JPH07260498A - 車両用のナビゲーション装置 - Google Patents

車両用のナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07260498A
JPH07260498A JP1319695A JP1319695A JPH07260498A JP H07260498 A JPH07260498 A JP H07260498A JP 1319695 A JP1319695 A JP 1319695A JP 1319695 A JP1319695 A JP 1319695A JP H07260498 A JPH07260498 A JP H07260498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
road
road map
vehicle
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Hajime Yano
肇 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1319695A priority Critical patent/JPH07260498A/ja
Publication of JPH07260498A publication Critical patent/JPH07260498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行する車両の現在位置を、ディスプレイ装
置上に表示される道路地図上に正確に表示するようにな
す。 【構成】 車両の現在位置を検出するための現在位置検
出手段1,2,11の出力及び道路上の所定の位置をノ
ードとし、上記ノード間を結ぶ線分で道路が表される道
路地図情報が記憶された記憶装置3から読み出された道
路地図情報に基づいて現在位置情報を演算処理装置10
により算出し、現在位置が道路上に位置されるように修
正してディスプレイ装置4上に表示する。現在位置情報
を算出する演算処理装置10は、道路地図上のノード間
を車両が走行する状態において、ディスプレイ装置4上
の現在位置の表示が上記道路上から外れたとき、上記ノ
ード間の走行すべき道路上に現在位置の表示を修正させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ装置上に
表示された道路地図上に、車両の現在位置を運転者に知
らせる車両用のナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路上を走る自動車等の車両の現
在位置を運転者に知らせる車両用のナビゲーション装置
が提案されている。従来提案されているこの種のナビゲ
ーション装置は、例えばジャイロ等の高精度な位置検出
装置を用いて直接自動車の現在位置を正確に検出し、そ
の検出結果を表示部に半透明な道路地図を重ね合わせた
陰極線管(CRT)等のディスプレイ装置上にプロット
することにより表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、上述した
ようなナビゲーション装置では、自動車等の車両の現在
位置を検出する位置検出装置の精度が低いと、誤差が生
じてディスプレイ装置上に表示される現在位置と実際の
現在位置とが一致しなくなってしまう。このため、一般
的に高価な高精度な位置検出装置を用いなければならな
い。また、自動車等の車両の現在位置がディスプレイ装
置の表示部に重ね合わせた道路地図の領域からはみ出し
た場合には、別な道路地図と交換しなければならず手間
がかかっていた。
【0004】そこで、本発明は、上述した従来の問題点
に鑑みて提案されたものであり、それほど高精度な位置
検出装置を用いなくても自動車等の車両の現在位置を実
用に供し得る程度に正確に表示されるようにし、安価に
車両用のナビゲーション装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る車両用の
ナビゲーション装置は、上述した目的を達成するため、
車両の現在位置を検出するための現在位置検出手段と、
道路上の所定の位置をノードとし、上記ノード間を結ぶ
線分で道路が表される道路地図情報が記憶された記憶装
置と、上記現在位置検出手段の出力及び上記記憶装置か
ら読み出された道路地図情報に基づいて現在位置情報を
算出する演算処理装置と、上記記憶装置から読み出され
た道路地図情報を表示するとともにこの表示される道路
地図上に上記現在位置情報による現在位置を表示するデ
ィスプレイ装置とを備え、上記演算処理装置が、上記道
路地図上のノード間を車両が走行する状態において、上
記ディスプレイ装置上の現在位置の表示が上記道路上か
ら外れたとき、上記ノード間の走行すべき道路上に上記
現在位置の表示を修正させるように構成されたものであ
る。
【0006】
【作用】本発明に係る車両用のナビゲーション装置は、
車両の現在位置を検出するための現在位置検出手段の出
力及び道路上の所定の位置をノードとし、上記ノード間
を結ぶ線分で道路が表される道路地図情報が記憶された
記憶装置から読み出された道路地図情報に基づいて現在
位置情報を演算処理装置により算出し、現在位置が道路
上に位置されるように修正してディスプレイ装置上に表
示する。
【0007】現在位置情報を算出する演算処理装置は、
道路地図上のノード間を車両が走行する状態において、
ディスプレイ装置上の現在位置の表示が上記道路上から
外れたとき、上記ノード間の走行すべき道路上に現在位
置の表示を修正させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る車両用のナビゲーション
装置の具体的な実施例を図面を用いて説明する。図1は
本実施例において自動車に備えられるナビゲーション装
置を示すブロック図である。
【0009】この図1において、図示しない自動車の進
行方向を検出する方向検出装置1及び走行量を検出する
走行量検出装置2は、それぞれ後述するような現在位置
の演算処理を行う現在位置演算回路11に接続されてい
る。走行量検出装置2には、例えば、自動車のタイヤの
回転を検出するような距離計を用いれば良い。また、方
向検出装置1には、例えば、図2に示すような地磁気を
利用した方向検出装置を用いれば良い。すなわち、クロ
ック信号φを発生するクロック発生器21は2進のカウ
ンタ22に接続されている。このカウンタ22はA0
n-1 の出力を有するnビット(n=自然数)のカウン
タであり、n本のアドレスバスを介して各リード・オン
リー・メモリ(ROM:Read Only Memo
ry)23,24及びラッチ25にそれぞれ接続されて
いる。ROM23,24は、共に2n ×kビットワード
(k=自然数)のROMであり、ROM23には正弦波
(sin波)が、ROM24には余弦波(cos波)が
それぞれ時間軸方向に1/2n 等分、振幅方向に1/2
k の量子化単位で量子化されたデータが書き込まれてい
る。すなわち、各ROM23,24では、カウンタ22
からのnビットの出力が関数の引き数(アドレス)とな
り、これに応じてkビットの関数値が出力される。
【0010】ROM23は、デジタル・アナログ変換器
(D/A変換器)26に接続されており、更にローパス
フィルタ27、電流調整用の半固定抵抗28を介して電
流ドライバ29に接続されている。一方、ROM24は
D/A変換器30に接続されており、更にローパスフィ
ルタ31、電流調整用の半固定抵抗32を介して電流ド
ライバ33に接続されている。各電流ドライバ29,3
3は磁気検出素子としてのホール素子41,42にそれ
ぞれ接続されている。これらホール素子41,42は、
各ホール素子41,42の図2中破線で示す各検出軸の
方向が互いに直交するように配置されている。各ホール
素子41,42は、それぞれ増幅器43,44の各入力
端子に接続されており、該増幅器43,44の出力端子
は、差信号増幅器45の非反転入力端子、反転入力端子
にそれぞれ接続されている。そして、差信号増幅器45
の出力端子は、該差信号増幅器45からの出力信号のゼ
ロクロス点を検出するゼロクロスコンパレータ46を介
してラッチ25に接続されているこの方向検出装置は次
のような動作を行う。クロック信号発生器21により発
生されたクロック信号φはカウンタ22に送られる。カ
ウンタ22では、このクロック信号φに応じた計数動作
が行われ、A0 〜An-1 のnビットの出力がアドレスバ
スを介して正弦波用のROM23、余弦波用のROM2
4およびラッチ25に送られる。そして、カウンタ22
からのこのnビットの出力に応じて、ROM23からは
kビットの正弦波形成用のデータが、ROM24からは
kビットの余弦波形成用のデータがそれぞれ出力され
る。正弦波形成用のデータは、D/A変換器26に送ら
れアナログ値に変換された後、ローパスフィルタ27に
て波形整形が施され滑らかな正弦波信号が得られる。こ
の正弦波信号は、半固定抵抗28を介して電流ドライバ
29に送られ、該電流ドライバ29によりホール素子4
1に制御電流として供給される。
【0011】一方、余弦波形成用のデータはD/A変換
器30に送られアナログ値に変換された後、ローパスフ
ィルタ31にて波形整形が施され滑らかな余弦波信号が
得られる。この余弦波信号は半固定抵抗32を介して電
流ドライバ33に送られ、該電流ドライバ33によりホ
ール素子42に制御電流として供給される。そして、各
ホール素子41,42により地磁気が検出されるように
なっている。
【0012】ここで、各ホール素子41,42による地
磁気の検出を図3を用いて説明する。ホール素子41の
検出軸の方向とホール素子42の検出軸の方向は、前述
したように、互いに直交している。いま、磁束密度BG
の地磁気は、紙面に平行であり、該地磁気の方向とホー
ル素子42の検出軸とのなす角度をθ(rad)とする
と、各ホール素子41,42の検出する磁束密度BG
有効成分は、それぞれBG ・sinθ,BG ・cosθ
となる。そして、電流ドライバ29よりホール素子41
に供給される正弦波信号の電流値をiA =i・sinω
tとし、電流ドライバ33よりホール素子42に供給さ
れる余弦波信号の電流値をiB =i・cosωtとす
る。そうすると、各ホール素子41,42にてそれぞれ
得られる各検出電圧EA ,EB は以下に示すようにな
る。 EA =iA ・CA ・BG ・sinθ =i・sinωt・CA ・BG ・sinθ ・・・式1 EB =iB ・CB ・BG ・cosθ =i・cosωt・CB ・BG ・cosθ ・・・式2 ここで、CA ,CB はそれぞれ磁気−電圧変換のための
係数である。
【0013】そして、上記各ホール素子41,42にて
得られた各検出電圧EA ,EB はそれぞれ各増幅器4
3,44によって増幅される。この各増幅器43,44
の利得(ゲイン)をともにGとすると、出力信号はそれ
ぞれ、 YA =G・EA =G・CA ・BG ・i・sinωt・sinθ ・・・式3 YB =G・EB =G・CB ・BG ・i・cosωt・cosθ ・・・式4 となる。ここで、通常、ホール素子41,42は同一規
格のものを使用するため、CA =CB =Cとし、更にG
・C・BG ≡Aとおくと、上記式3および式4は以下に
示すようになる。 YA =A・i・sinωt・sinθ ・・・式5 YB =A・i・cosωt・cosθ ・・・式6 これらの各信号YA ,YB は差信号増幅器25に送られ
差信号Yが形成される。 Y=YB −YA =A・i(cosωt・cosθ−sinωt・sinθ) =A・i・cos(ωt+θ) ・・・・・・・・・・・・式7 ここで、再び図2に示すように、差信号Yはゼロクロス
コンパレータ46に送られゼロクロス点が検出される。
そして、このゼロクロスコンパレータ46によるゼロク
ロス点の検出タイミングに応じて、ラッチ25によるR
OM23,24のアドレスであるカウンタ22の出力の
ラッチ動作が行われる2π(rad)すなわち360°
の角度がnビットの分解能で出力されるようになってい
る。これにより、角度θもしくはθ+m×90°(m=
整数)の値を得ることができる。これは、ホール素子4
2に供給される余弦波信号の電流値iB =i・cosω
tと式7に示した差信号Y=A・i・cos(ωt+
θ)とが位相比較されることに他ならない。
【0014】このように、地磁気の方向とホール素子4
2の検出軸とのなす角度θすなわち自動車の進行方向を
求めることができる。ここで、図1に戻って説明を続け
る。ROM3は道路地図情報を記憶しておくためのメモ
リであり、道路地図上の所定位置として交差点をノード
となし、各交差点を結ぶ線分を道路となし、この線分で
示される道路をブランチとするフォーマットで道路地図
情報が書き込まれている。一例を図4及び以下に示す表
1を用いて説明する。
【0015】
【表1】
【0016】すなわち、道路が図4に示すようなパター
ンになっているとすると、各交差点が各ノードN1 〜N
5 とされるとともに、各交差点を結ぶ道路が各ブランチ
1 〜B6 とされる。そして、表1に示すように、各ノ
ードN1 〜N5 がx座標とy座標の情報で表されるとと
もに、各ブランチB1 〜B6 が該各ノードN1 〜N5
2つのノード、たとえばブランチB1 の場合にはノード
1 とノードN2 の情報で表され、これらの情報が道路
地図情報としてROM3に書き込まれるようになってい
る。この例では、極めて小さな領域について原理的な説
明をしたが、実際には、数100km以上の広い領域に
亘って数m以内の分解能を有する膨大な情報がROM3
に書き込まれている。また、このROM3には所望の領
域を選択的に捜し出すためのアクセスの情報も書き込ま
れている。
【0017】なお、ROM3には、たとえば、直径を1
2cmとなす光ディスクを用いるいわゆるコンパクトデ
ィスク(CD)システムを用いることができる。ROM
3は、このROM3からの情報を画像単位でストアする
バッファメモリ12に接続されているとともに、ROM
3の動作制御を行うROMコントローラ13に接続され
ている。バッファメモリ12は、陰極線管、液晶ディス
プレイ等のディスプレイ装置4の駆動制御を行うディス
プレイコントローラ14に接続されている。ディスプレ
イ装置4は、例えば、図5に示すように、本実施例の自
動車に備え付けられたダッシュボード100の略中央の
位置に設けられている。また、バッファメモリ12は、
現在位置演算回路11に接続されている。初期設定を行
うための操作キー5が接続されたシステムコントローラ
15は、現在位置演算回路11、バッファメモリ12、
ROMコントローラ13、及びディスプレイコントロー
ラ14にそれぞれ接続され各部を制御するように構成さ
れている。
【0018】なお、現在位置演算回路11、バッファメ
モリ12、ROMコントローラ13、ディスプレイコン
トローラ14及びシステムコントローラ15により演算
処理装置10が構成されている。次に動作について説明
する。まず、自動車の走行前において操作キー5を操作
することによって初期の現在位置(初期値)の設定を行
う。すなわち、操作キー5によりROM3に記憶されて
いる道路地図のうち所望の道路地図をアクセスして捜し
出し、その道路地図をディスプレイ装置4上に表示す
る。そして、更に操作キー5を操作して、現在位置をデ
ィスプレイ装置4上の道路地図の一点にプロットして表
示する。
【0019】自動車の走行中においては、方向検出装置
1から進行方向の検出データが、走行量検出装置2から
走行量の検出データがそれぞれ現在位置演算回路11に
供給される。この現在位置演算回路11からは、現在時
刻tn+1 に、この時刻tn+1におけるデータの時間△t
(たとえば0.1秒)前の時刻tn におけるデータに対
する変化分のデータ(△l,θ,△t)がシステムコン
トローラ15に送られる。ここで、△lは走行量を、θ
は進行方向を、△tはサンプリング時間をそれぞれ表す
ものとする。
【0020】例えば、図6に示すように、時刻tn にお
ける自動車の位置がブランチBn 上の点Pn にあったと
する。そして、方向検出装置1及び走行量検出装置2に
よる時刻tn+1 における自動車の検出位置がノードNn
を越えずにブランチBn 上からはずれて点Xn+1 になっ
た場合には、現在位置演算回路11により現在位置は点
n+1 からブランチBn 上の点Pn+1 に修正されてディ
スプレイ装置4に表示されるようになっている。これ
は、自動車はノードNn に至るまでブランチBnに対応
する道路上を走行するという前提に基づいてなされるこ
とである。
【0021】また、図7に示すように、時刻tn におけ
る位置がブランチBn 上の点Pn にあったとする。そし
て、方向検出装置1および走行量検出装置2による時刻
n+ 1 における検出位置がノードNn を越えてブランチ
n 上からはずれて点Xn+1になった場合には、現在位
置演算回路11によりノードNn に接続されるブランチ
が捜し出される。ここでは、3つのブランチBa
b ,Bc が捜し出されたとすると、現在位置はこれら
のブランチBa ,Bb ,Bc のいずれかの上にあるはず
である。これは、自動車は必ず道路(ブランチ)上を走
行するという前提があるからである。次に、時刻tn+1
における点Pn から△l離れた各ブランチB a ,Bb
c 上の各点Pan+1,Pbn+1,Pcn+1がそれぞれ求めら
れる。また、これと同時に、点Xn+1 から各点Pan+1
bn+1,Pcn+1までの距離△lan+1,△lbn+1,△l
cn+1がそれぞれ求められる。そして、これらの距離△l
an+1,△lbn+1,△lcn+1のうち最も小さい値を有する
点(Pan+1,Pbn+1,Pcn+1のいずれかの点)が現在位
置である可能性が高い。しかし、正確な表示を行うため
に、更に時刻tn+2 における検出位置の点Xn+2 から各
ブランチBa ,Bb ,Bc上の各点Pan+2,Pbn+2,P
cn+2および各距離△lan+2,△lbn+2,△lcn+2が求め
られ、距離の総和△lan+1+△lan+2,△lbn+1+△l
bn+2,△lcn+1+△lcn+2の最も小さい値を有する点、
この場合には、Pan+2とする点が選択され、現在位置が
点Xn+2 からブランチBa 上の点Pan+2に修正されてデ
ィスプレイ装置4に表示される。
【0022】なお、走行量検出装置2による走行量の検
出誤差を考慮して、例えば、自動車が交差点で直角に曲
がるような進行方向の大きな変化が方向検出装置1によ
り検出された点をノードとすることによって、より正確
な現在位置の表示を行うことができる。このように、こ
のナビゲーション装置は、必ず道路上を走行するという
前提に基づいて動作するようになされている。
【0023】また、自動車の現在位置がディスプレイ装
置4上に表示されている道路地図の領域からはみ出しそ
うになった場合には、現在位置演算回路11によりこれ
が検出される。そして、ROMコントローラ13により
ROM3から新たな道路地図情報が読み出され、バッフ
ァメモリ12、ディスプレイコントローラ14を介して
ディスプレイ装置4上に自動車の進行方向に合った新た
な道路地図が表示される。
【0024】上述したようなナビゲーション装置を備え
た自動車によれば、位置検出装置としての方向検出装置
1及び走行量検出装置2に、高価な高精度なものを用い
なくても、方向検出装置1及び走行量検出装置2からの
各検出情報と、ROM3からの道路地図情報とを演算処
理装置10で比較することにより自動車の現在位置を修
正して実用に供する程度の精度をもって表示することが
できる。
【0025】また、自動車の現在位置がディスプレイ装
置4上に表示されている道路地図の領域からはみ出しそ
うになった場合には、自動的に自動車の進行方向に合っ
た新たな道路地図が表示されるため、従来のように道路
地図を交換する手間がかからず使い易さを向上させるこ
とができる。更に、前述したように、ROM3にコンパ
クトディスクシステムを用いるようにすれば、該コンパ
クトディスクシステム以外のハードウェアのコストをか
なり下げることができる。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る車両用の
ナビゲーション装置は、車両の現在位置を検出するため
の現在位置検出手段の出力及び道路上の所定の位置をノ
ードとし、上記ノード間を結ぶ線分で道路が表される道
路地図情報が記憶された記憶装置から読み出された道路
地図情報に基づいて現在位置情報を演算処理装置により
算出し、現在位置が道路上に位置されるように修正して
ディスプレイ装置上に表示するようになし、道路地図上
のノード間を車両が走行する状態において、ディスプレ
イ装置上の現在位置の表示が上記道路上から外れたと
き、現在位置情報を算出する演算処理装置において、上
記ノード間の走行すべき道路上に現在位置の表示を修正
させるようにしてなるので、自動車等の車両の現在位置
を修正して正確に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用のナビゲーション装置を示
すブロック図である。
【図2】図1に示すナビゲーション装置を構成する方向
検出装置の一例を示すブロック図である。
【図3】図2に示した方向検出装置におけるホール素子
と地磁気の位置関係を示す様式図である。
【図4】本発明に係るナビゲーション装置を構成するR
OMに書き込まれる道路地図情報のフォーマットを説明
するための道路地図の様式図である。
【図5】本発明に係るナビゲーション装置が設置される
自動車のダッシュボード周辺を概略的に示す様式図であ
る。
【図6】本発明に係るナビゲーション装置の動作を説明
するための道路地図の様式図であり、検出位置がノード
n を越えなかった場合の状態を示す。
【図7】本発明に係るナビゲーション装置の動作を説明
するための道路地図の様式図であり、検出位置がノード
n を越えた場合の状態を示す。
【符号の説明】
1 方向検出装置 2 走行量検出装置 3 ROM 4 ディスプレイ装置 5 操作キー 10 演算処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を検出するための現在位
    置検出手段と、 道路上の所定の位置をノードとし、上記ノード間を結ぶ
    線分で道路が表される道路地図情報が記憶された記憶装
    置と、 上記現在位置検出手段の出力及び上記記憶装置から読み
    出された道路地図情報に基づいて現在位置情報を算出す
    る演算処理装置と、 上記記憶装置から読み出された道路地図情報を表示する
    とともにこの表示される道路地図上に上記現在位置情報
    による現在位置を表示するディスプレイ装置とを備え、 上記演算処理装置は、上記道路地図上のノード間を車両
    が走行する状態において、上記ディスプレイ装置上の現
    在位置の表示が上記道路上から外れたとき、上記ノード
    間の走行すべき道路上に上記現在位置の表示を修正させ
    ることを特徴とする車両用のナビゲーション装置。
JP1319695A 1995-01-30 1995-01-30 車両用のナビゲーション装置 Pending JPH07260498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319695A JPH07260498A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 車両用のナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319695A JPH07260498A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 車両用のナビゲーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179658A Division JPH0789062B2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29 車両用のナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260498A true JPH07260498A (ja) 1995-10-13

Family

ID=11826411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319695A Pending JPH07260498A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 車両用のナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07260498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093325A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156910A (ja) * 1984-06-07 1986-03-22 エタック インコーポレーテッド 車両ナビゲ−シヨン装置及びその方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156910A (ja) * 1984-06-07 1986-03-22 エタック インコーポレーテッド 車両ナビゲ−シヨン装置及びその方法
US4796191A (en) * 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093325A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP4563906B2 (ja) * 2005-09-28 2010-10-20 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345382A (en) Calibration method for a relative heading sensor
US4963865A (en) Apparatus for displaying travel path
JP2584564B2 (ja) 車両位置検出装置
JP3984112B2 (ja) 車両位置修正装置および距離しきい値設定方法
JPS5991311A (ja) 電子コンパスを有する乗物ナビゲーション装置
JPH0629729B2 (ja) 移動体用方位検出装置
US5151872A (en) Method and apparatus for correcting the output of an onboard vehicle terrestrial magnetism sensor
JPH0814490B2 (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JP2894288B2 (ja) 車両用のナビゲーション装置
JP2737752B2 (ja) 地図表示装置
JPH07260498A (ja) 車両用のナビゲーション装置
JP2737751B2 (ja) 車両用のナビゲーション装置
JP2737750B2 (ja) 自動車
JPH04219783A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3064752B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH0789062B2 (ja) 車両用のナビゲーション装置
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
WO2007040069A1 (ja) 誤差算出装置およびナビゲーション装置
JPH04251284A (ja) 車載ナビゲーション装置に用いる地図選択表示装置
JP2536070B2 (ja) 車載用ナビゲ―ション装置
JPS62255815A (ja) 車両方位誤差補正方法
JPH0635401A (ja) 地図表示装置
JPH0585847B2 (ja)
JP2892631B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3403291B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961015