JPH07259255A - 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物 - Google Patents

鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物

Info

Publication number
JPH07259255A
JPH07259255A JP5633394A JP5633394A JPH07259255A JP H07259255 A JPH07259255 A JP H07259255A JP 5633394 A JP5633394 A JP 5633394A JP 5633394 A JP5633394 A JP 5633394A JP H07259255 A JPH07259255 A JP H07259255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
concrete
reinforcement
ribs
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5633394A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sakaguchi
昇 坂口
Masaaki Nishigami
雅朗 西上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP5633394A priority Critical patent/JPH07259255A/ja
Publication of JPH07259255A publication Critical patent/JPH07259255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉄筋相互、または鉄筋と鉄骨との接触面積を
広くとれ、コンクリート構造物の厚さ寸法を薄くするこ
とができ、しかも小さい曲率半径で曲げることができる
鉄筋および該鉄筋を用いたRC・SRC構造物を提供す
る。 【構成】 鉄筋11は、帯状の鋼板からなり、その表面
に複数のリブ14が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、RC・SRC構造物の
構築に用いられる鉄筋および該鉄筋を用いたRC・SR
C構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、RC・SRC構造物の構築に用い
られる鉄筋としては、一般に丸棒状のものが用いられ
る。例えば、図11は、従来の鉄筋を用いたハーフプレ
キャスト柱型枠であり、図中、符号1はハーフプレキャ
スト柱型枠の軸方向に延在された第1の鉄筋、2はハー
フプレキャスト柱型枠の周方向に延在された第2の鉄
筋、3はコンクリート部である。第1、第2の鉄筋1、
2は、いずれも丸棒状であって、図示のように、コンク
リート部3と一体化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この丸棒状
の鉄筋は、これを複数用いて互いに接合する場合や、鉄
骨との接合を行なう場合に、接合対象に対して十分な接
合面積がとれないことに起因して、以下のような各種の
問題が生じる。
【0004】(イ)構造物の施工現場での鉄筋組作業を
簡略にするために、予め鉄筋を地上等で先組し、クレー
ン等で施工現場に建て込む場合があるが、このとき、鉄
筋は、結束、あるいは点付け溶接で先組されるので、溶
接部分の剛性が小さく、変形しやすい。また、接合部分
の強度が小さいため、建て方時に崩壊しないように安全
に細心の注意が必要となる。
【0005】(ロ)鉄筋同士を接合する場合、圧接や、
突き合わせ溶接、あるいは、機械式継手が適用されてい
るが、前記接合強度の不足や、特殊な装置や技術を要す
るため施工能率の低下やコストの上昇といった問題があ
った。また、鉄骨と鉄筋との接合に関しては、溶接の他
に適切な方法がなく、前記問題が顕著である。
【0006】(ハ)細い鉄筋を多段に配するより、太い
鉄筋を用いて本数を減らす方が配筋作業が簡単である
が、太い鉄筋は断面積に比して相対的に周長が小さくな
るため、コンクリートとの付着性能が悪くなることか
ら、鉄筋径の大型化による配筋本数の減少には限界があ
り、多大な配筋本数による施工能率の低下が必然的なも
のになっているといった問題がある。
【0007】(ニ)鉄筋を曲げ加工する場合、曲げ部の
外側に大きいひずみが生じて欠陥となりやすい。また過
大なひずみの発生を防ぐために、曲率半径を大きく緩や
かに曲げる必要があるが、より大きな配筋スペースを必
要とするため、壁、床、柱、梁等の構造物の大型化の原
因になるといった問題がある。
【0008】(ホ)現場での鉄筋組み、および型枠作業
を簡略にするために、鉄筋を内蔵したハーフプレキャス
トコンクリート板の「打ち込み型枠」が用いられること
があるが、この打ち込み型枠に関して、プレキャストコ
ンクリート板を軽量にするためにその厚さを抑える要求
が強いが、全体の強度の確保が困難となるため、厚さ寸
法の縮小には限界があるほか、プレキャストコンクリー
ト板が薄くなればひび割れが発生しやすくなるといった
問題がある。
【0009】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、鉄筋相互、または鉄筋と鉄骨との接触面積を広く
とれ、コンクリート構造物の厚さ寸法を薄くすることが
でき、しかも小さい曲率半径で曲げることができる鉄筋
および該鉄筋を用いたRC・SRC構造物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載の鉄筋では、帯状の鋼板の表面に複数のリブが形
成されていることを特徴とする。
【0011】請求項2記載の鉄筋では、形鋼の形状を有
し、表面に複数のリブが形成されていることを特徴とす
る。
【0012】請求項3記載のRC・SRC構造物では、
請求項1または2記載の鉄筋を埋設してなることを特徴
とする。
【0013】
【作用】請求項1記載の鉄筋によれば、コンクリート構
造物内に埋設された際に、コンクリート構造物の補強部
材として機能し、特にコンクリートとの間の定着を確実
なものとする。
【0014】請求項2記載のRC・SRC構造物によれ
ば、全体の形状が形鋼とされているので、コンクリート
構造物をより強固に補強する。
【0015】請求項3記載のRC・SRC構造物によれ
ば、コンクリート構造物内に埋設された請求項1または
2記載の鉄筋が補強部材として機能する。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例を、図1ないし図10
を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施例を示
す図であって、図中符号11は、本発明の鉄筋である。
前記鉄筋11は、帯状の鋼板からなるものであって、R
C構造物内に埋設するに適切な幅寸法と長さ寸法とを有
するものである。この鉄筋11の表面12、裏面13に
は、複数のリブ14が設けられている。このリブ14
は、鉄筋11と同一材料でなるものであって、鉄筋11
の延在方向に直交する方向に延びる細寸の幅を有する帯
状の鋼材であり、鉄筋11表裏面12、13上に突出し
ている。また、このリブ14は、前記鉄筋11の長さ方
向に一定間隔おきに固定されている。この場合、リブ1
4は、鉄筋11の表裏面12、13で鉄筋11の長さ方
向同一箇所に配置されている。
【0017】本実施例の鉄筋11では、リブ14が鉄筋
11の表面積を増大させるので、コンクリート内に埋設
した際のコンクリートの付着性能が向上する。また、鉄
筋11同士やこの鉄筋11を鉄骨等と溶接するに際し
て、溶接面積が十分に確保されるので、通常の溶接施工
によって簡単に溶接でき、しかも溶接部分に高い剛性が
得られる。
【0018】図2は本発明の第2実施例を示している。
この図においては、表面にそれぞれ複数のリブ22・…
が形成された二つの帯状の鋼板部21によって断面L字
状の形鋼を形成する鉄筋20を示している。この場合、
各鋼板部21におけるリブ22の形成状態は、前記図1
のものと同様である。しかも、隣接する鋼板部21のリ
ブ22が、各鋼板部21の長さ方向の同一位置に形成さ
れている。
【0019】本実施例の鉄筋20によれば、断面L字状
なので、自身の強度が高く、コンクリート構造物をより
強固に補強する。また、鉄筋20は、鋼板部21、21
が互いに直角になっているので、RC構造物や鉄骨鉄筋
コンクリート構造物における柱や梁の角部などの、鉄筋
を互いに直角に交わるように配筋・溶接する箇所での使
用に適している。
【0020】図3は本発明の第3実施例を示している。
この図に示す鉄筋は、前記図2に示すものと同様に、複
数の鋼板部31により形成させた形鋼に多数のリブ3
2、…が形成されたものであって、この実施例では、形
鋼が断面コ字状とされたものである。前記リブ32の形
成状態は、前記図2に示す例と同様である。
【0021】本実施例の鉄筋によれば、断面コ字状であ
るから、コンクリートとの付着性能が向上するほか、一
本でより多数の鉄筋の溶接が可能であり、RC構造物や
鉄骨鉄筋コンクリート構造物の配筋本数を減少させるこ
とができる。
【0022】図4は本発明の第4実施例を示している。
この図に示す鉄筋40は、帯状の鋼板41の一方の表面
に複数のリブ42が帯状鋼板41の長さ方向一定間隔で
形成され、帯状鋼板41の他側の表面のこのリブ42に
対応する位置で凹部43が形成され、しかもこの帯状鋼
板41の各リブ42、凹部43間に穴44が形成された
ものである。この鉄筋40は、プレス加工によって製作
されるものであって、一方の面から他方の面に向かって
金型で押圧することにより前記凹部43を形成し、この
際、帯状鋼板41の押圧方向前側に肉を押し出すことに
よって前記リブ42を形成し、さらに、前記穴44を形
成するようにしたものである。
【0023】本実施例の鉄筋40によれば、溶接面積を
十分に確保できることは勿論、リブ42、凹部43、穴
44によってコンクリートの付着性能が著しく向上する
ので、一層強固なRC構造物および鉄骨鉄筋コンクリー
ト構造物の構築が可能であり、しかも穴44によって軽
量に形成されているので搬送能率が向上する。
【0024】前記各実施例に示された鉄筋において、例
えば、図1に示された鉄筋11を複数使用して、これら
を互いに組み合わせて例えば図5、図6に示すように、
鉄筋11同士を交差させ、鉄筋11相互のリブ14、1
4間を溶接する。このように溶接した場合には、鉄筋の
溶接面積が広くとれ、溶接強度の確保が容易である。
【0025】図6は、図1記載の鉄筋11、11同士の
面相互を当接し、さらに約90度折曲げる例を示すもの
である。この場合、鉄筋11の幅が広いので、折曲げに
よる歪みが分散して欠陥の発生が防止される。鉄筋11
は、このように屈曲の曲率半径を縮小することが可能な
ので、RC・SRC構造物内での配筋スペースを縮小す
ることができ、RC・SRC構造物の小型化を可能にす
る。この効果は、図4に示す鉄筋40によっても、同様
に得られる。
【0026】図7は本鉄筋の使用例を示している。この
図に示したものは、図1、図2の鉄筋を組み合わせて形
成された柱または梁に適用される先組鉄筋の一例であ
る。この先組鉄筋は、4本の断面L字状の第1の鉄筋5
1、…を互いに平行として均等配置し、これら第1の鉄
筋51、…の間にこれら第1の鉄筋51の長さ方向一定
間隔おきに先組鉄筋の周方向に沿って配筋・溶接された
第2の鉄筋52とで構成されている。前記第1、第2の
鉄筋51、52には、多数のリブ53が設けられてい
る。なお、第1の鉄筋51としては、第2の鉄筋52と
の溶接に鑑みてリブ無しの形鋼を用いているが、第2の
鉄筋52との溶接箇所以外の部分には、リブを設けるこ
とも可能である。
【0027】この使用例によれば、断面L字状の第1の
鉄筋51が先組鉄筋の四隅に配設されているので、第1
の鉄筋51自体の強度によって先組鉄筋が強化されると
ともに、これら第1の鉄筋51、…間に架設された各第
2の鉄筋52との溶接面積を確保されて全体が強固に形
成できる。その結果、先組鉄筋を、クレーン等で施工現
場への吊り込む際の変形等の懸念がない。また、第1の
鉄筋51、第2の鉄筋52の本数は、従来の丸棒状の鉄
筋の場合に比して大幅に減少できるので、先組鉄筋の施
工能率が大幅に上昇する。
【0028】図8は本発明のRC・SRC構造物の第1
実施例を示している。図中60は、本発明のRC・SR
C構造物である。RC・SRC構造物60は、鉄筋およ
びコンクリート成形体を組み合わせて形成され、梁に適
用されるハーフプレキャスト型枠である。このハーフプ
レキャスト型枠60は、断面コ字状の長尺なコンクリー
ト成形体61と、このコンクリート成形体61の開口部
を形成する両端部にコンクリート成形体61の長さ方向
一定間隔おきに多数が埋設固定され、前記端部から開口
部外方に向けて所定長さ突設された第1の鉄筋62、…
と、前記開口部の外方において前記第1の鉄筋62、…
の先端に溶接され、前記コンクリート成形体61と平行
に配設された第2の鉄筋63、63と、前記開口部を介
して対向する各第1の鉄筋61、61の組の先端間に架
設・溶接された第3の鉄筋64とで構成されている。前
記第1の鉄筋62はコンクリート成形体61の両端部に
おいて対称の位置に設けられている。前記第1、第3の
鉄筋62、64には、多数のリブ65が設けられてい
る。なお、第2の鉄筋63は、第1の鉄筋62、第3の
鉄筋64との溶接に鑑みてリブ無しの形鋼を用いている
が、第1の鉄筋62、第3の鉄筋64との溶接箇所以外
の部分には、リブを設けることも可能である。
【0029】本実施例のハーフプレキャスト型枠60に
よれば、各鉄筋62、63、64自身の強度が高く、鉄
筋62、63、64間の溶接強度も高いので、配筋本数
を減少でき、その施工能率が向上する上、特に鉄筋部分
の強度が従来のものに比して向上するので、施工現場へ
の吊り込み時等における変形等の懸念がなく、大型のR
C・SRC構造物の製作が容易となる。また、第1、第
3の鉄筋62、64に換えて、一本の鉄筋をコ字状に屈
曲したものを使用することも可能であるが、この場合、
図6に示した例のように、鉄筋の屈曲部分における欠陥
が生じにくい。
【0030】図9および図10は本発明のRC・SRC
構造物の第2実施例を示している。図中、符号70は、
本発明のRC・SRC構造物である。このRC・SRC
構造物は、鉄筋およびコンクリート成形体を組み合わせ
て形成された、柱に適用されるプレキャストコンクリー
ト型枠である。このハーフプレキャスト型枠70は、断
面正方形筒状のコンクリート成形体71と、このコンク
リート成形体71の断面四隅にそれぞれ配設されコンク
リート成形体71の長さ方向に沿って延在されそれぞれ
先端がコンクリート成形体71の端面から突出された計
4本の第1の鉄筋72、…と、コンクリート成形体71
の断面に略沿って各第1の鉄筋72、…の間に架設・溶
接され、前記コンクリート成形体71の断面と略一致す
る四角枠をコンクリート成形体71の軸方向一定間隔お
きに形成する第2の鉄筋73、…とで構成されている。
前記第1の鉄筋72は、断面L字状の形鋼であって、そ
のフランジ部分をコンクリート成形体71に一致させて
配設されている。前記第2の鉄筋73は、図1に示す鉄
筋であって、前記各第1の鉄筋72に対してそのフラン
ジ部分に溶接されている。前記第2の鉄筋73には、多
数のリブ74が設けられている。なお、第1の鉄筋72
は、第2の鉄筋73との溶接に鑑みてリブ無しの形鋼を
用いているが、第2の鉄筋73との溶接箇所以外の部分
には、リブを設けることも可能である。
【0031】本実施例のハーフプレキャスト型枠70に
よれば、各鉄筋72、73の強度が高く、従来の柱用プ
レキャストコンクリート型枠(図11参照)に比して、
図10に示すように、ハーフプレキャスト型枠70の軸
方向に延びる第1の鉄筋72と、周方向に配設された第
2の鉄筋73との溶接面積が十分に確保され溶接強度が
高く、全体が強固に構成されているから、配筋本数の減
少が可能であり、施工能率を向上させることが可能であ
る上、特に鉄筋部分の強度が従来のものに比して向上す
るので、施工現場への吊り込み時等における変形等の懸
念がなく、大型のRC・SRC構造物の製作が容易とな
る。
【0032】なお、前記図7ないし図9に示す先組鉄
筋、ハーフプレキャスト型枠は、鉄筋に鉄骨を組み合わ
せたSRC構造物として構成することも可能である。ま
た、RC・SRC構造物の例として、ハーフプレキャス
ト型枠を記載したが、プレキャスト梁やプレキャスト柱
といったプレキャストコンクリート部材にも適用できる
ことは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の鉄
筋によれば、これを複数用いて互いに接合する場合や、
鉄骨との接合を行なう場合に、接合対象に対して十分な
接合面積がとれることにより、(イ)鉄筋の溶接部分の
剛性が大きく、変形しにくい、(ロ)鉄筋同士の接合
が、通常の溶接によって簡単に実施でき、施工能率の向
上やコストの低下が可能である、(ハ)リブによってコ
ンクリートとの付着性能が向上してコンクリートのひび
割れ等を防止することができる、(ニ)鉄筋を曲げ加工
する場合、欠陥になりにくく、曲げの曲率半径を小さく
することができ、RC・SRC構造物の壁、床、柱、梁
等の小型化を可能にする、といった優れた効果を奏す
る。
【0034】請求項2記載の鉄筋によれば、全体の形状
が形鋼とされているので、コンクリート構造物をより強
固に補強するとともに、鉄筋を他の鉄筋や鉄骨に対して
直角方向に溶接する際の溶接面積の確保が可能なので、
溶接強度が向上する。
【0035】請求項3記載のRC・SRC構造物によれ
ば、コンクリート構造物内に埋設された請求項1または
2記載の鉄筋が補強部材として機能することにより、コ
ンクリートとの付着性能が向上するので、配筋本数の減
少が可能となり施工能率が向上するといった優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鉄筋の第1実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】本発明による鉄筋の第2実施例を示す斜視図で
ある。
【図3】本発明による鉄筋の第3実施例を示す斜視図で
ある。
【図4】本発明による鉄筋の第4実施例を示す斜視図で
ある。
【図5】図1記載の鉄筋の使用例を示す斜視図である。
【図6】図1記載の鉄筋の使用例を示す斜視図である。
【図7】本発明による図1、図2記載の鉄筋の使用例を
示す斜視図である。
【図8】本発明によるRC・SRC構造物の第1実施例
を示す斜視図である。
【図9】本発明によるRC・SRC構造物の第2実施例
を示す斜視図である。
【図10】図9のRC・SRC構造物の断面図である。
【図11】従来のRC・SRC構造物の断面図である。
【符号の説明】
11 鉄筋 14 リブ 20 鉄筋 21 鋼板部 22 リブ 30 鉄筋 31 鋼板部 32 リブ 40 鉄筋 41 鋼板 42 リブ 52 第2の鉄筋 53 リブ 60 RC・SRC構造物 62 第1の鉄筋 65 リブ 70 RC・SRC構造物 72 第2の鉄筋 74 リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の鋼板の表面に複数のリブが形成さ
    れていることを特徴とする鉄筋。
  2. 【請求項2】 形鋼の形状を有し、表面に複数のリブが
    形成されていることを特徴とする鉄筋。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の鉄筋を埋設して
    なることを特徴とするRC・SRC構造物。
JP5633394A 1994-03-25 1994-03-25 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物 Withdrawn JPH07259255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5633394A JPH07259255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5633394A JPH07259255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07259255A true JPH07259255A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13024284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5633394A Withdrawn JPH07259255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07259255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100938A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 戸田建設株式会社 ひび割れ抑制補強材及びこれを用いた補強コンクリート
JP2016079585A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 学校法人日本大学 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造
KR20200098226A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 이조은 I형 스틸밴드 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법
KR20200098227A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 이조은 A형 스틸밴드 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100938A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 戸田建設株式会社 ひび割れ抑制補強材及びこれを用いた補強コンクリート
JP2016079585A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 学校法人日本大学 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造
KR20200098226A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 이조은 I형 스틸밴드 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법
KR20200098227A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 이조은 A형 스틸밴드 보강재를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8973332B2 (en) Framework connecting device of prefabricated building structure
KR101734107B1 (ko) 강재보 접합용 다이아프램이 내장된 박스형 cft 기둥 구조체 및 그의 제작방법
JP2010037911A (ja) コンクリート部材端部の接合構造
JP2006144535A (ja) 柱と梁の接合構造
KR101566992B1 (ko) 조립형 cft기둥 구조체
JP2020076226A (ja) 形鋼、床構造及び床構造の施工方法
JP2009197560A (ja) 接続構造
JPH07259255A (ja) 鉄筋およびそれを用いたrc・src構造物
KR102027704B1 (ko) 허니콤 형상의 개구부를 갖는 선조립용 강재 기둥 및 이의 제작방법
JP3759665B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法
KR101622165B1 (ko) 콘크리트 충전형 합성기둥
JP2010024775A (ja) 鉄筋かごの揚重方法、鉄筋かご、鉄筋かごの組立方法
JP4666851B2 (ja) 鉄筋コンクリート造部材の隅部補強構造
KR100643356B1 (ko) 성형보 및 이를 이용한 바닥 시스템
CN113152788A (zh) 钢管混凝土组合柱及其加工方法
JP3131259U (ja) らせん筋を用いた柱構造体の骨組み
JPH09195444A (ja) 鉄筋コンクリート部材
JP2018172899A (ja) 柱梁接合部構造
KR200311247Y1 (ko) 조립식 초경량빔
JPH0335458B2 (ja)
JP2001279810A (ja) ハンチ梁用打込型枠およびその製作方法
JPS6013554Y2 (ja) 建築用構造体
JP3811852B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2536969Y2 (ja) 円筒シェル構造物用補強材
JP3417458B2 (ja) トラス構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605