JPH07261667A - 隠蔽用ラベル - Google Patents

隠蔽用ラベル

Info

Publication number
JPH07261667A
JPH07261667A JP4695794A JP4695794A JPH07261667A JP H07261667 A JPH07261667 A JP H07261667A JP 4695794 A JP4695794 A JP 4695794A JP 4695794 A JP4695794 A JP 4695794A JP H07261667 A JPH07261667 A JP H07261667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
label
postcard
concealment
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4695794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakajima
正雄 中島
Masanaga Yamagou
真永 山郷
Yukio Ito
幸雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4695794A priority Critical patent/JPH07261667A/ja
Publication of JPH07261667A publication Critical patent/JPH07261667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】往復葉書における往信用葉書の差出人及び返信
用葉書の差出人双方の隠蔽情報を被覆隠蔽することが可
能な隠蔽用ラベルを提供する。 【構成】セパレータ9を剥離して露出した接着剤層8か
ら隠蔽用ラベル1を貼着るして第1の隠蔽情報を隠蔽
し、また剥離層11から隠蔽用ラベル1を分割して第1
の隠蔽情報を読み取る。そしてこの剥離で露出した接着
剤層6からラベル20を貼着して第2の隠蔽情報を隠蔽
し、また剥離層10からラベル20を分割し第2の隠蔽
情報を読み取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は葉書等の被貼着物に記入
された暗証番号等の隠蔽すべき情報(以下隠蔽情報とい
う)を隠蔽することができ、かつ該隠蔽情報を該被貼着
物の受領者が読み取り可能となる隠蔽用ラベルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来において、葉書に記入された隠蔽情
報を被覆隠蔽するための手段と、この葉書の受領者が前
記隠蔽情報の読み取り可能となるための手段とを有する
ラベルは、実開平2−108070号の往復葉書に「隠
蔽部」として開示されている。この「隠蔽部」は図6の
ように、剥離紙21、粘着剤22、透明フィルム23、
透明フィルム24及び粘着剤25が積層されており、往
信用葉書に貼着されるものである。そして往復葉書の受
取人(以下宛名人という)は、往信用葉書の「隠蔽部」
が貼着されている部分をはさみ等で切取り、そして「隠
蔽部」の剥離紙21を剥離し、返信用葉書に貼着する。
すると前述した切り取った往信用葉書が隠蔽層の役割を
果たして、葉書に記入された隠蔽情報が被覆隠蔽される
というものである。この隠蔽状態で返信用葉書は宛名人
から前記往復葉書の差出人へと送付される。差出人は送
付された葉書から「隠蔽部」を剥離する。この時「隠蔽
部」は疑似接着されている透明フィルム23と透明フィ
ルム24間で容易に剥離されるため、前記隠蔽情報は、
透明フィルム24を通して読み取りが可能となるもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記「隠蔽
部」にあっては、宛名人の記入した隠蔽情報のみを隠蔽
可能にするものであるため、差出人から宛名人への隠蔽
情報を隠蔽することはできなかった。また隠蔽情報を被
覆隠蔽するにあたって、隠蔽情報記入者には、「隠蔽
部」の往路用葉書からの切り取り作業が必要となるた
め、手間がかかった。
【0004】そこで本発明は差出人及び宛名人双方から
の隠蔽情報を被覆隠蔽することが可能であり、かつそれ
ぞれの隠蔽情報を読み取る為の手段を有し、その上被覆
隠蔽の際には切り取りの手間がかからないラベルを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するために本発明の隠蔽用ラベルは、第1の層と、第1
の層上に積層された第1の粘着層と、第1の粘着層上に
積層された第2の層と、第2の層上に積層された第2の
粘着層及び、第2の粘着層上に積層された剥離シートを
含み、第1の層と第1の粘着層間及び第2の層と第2の
粘着層間に剥離層を設け、かつ第1の層と剥離シート以
外が透明な材料からなるラベルであって、第1の層を剥
離層にて第1の粘着層から剥離せしめるのに必要な力を
aとし、第2の層を剥離層にて第2の粘着層から剥離せ
しめるのに必要な力をbとし、剥離シートを第2の層か
ら剥離せしめるのに必要な力をcとしたとき、a>b>
cを満足する隠蔽用ラベルである。
【0006】また、請求項2に記載の発明に係わる隠蔽
用ラベルにあっては更に、前記第1の層が紙に樹脂層を
積層した第1の層であることを含む隠蔽用ラベルであ
る。
【0007】そして請求項3に記載の発明に係わる隠蔽
用ラベルにあっては更に、前記第1の層に隠蔽手段が施
されていることを含む隠蔽用ラベルである。
【0008】
【作用】従って請求項1に記載の発明に係わる隠蔽用ラ
ベルによれば、剥離シートを剥離し、露出した第2の粘
着層から往信用葉書の表面に貼着するだけで、隠蔽情報
を隠蔽することが可能である。そしてこの貼着されたラ
ベルの第1の接着層から剥離すれば、往信用葉書の宛名
人は貼着されている前記隠蔽情報の読取りが可能であ
る。またこの剥離されたラベルには第1の接着層が露出
しているので、返信用葉書に貼着するだけで、宛名人が
記入した秘密情報を隠蔽することが可能となる。そして
貼着されたラベルから第1の層のみを剥離すれば、隠蔽
されている前記秘密情報の読取りが可能となる。
【0009】また、請求項2に記載の発明に係わる隠蔽
用ラベルによれば、第1の接着層に樹脂を熱融着して剥
離面を構成している。そのため、他の剥離面の剥離強度
との差が容易に調節でき、また剥離する際に葉書の表面
を損なうことはない。
【0010】そして、請求項3に記載の発明に係わる隠
蔽用ラベルによれば、第1の層にインキを塗布すること
により、隠蔽効果を得ているので、第1の層に使用する
材料に対しての制約がない。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を用いて
説明する。図1に示すように、隠蔽用ラベル1は上から
順に、紙2、インキ層3、ポリエチレン層(以下PE層
という)4、ハクリニス層5、粘着剤層6、ポリエチレ
ンテレフタレート層(以下PET層という)7、粘着剤
層8及びセパレータ9よりなるものである。そしてPE
層4とハクリニス層5の間、粘着剤層6及びPET層7
の間及び粘着剤層8及びセパレータ9の間がそれぞれ、
剥離面10、11及び12であり、後述するように所定
の力を加えると、選択的に剥離が起こる箇所である。
【0012】ここでPE層4、ハクリニス層5、粘着剤
層6、PET層7及び粘着剤層8は透明な材料を用いて
構成する。ハクリニス層5としては具体的に、塩化酢酸
ビニル/ポリエステル樹脂(重合度500)を用い、タ
ッキーファイアーとして、軟化点120度のものを、樹
脂とタッキーファイアーの成分比95:5の割合で添加
した。このタッキーファイアーにはアルキルフェノール
樹脂系、キシレン樹脂、石油樹脂、クマロンインデン樹
脂、テルペン樹脂、ロジン等が一般的に用いられてお
り、任意に選択できる。また、インキ層3は隠蔽情報を
隠蔽するためのものであり、情報を透かし見られないよ
うに、スミインキ等暗い色のインキを用いて構成する。
【0013】こうして得られた隠蔽用ラベル1の剥離強
度(180°ピール、引っ張りスピード毎分0.3mの
条件下で25mm剥離するに必要な力)は、剥離面10
では15g〜20g、剥離面11では10〜15g、そ
して剥離面12では4〜8gに調節してある。ゆえに力
を加えると隠蔽用ラベル1は、剥離面12、剥離面1
1、剥離面10の順に剥離がおこる。
【0014】次に隠蔽用ラベル1の使用方法を説明す
る。
【0015】ここで使用する隠蔽用ラベル1は、後述す
る秘密情報記入欄18及び隠蔽情報記入欄19をともに
被覆可能な大きさである。
【0016】図2は往復葉書13の表面図であり、図3
は往復葉書13の背面図である。また、図4は隠蔽用ラ
ベル1を貼着した往信用葉書の通信面15bのA−A’
線断面図であり、図5はラベル20を貼着した返信用葉
書の通信面16aのB−B’線断面図である。
【0017】図2に示すように、往復葉書13は折り線
14を境として、往信用葉書15と返信用葉書16とが
連節されているものであり、市販されているものでも特
別に作成したものでもよい。往信用葉書の宛名面15a
には往復葉書13の送付先である宛名人の住所及び氏名
等が記入もしくは印刷されている。また、返信用葉書の
通信面16aには、宛名人が住所等の一般情報を記入す
るための一般情報記入欄17と、暗証番号等の秘密情報
を記入するための秘密情報記入欄18が設けられてい
る。
【0018】そして、図3に示すように往復葉書13の
背面の返信用葉書の宛名面16bには、例えば往復葉書
13の発信人(以下発信人という)の住所等が予め印刷
されており、また往信用葉書の通信面15bには、この
葉書の使用方法のような「発信人からのお知らせ」等が
印刷され、かつ口座番号や預金残高等の隠蔽情報が記入
される隠蔽情報記入欄19が設けられている。
【0019】発信人は隠蔽情報記入欄19に隠蔽情報を
記入する。続いてセパレータ9を剥離した隠蔽用ラベル
1を貼着してこの隠蔽情報を隠蔽する。すると図4のよ
うになる。前述したように、剥離面12の剥離強度が一
番小さいので、セパレータ9のみの分離は容易である。
また粘着剤層8は往復葉書13と強力に接着する。そし
てこの隠蔽状態で往復葉書13を投函する。
【0020】往復葉書13を受領した宛名人は、往信用
葉書の通信面15bに記入されている「発信人からのお
知らせ」に従い、往信用葉書16と返信用葉書15を折
り線14に沿って切り取るとともに、隠蔽用ラベル1を
剥離する。すると図5に示すように、隠蔽用ラベル1は
剥離強度の小さい剥離面11からラベル20のみが剥離
される。
【0021】ここで往信用葉書の通信面15bには、粘
着剤層8及びPET層7が残留しているが、両者ともに
透明であるため、宛名人は前記隠蔽情報記入欄19に記
入されている情報の読み取りが可能である。
【0022】次いで宛名人は返信用葉書の通信面16a
の一般情報記入欄17に、自分の住所や氏名等の一般情
報を記入し、かつ秘密情報記入欄18に暗証番号等を記
入し、印を押す。そして、前記往復葉書13から剥離さ
れたラベル20を図5のように秘密情報記入欄18上に
貼着し、秘密情報を隠蔽する。ここで前記往復葉書13
からの剥離に際して露出した粘着剤層6から、宛名人は
容易にラベル20を貼着することができる。続いて宛名
人はこの隠蔽状態のまま返信用葉書16を投函する。
【0023】受領した発信人は、返信用葉書16からラ
ベル20を剥離する。するとラベル20は剥離面10か
ら分割され、ハクリニス層5及び粘着剤層6のみが返信
用葉書16に残留する。このハクリニス層5及び粘着剤
層6は両者ともに透明であるため、秘密情報記入欄18
に記入された隠蔽情報は読取り可能となるのである。
【0024】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、紙2自体に隠蔽性があれば、インキ層3
は特に設けなくともよい。また、本実施例において紙2
には紙を使用しているが、紙以外の材料を使用してもよ
い。また、PET層7及びPE層4はそれぞれPET及
びPEに限定されるものではなく、透明な材質の物を任
意に選択できる。そして、折り線14には切取りのため
のミシン目を設けてもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明の隠蔽用ラベルによれば、第一の
層が隠蔽効果を有しており、かつ粘着層を2層設けてあ
るため、往復葉書の差出人及び宛名人の双方からの隠蔽
情報を容易に隠蔽することが可能である。またこのラベ
ルは前記第1の層以外を透明な材料より構成し、更に接
着強度に差をつけた剥離面を複数か所設けている。ゆえ
にこのラベルを前記剥離面から剥離すれば、隠蔽情報の
読み取りが可能となり、また葉書表面を損なうこともな
い。
【0026】また、請求項2に記載の隠蔽用ラベルによ
れば、剥離面の一つを樹脂の熱融着により設けているた
め、接着強度の調節が容易であり、かつ剥離に際して貼
着対象の表面を損なうことはない。
【0027】そして、請求項3に記載の隠蔽用ラベルに
よれば、第1の層にインキを塗布することにより、隠蔽
情報を隠蔽しているので、第1の層の材料としての制約
はなく、透明なものでも使用できる。またスミ等の暗い
色のインキを使用すれば、隠蔽効果はより一層大きくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における隠蔽用ラベルの一実施例の説明
図ある。
【図2】本発明に使用される往復葉書13の表面図であ
る。
【図3】本発明に使用される往復葉書13の背面図であ
る。
【図4】隠蔽用ラベル1の貼着説明図である。
【図5】ラベル20の貼着説明図である。
【図6】従来の隠蔽用ラベルの説明図である。
【符号の説明】
1…隠蔽用ラベル 2…紙 3…インキ層 4…ポリエチレン層 5…ハクリニス層 6,8…粘着剤層 7…ポリエチレンテレフタレート層 9…セパレータ 10,11,12…剥離面 13…往復葉書 14…折り線 15…往信用葉書 16…返信用葉書 17…一般情報記入欄 18…秘密情報記入欄 19…隠蔽情報記入欄 20…ラベル 21…剥離紙 22,25…粘着剤 23,24…透明フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隠蔽効果を有する第1の層と、 第1の層上に積層された第1の粘着層と、 第1の粘着層上に積層された第2の層と、 第2の層上に積層された第2の粘着層及び、 第2の粘着層上に積層された剥離シートを含み、 第1の層と第1の粘着層間及び第2の層と第2の粘着層
    間に剥離層を設け、 かつ第1の層と剥離シート以外が透明な材料からなるラ
    ベルであって、 第1の層を剥離層にて第1の粘着層から剥離せしめるの
    に必要な力をaとし、第2の層を剥離層にて第2の粘着
    層から剥離せしめるのに必要な力をbとし、剥離シート
    を第2の層から剥離せしめるのに必要な力をcとしたと
    き、下記式 a>b>c を満足する隠蔽用ラベル。
  2. 【請求項2】前記第1の層は、紙に樹脂層を積層したも
    のであることを含む、特許請求の範囲第1項に記載の隠
    蔽用ラベル。
  3. 【請求項3】前記第1の層の隠蔽効果が、インキを塗布
    することによりなることを含む、特許請求の範囲第1項
    ないし第2項に記載の隠蔽用ラベル。
JP4695794A 1994-03-17 1994-03-17 隠蔽用ラベル Pending JPH07261667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4695794A JPH07261667A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 隠蔽用ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4695794A JPH07261667A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 隠蔽用ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261667A true JPH07261667A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12761774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4695794A Pending JPH07261667A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 隠蔽用ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200223A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Teikoku Printing Inks Mfg Co Ltd 複合シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200223A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Teikoku Printing Inks Mfg Co Ltd 複合シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635224B2 (ja) 通常はがき材
JP2004009720A (ja) 簡易カード付き申込帳票
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JPH07261667A (ja) 隠蔽用ラベル
JP2736838B2 (ja) 秘匿情報隠蔽部材
JPH07276856A (ja) 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書
JP4660232B2 (ja) 隠蔽葉書
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP3304113B2 (ja) カード発行帳票
JP3999087B2 (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JPH05155188A (ja) カード発行システム
JP3313456B2 (ja) カード用紙
JPH0648071A (ja) メールフォーム
JP3935581B2 (ja) 返信葉書付き隠蔽葉書
JPH079663Y2 (ja) 隠蔽情報表示用部材
JPH0214191A (ja) 伝達情報を隠蔽した重合紙片の作成方法
JP3935590B2 (ja) 隠蔽葉書
JP4505374B2 (ja) 隠蔽ラベル
JPH0820179A (ja) 往復葉書
JPH08156464A (ja) ラベル付き帳票
JP4451548B2 (ja) 葉書帳票、葉書及び葉書帳票シート
JP2607681Y2 (ja) 往復葉書用シート
JP3241420B2 (ja) 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JP2606419Y2 (ja) 隠蔽データを内包する往復ハガキ
JPH03387Y2 (ja)