JP3422887B2 - アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法 - Google Patents

アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法

Info

Publication number
JP3422887B2
JP3422887B2 JP01258096A JP1258096A JP3422887B2 JP 3422887 B2 JP3422887 B2 JP 3422887B2 JP 01258096 A JP01258096 A JP 01258096A JP 1258096 A JP1258096 A JP 1258096A JP 3422887 B2 JP3422887 B2 JP 3422887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
aluminum
group
carbon atoms
test method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01258096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09203730A (ja
Inventor
隆夫 四ツ柳
恵美子 金子
裕二 出口
仁志 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Techno Arch Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Techno Arch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Techno Arch Co Ltd filed Critical Tohoku Techno Arch Co Ltd
Priority to JP01258096A priority Critical patent/JP3422887B2/ja
Publication of JPH09203730A publication Critical patent/JPH09203730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422887B2 publication Critical patent/JP3422887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルミニウムイオン
性検体のスポットテスト法に関し、更に詳細にはミクロ
試料の高感度簡易計測法である、新規なアルミニウムイ
オン性検体のスポットテスト法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、溶液中の金属(イオン)等の
試料濃度を光学的に測定する手段として、原子吸光法、
発光分析法や、金属に配位子を結合させて特異的な呈色
を起こさせ、その吸光度を測定する吸光光度法や、蛍光
を測定する蛍光分析法等が用いられてきた。また金属
(イオン)以外の測定対象物においても、試料の特異的
な吸収波長を利用した吸光光度法や、蛍光を利用した蛍
光光度法は幅広く利用されてきた。
【0003】これらの方法は一般に高感度であり、元素
や試料に対する特異性にも優れるものの、高価な専用機
器を必要としたり、操作に熟練を要するなどの点で問題
があった。一方、簡便な測定手段の一つとして、呈色し
た溶液を濾紙上に滴下し、その色や大きさを目視判定す
るというスポットテスト法が知られている。しかし従来
の古典的スポットテスト法においては、濾紙上に滴下し
た溶液が大きく広がり、滴下試料の体積あたりの面積が
大きくなってしまい、検出感度が低いという問題があっ
た。
【0004】また、スポットテスト法において上記問題
点のスポットのサイズを制御する方法としてリングオブ
ン法がある。リングオブン法は、濾紙中央に滴下した試
料溶液が浸透、拡散していく状況において、濾紙の外周
部から加熱することで溶媒、拡散液を蒸発させ、濾紙中
央部からの拡散と外周部での蒸発とのバランスからスポ
ットリングのサイズを制御する方法である。これは試料
の呈色をリング状に濃縮し、目視による高感度な検出を
可能とした手法であるが、加熱に用いる装置が複雑であ
り操作性に難があること、リングのサイズは制御できる
が、未だ直径が20mm程度と大きく、十分な感度が得
られないという問題があった。さらに、特開平7−26
0693号公報には、アルミニウムイオン性検体と2,
2’−ジヒドロキシアゾベンゼン(以下「DHAB」と
称することもある)からなる錯体の発色を検出する方法
が開示されているが、該方法も上記の方法と同様、試料
の呈色をリング状に濃縮することにより測定するもので
あり、アルミニウムだけを選択的に分離して定量するも
のではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決する、すなわち、アルミニウムイオン性検体のスポ
ットテスト法において、アルミニウムだけを選択的に短
時間で分離することができ、ppbレベルでの感度によ
る測定が可能となるミクロ試料の高感度簡易計測法の提
供を目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため、アルミニウムイオン性検体のスポットテ
スト法につき鋭意検討を重ねた結果、試料液を特定の呈
色剤と混合させた後、通常水系試料はスポットできない
とされていた薄層クロマトグラフィーの薄層に滴下する
ことにより、アルミニウム錯体のみを試料液滴下箇所に
選択的に分離することができる高感度測定方法を始めて
見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、アルミニウム性検体と
錯体を形成し得る呈色剤を試料液に添加し、次いで当該
試料液を薄層クロマトグラフィーの薄層上に滴下し、得
られる液滴を蒸発、濃縮した後、展開溶媒で展開し、試
料液滴下箇所のアルミニウムイオン錯体の蛍光を測定す
ることを特徴とするアルミニウムイオン性検体のスポッ
トテスト法である。上記発明の好ましい態様によれば、
呈色剤が下記の一般式(I)
【化2】 (上記一般式中、R1は水素原子またはスルホ基、R2
水素原子、ヒドロキシ基、炭素数1から5のアルコキシ
基、ニトロ基または炭素数1から5のアルキル基で置換
されていてもよいアミノ基、R3は水素原子、ハロゲン
原子、スルホ基または炭素数1から5のアルキル基を表
す)で表される化合物からなる呈色剤である上記方法、
呈色剤が2,2’−ジヒドロキシアゾベンゼンからなる
呈色剤である上記方法が提供される。
【発明の実施の形態】本発明において測定の対象となる
アルミニウムイオン性検体としては、その水溶液中でア
ルミニウムイオンを形成する能力を有するものであれば
特に制限はされず、該アルミニウム性検体を含有すると
考えられる嗜好飲料、血清、河川水等の現在蛍光光度法
等により測定されている多くの試料が本発明方法におけ
る試料液として用いることができる。
【0007】上記呈色剤としては、アルミニウムイオン
性検体と錯体を形成し得れば特に制限はないが、通常上
記一般式(I)で表される化合物よりなる呈色剤が使用
される。上記一般式(I)のR2及びR3の原子及び基に
おいて、ハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭素また
は沃素が挙げられる。炭素数1から5のアルコキシ基と
しては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、第
2ブトキシ、第3ブトキシ基等が挙げられる。また、炭
素数1から5のアルキル基で置換されていてもよいアミ
ノ基としては、例えば、アミノ、メチルアミノ、エチル
アミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n
−ブチルアミノ、第2ブチルアミノ、第3ブチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピ
ルアミノ、ジ−イソプロピルアミノ、エチルメチルアミ
ノ、メチルプロピルアミノ基等が挙げられる。さらに、
炭素数1から5のアルキル基としては、例えば、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、第2ブチル、第3ブチル基等が挙げら
れる。上記一般式(I)で表される化合物の中で、2,
2’−ジヒドロキシアゾベンゼンが最も好ましい。かか
る呈色剤は、測定対象の検体と錯体を形成するのに十分
な量が添加される。それは呈色反応を妨げない範囲で、
通常は過剰量が添加される。
【0008】本発明において使用される薄層クロマトグ
ラフィーの薄層としては、水系試料を滴下した際、液滴
が形成されるものであれば特に制限はされない。例え
ば、ODS−シリカ逆層プレート(RP−18、RP−
2、RP−8;メルク社製)等が挙げられる。
【0009】かかる薄層上に滴下される試料溶液の量
は、特に制限はされないが、後の乾燥時間を考慮する
と、3μl以下であることが迅速性のために好ましい。
【0010】また本発明においては、試料溶液中で形成
される錯体を安定化させる目的で、適宜緩衝剤を加える
こともできる。具体的にはMES緩衝液(pH=5.5
〜7)、MOPS緩衝液(pH=6.5〜7.9)、T
APS緩衝液(pH=7.7〜9.1)等が好適に使用
される。担体上に滴下された試料溶液は、続いて蒸発、
濃縮される。これは自然乾燥でもよいし、また40〜8
0℃程度で5〜10分程度、強制的に乾燥させてもよ
い。
【0011】乾燥後、通常薄層クロマトグラフィーにお
いて使用され得る展開溶媒、例えば、アセトン、ジメチ
ルホルムアミド、アセトニトリル、1−ブタノール、2
−プロパノール、エチルメチルケトン、テトラヒドロフ
ラン、メタノール等を用いて展開させると、アルミニウ
ム錯体のみが濃縮されたまま試料液滴下箇所に選択的に
残り、他の金属錯体および過剰の呈色剤は、展開溶媒の
フロント付近に位置し、アルミニウム錯体とは完全に分
離される。かかるアルミニウム錯体は発蛍光性であるの
で、これを目視により、またはその蛍光強度を既知の分
析手段を用いて測定することにより、目的とする検体を
定性的に、あるいは定量的に測定することができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。しかしながら、下記の実施例は本発明の具体
的認識を得る一助としてみなすべきものであり、本発明
の範囲を何等制限するものではない。 実施例1 アルミニウムを含有する試料溶液に、2,2’−ジヒド
ロキシアゾベンゼン(以下、「DHAB」と略す)溶液
を1×10-5M 、MES−NaOH緩衝液(pH5.
5)を0.01Mおよびエタノール溶液を20重量%加
え、水で定容した。
【0013】試料の混合液1μlをODS−シリカ逆層
プレート(RP−18)上に滴下し、60℃で10分間
程度乾燥させた。乾燥後、純アセトンで2分間展開させ
た。その結果、他の金属イオンおよび試薬が上方へ展開
されて、アルミニウム−DHAB錯体だけがスポット地
点にシャープな円として残った。形成されたアルミニウ
ム−DHAB錯体の蛍光を発するスポットを、紫外ラン
プ(TOPCON FI−5S)照射下、目視で、また
は紫外ランプ(TOPCON FI−5S)照射下、反
射型の蛍光光度計(フライングスポットスキャニングデ
ンシトメーターCS−9300PC、島津製作所)を用
いて0.4×2.0mmのビーム(490nm)でスポ
ット全体をカバーするようにスキャンし、得られたピー
クの面積をとり、検量線を作成した。
【0014】蛍光光度計による検量線を、図1に示す。
図1中、横軸はアルミニウム濃度を、縦軸はアルミニウ
ム−DHAB錯体を含むスポットのピーク面積を示す。
アルミニウム濃度に伴って、良好な直線性を示す蛍光強
度が得られていることがわかる。なお目視による検出限
界は、5×10-7mol/dm3 であった。
【0015】
【発明の効果】本発明のアルミニウムイオン性検体のス
ポットテスト法は、従来法と比較し、アルミニウムだけ
を選択的に短時間で分離することができ、ppbレベル
での感度による測定が可能となるためミクロ試料の高感
度簡易計測法として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において、Al−DHAB錯体の濃度
を反射蛍光法で測定した結果を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−260693(JP,A) 特開 昭54−133521(JP,A) 特開 平3−37565(JP,A) 特開 昭63−184055(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 30/95 G01N 21/78 G01N 31/00 G01N 31/22 122

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム性検体と錯体を形成し得る
    呈色剤を試料液に添加し、次いで当該試料液を薄層クロ
    マトグラフィーの薄層上に滴下し、得られる液滴を蒸
    発、濃縮した後、展開溶媒で展開し、試料液滴下箇所の
    アルミニウムイオン錯体の蛍光を測定することを特徴と
    するアルミニウムイオン性検体のスポットテスト法。
  2. 【請求項2】 呈色剤が下記の一般式(I) 【化1】 (上記一般式中、R1は水素原子またはスルホ基、R2
    水素原子、ヒドロキシ基、炭素数1から5のアルコキシ
    基、ニトロ基または炭素数1から5のアルキル基で置換
    されていてもよいアミノ基、R3は水素原子、ハロゲン
    原子、スルホ基または炭素数1から5のアルキル基を表
    す)で表される化合物からなることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 呈色剤が2,2’−ジヒドロキシアゾベ
    ンゼンからなることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP01258096A 1996-01-29 1996-01-29 アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法 Expired - Fee Related JP3422887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01258096A JP3422887B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01258096A JP3422887B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203730A JPH09203730A (ja) 1997-08-05
JP3422887B2 true JP3422887B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=11809302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01258096A Expired - Fee Related JP3422887B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422887B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025559A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nomura Micro Sci Co Ltd 金属成分の検査方法
CN114324314A (zh) * 2021-10-22 2022-04-12 徐慎怡 一种快检铝元素的试剂盒及其制备方法与快检方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09203730A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2427834C2 (ru) Композиция материалов сенсоров для определения химических соединений при следовых концентрациях и способ использования сенсоров
CN108982447B (zh) 一种用于检测肼的比率式荧光探针的制备方法及应用
US4863689A (en) Apparatus for the detection of chemiluminescence
JP2009513977A5 (ja)
Xia et al. Sensitive bioassay for detection of PPARα potentially hazardous ligands with gold nanoparticle probe
CN111175510A (zh) 一种检测除草剂敌稗的仿生免疫荧光试纸条及其制备方法和应用
JP3524602B2 (ja) 尿中蛋白質の分析法、及びその測定用組成物
JP3422887B2 (ja) アルミニウムイオン性検体のスポットテスト法
JP3955911B2 (ja) 尿中のアルブミン測定方法、尿中のアルブミン測定用指示薬、および尿中のアルブミン測定用試験片
JP2008228637A (ja) 蛍光相関分光測定法を用いた過酸化水素量の測定方法及びその利用方法
Amelin et al. Using a smartphone for determining tetracyclines in water and milk by the sensitized solid state fluorescence of europium on its hydroxide
Francis et al. Luminescence
AU753135B2 (en) Dry analytical elements for the determination of protein
WO2008023489A1 (fr) Composé dérivé de l'acide squarique, réactif de détection d'une protéine comprenant le composé et procédé de détection d'une protéine utilisant le réactif
CN110596378A (zh) 一种多通道通用型检测小分子的层析方法及试纸条和试剂盒
JP3393701B2 (ja) イオン性検体のスポットテスト法
CN1119656C (zh) 用于蛋白质检测的干燥分析单元
Capitán-Vallvey et al. Single-use optical sensor for the determination of iron in water and white wines
Guo et al. A mitochondria-targetable fluorescent probe for detection of bisulfite in living cells
CN109293528B (zh) 一种异氟尓酮硝基的衍生物及其合成方法和应用
JPS61155757A (ja) 微量蛋白定量法
Teknikel et al. Recent Advances in Chemodosimeters Designed for Amines
Gupta et al. Selective fluorometric analysis of Hg (II) in industrial waste water samples
Choleva et al. UV photometric assays on paper-based analytical devices by contact printing photography through transparent cellophane
Wu et al. A turn-on FRET sensor based on dichlorofluorescein and AuNPs for rapid and ultrasensitive detection of ambroxol hydrochloride in urine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees