JPH07255563A - シートバックのサイドサポート構造 - Google Patents

シートバックのサイドサポート構造

Info

Publication number
JPH07255563A
JPH07255563A JP6079798A JP7979894A JPH07255563A JP H07255563 A JPH07255563 A JP H07255563A JP 6079798 A JP6079798 A JP 6079798A JP 7979894 A JP7979894 A JP 7979894A JP H07255563 A JPH07255563 A JP H07255563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side support
seat back
support wire
pair
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6079798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842508B2 (ja
Inventor
Tsutomu Oda
田 勉 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP6079798A priority Critical patent/JP2842508B2/ja
Publication of JPH07255563A publication Critical patent/JPH07255563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842508B2 publication Critical patent/JP2842508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドサポート性及び乗降性を向上させる。
構成が簡易で部品点数を減少させ、アッセンブリー工数
を減少させ、作業性を向上させる。 【構成】 バックアッパーフレーム部12と、該バック
アッパーフレーム部12の両端より下方に延びる左右一
対のサイドフレーム部13とを備える。左右一対のサイ
ドフレーム部13にサイドパネル17を固着する。サイ
ドパネル17にサイドサポートワイヤ19の上下端部1
9aを取付ける。シートバック3の少なくともアウター
側のサイドサポートワイヤ19をガイド部材21により
内側にのみ回動可能とする。且つサイドサポートワイヤ
19を外側にスプリング23付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シート等のシー
トバックのサイドサポート構造に関し、更に詳細に説明
すると、バックアッパーフレーム部と、該バックアッパ
ーフレーム部の両端より下方に延びる左右一対のサイド
フレーム部とを備え、該左右一対のサイドフレーム部に
サイドパネルが固着され、該サイドパネルにサイドサポ
ートワイヤが設けられたシートバックのサイドサポート
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用シート1は、図3に示す
如く、シートクッション2及びその後方でリクライニン
グ機構により回動調整自在に立設されたシートバック3
等からなり、このシートバック3は、図3及び図4に示
す如く、両側部にサイドサポート5が前方に突出して形
成されている。
【0003】シートバック3のシートバックフレーム6
は、図5(a)に示す如く、バックアッパーフレーム部
6aと、該バックアッパーフレーム部6aの両端より下
方に延びる左右一対のサイドフレーム部6bとを備えて
いる。この左右一対のサイドフレーム部6bにサイドサ
ポート5を構成するサイドパネル7が固着され、該サイ
ドパネル7に前方に突出するサイドサポートワイヤ9が
設けられている。
【0004】図5(b)に示す如く、前記サイドサポー
ト5は左右一対のサイドフレーム部6bに固着されたサ
イドパネル7のみから成形される場合もあり、またシー
トバックフレーム6は、パイプフレーム等から略逆U字
状に湾曲形成されたもの、またはパイプフレーム等から
四角枠状に形成されるものも存在する。
【0005】また左右一対のサイドフレーム部6bの下
部にはリクライニング機構のアームを取付けるための取
付け穴が設けられ、サイドフレーム部6bやサイドパネ
ル7の内側端にシートスプリングを取付けるためのクリ
ップ止め用の穴が形成されている。
【0006】従来のシートバックのサイドサポート構造
は、シートバック3のサイドサポート性を向上させる場
合に、シートバック3のサイドサポート5を大型化して
いる。このサイドサポート5を大型化する場合に、サイ
ドパネル7を大型化したり、サイドサポートワイヤ9を
設けている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上述したよ
うな従来のシートバックのサイドサポート構造では、シ
ートバック3のサイドサポート性を向上させるために
は、シートバック3のサイドサポート5を大型化してい
るので、乗員の乗降時にシートバックのサイドサポート
にぶっかり、乗降が容易に行えず、またシートバックの
サイドサポートに強く接触することとなり、シートバッ
クのサイドサポートの表皮材を損傷させる虞れを有して
いた。
【0008】本発明の目的は、サイドサポート性を向上
させることができ、且つ乗降性を向上させることがで
き、構成が簡易で部品点数を減少させ、アッセンブリー
工数を減少させ、作業性を向上させることができ、軽量
化、コストダウンを図ることができる著しく経済性に優
れたシートバックのサイドサポート構造を提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述せる課題に
鑑みてなされたもので、本発明の請求項1に記載のシー
トバックのサイドサポート構造は、バックアッパーフレ
ーム部と、該バックアッパーフレーム部の両端より下方
に延びる左右一対のサイドフレーム部とを備え、該左右
一対のサイドフレーム部にサイドパネルが固着され、該
サイドパネルにサイドサポートワイヤが設けられたシー
トバックのサイドサポート構造において、前記シートバ
ックのサイドサポートワイヤがガイド部材により内側に
のみ回動可能になされていることを特徴とする。
【0010】本発明の請求項2に記載のシートバックの
サイドサポート構造は、バックアッパーフレーム部と、
該バックアッパーフレーム部の両端より下方に延びる左
右一対のサイドフレーム部とを備え、該左右一対のサイ
ドフレーム部にサイドパネルが固着され、該サイドパネ
ルにサイドサポートワイヤが設けられたシートバックの
サイドサポート構造において、前記シートバックの少な
くともアウター側のサイドサポートワイヤがガイド部材
により内側にのみ回動可能になされ、且つサイドサポー
トワイヤが外側にスプリング付勢されていることを特徴
とする。
【0011】
【作用】本発明の請求項1に記載のシートバックのサイ
ドサポート構造によれば、シートバックのサイドサポー
トワイヤがガイド部材により内側にのみ回動可能になさ
れているので、サイドサポートワイヤの外側への移動が
阻止されるのでサイドサポート性を向上させることがで
き、且つサイドサポートワイヤがガイド部材により内側
にのみ回動することができるので乗降性を向上させるこ
とができ、構成が簡易で部品点数を減少させ、アッセン
ブリー工数を減少させ、作業性を向上させることができ
る。
【0012】本発明の請求項2に記載のシートバックの
サイドサポート構造によれば、シートバックの少なくと
もアウター側のサイドサポートワイヤがガイド部材によ
り内側にのみ回動可能になされ、少なくともアウター側
のサイドサポートワイヤの外側への移動が阻止されるの
で、サイドサポートのサイドサポート性を向上させるこ
とができ、且つサイドサポートワイヤがガイド部材によ
り内側にのみ回動することができるのでサイドサポート
が変形して乗降性を向上させることができ、またサイド
サポートワイヤが外側にスプリング付勢されているの
で、通常時、または乗車時にはサイドサポートが元の形
状に復帰することができる。
【0013】
【実施例】以下本発明に係わるシートバックのサイドサ
ポート構造を図面を参照して詳述する。図1(a),
(b),(c)及び図2(a),(b)には、本発明に
係わるシートバックのサイドサポート構造の一実施例の
概略が夫々示されており、図1(a)に示す如く、シー
トバック3のシートバックフレーム11は略四角枠状に
形成されている。
【0014】このシートバックフレーム11はバックア
ッパーフレーム部12と、このバックアッパーフレーム
部12の両端より下方に延びる左右一対のサイドフレー
ム部13と、左右一対のサイドフレーム部13を連結す
るようにバックロアーフレーム部14とから形成されて
いる。
【0015】前記左右一対のサイドフレーム部13にサ
イドサポート15を構成するサイドパネル17が固着さ
れ、このサイドパネル17に前方に突出するサイドサポ
ートワイヤ19が設けられている。
【0016】前記シートバック3の少なくともアウター
側のサイドサポートワイヤ19がガイド部材21により
内側にのみ回動可能になされ、且つサイドサポートワイ
ヤ19が外側にスプリング23付勢されている。
【0017】前記サイドパネル17の前端側にフランジ
部17aが形成され、このフランジ部17aの上下位置
に、図1(b)に示す如く、一対のガイド部材21が固
着されている。上下一対のガイド部材21はサイドサポ
ートワイヤ19の上下の端部19aを挿通する略半円弧
状の基部25と、この基部25の両端に形成された取付
部27とを夫々有している。尚、サイドパネル17の前
端側にフランジ部17aを形成せず、サイドパネル17
に直接ガイド部材21を固着してもよい。
【0018】前記ガイド部材21のサイドサポートワイ
ヤ19の上下の端部19aを挿通する略半円弧状の基部
25には、図1(b)に示す如く、幅方向にガイド溝2
9が夫々形成され、このガイド溝29にサイドサポート
ワイヤ19の上下の端部19aに夫々形成された突起3
1が挿入されている。
【0019】尚、本実施例では、ガイド部材21の基部
25にガイド溝29を形成し、サイドサポートワイヤ1
9の上下の端部19aに突起31を夫々形成したが、こ
れらの構成を夫々逆構成とすることができるものであ
る。
【0020】図1(a)及び(c)に示す如く、サイド
サポートワイヤ19の下端部19aを挿通するガイド部
材21に近接してスプリング23が設けられている。こ
のスプリング23は一端23aが前記サイドパネル17
のフランジ部17aに固着され、他端23bがサイドサ
ポートワイヤ19の下端部19aに形成された透孔33
に挿入係止されたコイルスプリングから形成されてい
る。
【0021】尚、本実施例ではサイドサポートワイヤ1
9の下端部19aを挿通するガイド部材21に近接して
スプリング23が設けられているが、サイドサポートワ
イヤ19の上端部19aにスプリング23を設けること
もでき、または上下両方の端部19aにスプリング23
を設けることもできる。更にスプリング23の構成は図
示のものに限定されるものではなく、種々変形変更する
ことができるものである。
【0022】斯る構成によれば、図2(a)に示す如
く、シートバック3のサイドサポート15がスプリング
23の付勢により矢印aで示す如く、外方に突出してい
る状態から、乗降時等にサイドサポート15が矢印bで
示す方向から押圧されると、スプリング23の付勢に逆
らって、サイドサポートワイヤ19の上下の端部19a
に夫々形成された突起31が、ガイド部材21の基部2
5のガイド溝29に沿って内側に回動し、図2(b)に
示す如く、シートバック3のサイドサポート15が内側
に変形した状態となる。
【0023】
【発明の効果】以上が本発明に係るシートバックのサイ
ドサポート構造の一実施例の構成であるが、請求項1記
載の構成によれば、バックアッパーフレーム部と、該バ
ックアッパーフレーム部の両端より下方に延びる左右一
対のサイドフレーム部とを備え、該左右一対のサイドフ
レーム部にサイドパネルが固着され、該サイドパネルに
サイドサポートワイヤが設けられたシートバックのサイ
ドサポート構造において、前記シートバックのサイドサ
ポートワイヤがガイド部材により内側にのみ回動可能に
なされているので、サイドサポートワイヤの外側への移
動が阻止され、サイドサポート性を向上させることがで
き、且つサイドサポートワイヤがガイド部材により内側
にのみ回動することができるので乗降性を向上させるこ
とができ、構成が簡易で部品点数を減少させ、アッセン
ブリー工数を減少させ、作業性を向上させることができ
る。
【0024】また、請求項2記載のシートバックのサイ
ドサポート構造によれば、バックアッパーフレーム部
と、該バックアッパーフレーム部の両端より下方に延び
る左右一対のサイドフレーム部とを備え、該左右一対の
サイドフレーム部にサイドパネルが固着され、該サイド
パネルにサイドサポートワイヤが設けられたシートバッ
クのサイドサポート構造において、前記シートバックの
少なくともアウター側のサイドサポートワイヤがガイド
部材により内側にのみ回動可能になされ、且つサイドサ
ポートワイヤが外側にスプリング付勢されているので、
少なくともアウター側のサイドサポートワイヤの外側へ
の移動が阻止され、サイドサポートのサイドサポート性
を向上させることができ、且つサイドサポートワイヤが
ガイド部材により内側にのみ回動することができるので
サイドサポートが変形して乗降性を向上させることがで
き、またサイドサポートワイヤが外側にスプリング付勢
されているので、通常時または乗車時にはサイドサポー
トが元の形状に復帰することができる。
【0025】このように、本発明によれば、サイドサポ
ート性を向上させることができ、且つ乗降性を向上させ
ることができ、構成が簡易で部品点数を減少させ、アッ
センブリー工数を減少させ、作業性を向上させることが
でき、軽量化、コストダウンを図ることができる著しく
経済性に優れたシートバックのサイドサポート構造を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートバックのサイドサポート構
造を示すもので、(a)はフレーム構成の斜視図、
(b)はガイド部材の断面図、(c)はスプリング付勢
状態の断面図。
【図2】本発明に係るシートバックのサイドサポート構
造を示すもので、(a)はサイドサポートの通常時の断
面図、(b)はサイドサポートの乗降時における変形状
態の断面図。
【図3】車両用シートの側面図。
【図4】従来の車両用シートのシートバックの断面図。
【図5】従来の車両用シートのシートバックのフレーム
構成を示すもので、(a),(b)は夫々フレーム構成
の斜視図。
【符号の説明】
11 シートバックフレーム 12 バックアッパーフレーム部 13 サイドフレーム部 15 サイドサポート 17 サイドパネル 19 サイドサポートワイヤ 21 ガイド部材 23 スプリング 25 基部 27 取付部 29 ガイド溝 31 突起 33 透孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックアッパーフレーム部と、該バック
    アッパーフレーム部の両端より下方に延びる左右一対の
    サイドフレーム部とを備え、該左右一対のサイドフレー
    ム部にサイドパネルが固着され、該サイドパネルにサイ
    ドサポートワイヤが設けられたシートバックのサイドサ
    ポート構造において、前記シートバックのサイドサポー
    トワイヤがガイド部材により内側にのみ回動可能になさ
    れていることを特徴とするシートバックのサイドサポー
    ト構造。
  2. 【請求項2】 バックアッパーフレーム部と、該バック
    アッパーフレーム部の両端より下方に延びる左右一対の
    サイドフレーム部とを備え、該左右一対のサイドフレー
    ム部にサイドパネルが固着され、該サイドパネルにサイ
    ドサポートワイヤが設けられたシートバックのサイドサ
    ポート構造において、前記シートバックの少なくともア
    ウター側のサイドサポートワイヤがガイド部材により内
    側にのみ回動可能になされ、且つサイドサポートワイヤ
    が外側にスプリング付勢されていることを特徴とするシ
    ートバックのサイドサポート構造。
JP6079798A 1994-03-25 1994-03-25 シートバックのサイドサポート構造 Expired - Lifetime JP2842508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079798A JP2842508B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 シートバックのサイドサポート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079798A JP2842508B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 シートバックのサイドサポート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255563A true JPH07255563A (ja) 1995-10-09
JP2842508B2 JP2842508B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13700246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079798A Expired - Lifetime JP2842508B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 シートバックのサイドサポート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212397A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Suzuki Motor Corp シートバックフレームの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212397A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Suzuki Motor Corp シートバックフレームの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842508B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625445B1 (en) Seat back frame
JPH08253062A (ja) 自動車用シートスライド装置
US4715653A (en) Lumbar support apparatus
JPH05228039A (ja) フロントシートのシートクッション構造
JP2022167380A (ja) シート装置
JPH07255563A (ja) シートバックのサイドサポート構造
JP3636614B2 (ja) シートのシートバック緩衝構造
JP3305237B2 (ja) 座席のフック構造
JP3129045B2 (ja) 自動車用シート
JP3200389B2 (ja) 横跳ね収納式シート
JPS6410370B2 (ja)
JP2001097095A (ja) 自動車のシートバックフレーム構造
JP3070393B2 (ja) 自動車用シート
US11040645B2 (en) Seat back
JP2002172960A (ja) 自動車のチャイルドシート固定構造
JPH0714944U (ja) シートのクッション長さ調整装置
JPH07223468A (ja) 自動車用シートの取付構造
JPH0232111Y2 (ja)
JPH067661Y2 (ja) 音響振動体を内蔵するシ−ト
JPS6335649Y2 (ja)
JP3288245B2 (ja) シート
JP2569748Y2 (ja) 車両用シート
JP3147599B2 (ja) 自動車用シート
JP2538122Y2 (ja) 自動車用リアシート
JP3291217B2 (ja) 横跳ね収納式シート用のタグベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250