JPH07258552A - アスフアルトの染色方法 - Google Patents

アスフアルトの染色方法

Info

Publication number
JPH07258552A
JPH07258552A JP5119375A JP11937593A JPH07258552A JP H07258552 A JPH07258552 A JP H07258552A JP 5119375 A JP5119375 A JP 5119375A JP 11937593 A JP11937593 A JP 11937593A JP H07258552 A JPH07258552 A JP H07258552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
pigment
bitumen
granulated
inorganic pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5119375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659058B2 (ja
Inventor
Guenter Dipl Chem Dr Linde
ギユンター・リンデ
Manfred Dr Eitel
マンフレート・アイテル
Gerald Buechner
ゲラルト・ビユヒナー
Peter Kresse
ペーター・クレセ
Guenther Teichmann
ギユンター・タイヒマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07258552A publication Critical patent/JPH07258552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659058B2 publication Critical patent/JP2659058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/045Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、無機の粒状顔料を用いてアスファ
ルト及び/或いはビチューメンを染色する方法に関する
ものであり、40℃における動粘度(DIN5156
2)が1.6〜1,500mm2/sである油、及び/
或いは滴点(DIN 51 801,ASTM D 5
66)50〜180℃ のワックス、ポリオール、ポリ
エーテル及びパラフィンを結合剤として添加された無機
顔料が、造粒され、アスファルト及び/或いはビチュー
メンと混合されることに特徴がある。 【効果】 染色に際して、粉塵障害がなく、顔料の混合
性がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無機の粒状顔料によっ
てアスファルト及び/或いはビチューメンを染色する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】粉末形態の顔料の処理は、粉塵発生と混
合性の点において問題があると考えられている。一方
で、処理中の人間並びに環境に対する危険と障害の軽減
が保証されねばならないし、他方で、品質基準の観点か
ら色彩効果の点でより厳しい条件が要求される。色彩効
果は、製剤化における正確さが最高レベルになされるか
否かに、強く関わっている、即ち混合方法の改善が、よ
り品質の安定性を高めることになる。また一方で、粉末
顔料は、しばしばその付着力のために不正確に混合され
ることになる。
【0003】環境規制やコスト事情から、混合され得る
顔料として安価な低粉塵性の顔料のみを使用せざるを得
ない処理において、粉塵障害と混合性が悪いと言うこと
は、特別な意味をもつ。これは、道路及び歩道の建設の
ためのアスファルト−ビチューメンの染色における場合
である。
【0004】ここでは、主として安価な酸化鉄レッド
(iron oxide red)化合物が、低添加レ
ベルで用いられる。しかしながら、その他の無機顔料、
例えば酸化鉄イエロー、二酸化チタン或いは酸化クロム
グリーンなども使用される。
【0005】従来は、粉塵障害を除去しようとする試み
に欠けている所があった。かくして、プラスチックの袋
に詰め、袋ごと顔料の全量を熱いアスファルトに添加す
ることが、アスファルトの染色用顔料に対する標準的な
取り扱い法である。この場合において、袋材の融点は、
袋材を十分に早く溶かし得る処理温度よりも明らかに低
くなくてはならない。さらに、不連続な混合装置の場合
には、バッチ毎の顔料の完全なそして均一な分散が確実
に行われねばならない。
【0006】より近代的な装置は、連続的な運転がなさ
れる。ここでは、顔料粉末のバッチ毎の添加は、もはや
不可能であり、品質上の理由からも顔料の連続添加が準
備されなければならない。
【0007】無塵の粒状顔料の製造法が、例えば建築材
の染色に対してUS−A−4,946,505やDE−
A 3 918 694などで、これまで度々公表され
て来た。
【0008】問題としているその粒状顔料は、ミクロ粒
子よりなり、無塵であって投入が容易ではあるが、アス
ファルトの染色に対しては使用することが出来なっかっ
た。粒状材料については、またアスファルトとの関連に
おいて述べられているものもある。JP−A−74 0
05 210には、ビチューメンを含有する被覆につい
て記載されているが、これは金属又は金属酸化物顔料を
構成分とし、表面に流されることによりビチューメンの
黒色をカバーするものである。単なる表面染色の場合に
は、長期間の使用によりチョーキングや磨耗により彩色
効果が劣ってしまう。
【0009】US−A−4,825,870には、スポ
ーツ領域の表面のための油面被覆された粒状彩色顔料に
ついて開示している。しかしながら、問題の材料は、分
離する性質があり、レーキ(rake)を用いて基礎の
上に層を形成する際に動かされるので、これは典型的な
アスファルトの以外の使用に選定される。
【0010】JP−A 57 205 447には、ア
スファルト工業におけるボーキサイト生産から得られる
赤色スラッジ(sludge)の使用につき記載されて
いる。ここで赤色スラッジは、後にアスファルトと混合
される油の中で“フラッシング(flushing)”
によって酸化鉄の赤褐色スラリー(slurry)に変
えられる。
【0011】EP−A 191 278には、粉塵回避
の観点からのみ、建設材料とビチューメン化合物の染色
のための水性で、湿潤な粒状酸化鉄について記載されて
いる。
【0012】これらの方法のどれもが、アスファルトの
均一な染色のために良好な分散性を有する、粉塵の少な
い、流動性のある、投入し易い粒状材料の生産と使用に
は結び付かない。
【0013】このようなことから、本発明の目的は、前
述した先行技術の不利益を含まないアスファルトの染色
方法を利用可能にすることであった。
【0014】ここに、これらの要求にかなった方法が発
見された。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、無機粒状顔
料を用いてアスファルト及び/或いはビチューメンを染
色する方法に関するものであり、40℃で動粘度(DI
N 51562)1.6〜1,500mm2/sである
油、及び/或いは結合剤として滴点(DIN 5180
1,ASTM D 566)50〜180℃ のワック
ス、ポリオール、ポリエーテル及びパラフィンとを添加
された無機顔料が、造粒され、アスファルト及び/或い
はビチューメンと混合されることに特徴がある。
【0016】本発明に相当する方法に従えば、アスファ
ルトの均一な全染色を低コストで達成することが可能で
ある。それによってアスファルトの彩色効果は、長期使
用の場合においても変わることはない。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に従って使用され
る粒剤は、顔料の生産工程が湿潤相を含むか否かに拘わ
らず、好ましくは、ペレット造粒、圧縮造粒或いは噴霧
造粒によって得ることが出来る。
【0018】処理温度の関係で、顔料は基本的に無機顔
料よりなる。無機顔料には、酸化鉄レッド(α−Fe2
3)、酸化鉄イエロー(α−FeOOH)、酸化クロ
ムグリーン(Cr23)及び/或いは二酸化チタン(T
iO2)が好ましい。
【0019】これらの顔料は、本発明に従ってアスファ
ルト/ビチューメンとの親和性のために分散を阻害しな
い結合剤と共に造粒されねばならない。好ましい安価な
結合剤は、一方ではマシン油とビチューメン乳剤のよう
な油を含有する材料であり、他方はワックスやパラフィ
ンである。これらの化合物が合成品か天然物かは重要で
はない。ペレット造粒や圧縮造粒は、単純な生産工程と
して初歩的に考えられる。本発明による結合剤は、それ
ぞれ無機顔料に対して好ましくは0.1〜10重量%、
特に好ましくは0.5〜6重量%の量で添加される。
【0020】また、異なったタイプの結合剤と分散剤を
使用することも可能である。このようにして、無機の結
合剤、例えば水ガラス、燐酸塩、硼酸塩、珪酸塩、アル
ミン酸塩及びそれらの組み合わせのような塩類も、更に
使用される。このタイプの製造は、アスファルトに溶解
する本発明の結合剤によって粒剤を続けて後処理するこ
とと組み合わ競ることも出来る。一方、比較的大きい有
機分子を含む化合物、例えばリグニンスルホン酸塩や廃
糖蜜、澱粉或いはパラフィンのようなものも、本発明に
よる粒剤の製造において更に使用出来る。しかし、添加
物は、それらの便宜性の故だけで、最終産物の性質を損
なうべきではない。
【0021】適当な試験操作(関数値の範囲とともに)
は: Marshall安定性試験3.3〜8kN;
Marshall流動値試験2.0〜4.0mm; 多
孔度試験3.0〜5.0% である。
【0022】使用上の性質についてのこの規格は、“T
he Shell BitumenHandboo
k”,Shell Bitumen 1990,Tab
le16.1,p.250及び Table 16.
4,p.254 に記されている。
【0023】実際の使用のためのこの関数値の性質の範
囲では、顔料検体の簡便試験は、それぞれ異なる製剤顔
料(結合剤を用いた粒剤)の差異を十分に明らかに出来
ない。
【0024】Marshall標本の視覚試験では、油
を用いて製造された粒状材料において改善が示された。
しかし、表面の粗さのために暗色の検体で実施された測
定は、常に再現性がなかった。
【0025】異なる粒状材料の彩色は、次の試験法にお
いて十分に記載されている。 軽質(light)ビチューメンにおける分散試験 100mlの軽質ビチューメン(Mexphalt
C,Shell AGの商品)を、180℃に熱し、2
50ml錫製缶に流入した。分散性の試験のために自動
分散機が使用された(ディスク:径4cm、3,500
rpm)。各ケースについて10gの顔料が撹拌時間2
0sの間撹拌された。その後ビチューメン/顔料混合物
がフィルム延伸装置を用いて供試された(層の厚さ15
0μm)。亜鉛メッキ鋼板上の最終ビチューメン被膜
が、反射率光度計(Minolta,Chromame
ter II)を用いて測定され、そのカラー測定デー
タが、CIELABシステム(DIN 5033;DI
N 6174)において評価される。色調調節のため
に,この場合はa*-値が選ばれる。a*‐値が大きい
ほど(正の範囲で)、それだけ検体は赤い。a*‐値の
2単位の差異が、検体の正確な差異の範囲内に入るが、
視覚では明らかではない。a*‐値の4単位以上の差異
は、明らかに視覚的にも認められる。
【0026】普通ビチューメンにおける分散試験 前述した軽質タイプのビチューメンとは対照的に、普通
の道路建設用ビチューメを試験するのは、その暗い、黒
い色調のために非常に難しい。そのような場合には、顔
料の添加は、1:1(顔料:ビチューメン)位の割合に
増加しなければならない;これに比較して、軽質ビチュ
ーメンの場合には、その割合は、約1:10でよく、分
散後の色調の差異は著しい。
【0027】100mlのビチューメンB80(道路建
設用ビチューメン・クラスB80,Shell AG
製)を加熱し、前述したように、100gの顔料を自動
分散機を用いて流入する。十分自由に流動するビチュー
メンを得るためには、230℃に加熱することが必要で
ある。その後の手順と評価は、前述したように行われ
る。
【0028】
【実施例】以下に、本発明は実施例の形で説明される
が、これに限定して考えるべきではない。
【0029】実施例1 25kgの酸化鉄レッドBayferrox130(B
ayerAG製商品)に、混合機中で3%(0.75k
g)マシン油V100(“Energol RC100
ISO”,Dt.BP AG製商品で、DIN 51
506VDLに従う潤滑油、40℃における動粘度
(DIN 51 562)100mm2/s)を噴霧
し、激しく混合した。この混合物を簡易式の平板(pa
n)造粒機にかけて造粒した。このようにして得られた
粒剤は、径3mmまでのものを最も多く有し、あるもの
は8〜10mmの径である。このような粒剤は、上述し
た方法に従って試験された。対照材料は、Bayfer
rox130の粉末、無添加で噴霧造粒された材料、
0.5%ナトリウム水ガラスで噴霧造粒された材料、5
%スルホン酸リグニンで噴霧造粒された材料よりなる。
【0030】
【表1】 Mexphalt C1)における被膜 CIELABによる△a*‐値 サンプル △a*‐値2) 顔料なし 0 Bayferrox130粉末 18.6 3%マシン油V100により造粒された材料 17.4 0.5%ナトリウム水ガラスにより造粒された材料 1.4 5%スルホン酸リグニンにより造粒された材料 2.6 無添加で造粒された材料 3.0 1)Shell AG製商品 2)△a*=顔料添加サンプルのa*‐値 − 顔料無添
加 サンプルのa*-値
【0031】
【表2】 B 80−ビチューメン3)による塗布 CIELABによる△a*‐値 サンプル △a*‐値4) 顔料なし 0 3%マシン油V100により造粒された材料 1.1 0.5%ナトリウム水ガラスにより造粒された材料 0.2 5%スルホン酸リグニンにより造粒された材料5) − 無添加で造粒された材料 0.5 3)クラスB 80の道路建設用ビチューメン、She
ll製 4)△a*=顔料添加試料のa*‐値 − 顔料無添加試
料のa*‐値 5)流入温度において分解 視覚による印象が2回の分散試験により得られた結果を
確認した:a*‐値が高いほど、より赤の色調が強い。
塗布におけるこの違いは、Marshall試料の視覚
的印象によって確認される。
【0032】実施例2 それぞれの場合において、1kgの酸化鉄Bayfer
rox130(Bayer AG製商品)が、簡易式平
板造粒機で3%の融けたワックスをその上に噴霧するこ
とによって造粒された。粒剤の床は、それぞれのワック
スの融点以上で10分間加熱された。このようにして主
として径1〜5mmの粒剤が得られた。これらの粒剤
は、Mexphalt C(Shell AG製商品)
における上述の方法によって試験された。対照材料は、
Bayferrox130、5%スルホン酸リグニンに
より噴霧造粒された材料、3%マシン油V100により
噴霧造粒された材料よりなる。
【0033】
【表3】 ワックス 滴点℃ (DIN 51 801) パラフィン 71〜75 Luwax A 103〜110 (ポリエチレンワックス、BASF AG製商品) Luwax EVA2 90〜95 (ポリエチレンワックス、BASF AG製商品) PE 520 119 (ポリエチレンワックス、Hoechst AG製商品)
【0034】
【表4】 Mexphalt C1)における塗布 CIELABによる△a*‐値 検体 △a*‐値2) 顔料なし 0 Bayferrox130粉末 15.8 3%パラフィンにより造粒された材料 9.9 3%Luwax Aにより造粒された材料 14.9 3%Luwax EVA2により造粒された材料 11.8 3%PE 520により造粒された材料 10.8 5%スルホン酸リグニンにより造粒された材料 0.5 3%マシン油V100により造粒された材料 13.5 1)Shell AG製商品 2)△a*=顔料添加サンプルのa*‐値 − 顔料無添
加 サンプルのa*-値 本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
【0035】1.無機の粒状顔料によってアスファルト
及びビチューメンの少なくとも一つを染色する方法にお
いて、油、ワックス、ポリオール、ポリエーテル及びパ
ラフィンよりなる群から選ばれる少なくとも一つの結合
剤が添加された無機の顔料を、造粒し、アスファルト及
びビチューメンの少なくとも一つと混合することから成
り、該油は40℃において1.6〜1,500mm2
sの動粘度を有し、また該ワックス、ポリオール、ポリ
エーテル及びパラフィンは50〜180℃の滴点を有す
ることを特徴とする方法。
【0036】2.造粒が、ペレット造粒(pellet
ization)、圧縮造粒(com pactio
n)又は噴霧造粒によって行われる上記1記載の方法。
【0037】3.無機顔料が、酸化鉄レッド、酸化鉄イ
エロー、酸化クロムグリーン及び二酸化チタンよりなる
群から選ばれる少なくとも一つの顔料を包含する上記1
記載の方法。
【0038】4.少なくとも一つの結合剤が、無機顔料
に対し0.1〜10重量%の量で添加される上記1記載
の方法。
【0039】5.無機顔料が、酸化鉄レッド、酸化鉄イ
エロー、酸化クロムグリーン及び二酸化チタンよりなる
群から選ばれる少なくとも一つの顔料を包含する上記2
記載の方法。 6.少なくとも一つの結合剤が、無機顔料に対し0.1
〜10重量%の量で添加される上記2記載の方法。
【0040】7.少なくとも一つの結合剤が、無機顔料
に対し0.1〜10重量%の量で添加される上記3記載
の方法。
【0041】8.少なくとも一つの結合剤が、無機顔料
に対し0.1〜10重量%の量で添加される上記5記載
の方法。
【0042】9.少なくとも一つの結合剤が、無機顔料
に対し0.5〜6重量%の量で添加される上記4記載の
方法。
【0043】10.少なくとも一つの結合剤が、無機顔
料に対し0.5〜6重量%の量で添加される上記6記載
の方法。
【0044】11.少なくとも一つの結合剤が、無機顔
料に対し0.5〜6重量%の量で添加される上記7記載
の方法。
【0045】12.少なくとも一つの結合剤が、無機顔
料に対し0.5〜6重量%の量で添加される上記8記載
の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E01C 7/26 (72)発明者 ゲラルト・ビユヒナー ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエルト −ヒユルス・ライデナーシユトラーセ66 (72)発明者 ペーター・クレセ ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・デスバテイネスシユトラーセ67 (72)発明者 ギユンター・タイヒマン ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・クルゼベムケ3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機の粒状顔料によってアスファルト及
    びビチューメンの少なくとも一つを染色する方法におい
    て、油、ワックス、ポリオール、ポリエーテル及びパラ
    フィンよりなる群から選ばれる少なくとも一つの結合剤
    が添加された無機の顔料を、造粒し、アスファルト及び
    ビチューメンの少なくとも一つと混合することから成
    り、該油は40℃において1.6〜1,500mm2
    sの動粘度を有し、また該ワックス、ポリオール、ポリ
    エーテル及びパラフィンは50〜180℃の滴点を有す
    ることを特徴とする方法。
JP5119375A 1992-04-30 1993-04-23 アスフアルトの染色方法 Expired - Lifetime JP2659058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214195.8 1992-04-30
DE4214195A DE4214195C2 (de) 1992-04-30 1992-04-30 Verfahren zur Einfärbung von Asphalt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258552A true JPH07258552A (ja) 1995-10-09
JP2659058B2 JP2659058B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=6457799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119375A Expired - Lifetime JP2659058B2 (ja) 1992-04-30 1993-04-23 アスフアルトの染色方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5389137A (ja)
EP (1) EP0567882B1 (ja)
JP (1) JP2659058B2 (ja)
DE (2) DE4214195C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764726B1 (ko) * 2007-04-02 2007-10-08 주식회사 한수도로산업 칼라 배수성 포장용 혼합물 제조방법
JP2011518656A (ja) * 2008-03-31 2011-06-30 ロックウッド イタリア スパ 光触媒活性を有する顆粒体およびその製造方法
JP2014501312A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー アスファルト及びビチューメンを着色するための塊状のオイル及びワックス含有組成物
JP2014501311A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー アスファルト及びビチューメンを着色するための特定のワックス混合物を含む、塊状のオイル及びワックス含有作用剤
JP2017506280A (ja) * 2014-02-07 2017-03-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Mscr規格を満たすプラストマー改質アスファルトバインダー、そのようなアスファルトバインダーを有するアスファルト舗装材、およびそのようなアスファルトバインダーを作製するための方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336612C2 (de) * 1993-10-27 1995-09-07 Bayer Ag Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von anorganischen Pigmentgranulaten und deren Verwendung zur Färbung von Kunststoffen und zur Herstellung von Pulverlacken
DE4336613C1 (de) * 1993-10-27 1995-02-09 Bayer Ag Verfahren zur Einfärbung von Baustoffen
DE19649756B4 (de) * 1996-04-18 2005-05-25 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus Rußpigmenten und deren Verwendung
JP2001503466A (ja) * 1996-11-08 2001-03-13 アイシーシー、インダストリズ、インク プラスチック組成物
DE19706899C1 (de) * 1997-02-21 1998-11-05 Bayer Ag Anorganische, kompaktierte Pigmentgranulate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10066190B4 (de) 2000-01-21 2004-11-04 Brockhues Gmbh & Co. Kg Verwendung einer Kombination aus Erdalkali-Ionen bindenden Verbindungen und Mono- oder Polyhydroxyverbindungen zur Herstellung von Pigmentgranulaten
DE10003248B4 (de) * 2000-01-26 2008-05-29 Brockhues Gmbh & Co. Kg Pigmentgranulat zur Einfärbung von unpolaren Medien sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE10319483A1 (de) 2003-04-30 2004-11-18 Brockhues Gmbh & Co. Kg Schnell zerfallendes Pigmentkonzentrat
DE102006017109A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-11 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pigmentgranulaten und deren Verwendung
US7833935B2 (en) 2006-11-08 2010-11-16 Rockwood Italia S.P.A. Iron oxide containing precipitated crystalline titanium dioxide and process for the manufacture thereof
DE102007023912A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
DE102007023913A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
BRPI0704479B1 (pt) 2007-11-23 2018-06-26 Petroleo Brasileiro S.A. - Petrobras Composição de ligante asfáltico pigmentável
US10808368B2 (en) 2014-02-25 2020-10-20 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US9109332B1 (en) 2014-02-25 2015-08-18 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US9567716B2 (en) 2014-02-25 2017-02-14 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
WO2018127837A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Shah Vikram Chinubhai Asphalt mixture additive
CN109810518B (zh) * 2018-12-19 2021-03-16 青岛科凯达橡塑有限公司 一种彩色沥青及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2363733A1 (de) * 1973-12-21 1975-06-26 Paul Haberl Mischung auf bitumen- und/oder asphaltbasis fuer bauzwecke und verfahren zu ihrer herstellung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2332219A (en) * 1938-10-24 1943-10-19 Carbide & Carbon Chem Corp Roofing and siding material and process of making the same
FR2129218A5 (en) * 1971-03-19 1972-10-27 Soufre Micron Couleurs Pigment and polyolefine compsns - for colouring bitumen -sand road-surfacing composns
US4332620A (en) * 1980-09-29 1982-06-01 Quinn Robert L Colored paving composition
AT381299B (de) * 1984-09-25 1986-09-25 Alchem Metall Chemie Produktio Farbpraeparation, enthaltend eines oder mehrere farbgebende anorganische metalloxide, fuer die massenfaerbung von baustoffen
GB8600735D0 (en) * 1986-01-14 1986-02-19 En Tout Cas Plc Substitute ground surface material
DE3619363A1 (de) * 1986-06-09 1987-12-10 Brockhues Chem Werke Ag Verfahren zum einfaerben von beton

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2363733A1 (de) * 1973-12-21 1975-06-26 Paul Haberl Mischung auf bitumen- und/oder asphaltbasis fuer bauzwecke und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764726B1 (ko) * 2007-04-02 2007-10-08 주식회사 한수도로산업 칼라 배수성 포장용 혼합물 제조방법
JP2011518656A (ja) * 2008-03-31 2011-06-30 ロックウッド イタリア スパ 光触媒活性を有する顆粒体およびその製造方法
JP2014501312A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー アスファルト及びビチューメンを着色するための塊状のオイル及びワックス含有組成物
JP2014501311A (ja) * 2010-12-30 2014-01-20 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー アスファルト及びビチューメンを着色するための特定のワックス混合物を含む、塊状のオイル及びワックス含有作用剤
JP2017506280A (ja) * 2014-02-07 2017-03-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド Mscr規格を満たすプラストマー改質アスファルトバインダー、そのようなアスファルトバインダーを有するアスファルト舗装材、およびそのようなアスファルトバインダーを作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59304241D1 (de) 1996-11-28
EP0567882A1 (de) 1993-11-03
DE4214195A1 (de) 1993-11-04
JP2659058B2 (ja) 1997-09-30
EP0567882B1 (de) 1996-10-23
US5389137A (en) 1995-02-14
DE4214195C2 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07258552A (ja) アスフアルトの染色方法
AU670718B2 (en) Process for colouring building materials
ES2379855T3 (es) Granulados de pigmento que contienen coadyuvantes de filtración inorgánicos
EP0507046B1 (de) Verfahren zum Einfärben von Baustoffen
CN102264845B (zh) 颜料颗粒
BRPI0701815B1 (pt) Grânulos de pigmento, seu processo de preparação e seu uso
CN1316469A (zh) 用于生产压块和压制的粒状材料的方法及其应用
WO2009129941A2 (de) Pigmentpräparationen
JP2553283B2 (ja) 建築材料を着色する方法
AU716295B2 (en) A process for producing inorganic granules and the use thereof
US3470007A (en) Stabilized lead chromate pigments and process for making same
CN101421361B (zh) 具有改进的色强度的黑色颜料/助剂组合
DE102006023244A1 (de) Oxidationsstabile Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
AU2006202780A1 (en) Pigment/auxiliary combination having improved colour properties
DE102006023245A1 (de) Oxidationsstabile Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US20050038147A1 (en) Pigmentable binder composition
DE4033825A1 (de) Verfahren zum einfaerben von baustoffen
US7384468B2 (en) Asphalt/aggregate composition of enhanced adhesion
AU2011351381B2 (en) Oil- and wax-containing agents in piece form comprising particular wax mixtures for the coloring of asphalt and bitumen
JP3900544B2 (ja) 黄色顔料組成物
US5207828A (en) Temperature-stable pigment-colored plastic compositions, process for producing them and means for conducting the process
JP2003119478A (ja) 野積堆積物の表面着色方法
AU2013228058B2 (en) Black pigment/auxiliary combination having improved colour strength
JPH0657148A (ja) 着色舗装用表層材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term