JPH05155188A - カード発行システム - Google Patents

カード発行システム

Info

Publication number
JPH05155188A
JPH05155188A JP35012191A JP35012191A JPH05155188A JP H05155188 A JPH05155188 A JP H05155188A JP 35012191 A JP35012191 A JP 35012191A JP 35012191 A JP35012191 A JP 35012191A JP H05155188 A JPH05155188 A JP H05155188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base material
planned
form base
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35012191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171627B2 (ja
Inventor
Yuji Shimizu
雄二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35012191A priority Critical patent/JP3171627B2/ja
Publication of JPH05155188A publication Critical patent/JPH05155188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171627B2 publication Critical patent/JP3171627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 宛名台紙およびカードに記載する情報の整合
がとれ、携帯するのに十分な厚さのカードを簡単に発行
することを可能とする。 【構成】 カード基材を折曲予定線p,qから折り曲げ
て、切取予定線に対応する位置に帳票基材の2枚分の深
さの刃41aを備えたシーラ41により、第1および第
2の密着手段を密着させるときに、切取予定線に切り込
みr1 ,s1 を形成し、第1の密着手段を剥離したとき
に、第1および第2のカード領域Cが第2の密着手段に
より背面で密着したまま分離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、簡易にカードを発行で
きるカード発行帳票を用いたカード発行システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、照合を必要とするカード類、例え
ば、クレジットカードやキャッシュカードを使用者に送
付する場合には、あらかじめ送付するカード類の磁気ス
トライプに必要な情報を書き込んだり、カード基材に凹
凸によりエンボス加工などを行ったのち、別に宛名を印
刷したプリント用紙を単位用紙ごとに切り離し、これを
宛名台紙としていた。
【0003】図8は、従来のカード発行帳票の一例を示
した図である。図8において、カードC0は、宛名台紙
21に設けられた4つの切り込み22に差し込んで固定
され、封筒30に入れて郵送される。このとき、宛名台
紙21上の宛名情報欄23には、宛名の住所、氏名など
が印字され、封筒30に設けられたセロハンなどが貼ら
れた透明窓31を通して、封筒30の外部から見えるよ
うになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のカード発行帳票では、情報書込みなどの処理を施した
カード類を宛名台紙の切り込みに差し込んでいるので、
プリント用紙から切り離された単位用紙(宛名台紙)の
宛名と、個々のカード類との突き合わせをする作業が必
要であり、この作業は非常に面倒なうえ、間違った組み
合わせになると、他人の手にカードが渡されるおそれが
あった。このとき、宛名台紙の切り込みにカード類を確
実に挿入しないと、封筒類に封入封緘するときに、脱落
するおそれがあり、同時に多数のカードが脱落すると、
再び宛名と突き合わせるのに長時間を要するなどの問題
があった。
【0005】また、クレジットカードやキャッシュカー
ド以外の単なる会員カードや博覧会などの入場カードな
どに使用するカードの場合には、もっと簡単かつ安価に
カードを発行したいという要請があった。安価に発行す
るために、紙カードにした場合には、前述した宛名台紙
程度の厚さでは、携帯に十分な厚さを確保できないし、
また、十分な厚さの紙カードを宛名台紙に添付するので
は、両者を整合させる点についてはプラスチックカード
と同様な問題が残る。
【0006】本発明の目的は、前述の課題を解決し、宛
名台紙およびカードに記載する情報の整合がとれ、携帯
するのに十分な厚さのカードを簡単に発行することがで
きるカード発行帳票を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるカード発行
帳票は、折曲予定線p,qから3つ折りされる帳票基材
11と、前記帳票基材の第1の面の密着予定面に設けら
れた再剥離可能な第1の密着手段12Aと、前記帳票基
材の第2の面の密着予定面に設けられた再剥離不能な第
2の密着手段12Bと、前記帳票基材の第1の面であっ
て前記折曲予定線に対して線対称の位置に設けられた第
1および第2のカード領域C1,C2と、前記帳票基材
の第1の面に設けられた宛名記載領域Xと、前記帳票基
材の第1および第2のカード領域をその帳票基材から切
り取る位置に想定される切取予定線r,sとを含むカー
ド発行帳票を用いたカード発行システムであって、前記
カード基材を前記折曲予定線p,qから折り曲げて、前
記切取予定線に対応する位置に前記帳票基材の2枚分の
深さの刃41aを備えたシーラ41により、前記第1お
よび第2の密着手段を密着させるときに、前記切取予定
線に切り込みr1 ,s1 を形成し、前記第1の密着手段
を剥離したときに、前記第1および第2のカード領域C
が前記第2の密着手段により背面で密着したまま分離さ
れる構成としてある。
【0008】
【作用】本発明によれば、宛名記載領域に記載する宛名
情報と、第1および第2のカード領域に記載するカード
情報は、帳票基材の同一面にあるために、片面印字をす
ることができ、両情報の整合をとることができる。ま
た、カード基材を折曲予定線から折り曲げて、シーラに
よって第1および第2の密着手段を密着させる。このと
きに、シーラは、切取予定線に対応する位置に帳票基材
の2枚分の深さの刃を備えたものを使用するので、切取
予定線に切り込みを形成できる。従って、第1の密着手
段を剥離したときに、第1および第2のカード領域が第
2の密着手段により背面で密着したカードが帳票基材か
ら分離される。このカードは、第2の密着手段により第
2の面が密着しているので、帳票基材の倍の厚さとな
り、携帯するのに十分な厚さを確保できる。
【0009】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例につき、本
発明を詳細に説明する。図1,図2は、本発明によるカ
ード発行帳票の実施例を示した図であって、図1は平面
図、図2は厚さ方向に拡大した断面図である。
【0010】この実施例では、カード発行帳票10は、
図1に示すように、通常葉書(定形葉書)のほぼ3倍の
大きさの帳票基材11が用いられ、一点鎖線で示した折
曲予定線p,qから3つ折り(Z折り)して使用され
る。このカード発行帳票10には、折曲予定線pに対し
て線対称の位置に、表側カード領域C1と裏側カード領
域C2が設けられており、それぞれのカード領域C1,
C2の周囲には、後に切り取られる切取予定線r,s
(二点鎖線)が想定されている。
【0011】また、カード発行帳票10は、表面の左側
部分には、表側カード領域C1の上方にカード受取人の
住所や氏名、管理番号などの宛名記載領域Xが設けら
れ、中央部分の裏側カード領域C2の上方および右側部
分には、カード規約や契約内容などの秘密情報記載領域
Yが設けられている。
【0012】図2は、カード発行帳票10を図1のA−
A線で破断して示したものであり、帳票基材11の両側
の密着予定面に、粘着剤層12A,12Bが形成されて
いる。このカード発行帳票10は、宛名記載領域Xおよ
び秘密情報記載領域Y、表側カード領域C1、裏側カー
ド領域C2の各領域をNIP等で片面印字したのち、折
曲予定線pを山折り折曲予定線qを谷折りすることによ
り3つ折りし、粘着剤層12A,12Bにより、全面密
着して使用する(図3)。このようにして、秘密情報記
載領域Yが隠蔽される。
【0013】つぎに、カード発行帳票10の具体的な層
構造について、さらに詳しく説明する。帳票基材11
は、通常は、厚さ50〜200μm程度の白色の上質紙
が用いられるが、コロナ処理やマット処理などにより表
面を粗面にしておけば、PET,PE,PP,塩化ビニ
ルなどの合成樹脂フィルム等を使用することもできる。
【0014】粘着剤層12Aは、再剥離可能の粘着剤、
例えば、樹脂分としてSBR(スチレン・ブタジエン・
ゴム)、揮発分として水、顔料分としてマイクロシリカ
等を主成分とする粘着剤を使用して形成することができ
る。なお、粘着剤同士の密着性を向上させるために、微
量のNR(天然ゴム)や、PMMA(ポリメチルメタク
リレート)などを添加してもよい。また、樹脂分よりも
紫外線の吸収がよいアンモニアなどのアルカリ成分を添
加して、紫外線による劣化を防止することができる。さ
らに、微量の酢酸ビニルを加えてもよい。印字適性を向
上させるための添加物は、マイクロシリカの他に、各種
のディスパージョンや非金属粉等を使用してもよい。こ
の実施例では、前記各成分を次のような割合で混合して
使用した。 SBR 20〜25部 水 65〜70部 マイクロシリカ 10部 NR 微 量 PMMA 微 量
【0015】また、粘着剤層12Bは、再剥離不能な粘
着剤、例えば、NRを主成分として、酢酸ビニル,アク
リル樹脂(例えば、PMMA),SBR等を添加して、
粘着力を増加させたものを使用して形成することができ
る。この実施例では、粘着剤層12Bの各成分を次のよ
うな割合で混合して使用した。 NR 20〜30部 水 60〜70部 マイクロシリカ 10部 酢酸ビニル 微量 PMMA 微量 SBR 微量 粘着剤層12A,12Bを形成するときの粘着剤の塗布
方式としては、スプレー方式,グラビア方式,ノズル方
式、フレキソ方式などが使用できる。
【0016】つぎに、このカード発行帳票10を発行す
るカード発行システムについて説明する。このカード発
行帳票10は、NIPなどのプリンタを用いて、図1に
示すように、表側カード領域C1および裏側カード領域
C2にカード発行のための情報を、宛名情報記載領域X
に宛名情報を、秘密情報記載領域Yに秘密情報を、一度
に片面印字する。このように、カード情報および宛名情
報、秘密情報を片面に一度で印字できるので、印字速度
が速いとともに、各情報をマッチングさせることが容易
かつ確実である。
【0017】こののち、カード発行帳票10を折曲予定
線p,qから折り曲げて、3つ折りにする(図3)。次
に、図4に示したシーラ40によって、粘着剤層12
A,12Bを密着させる。このシーラ40は、上側ロー
ラ41と下側ローラ42間で、3つ折りされたカード発
行帳票10を圧着する。上側ローラ41には、カード発
行帳票10の切取予定線r,sに対応する位置に、帳票
基材11のおよそ2枚分の深さを有する刃41aが設け
られている。このため、シーラ40で粘着剤層12A,
12Bを密着させるときに、同時に、図5に示すよう
に、切取予定線r,sの位置に、切り込みr1 ,s1
形成することができる。但し、正確に切り込みを形成さ
せるためには、マーキングしたものをセンサで読み取
り、同期させる必要がある。または、シーラのローラの
周径を考慮する必要がある。この状態(図6)で、カー
ド発行帳票10を郵送すれば、郵便料金が葉書扱いとな
る。このとき、カードCは、粘着層12Aで密着してい
るので、郵送中に脱落する心配はない。
【0018】受取人は、図7に示すように、カード発行
帳票10の中央部分と右側部分の粘着剤層12A間(図
5参照)を剥離することにより、秘密情報記載領域Yを
毀損することなく開くことができる。このときに、カー
ドCは、カード発行帳票10の右側部分および中央部分
から切り込みr1 ,s1 によって切り離されているとと
もに、右側部分に裏側カード領域C2が粘着剤層12A
によって密着した状態で残される。このカードCを、粘
着剤層12Aから剥離すれば、カードCを分離すること
ができる。カードCは、帳票基材11が裏面側の粘着剤
層12Bによって密着されているので、帳票基材11の
約1.5〜2.0倍の厚さがあり、携帯するのに十分な
厚さを確保できる。
【0019】以上説明した実施例に限定されず、種々の
変形や変更ができ、それらも本発明の範囲内である。例
えば、このカード発行帳票は、情報を印字するときの形
態は、連続用紙でも、単票用紙でもよいし、プリンタも
NIPに限らずドットインパクトプリンタなどを使用し
てもよい。また、カード発行帳票には、秘密を要しない
情報などを適宜印刷しておくことができる。さらにま
た、むやみに開封されないように、周縁部の全部または
一部に、印字予定部分にかからないようにして、強粘着
剤層(NRベース等)を設けたり、粘着剤層を厚くても
よい。
【0020】図2に示した粘着剤層12Bの部分は、粘
着剤層12Aと同じ粘着剤によって再剥離可能に密着さ
せれば、その面にも秘密情報を記載することができる。
また、粘着剤層12Aの部分は、剥離可能な弱粘着剤を
使用したが、1対の透明なフィルムを互いに剥離可能に
圧着したフィルム積層体(実開平1−166561号)
などを挟んで密着させるようにしてもよい。この場合に
は、フィルム積層体を剥離したときに、カード側にフィ
ルムが1層残るので、片面ラミネートしたカードを得る
ことができる。カードの発行を知られたくない場合に
は、カードの必要事項は、裏側カード領域C1に記載す
るようにすればよい。切り込みは、連続したものではな
く、ミシン目などであってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、切取予定線に対応する位置に刃の付いたシーラに
よって、密着させると同時にその切取予定線に切り込み
を入れるので、剥離したときにカードが容易に分離す
る。また、宛名記載領域に記載する宛名情報と、第1お
よび第2のカード領域に記載するカード情報は、帳票基
材の同一面にあるので、片面印字をすることができ、両
情報の整合を簡単かつ確実に行うことができる。
【0022】さらに、カードは、第2の密着手段により
第2の面が密着しているので、帳票基材のおよそ倍の厚
さとなり、携帯するのに十分な厚さを確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカード発行システムの実施例に使
用する帳票を示した平面図である。
【図2】実施例に係るカード発行システムに使用する帳
票を示した断面図である。
【図3】実施例に係るカード発行システムに使用する帳
票(折曲時)を示した斜視図である。
【図4】実施例に係るカード発行システムに使用するシ
ーラを示した図である。
【図5】実施例に係るカード発行システムに使用する帳
票(密着時)を示した断面図である。
【図6】実施例に係るカード発行システムに使用する帳
票(密着時)を示した斜視図である。
【図7】実施例に係るカード発行システムに使用する帳
票(剥離時)を示した斜視図である。
【図8】従来のカード発行帳票の一例を示した図であ
る。
【符号の説明】
10 カード発行帳票 11 帳票基材 12A,12B 粘着層 C カード C1 表側カード領域 C2 裏側カード領域 p,q 折曲予定線 r,s 切取予定線 r1 ,s1 切り込み X 宛名情報記載領域 Y 秘密情報記載領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折曲予定線から3つ折りされる帳票基材
    と、 前記帳票基材の第1の面の密着予定面に設けられた再剥
    離可能な第1の密着手段と、 前記帳票基材の第2の面の密着予定面に設けられた再剥
    離不能な第2の密着手段と、 前記帳票基材の第1の面であって前記折曲予定線に対し
    て線対称の位置に設けられた第1および第2のカード領
    域と、 前記帳票基材の第1の面に設けられた宛名記載領域と、 前記帳票基材の第1および第2のカード領域をその帳票
    基材から切り取る位置に想定される切取予定線とを含む
    カード発行帳票を用いたカード発行システムであって、 前記カード基材を前記折曲予定線から折り曲げて、 前記切取予定線に対応する位置に前記帳票基材の2枚分
    の深さの刃を備えたシーラにより、前記第1および第2
    の密着手段を密着させるときに、前記切取予定線に切り
    込みを形成し、 前記第1の密着手段を剥離したときに、前記第1および
    第2のカード領域が前記第2の密着手段により背面で密
    着したまま分離されることを特徴とするカード発行シス
    テム。
JP35012191A 1991-12-10 1991-12-10 カード発行システム Expired - Fee Related JP3171627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35012191A JP3171627B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 カード発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35012191A JP3171627B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 カード発行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155188A true JPH05155188A (ja) 1993-06-22
JP3171627B2 JP3171627B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=18408380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35012191A Expired - Fee Related JP3171627B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 カード発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171627B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121219A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Gulliver Corp カード付ダイレクトメール
JP2012012121A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd ナイフ式折り機
US20140197229A1 (en) * 2009-10-14 2014-07-17 R.R. Donnelly & Sons Multi-ply mailer with multiple detachable elements
JP2015178257A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ケイディケイ株式会社 分離可能な区画部分を有する台紙及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235387B1 (en) 1998-03-30 2001-05-22 3M Innovative Properties Company Semiconductor wafer processing tapes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140197229A1 (en) * 2009-10-14 2014-07-17 R.R. Donnelly & Sons Multi-ply mailer with multiple detachable elements
JP2011121219A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Gulliver Corp カード付ダイレクトメール
JP2012012121A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd ナイフ式折り機
JP2015178257A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ケイディケイ株式会社 分離可能な区画部分を有する台紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171627B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200361048Y1 (ko) 봉투
JPH07214947A (ja) 隠蔽式ハガキ
JPH05155188A (ja) カード発行システム
JPH0642871Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP2005028836A (ja) 隠蔽カードとその製造方法
JP3304113B2 (ja) カード発行帳票
JP3343165B2 (ja) カード送付用台紙及びこの台紙を用いたカード送付用具
JPH08183277A (ja) カード部を有する印字シート
JPH09131985A (ja) 剥離帳票用紙
JP3999087B2 (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JP2563655Y2 (ja) 粘着層を有する帳票
JP2549216Y2 (ja) メールフォーム
JP3935590B2 (ja) 隠蔽葉書
JPH07276856A (ja) 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書
JPH08156464A (ja) ラベル付き帳票
JP3386086B2 (ja) カード用紙及びその作成方法
JPH0648071A (ja) メールフォーム
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
JPH079663Y2 (ja) 隠蔽情報表示用部材
JP2597324Y2 (ja) 粘着層を有する帳票
JP2004066684A (ja) ラミネートカード用紙とラミネートカードの製造方法
JP4237829B2 (ja) 感圧接着性フォーム
JP2595802Y2 (ja) 隠蔽情報表示用紙
JP2589813Y2 (ja) カード用紙
JPS6335392A (ja) 隠蔽情報所持体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees