付けて使用するアタツチメント装置
JP2003293600A (ja) コンクリート用溝掘削装置
JP3320873B2 (ja) コンベヤを備えた路盤切削装置
JPH10159128A (ja) 溝掘機
JPH083919A (ja) ロードプレーナ
JPH0670325B2 (ja) 斜面施工装置
JPH0524502Y2 (ja)
JP3653236B2 (ja) 舗装面の切削装置
JP2003074011A (ja) 路面切削作業機
JPH0455058Y2 (ja)
JP2597197Y2 (ja) ブレーカ型杭頭処理機
JPH07103530B2 (ja) 道路破砕方法およびそれに用いる道路破砕装置
JPH0713376B2 (ja) 壁面掘削チェーンカッタの支持装置
JP4520571B2 (ja) 溝切削機とそれを用いた岩盤の切削工法