JPH07260693A - イオン性検体のスポットテスト法 - Google Patents

イオン性検体のスポットテスト法

Info

Publication number
JPH07260693A
JPH07260693A JP6048632A JP4863294A JPH07260693A JP H07260693 A JPH07260693 A JP H07260693A JP 6048632 A JP6048632 A JP 6048632A JP 4863294 A JP4863294 A JP 4863294A JP H07260693 A JPH07260693 A JP H07260693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ionic
specimen
complex
test method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6048632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393701B2 (ja
Inventor
Takao Yotsuyanagi
隆夫 四ツ柳
Emiko Kaneko
恵美子 金子
Takayuki Miyagawa
貴行 宮川
Akihiko Ishida
晃彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP04863294A priority Critical patent/JP3393701B2/ja
Publication of JPH07260693A publication Critical patent/JPH07260693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393701B2 publication Critical patent/JP3393701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イオン性検体のスポットテスト法において、
操作が簡易で高感度に検体を検出する方法を提供する。 【構成】 イオン性検体と錯体を形成する呈色剤をイオ
ン性検体を含有すると思われる試料液に添加し、次いで
当該試料液を疎水性担体上に滴下し、蒸発、濃縮した
後、試料液滴下箇所の錯体の発色を測定することにより
試料液中のイオン性検体を検出する。 【効果】 従来のスポットテスト法に較べ、スポットサ
イズが小さく制御されることから、試料中の検体が高感
度で測定することが可能となり、ミクロ試料の高感度簡
易測定法として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイオン性検体のスポット
テスト法に関し、詳細にはミクロ試料の高感度簡易計測
法である、新規なイオン性検体のスポットテスト法に関
する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、溶液中の金属(イオン)等の試料濃度を光学的に
測定する手段として、原子吸光法、発光分析法や、金属
に配位子を結合させて特異的な呈色を起こさせ、その吸
光度を測定する吸光光度法や、蛍光を測定する蛍光分析
法等が用いられてきた。また金属(イオン)以外の測定
対象物においても、試料の特異的な吸収波長を利用した
吸光光度法や、蛍光を利用した蛍光光度法は幅広く利用
されてきた。
【0003】これらの方法は一般に高感度であり、元素
や試料に対する特異性にも優れるものの、高価な専用機
器を必要としたり、操作に熟練を要するなどの点で問題
があった。一方、簡便な測定手段の一つとして、呈色し
た溶液を濾紙上に滴下し、その色や大きさを目視判定す
るというスポットテスト法が知られている。しかし従来
の古典的スポットテスト法においては、濾紙上に滴下し
た溶液が大きく広がり、滴下試料の体積あたりの面積が
大きくなってしまい、検出感度が低いという問題があっ
た。
【0004】スポットテスト法においてスポットのサイ
ズを制御する方法としてリングオブン法がある。リング
オブン法は、濾紙中央に滴下した試料溶液が浸透、拡散
していく状況において、濾紙の外周部から加熱すること
で溶媒、拡散液を蒸発させ、濾紙中央部からの拡散と外
周部での蒸発とのバランスからスポットリングのサイズ
を制御する方法である。これは試料の呈色をリング状に
濃縮し、目視による高感度な検出を可能とした手法であ
るが、加熱に用いる装置が複雑であり操作性に難がある
こと、リングのサイズは制御できるが、未だ直径が20
mm程度と大きく、十分な感度が得られないという問題
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を解決するためスポットテスト法につき検討を重ねた結
果、試料液を疎水性の担体に滴下することによりスポッ
トリングの広がりを抑えることができ、さらにかかるス
ポットリングの周辺部にリング状に錯体が濃縮されるこ
とから目視でも十分な検出感度を有するばかりでなく、
反射型の吸光光度計、蛍光光度計等を用いることにより
定量性、精度を向上させることのできる新しい測定方法
を始めて見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち本発明の要旨は、イオン性検体と錯体
を形成し得る呈色剤をイオン性検体を含有すると思われ
る試料液に添加し、次いで当該試料液を疎水担体上に滴
下し、蒸発、濃縮した後、試料滴下箇所の錯体の発色を
測定することを特徴とするイオン性検体のスポットテス
ト法に存する。本発明において測定の対象となるイオン
性の検体としては、その水溶液中でイオンを形成する能
力を有するものであれば特に制限はされない。具体的に
は、比色定量法が適用できるFe,Cu,Pb,Ni,
Co,Ca,Al,Zn,V等の種々の金属(イオ
ン)、F- ,CN- ,S2-等のイオン、トリクロロ酢
酸,サリチル酸等が解離した有機酸のイオン、各種アル
カロイド等のイオン化物等、現在吸光光度法、蛍光光度
法等により測定されている多くの試料が挙げられる。
【0007】上記イオン性検体と錯体を形成し得る呈色
剤は特に制限はされないが、具体的には2−ニトロソ−
5−[N−プロピル−N−(3−スルホプロピル)アミ
ノ]フェノール、2,2’−ジヒドロキシアゾベンゼ
ン、ルモガリオン、メチレンブルー等が挙げられる。か
かる呈色剤は、測定対象の検体と錯体を形成するのに十
分な量が添加される。それは呈色反応を妨げない範囲
で、通常は過剰量が添加される。
【0008】本発明において使用される疎水性担体とし
ては、当該担体の表面が少なくとも疎水性部を有してい
れば特に制限はされない。図1に、本願のスポットテス
ト法の模式図を示す。リングが形成された後のスポット
を、リングの直径方向にスキャンしながらその吸光光度
もしくは蛍光光度を測定した場合、次の5通りのパター
ンが観測される。 (1)p、r共に大きいもの (2)p大、r小のもの (3)p小、r大のもの (4)p、r共に小さいもの (5)pが極めて小さいもの (但し、pはピーク高さ/半値幅、rは中央部の強度/
ピーク高さを表す)
【0009】従って使用する疎水性担体も、それぞれの
場合に応じて適宜選択することが好ましい。例えば
(1)のケースにおいては疎水性濾紙や疎水コートした
合成紙などが、(2)のケースにおいては陶器タイルや
ポリ塩化ビニルなどが、(3)のケースにおいては樹脂
コーティングした紙などが、(4)のケースにおいては
塩化ビニリデンフィルムやアクリル酸エステル系のフィ
ルムなどが、(5)のケースにおいては無色透明な樹脂
シートなどが好適に使用される。
【0010】かかる担体上に滴下される試料溶液の量
は、小さいリング状に濃縮することによりバックグラウ
ンドとのコントラストを上げ、目視による検出を感度良
くする効果もあることから、少量であることが望まし
い。実際には担体、試料溶液の組成、粘度等の関係から
定められるものであり、一概には決められないが、通常
は5〜500μl、より好ましくは20〜200μlで
ある。例えば100μl程度の試料を疎水性濾紙上に滴
下した場合、濾紙上には直径約5mmのスポットが形成
される。
【0011】また本発明においては、試料溶液中で形成
される錯体を安定化させる目的で、適宜緩衝剤を加える
こともできる。具体的にはトリス緩衝液、グッド緩衝
液、MES緩衝液、ホウ酸緩衝液等のいわゆるpH緩衝
液が好適に使用される。担体上に滴下された試料溶液
は、続いて蒸発、濃縮される。これは自然乾燥でもよい
し、また60〜100℃程度で10〜3時間程度、強制
的に乾燥させてもよい。
【0012】乾燥後、担体上には図1に示すようなリン
グが形成される。かかるリングの周辺部には、測定対象
とする検体と呈色剤との錯体がハロー状に形成される。
かかる錯体は着色性または発蛍光性であるので、これを
目視により、またはその吸光光度もしくは蛍光強度を既
知の分析手段を用いて測定することにより、目的とする
検体を定性的に、あるいは定量的に測定することができ
る。
【0013】
【実施例】以下の実施例により、本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例により限定されるものではない。 実施例1 ポリ塩化ビニル(以下、「PVC」と略す)のテトラヒ
ドロフラン溶液に、フタル酸ジオクチルに二酸化チタン
を分散させたものを加え、攪拌した後、シャーレ上に展
開して、可塑化白色PVCフィルムを作製した。鉄を含
有する試料溶液に、2−ニトロソ−5−[N−プロピル
−N−(3−スルホプロピル)アミノ]フェノール(以
下、「NPSAP」と略す)溶液を2×10-5mol/
dm3 、L−アスコルビン酸を5×10-4mol/dm
3 、及びホウ酸緩衝液(pH9.2)を加え、水で定容
した。
【0014】試料の混合液100μlを上記可塑化白色
PVCフィルム上に滴下し、60℃で1時間乾燥した。
その後フィルム上に形成された、Fe−NPSAP錯体
の着色リングを、目視または反射型の吸光度測定装置
(フライングスポットスキャニングデンシトメーター
CS−9300PC,島津製作所)を用いて700nm
の吸光度を計測した。目視による測定では、鉄の濃度に
伴い、色調が赤から緑へと変化し、検出限界は1.0×
10-7Mであった。吸光度計測法による検量線を、図2
に示す。試料溶液中の鉄の濃度が高くなるに従って、吸
光度のピーク面積が大きくなることが分かる。
【0015】実施例2 アルミニウムを含有する試料溶液に、2,2’−ジヒド
ロキシアゾベンゼン(以下、「DHAB」と略す)溶液
を3×10-6mol/dm3 、及びトリス緩衝液(pH
8.0)を加え、水で定容した。
【0016】試料の混合液100μlを疎水性濾紙(A
DVANTEC 2S)上に滴下し、80℃で30分間
乾燥させた。濾紙上に形成されたAl−DHAB錯体の
赤色の着色リングを、目視または反射型の吸光度測定装
置(フライングスポットスキャニングデンシトメーター
CS−9300PC,島津製作所)を用いて495n
mの吸光度を計測した。その結果、目視による検出限界
は2×10-7mol/dm3 で、吸光度計測では1×1
-6mol/dm3 であった。
【0017】実施例3 アルミニウムを含有する試料溶液に、DHAB溶液を1
×10-5mol/dm 3 、及びPIPES−KOH緩衝
液(pH6.5)を加え、水で定容した。試料の混合液
100μlを疎水性ロ紙(ADVANTEC 2S)上
に滴下し、70℃で30分間乾燥させた。ロ紙上に形成
されたAl−DHAB錯体を目視、または発蛍光性の着
色リングを紫外ランプ(TOPCON FI−5S)照
射下、反射型の蛍光光度計(フライングスポットスキャ
ニングデンシトメーターCS−9300PC,島津製作
所)を用いて測定した。
【0018】蛍光光度計による検量線を、図3に示す。
試料溶液中のアルミニウム濃度に伴って、良好な直線性
を示す蛍光強度が得られていることがわかる。なお目視
による検出限界は、2×10-8mol/dm3 であっ
た。
【0019】実施例4 アルミニウムイオンを含有する試料溶液20mlに、ル
モガリオン溶液1×10-3mol/dm3 を25μl、
及び0.1mol/dm3 MES−KOH緩衝液(pH
6.9)を1ml加え、水を加えて25mlに定容し
た。
【0020】試料の混合液100μlを疎水性ロ紙(A
DVANTEC 2S)上に滴下し、強制対流型乾燥器
内で80℃、30分間乾燥させた。濾紙上に形成された
Al−ルモガリオン錯体を目視、または発蛍光性の着色
リングを紫外ランプ(TOPCON FI−5S)照射
下、反射型の蛍光光度計(フライングスポットスキャニ
ングデンシトメーター CS−9300PC,島津製作
所)を用いて測定した。目視、蛍光光度計ともに、検出
限界は5×10-8mol/dm3 であった。
【0021】
【発明の効果】本発明のイオン性検体のスポットテスト
法は、従来法の簡便さに加え、そのスポットサイズが小
さく制御されることから、試料中の検体が高倍率で濃縮
され、ppbレベルでの感度による測定が可能となり、
ミクロ試料の高感度簡易計測法として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスポットテスト法の工程の概略を模式
的に表す。
【図2】実施例1において、Fe−NPSAP錯体の濃
度を反射吸光法で測定した結果を表す。
【図3】実施例3において、Al−DHAB錯体の濃度
を反射蛍光法で測定した結果を表す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン性検体と錯体を形成し得る呈色剤
    をイオン性検体を含有すると思われる試料液に添加し、
    次いで当該試料液を疎水担体上に滴下し、蒸発、濃縮し
    た後、試料滴下箇所の錯体の発色を測定することを特徴
    とするイオン性検体のスポットテスト法。
  2. 【請求項2】 疎水性担体が疎水性濾紙であることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 錯体の発色を吸光度により測定すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 錯体の発色を蛍光強度により測定するこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
JP04863294A 1994-03-18 1994-03-18 イオン性検体のスポットテスト法 Expired - Fee Related JP3393701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04863294A JP3393701B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 イオン性検体のスポットテスト法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04863294A JP3393701B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 イオン性検体のスポットテスト法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260693A true JPH07260693A (ja) 1995-10-13
JP3393701B2 JP3393701B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=12808758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04863294A Expired - Fee Related JP3393701B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 イオン性検体のスポットテスト法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393701B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052404A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Nomura Chemical Co.,Ltd Procédé permettant d'analyser l'aluminium
JP2011058881A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粉塵に含まれる鉄の簡易分析方法および検査キット
CN102279178A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 东北农业大学 一种生乳中体细胞含量的分析测试方法
CN102565039A (zh) * 2010-12-21 2012-07-11 湖南晟通科技集团有限公司 一种碳素材料中v含量的测定分析方法
WO2023163108A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 住友大阪セメント株式会社 色素とその製造方法、溶液、金属水酸基量の評価方法、金属水酸基処理率の評価方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548643A (en) * 1978-10-02 1980-04-07 Boehringer Mannheim Gmbh Method and reagent for measuring ions or polar and*or oleophilic substance in liquid
JPS62161053A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 分析素子
JPH03111761A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 検査シート
JPH05196616A (ja) * 1991-10-21 1993-08-06 Wako Pure Chem Ind Ltd 水性液体試料のイオン強度又は比重測定用試薬組成物
JPH06148076A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Hamamatsu Photonics Kk 核酸の塩基配列決定方法、単一分子検出方法、その装置及び試料の作成方法
JPH06321908A (ja) * 1993-03-26 1994-11-22 Ciba Geigy Ag カチオンを測定するための光学センサー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548643A (en) * 1978-10-02 1980-04-07 Boehringer Mannheim Gmbh Method and reagent for measuring ions or polar and*or oleophilic substance in liquid
JPS62161053A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 分析素子
JPH03111761A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 検査シート
JPH05196616A (ja) * 1991-10-21 1993-08-06 Wako Pure Chem Ind Ltd 水性液体試料のイオン強度又は比重測定用試薬組成物
JPH06148076A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Hamamatsu Photonics Kk 核酸の塩基配列決定方法、単一分子検出方法、その装置及び試料の作成方法
JPH06321908A (ja) * 1993-03-26 1994-11-22 Ciba Geigy Ag カチオンを測定するための光学センサー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052404A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Nomura Chemical Co.,Ltd Procédé permettant d'analyser l'aluminium
JP2011058881A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粉塵に含まれる鉄の簡易分析方法および検査キット
CN102279178A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 东北农业大学 一种生乳中体细胞含量的分析测试方法
CN102565039A (zh) * 2010-12-21 2012-07-11 湖南晟通科技集团有限公司 一种碳素材料中v含量的测定分析方法
WO2023163108A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 住友大阪セメント株式会社 色素とその製造方法、溶液、金属水酸基量の評価方法、金属水酸基処理率の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3393701B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06294790A (ja) 試験試料のイオン強度または比重を測定するための方法、組成物および試験具
EP0906572A1 (de) Maskierung der hintergrundfluoreszenz und -lumineszenz bei der optischen analyse biologisch medizinischer assays
Ehgartner et al. Low cost referenced luminescent imaging of oxygen and pH with a 2-CCD colour near infrared camera
CN108693147A (zh) 一种微型荧光成像仪及荧光检测方法
JP2010538606A (ja) 単一の読み出しを用いる汎用的なキナーゼ/ホスファターゼアッセイ法
RU2682162C1 (ru) Способ определения свинца (II) в водных и биологических образцах
US5952237A (en) Method for detecting harmful gases which is applicable to broad gas concentration range
JP3393701B2 (ja) イオン性検体のスポットテスト法
Kaewtong et al. A solvatochromic-based sensor for chromium (III) in real systems
US5951837A (en) Composition and method for manufacturing ion selective electrode sensors
US20110111388A1 (en) Method for the sensitive detection of polyamino acids and other macro-molecules
JPH0795036B2 (ja) 試料の化学的パラメータの定量測定法
EP0409032A2 (de) Optischer Biosensor
CN116678858A (zh) 一种基于比率型荧光试纸片检测草甘膦的方法
AU753135B2 (en) Dry analytical elements for the determination of protein
US5206175A (en) Method for the detection of bis(2-chloroethyl) sulfide or bis (2-chloroethyl) imine
DE10152994A1 (de) Methode zur gleichzeitigen optischen Bestimmung von pH-Wert und Gelöstsauerstoff
CN112611739B (zh) 可视化检测扑灭津的荧光试纸的制备方法及其检测应用
JP4065355B2 (ja) タンパク質測定用乾式分析要素及びタンパク質の測定方法
Capitán-Vallvey et al. Single-use optical sensor for the determination of iron in water and white wines
JP3422887B2 (ja) アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法
Li et al. A portable test strip fabricated of luminescent lanthanide-functionalized metal–organic frameworks for rapid and visual detection of tetracycline antibiotics
JP2005098760A (ja) 鉛イオン選択性呈色材及び該呈色材を用いた鉛イオン簡易定量方法
Donghan et al. Fluorescence turn off-on continuous response of dual lanthanide metal organic frameworks for selective detecting fluoroquinolone antibiotics
CN110146476B (zh) 一种基于聚集诱导发光定量检测高氯酸根离子浓度的方法和检测试纸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees