JPH07254104A - ディジタル情報記録装置及び記録再生装置 - Google Patents

ディジタル情報記録装置及び記録再生装置

Info

Publication number
JPH07254104A
JPH07254104A JP6045993A JP4599394A JPH07254104A JP H07254104 A JPH07254104 A JP H07254104A JP 6045993 A JP6045993 A JP 6045993A JP 4599394 A JP4599394 A JP 4599394A JP H07254104 A JPH07254104 A JP H07254104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
digital information
signal
information signal
rotary drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6045993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041184B2 (ja
Inventor
Nobutaka Amada
信孝 尼田
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Takao Arai
孝雄 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6045993A priority Critical patent/JP3041184B2/ja
Priority to KR1019950005202A priority patent/KR100196272B1/ko
Priority to DE69527870T priority patent/DE69527870T2/de
Priority to EP95103753A priority patent/EP0673173B1/en
Priority to US08/405,288 priority patent/US6441979B1/en
Priority to CN95103117A priority patent/CN1091927C/zh
Publication of JPH07254104A publication Critical patent/JPH07254104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041184B2 publication Critical patent/JP3041184B2/ja
Priority to US09/851,249 priority patent/US6429985B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送レートの異なる複数のディジタル情報信
号を、単一のヘッド構成で、選択して記録再生する。 【構成】 高レートのディジタル情報信号S1と低レー
トのディジタル情報信号S2は選択され、記録系符号器
30で2系統の記録信号SR1,SR2に変換される。
高レートの信号S1を記録する場合、回転ドラム50を
回転速度R1で回転、磁気テープ60を走行速度V1で
走行させ、磁気ヘッド51,52及び53,54によ
り、回転ドラムの1回転当り4トラックのアジマス記録
する。低レートの信号S2を記録する場合には、回転ド
ラム50をR1とほぼ同じ回転速度R2で回転、磁気テ
ープ60をV1/Nにほぼ等しい走行速度V2で走行さ
せ、1/Nに時間軸圧縮した記録信号SR1,SR2を
磁気ヘッド51,52及び/或いは53,54により、
回転ドラムのN回転で4トラックのアジマス記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル情報信号の
記録装置及び記録再生装置に係り、特に、異なる伝送レ
ートにディジタル圧縮符号化された複数の画像信号を選
択して記録し、記録された信号を再生するのに好適なデ
ィジタル情報記録装置及び記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号をディジタル圧縮符号化して記
録し再生する、所謂ディジタルVTRの一例としては、
例えばIEEE Transactions on Consumer Electro
nics,Vol.34,No.3(1988年8月)pp.588
〜595、同じくpp.596〜605などに記載されて
いる。
【0003】一方、次世代のTV放送としてディジタル
放送の実用化が進められている。例えば、米国において
は、現行のNTSC(525ライン/60フィールド)
やPAL(同625/50)方式などのSD(Standar
d Difinition)画像信号に比べてより解像度の高い広
帯域なHD(High Difinition)画像信号を高能率デ
ィジタル圧縮符号化し、現行TV放送と同じ6MHzの
帯域幅で放送するATV(Advanced Television)方
式が知られている。また、SD画像信号についても、複
数の番組を夫々MPEG(Moving Picture Expert
Group)方式を用いて高能率ディジタル圧縮符号化し、
それらを時分割多重して衛星放送する「Direc TV」
方式が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、これらのディ
ジタルTV放送が実用化された場合、これに対応したデ
ィジタルVTRが求められる。しかしながら、上記した
従来技術においては、これら異なる伝送レートを有する
複数のディジタルTV信号を選択して記録し再生するこ
とに関しては何ら配慮されていなかった。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、異なる伝送レートにディジタル圧縮符号化され
た複数の画像信号を選択して記録し、記録された信号を
再生できるディジタル情報記録装置及び記録再生装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるディジタル情報記録再生装置は、第1
の情報レートに符号化された第1のディジタル画像信号
と、それに対して1/n(nは2以上の実数)の第2の
情報レートに符号化された第2のディジタル画像信号の
どちらか一方を記録すべき信号として切り換える切換手
段と、これにより切り換えられた信号を受け、その信号
にインターリーブ、同期信号とID信号と誤り訂正符号
の付加、ブロック化、記録符号化変調などの処理をして
2系統の記録信号に変換する記録系符号化手段と、互い
に逆極性のアジマス角を有する第1,第2の磁気ヘッド
とそれらに180度対向する第3,第4の磁気ヘッドと
からなる記録再生手段と、再生信号を等化、復調、誤り
訂正、デインターリーブなど記録信号処理手段の逆の処
理をして元の第1のディジタル画像信号または元の第2
のディジタル画像信号に変換する再生系復号手段と、回
転ドラムの回転速度と磁気テープの走行速度を制御する
サーボ手段とを備えている。
【0007】
【作用】第1のディジタル画像信号を記録再生する場合
には、記録系符号化手段は、第1のディジタル画像信号
を夫々第1の記録レートを有し、時間軸上で第1の有効
巻付け角度に対応した2系統の記録信号に変換し、サー
ボ手段は、回転ドラムを第1の回転速度で回転させ、磁
気テープを第1の走行速度で走行させ、記録再生手段
は、2系統の記録信号を第1,第2の磁気ヘッドと第
3,第4の磁気ヘッドを交互に用いて、回転ドラムの1
回転で4トラック記録再生する。
【0008】一方、第2のディジタル画像信号を記録再
生する場合には、記録系符号化手段は、第2のディジタ
ル画像信号を回転ドラムのN/2(Nは2以上の整数)
回転毎に時間軸上で1/Nに圧縮し、夫々第1の記録レ
ートにほぼ等しい第2の記録レートを有し、時間軸上で
第2の有効巻付け角度に対応した2系統の記録信号に変
換し、サーボ手段は、回転ドラムを第1の回転速度とほ
ぼ同じ第2の回転速度で回転させ、磁気テープを第1の
走行速度の1/Nにほぼ等しい第2の走行速度で走行さ
せ、記録再生手段は、2系統の記録信号を第1,第2の
磁気ヘッド単独か、或いは第1,第2の磁気ヘッドと第
3,第4の磁気ヘッドを交互に用いて、回転ドラムのN
回転で4トラック記録再生する。
【0009】そして、第1と第2の磁気ヘッド及び/或
いは第3と第4の磁気ヘッドにより再生された信号は、
再生系復号手段において、等化、復調、誤り訂正、デイ
ンターリーブなど記録系符号化手段の逆の処理により元
の第1のディジタル画像信号または元の第2のディジタ
ル画像信号に変換される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるディジタル情報記録装置の一実
施例を示すブロック図であって、1,2は入力端子、1
1は切換スイッチ、21は記録信号選択器、22は識別
信号発生器、30は記録系符号器、41,42は記録ア
ンプ、50は回転ドラム、51,52,53,54は磁
気ヘッド、60は磁気テープ、70はサーボ回路であ
る。なお、磁気ヘッド51,52,53,54におい
て、(+)は正アジマス、(−)は負アジマスを示す。
【0011】以下、この実施例の動作を説明する。図1
において、入力端子1には、例えば、先に述べたATV
方式のディジタルHDTV信号、或いは「Direc T
v」方式の複数番組が時分割多重されたディジタルSD
TV信号など、高伝送レート(例えば、20Mbps〜
40Mbps)のディジタル情報信号S1が入力され
る。一方、入力端子2には、例えば、「Direc Tv」方
式において複数の番組から一つの番組を選択し分離した
ディジタルSDTV信号など、低伝送レート(例えば、
5Mbps〜10Mbps)のディジタル情報信号S2
が入力される。そして、これらの信号S1,S2は切換
スィッチ11で切り換えられ、どちらか一方の信号が記
録すべき信号SSとして記録系符号器30に入力され
る。
【0012】記録信号選択器21は、この記録すべき信
号SSとして高伝送レートのディジタル情報信号S1
か、低伝送レートのディジタル情報信号S2かを選択
し、制御信号CRを出力する。識別信号発生器22は、
この制御信号CRを受け、記録した信号がS1かS2か
を識別するための識別信号DSを発生し、それを記録系
符号器30に供給する。
【0013】図2はこの記録系符号器30の一具体例を
示すブロック図であって、31はインターフェース回
路、32は記憶回路、33はパリティ生成回路、34は
記録信号生成回路、35は8−10変調回路、36はタ
イミング回路である。
【0014】ここで、入力された信号SS及び識別信号
DSは、インターフェース回路31を介して記憶回路3
2に記憶される。パリティ生成回路33では、記憶回路
32に記憶されたデータSS,DSよりパリティを生成
し、それを記憶回路32に記憶する。記録信号生成回路
34では、記憶回路32に記憶されたデータ及びパリテ
ィを読み出し、同期信号及びID信号を付加し、図3に
示すようなブロック形式の2系統の信号を出力する。こ
のとき、インターリーブ処理も施される。
【0015】図4はID信号の一構成例であり、例え
ば、記録トラックを識別するためのトラック番号、トラ
ック内での位置を識別するためのブロック番号、テープ
上の記録時間やプログラム番号などの制御情報、及びこ
れらの誤り検出訂正のためのパリティで構成される。な
お、識別信号DSは、例えば、このID信号の制御情報
の中に挿入される。
【0016】このようにインターリーブ、同期信号やI
D信号、誤り訂正符号の付加、ブロック化などのフォー
マット処理された2系統の信号は夫々、8−10変調回
路35において、8ビット毎に10ビットのデータに変
換し、最大ランレングスを制限する所謂8−10変調方
式を用いて変調され、2系統の記録信号SR1,SR2
に変換される。タイミング回路36は、制御信号CRを
受けて、インターフェース回路31、記憶回路32、パ
リティ生成回路33、記録信号生成回路34及び8−1
0変調回路35のタイミングを制御するとともに、サー
ボ回路70に基準信号CKを出力する。
【0017】そして、この2系統の記録信号SR1,S
R2は夫々、記録アンプ41,42を介して磁気ヘッド
51,52及び磁気ヘッド53,54に供給される。な
お、磁気ヘッド51,52及び磁気ヘッド53,54は
夫々、回転ドラム50の180度対向した位置に所定の
段差で近接して(例えば、同一のヘッドベース上に)取
り付けられている。
【0018】ここで、高伝送レートのディジタル情報信
号S1を記録する場合、サーボ回路70は、タイミング
回路36からの基準信号CKを受け、回転ドラム50の
回転速度を第1の回転速度R1に、磁気テープ60の走
行速度を第1の走行速度V1に制御し、記録アンプ4
1,42を介して供給された2系統の記録信号SR1,
SR2は、磁気ヘッド51,52及び磁気ヘッド53,
54を交互に用いて、回転ドラム50の1回転当り4ト
ラックのアジマス記録される。
【0019】図5はこのときの回転ドラム50の回転と
記録信号SR1,SR2のタイミングの関係を示す波形
図である。ここで、同図(A)は回転ドラム50の、同
図(B)及び(C)は記録信号SR1,SR2夫々のタ
イミングを示している。
【0020】図5(A)において、低レベルの期間は磁
気ヘッド51,52により記録される期間を、高レベル
の期間は磁気ヘッド53,54により記録される期間を
夫々示している。そして、高伝送レートのディジタル情
報信号S1を記録する場合には、図5(B)及び(C)
に示すように、連続した記録信号SR1,SR2が記録
される。
【0021】図6はこのときのトラックパターンを示し
たものである。このように、磁気テープ60には、記録
信号SR1が(−)アジマストラック61に、記録信号
SR2が(+)アジマストラック62に夫々記録され
る。なお、Tpはトラックピッチを示す。
【0022】一方、低伝送レートのディジタル情報信号
S2を記録する場合には、記録系符号器30からは、図
5(D),(E)に示すように、回転ドラム50のN/
2(Nは2以上の整数)回転毎に1/Nに時間軸圧縮さ
れ、バースト状になった2系統の記録信号SR1,SR
2が出力される。このとき、高伝送レートのディジタル
情報信号S1と低伝送レートのディジタル情報信号S2
の伝送レートの比を1:1/n(nは2以上の実数)と
すると、時間軸圧縮比Nはこの伝送レート比nに最も近
い整数に設定され、さらに、N≠nの場合には、例え
ば、ダミーデータを付加することにより、バースト状の
記録信号SR1,SR2の記録レートは高伝送レートの
ディジタル情報信号S1を記録する場合の記録レートと
ほぼ等しく設定される。
【0023】サーボ回路70は、基準信号CKを受け
て、回転ドラム50の回転速度を第1の回転速度R1に
近い第2の回転速度R2(R2≒R1)に、磁気テープ
60の走行速度を第1の走行速度V1の1/Nに近い第
2の走行速度V2(V2≒V1/N)に夫々制御する。
そして、図5(D),(E)に示すように、時間軸圧縮
によりバースト状になった2系統の記録信号SR1,S
R2を、磁気ヘッド51及び52の単独か、或いは磁気
ヘッド51及び52,または53及び54を交互に用い
て磁気テープ60に記録する。
【0024】このようにして、バースト状の記録信号S
R1,SR2は夫々(−)及び(+)アジマストラック
61,62に記録され、回転ドラム50のN回転で4ト
ラックのアジマス記録となる。従って、このときのトラ
ックパターンは図6と同様になり、磁気テープ60に
は、記録信号SR1が(−)アジマストラック61に、
記録信号SR2が(+)アジマストラック62に夫々記
録される。
【0025】なお、図5(D),(E)では、説明を簡
単にするために、時間軸圧縮比Nを3としているが、こ
のNは整数であればどのような値でもよい。即ち、Nが
奇数の場合には、図示したように、磁気ヘッド51,5
2と磁気ヘッド53,54を交互に用い、偶数の場合に
は、磁気ヘッド51,52を単独で用いて時間軸圧縮し
た信号を記録するので、回転ドラム50のN回転で4ト
ラックのアジマス記録という作用は不変である。従っ
て、N=1、即ち、高伝送レートのディジタル情報信号
S1の場合も含めて、磁気テープ60に記録されるトラ
ックフォーマットは共通化される。異なるのは、磁気テ
ープ60に記録できるトータル時間が時間軸圧縮比Nに
応じて増減するだけである。即ち、例えば、高画質のデ
ィジタルHD画像信号、或いは多番組のディジタルSD
画像信号は標準時間で、また、ディジタルSD画像信号
の1番組だけならば、長時間の録画が可能となる。
【0026】図7は本発明によるディジタル情報再生装
置の一実施例を示すブロック図であって、101,10
2は再生アンプ、110は再生系復号器、121は記録
信号判別器、131は切換スイッチ、141,142は
出力端子であり、図1に対応する対応する部分には同一
符号をつけている。
【0027】以下、この実施例の動作を説明する。図7
において、磁気ヘッド51,52及び53,54により
再生され、再生アンプ101,102で増幅された2系
統の信号SP1,SP2は、夫々再生系復号器110に
入力される。再生系復号器110では、これら再生信号
SP1,SP2を記録系符号器30の逆のデフォーマッ
ト処理し、元のディジタル情報信号を再生する。
【0028】図8はこの再生系復号器110の一具体例
を示すブロック図であって、111は8−10復調回
路、112はブロック再生回路、113は記憶回路、1
14は誤り訂正回路、115は再生信号出力回路、11
6はタイミング回路である。
【0029】同図において、入力された再生信号SP
1,SP2は夫々、8−10復調回路111で等化、符
号識別及び復調された後、ブロック再生回路112に入
力される。このとき、8−10復調回路111における
等化方式としては、例えば、再生系の微分特性を積分操
作により補償する積分等化(積分検出)方式が用いられ
る。ブロック再生回路112では、同期信号及びID信
号の検出を行ない、ID信号中のトラック番号及びブロ
ック番号より、再生データを記憶回路113の所定の位
置に記憶する。
【0030】誤り訂正回路114では、記憶回路113
に記憶されているパリティを用いて再生データ中の誤り
を訂正する。再生信号出力回路115では、記憶回路1
13に記憶されている誤り訂正後の再生データを読み出
し、元のディジタル情報信号SS及び識別信号DSを出
力する。このとき、記録側のインターリーブ処理に対応
して、デインターリーブ処理が施される。タイミング回
路116は、8−10復調回路111、ブロック再生回
路112、記憶回路113、誤り訂正回路114及び再
生信号出力回路115のタイミングを制御するととも
に、サーボ回路70に基準信号CKを出力する。
【0031】ここで、記録信号判別器121は、再生系
復号器110より出力された識別信号DSを受け、記録
再生された信号が高伝送レートのディジタル情報信号S
1か或いは低伝送レートのディジタル情報信号S2かを
判別し、その出力制御信号CPにより切換スィッチ13
1を制御する。そして、切換スィッチ131を介し、こ
のディジタル情報信号SSが高伝送レートのディジタル
情報信号S1のときには出力端子141より出力され、
低伝送レートのディジタル情報信号S2のときには出力
端子142より出力される。
【0032】また、サーボ回路70は、基準信号CKを
受けて、回転ドラム50の回転速度を第1または第2の
回転速度R1;R2に、磁気テープ60の走行速度を第
1または第2の走行速度V1;V2に制御する。
【0033】ところで、再生開始時点では識別信号が検
出されず、回転ドラム50及び磁気テープの制御が不定
となるが、この場合、例えば、まず、回転ドラム50の
回転速度を第1の回転速度R1に、磁気テープ60の走
行速度を第1の走行速度V1に夫々制御し、識別信号が
検出された時点で必要に応じて速度制御を変更すればよ
い。これは、先に述べたように、記録レートがほぼ同じ
でトラックフォーマットも共通化されているため、低伝
送レートのディジタル情報信号が記録されたテープをこ
のように再生しても、再生系復号器110は正常に動作
して識別信号の検出が可能となるからである。
【0034】このように、この実施例によれば、伝送レ
ートの異なる2種類のディジタル情報信号、例えば、デ
ィジタル圧縮符号化されたHDTV信号と同じくディジ
タル圧縮符号化されたSDTV信号、或いはディジタル
圧縮符号化されて時分割多重された複数番組のディジタ
ルSDTV信号とそれから一つの番組を選択分離したデ
ィジタルSDTV信号を、単一のヘッド構成で選択記録
し、自動判別再生することができる。
【0035】なお、上記実施例では、識別信号を記録デ
ータの中に挿入する方法について述べたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば、トラッキング制
御用のコントロールトラックに多重記録してもよい。
【0036】また、上記実施例では、磁気テープ60の
回転ドラム50への有効巻付け角度として180度の例
を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
例えば、180度より小さい場合でも適用できる。
【0037】図9はこのときの回転ドラム50の回転と
記録信号SR1,SR2のタイミングの関係を示す波形
図である。図5と同様、図9(A)は回転ドラム50
を、図9(B),(C)は高伝送レートのディジタル情
報信号S1を記録する場合での、図9(D),(E)は
低伝送レートのディジタル情報信号S2を記録する場合
での記録信号SR1,SR2のタイミングである。
【0038】高伝送レートのディジタル情報信号S1を
記録する場合には、図9(B),(C)に示すように、
回転ドラム50の1/2回転毎に有効巻付け角度θ1
(例えば、90度〜175度)に時間軸圧縮された記録
信号SR1,SR2が、記録系符号器30より出力され
て記録される。一方、低伝送レートのディジタル情報信
号S2を記録する場合には、記録系符号器30からは、
図9(D),(E)に示すように、回転ドラム50のN
/2回転毎に1/Nに時間軸圧縮され、さらに、有効巻
付け角度θ2(θ2≒θ1)に時間軸圧縮された記録信
号SR1,SR2が出力されて記録される。
【0039】さらに、上記実施例では、記録データの変
調方式として8−10変調方式を用いたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば、インターリーブ
ド・スクランブルドNRZI(Interleaved Scramble
d Non-Return-to-ZeroInverse:I−S−NRZ
I)変調方式を用いてもよい。
【0040】図10は本発明に係る記録系符号器30の
他の具体例を示すブロック図であって、37はI−S−
NRZI変調回路であり、図2に対応する部分には同一
符号をつけている。この具体例の特徴は、上記のI−S
−NRZI変調方式を用いた点にある。
【0041】このI−S−NRZI変調方式は、まず、
記録データを擬似ランダム信号を用いてランダム化し、
次に、このランダム化した記録データと2ビット遅延さ
せた変調信号をEx−OR加算するものであり、8−1
0変調方式に比べると、最終の記録レートを8/10に
低減できる特長がある。この反面、この方式では、低周
波領域までスペクトラムを含む信号が記録されるが、再
生系の微分特性によってその低周波領域のスペクトラム
が再生できず、これを積分等化方式で等化するとS/N
が劣化するという問題がある。そこで、このようなI−
S−NRZI変調方式に対しては、再生系において、積
分操作の不要な等化(検出)方式が求められる。
【0042】図11は図10に示した記録系符号器30
に対応する本発明に係る再生系復号器110の他の具体
例を示すブロック図であって、117はパーシャルレス
ポンスクラスIV(PR4)検出回路であり、図8に対応
する部分には同一同一符号をつけている。
【0043】同図において、PR4検出回路117は、
再生された信号から上記のランダム化記録データを検出
し、デスクランブル操作によってランダム化を解くもの
であり、いうまでもなく、その検出方式としてPR4検
出方式を用いる。このPR4検出方式は、記録再生系総
合のインパルス応答を(1,0,−1)となるように等
化する方式であり、積分操作が不要なため、良好なS/
Nが得られる特長がある。
【0044】図12は本発明によるディジタル情報記録
装置のさらに他の実施例を示すブロック図であって、3
は入力端子であり、図1に対応する部分には同一符号を
つけている。
【0045】この実施例の特徴は、高,中,低3種類の
ディジタル情報信号を選択記録することである。以下、
この実施例の動作を説明する。
【0046】同図おいて、図1に示した実施例と同様、
入力端子1には高伝送レート(例えば、20Mbps〜
40Mbps)のディジタル情報信号S1が入力され、
入力端子2には中伝送レート(例えば、5Mbps〜1
0Mbps)のディジタル情報信号S2が入力される。
一方、入力端子3には、例えば、さらに効能率ディジタ
ル圧縮符号化されたディジタルSDTV信号など、低伝
送レート(例えば、1Mbps〜2Mbps)のディジ
タル情報信号S3が入力される。そして、これらの信号
S1,S2,S3は切換スィッチ11で切り換えられ、
1つの信号が記録すべき信号SSとして記録系符号器3
0に入力される。
【0047】記録信号選択器21は、この記録すべき信
号SSとして高伝送レートのディジタル情報信号S1
か、中伝送レートのディジタル情報信号S2か、或いは
低伝送レートのディジタル情報信号S3かを選択し、制
御信号CRを出力する。識別信号発生器22は、制御信
号CRを受けて、記録した信号がS1かS2かS3かを
識別するための識別信号DSを発生し、それを記録系符
号器30に供給する。
【0048】記録系符号器30では、図2,図1に示し
た実施例と同様の処理がなされ、夫々の信号に応じて、
図13に示すようなタイミングで2系統の記録信号SR
1,SR2に変換する。
【0049】なお、図13(A)は回転ドラム50の回
転タイミングを、図13(B),(C)は高伝送レート
ディジタル情報信号S1を記録する場合、図13
(D),(E)は中伝送レートディジタル情報信号S2
を記録する場合、図13(F),(G)は低伝送レート
ディジタル情報信号S3を記録する場合、夫々の記録信
号SR1,SR2のタイミングを示している。
【0050】図13(A)において、低レベルの期間で
は磁気ヘッド51,52により記録され、高レベルの期
間では磁気ヘッド53,54により記録されることは図
1に示した実施例と同様である。そして、高伝送レート
のディジタル情報信号S1を記録する場合には、記録系
符号器30からは、図13(B),(C)に示すよう
に、連続した記録信号SR1,SR2が出力される。
【0051】一方、中伝送レートのディジタル情報信号
S2を記録する場合には、記録系符号器30からは、図
13(D),(E)に示すように、回転ドラム50のN
/2(Nは2以上の整数)回転毎に1/Nに時間軸圧縮
され、バースト状になった2系統の記録信号SR1,S
R2が出力される。このとき、高伝送レートのディジタ
ル情報信号S1と中伝送レートのディジタル情報信号S
2の伝送レートの比を1:1/n(nは2以上の実数)
とすると、時間軸圧縮比Nはこの伝送レート比nに最も
近い整数に設定され、さらに、N≠nの場合には、例え
ば、ダミーデータを付加することにより、上記のバース
ト状の記録信号SR1,SR2の記録レートは、高伝送
レートのディジタル情報信号S1を記録する場合の記録
レートとほぼ等しく設定される。
【0052】同様に、低伝送レートのディジタル情報信
号S3を記録する場合には、記録系符号器30からは、
図13(F),(G)に示すように、回転ドラム50の
M/2(Mは2以上の整数)回転毎に1/Mに時間軸圧
縮され、バースト状になった2系統の記録信号SR1,
SR2が出力される。このとき、高伝送レートのディジ
タル情報信号S1と低伝送レートのディジタル情報信号
S3の伝送レートの比を1:1/m(mは2以上の実
数)とすると、時間軸圧縮比Mはこの伝送レート比mに
最も近い整数に設定され、さらに、M≠mの場合には、
例えば、ダミーデータを付加することにより、上記のバ
ースト状の記録信号SR1,SR2の記録レートは、高
伝送レートのディジタル情報信号S1を記録する場合の
記録レートとほぼ等しく設定される。
【0053】そして、こられ2系統の記録信号SR1,
SR2は、夫々、記録アンプ41,42を介して磁気ヘ
ッド51,52及び磁気ヘッド53,54に供給され
る。
【0054】高伝送レートのディジタル情報信号S1を
記録する場合、サーボ回路70は、記録系符号器30か
らの基準信号CKを受けて、回転ドラム50の回転速度
を第1の回転速度R1に、磁気テープ60の走行速度を
第1の走行速度V1に夫々制御し、図13(B),
(C)に示した記録信号SR1,SR2を、磁気ヘッド
51,52及び磁気ヘッド53,54を交互に用いて、
回転ドラム50の1回転当り4トラックのアジマス記録
する。
【0055】一方、中伝送レートのディジタル情報信号
S2を記録する場合には、サーボ回路70は、記録系符
号器30からの基準信号CKを受けて、回転ドラム50
の回転速度を第1の回転速度R1に近い第2の回転速度
R2(R2≒R1)に、磁気テープ60の走行速度を第
1の走行速度V1の1/Nに近い第2の走行速度V2
(V2≒V1/N)に夫々制御する。そして、図13
(D),(E)に示したバースト状の記録信号SR1,
SR2を、磁気ヘッド51,52を用いて、回転ドラム
50のN回転当り4トラックのアジマス記録する。
【0056】同様に、時間軸圧縮された低伝送レートの
ディジタル情報信号S3を記録する場合には、サーボ回
路70は、記録系符号器30からの基準信号CKを受け
て、回転ドラム50の回転速度を第1の回転速度R1に
近い第3の回転速度R3(R3≒R1)に、磁気テープ
60の走行速度を第1の走行速度V1の1/Mに近い第
3の走行速度V3(V3≒V1/M)に夫々制御する。
そして、図13(F),(G)に示したバースト状の記
録信号SR1,SR2を、磁気ヘッド51,52を用い
て、回転ドラム50のM回転当り4トラックのアジマス
記録する。
【0057】このようにして、図6に示したトラックパ
ターンと同様、記録信号SR1が(−)アジマストラッ
ク61に、記録信号SR2が(+)アジマストラック6
2に夫々記録され、磁気テープ上のトラックフォーマッ
トが共通化される。
【0058】図14は本発明によるディジタル情報再生
装置のさらに他の実施例を示すブロック図であって、1
43は出力端子であり、図7に対応する部分には同一符
号をつけている。
【0059】この実施例の特徴は、図12に示した記録
装置に対応し、選択記録された高、中、低、3種類のデ
ィジタル情報信号を自動判別して再生することである。
【0060】以下、この実施例の動作を説明する。図1
4において、磁気ヘッド51,52及び53,54によ
り再生され、再生アンプ101,102で増幅された2
系統の信号SP1,SP2は、夫々再生系復号器110
に入力され、図7に示した実施例と同様の再生系復号処
理がなされて元のディジタル情報信号SS及び制御情報
DSが再生される。同様に、記録信号判別器121は、
その識別信号DSを受けて、記録再生された信号が高伝
送レートのディジタル情報信号S1か、中伝送レートの
ディジタル情報信号S2か、或いは低伝送レートのディ
ジタル情報信号S3かを判別し、切換スィッチ131を
制御する。また、サーボ回路70は、再生系復号器11
0からの基準信号CKを受けて、回転ドラム50の回転
速度を第1または第2または第3の回転速度R1;R
2;R3に、磁気テープ60の走行速度を第1または第
2または第3の走行速度V1;V2;V3に夫々制御す
る。
【0061】そして、切換スィッチ131を介して、こ
のディジタル情報信号SSが高伝送レートのディジタル
情報信号S1のときには、出力端子141より、中伝送
レートのディジタル情報信号S2のときには、出力端子
142より、低伝送レートのディジタル情報信号S3の
ときには、出力端子143より、夫々出力される。
【0062】このように、図12及び図14に示した実
施例によれば、伝送レートの異なる3種類のディジタル
情報信号を、単一のヘッド構成で、選択記録し自動判別
再生することができる。
【0063】ところで、以上の実施例では、ディジタル
情報の伝送、記録及び再生の速度は一定であったが、本
発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ディジ
タル情報の伝送及び記録の速度を高め(具体的には、デ
ィジタル情報を時間軸圧縮して伝送及び記録し)、再生
時には本来の速度で再生(時間軸伸長)するシステムに
も適用できる。
【0064】図15はこのようなシステムに対応した本
発明によるディジタル情報記録装置のさらに他の実施例
を示すブロック図である。
【0065】同図において、入力端子1には時間軸上で
1/K(Kは2以上の整数)に圧縮された高伝送レート
のディジタル情報信号S1が入力され、入力端子2には
1/L(Kは2以上の整数)に時間軸圧縮された低伝送
レートのディジタル情報信号S2が入力され、以下、図
1に示した実施例と同様の動作により記録される。この
とき、識別信号発生器22からの識別信号の中には、記
録信号が時間軸圧縮された信号であることを示す制御情
報が挿入されることはいうまでもない。
【0066】図16はこれに対応した本発明によるディ
ジタル情報再生装置のさらに他の実施例を示すブロック
図である。
【0067】同図において、サーボ回路70は、図7に
示した実施例と同様に、再生系復号器110からの基準
信号CKを受けて、1/Kに時間軸圧縮された高伝送レ
ートのディジタル情報信号S1を再生する場合、回転ド
ラム50の回転速度を記録時の1/Kの回転速度(R1
/K)に、磁気テープ60の走行速度を同じく記録時の
1/Kの走行速度(V1/K)に夫々制御し、一方、1
/Lに時間軸圧縮された低伝送レートのディジタル情報
信号S2を再生する場合には、回転ドラム50の回転速
度を記録時の1/Lの回転速度(R2/L)に、磁気テ
ープ60の走行速度を同じく記録時の1/Lの走行速度
(V2/L)に夫々制御する。
【0068】回転ドラム50の回転速度と磁気テープ6
0の走行速度をともに記録時の1/K或いは1/Lにし
て再生するということは、磁気ヘッド51,52及び5
3,54の走査軌跡が記録時と全く同一となり、時間軸
上でK倍或いはL倍に伸長された信号が再生される。そ
の他の動作は図7に示した実施例と同様であり、出力端
子141からは本来の速度の(K倍に時間軸伸長され
た)高伝送レートのディジタル情報信号S1’が、出力
端子142からは本来の速度の(L倍に時間軸伸長され
た)低伝送レートのディジタル情報信号S2’が夫々出
力される。
【0069】このように、この実施例では、伝送レート
の異なる2種類のディジタル情報信号を単一のヘッド構
成で選択記録し自動判別再生するシステムにおいて、記
録時間を短縮することができる。
【0070】図17は、図16に示した実施例と同様、
記録時間を短縮するシステムに対応した本発明によるデ
ィジタル情報再生装置のさらに他の実施例を示すブロッ
ク図である。
【0071】この実施例が図16に示した実施例と異な
る点は、図17おいて、サーボ回路70が、回転ドラム
50の回転速度を記録時と同じ第1または第2の回転速
度R1;R2に制御することである。回転ドラム50の
回転速度を記録時の1/K或いは1/Lにした場合、再
生信号の周波数帯域は記録時の1/K或いは1/Lに低
下し、それに応じて再生出力レベルも低下する。このと
き、S/N比が充分であれば問題ないが、KやLの値が
大きいと充分でなくなる恐れがある。
【0072】そこで、この実施例では、回転ドラム50
の回転速度を記録時と同じ回転速度にし、再生信号の周
波数帯域を高めることにより、再生出力レベルの確保を
図っている。
【0073】なお、この実施例では、再生時の磁気ヘッ
ド51,52及び53,54の走査軌跡は記録時とは異
なるものとなるが、1本のトラックをほぼK回或いはL
回走査することになるため、それらの走査の中から一連
の信号を取り出すことは可能である。
【0074】即ち、図8或いは図11に示した再生系復
号器110において、入力された再生信号SP1,SP
2は夫々、8−10復調回路111或いはPR4検出回
路117で等化、符号識別及び復調処理された後、ブロ
ック再生回路112に入力される。ブロック再生回路1
12では、同期信号及びID信号の検出を行ない、ID
信号中のトラック番号及びブロック番号より、再生デー
タを記憶回路113の所定の位置に記憶する。
【0075】誤り訂正回路114では、記憶回路113
に記憶されているパリティを用いて再生データ中の誤り
を訂正すると同時に、誤りの状態を示すポインタを生成
し、記憶回路113に記憶する。このとき、記憶回路1
13には同じトラック番号及びブロック番号のデータが
K回或いはL回入力されることになるが、上記のポイン
タにより、最も誤りの少ないデータが最終的に記憶され
る。再生信号出力回路115では、記憶回路113に記
憶されている誤り訂正後の再生データをトラック番号及
びブロック番号の順序に従って読み出す。
【0076】このようにして、本来の速度に時間軸伸長
した元のディジタル情報信号SSが再生される。このよ
うな走査により、再生出力レベルの確保が図れるばかり
でなく、K回或いはL回走査することになるため、精密
なトラッキング制御は不要となる効果もある。
【0077】以上の実施例では、2種類或いは3種類の
伝送レートの異なるディジタル情報信号を記録再生する
場合について述べたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、何種類のディジタル情報信号でも単一のヘッ
ド構成で、選択記録し自動判別再生することができるこ
とはいうまでもない。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
伝送レートの異なる複数のディジタル情報信号を、単一
のヘッド構成で、選択記録し自動判別再生することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル情報記録装置の一実施
例を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る記録系符号器の一構成例を示すブ
ロック図である。
【図3】記録系符号器によりフォーマット処理された信
号の一構成例を示す図である。
【図4】ID信号の一構成例を示す図である。
【図5】図1の実施例におけるドラムの回転周期と記録
信号のタイミングの関係を示す波形図である。
【図6】磁気テープ上でのトラックパターンを示す図で
ある。
【図7】本発明によるディジタル情報画像信号再生装置
の一実施例を示すブロック図である。
【図8】本発明に係る再生系復号器の一構成例を示すブ
ロック図である。
【図9】ドラムの回転周期と記録信号のタイミングの他
の関係を示す波形図である。
【図10】本発明に係る記録系符号器の他の構成例を示
すブロック図である。
【図11】本発明に係る再生系復号器の他の構成例を示
すブロック図である。
【図12】本発明によるディジタル情報記録装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
【図13】図12の実施例におけるドラムの回転周期と
記録信号のタイミングの関係を示す波形図である。
【図14】本発明によるディジタル情報再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
【図15】本発明によるディジタル情報記録装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
【図16】本発明によるディジタル情報再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
【図17】本発明によるディジタル情報再生装置のさら
に他の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
21 記録信号選択器 22 識別信号発生器 30 記録系符号器 31 インターフェース回路 32 記憶回路 33 パリティ生成回路 34 記録信号生成回路 35 8−10変調回路 36 タイミング回路 37 I−S−NRZI変調回路 50 回転ドラム 51〜54 磁気ヘッド 60 磁気テープ 110 再生系復号器 111 8−10復回路 112 ブロック再生回路 113 記憶回路 114 誤り訂正回路 115 再生信号出力回路 116 タイミング回路 117 PR4検出回路 121 記録信号判別器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/14 341 A 9463−5D H04N 5/92

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の情報レートを有する第1のディジ
    タル情報信号と該第1の情報レートに対して1/n(n
    は2以上の実数)の第2の情報レートを有する第2のデ
    ィジタル情報信号を切り換える切換手段と、 該切換手段の出力信号を受け、その信号にインターリー
    ブ、同期信号とID信号と誤り訂正符号の付加、ブロッ
    ク化、記録符号化変調などの処理をして2系統の記録信
    号に変換する記録系符号化手段と、 回転ドラム上の所定の位置に近接して取り付けられ、互
    いに逆極性のアジマス角を有し、該2系統の記録信号夫
    々を磁気テープ上の2本のトラックに記録する第1,第
    2の磁気ヘッドと、該回転ドラム上の該所定の位置の1
    80度対向する位置に近接して取り付けられ、互いに逆
    極性の該アジマス角を有し、該2系統の記録信号夫々を
    該磁気テープ上の2本のトラックに記録する第3,第4
    の磁気ヘッドとからなる記録手段と、 該回転ドラムの回転速度と該磁気テープの走行速度を制
    御するサーボ手段とを備え、 該記録系符号化手段は、 該第1のディジタル情報信号を夫々第1の記録レートを
    有し、時間軸上で第1の有効巻付け角度に対応した該2
    系統の記録信号に変換し、 該第2のディジタル情報信号を該回転ドラムのN/2
    (Nは2以上の整数)回転毎に時間軸上で1/Nに圧縮
    し、夫々該第1の記録レートにほぼ等しい第2の記録レ
    ートを有し、時間軸上で第2の有効巻付け角度に対応し
    た該2系統の記録信号に変換し、 該サーボ手段は、 該第1のディジタル情報信号を記録する場合には、該回
    転ドラムを第1の回転速度で回転させ、該磁気テープを
    第1の走行速度で走行させ、 該第2のディジタル情報信号を記録する場合には、該回
    転ドラムを該第1の回転速度とほぼ同じ第2の回転速度
    で回転させ、該磁気テープを該第1の走行速度の1/N
    にほぼ等しい第2の走行速度で走行させ、 該記録手段は、 該2系統の記録信号に変換された該第1のディジタル情
    報信号を、該第1,第2の磁気ヘッドと該第3,第4の
    磁気ヘッドを交互に用いて、該回転ドラムの1回転で4
    トラック記録し、 該2系統の記録信号に変換された該第2のディジタル情
    報信号を、該第1,第2の磁気ヘッド単独か、或いは該
    第1,第2の磁気ヘッドと該第3,第4の磁気ヘッドを
    交互に用いて、該回転ドラムのN回転で4トラック記録
    するようにしたことを特徴とするディジタル情報記録装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記切換手段は、 前記第1のディジタル情報信号と前記第2のディジタル
    情報信号と前記第1の情報レートに対して1/m(mは
    3以上の実数)の第3の情報レートを有する第3のディ
    ジタル情報信号を切り換え、 前記記録系符号化手段は、さらに、 該第3のディジタル情報信号を前記回転ドラムのM/2
    (Mは3以上の整数)回転毎に時間軸上で1/Mに圧縮
    し、夫々前記第1の記録レートにほぼ等しい第3の記録
    レートを有し、時間軸上で第3の有効巻付け角度に対応
    した前記2系統の記録信号に変換し、 前記サーボ手段は、さらに、 該第3のディジタル情報信号を記録する場合には、前記
    回転ドラムを前記第1の回転速度とほぼ同じ第3の回転
    速度で回転させ、前記磁気テープを前記第1の走行速度
    の1/Mにほぼ等しい第3の走行速度で走行させ、 前記記録手段は、さらに、 前記2系統の記録信号に変換された該第3のディジタル
    情報信号を、前記第1,第2の磁気ヘッド単独か、或い
    は前記第1,第2の磁気ヘッドと前記第3,第4の磁気
    ヘッドを交互に用いて、前記回転ドラムのM回転で4ト
    ラック記録するようにしたことを特徴とするディジタル
    情報記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記記録系符号化手段は、 前記記録符号化変調の方式として、8ビット毎に10ビ
    ットの符号語に変換して、最大ランレングスを制限す
    る、所謂8−10変調方式を用いて前記2系統の記録信
    号に変換することを特徴とするディジタル情報記録装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、 前記記録系符号化手段は、 前記記録符号化変調の方式として、記録データを擬似ラ
    ンダム信号によりランダム化し、このランダム化した該
    記録データと2ビット遅延させた変調後のデータとをE
    x−OR加算する、所謂インターリーブド・スクランブ
    ルドNRZI変調方式を用いて前記2系統の記録信号に
    変換することを特徴とするディジタル情報記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記第1の磁気ヘッドと前記第2の磁気ヘッド、及び前
    記第3の磁気ヘッドと前記第4の磁気ヘッドは、夫々同
    一ヘッドベースに取り付けられたことを特徴とするディ
    ジタル情報記録装置。
  6. 【請求項6】 第1の情報レートを有する第1のディジ
    タル情報信号と該第1の情報レートに対して1/n(n
    は2以上の実数)の第2の情報レートを有する第2のデ
    ィジタル情報信号を切り換える切換手段と、 該切換手段の出力信号を受け、その信号にインターリー
    ブ、同期信号とID信号と誤り訂正符号の付加、ブロッ
    ク化、記録符号化変調などの処理をして2系統の記録信
    号に変換する記録系符号化手段と、 回転ドラム上の所定の位置に近接して取り付けられ、互
    いに逆極性のアジマス角を有し、該2系統の記録信号夫
    々を磁気テープ上の2本のトラックに記録再生する第
    1,第2の磁気ヘッドと、該回転ドラム上の該所定の位
    置の180度対向する位置に近接して取り付けられ、互
    いに逆極性の該アジマス角を有し、該2系統の記録信号
    夫々を該磁気テープ上の2本のトラックに記録再生する
    第3,第4の磁気ヘッドとからなる記録再生手段と、 該回転ドラムの回転速度と該磁気テープの走行速度を制
    御するサーボ手段と、 該第1,第2の磁気ヘッド及び/或いは該第3,第4の
    磁気ヘッドにより再生された2系統の再生信号を受け、
    等化、復調、誤り訂正、デインターリーブ処理など該記
    録系符号化手段の逆の処理を行ない、元の該第1のディ
    ジタル情報信号または元の該第2のディジタル情報信号
    に変換する再生系復号手段とを備え、 該記録系符号化手段は、 該第1のディジタル情報信号を夫々第1の記録レートを
    有し、時間軸上で第1の有効巻付け角度に対応した該2
    系統の記録信号に変換し、 該第2のディジタル情報信号を該回転ドラムのN/2
    (Nは2以上の整数)回転毎に時間軸上で1/Nに圧縮
    し、夫々該第1の記録レートにほぼ等しい第2の記録レ
    ートを有し、時間軸上で第2の有効巻付け角度に対応し
    た該2系統の記録信号に変換し、 該サーボ手段は、 該第1のディジタル情報信号を記録再生する場合には、
    該回転ドラムを第1の回転速度で回転させ、該磁気テー
    プを第1の走行速度で走行させ、 該第2のディジタル情報信号を記録再生する場合には、
    該回転ドラムを該第1の回転速度とほぼ同じ第2の回転
    速度で回転させ、該磁気テープを該第1の走行速度の1
    /Nにほぼ等しい第2の走行速度で走行させ、 該記録再生手段は、 該2系統の記録信号に変換された該第1のディジタル情
    報信号を、該第1,第2の磁気ヘッドと該第3,第4の
    磁気ヘッドを交互に用いて、該回転ドラムの1回転で4
    トラック記録再生し、 該2系統の記録信号に変換された該第2のディジタル情
    報信号を、該第1,第2の磁気ヘッド単独か、或いは該
    第1,第2の磁気ヘッドと該第3,第4の磁気ヘッドを
    交互に用いて、該回転ドラムのN回転で4トラック記録
    再生するようにしたことを特徴とするディジタル情報記
    録再生装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記切換手段は、 前記第1のディジタル情報信号と前記第2のディジタル
    情報信号と前記第1の情報レートに対して1/m(mは
    3以上の実数)の第3の情報レートを有する第3のディ
    ジタル情報信号を切り換え、 前記記録系符号化手段は、さらに、 該第3のディジタル情報信号を前記回転ドラムのM/2
    (Mは3以上の整数)回転毎に時間軸上で1/Mに圧縮
    し、夫々前記第1の記録レートにほぼ等しい第3の記録
    レートを有し、時間軸上で第3の有効巻付け角度に対応
    した前記2系統の記録信号に変換し、 前記サーボ手段は、さらに、 該第3のディジタル情報信号を記録再生する場合には、
    前記回転ドラムを前記第1の回転速度とほぼ同じ第3の
    回転速度で回転させ、前記磁気テープを前記第1の走行
    速度の1/Mにほぼ等しい第3の走行速度で走行させ、 前記記録再生手段は、さらに、 前記2系統の記録信号に変換された該第3のディジタル
    情報信号を、前記第1,第2の磁気ヘッド単独か、或い
    は前記第1,第2の磁気ヘッドと前記第3,第4の磁気
    ヘッドを交互に用いて、前記回転ドラムのM回転で4ト
    ラック記録再生するようにしたことを特徴とするディジ
    タル情報記録再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項6または7において、 前記第1のディジタル情報信号は1/K(Kは2以上の
    整数)に時間軸圧縮された信号であり、 前記サーボ手段は、 前記回転ドラムの1回転で4トラック記録された前記第
    1のディジタル情報信号を再生する場合、前記磁気テー
    プを前記第1の走行速度の1/Kの第4の走行速度で走
    行させ、 前記再生系復号手段は、 前記再生信号を処理し、K倍に時間軸伸長した本来の情
    報レートの前記第1のディジタル情報信号を出力するよ
    うにしたことを特徴とするディジタル情報記録再生装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれかにおいて、 前記第2のディジタル情報信号は1/L(Lは2以上の
    整数)に時間軸圧縮された信号であり、 前記サーボ手段は、 前記回転ドラムのN回転で4トラック記録された前記第
    2のディジタル情報信号を再生する場合、前記磁気テー
    プを前記第2の走行速度の1/Lの第5の走行速度で走
    行させ、 前記再生系復号手段は、 前記再生信号を処理し、L倍に時間軸伸長した本来の情
    報レートの前記第2のディジタル情報信号を出力するよ
    うにしたことを特徴とするディジタル情報記録再生装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項8において、 前記サーボ手段は、 前記回転ドラムの1回転で4トラック記録された前記第
    1のディジタル情報信号を再生する場合、前記回転ドラ
    ムを前記第1の回転速度の1/K(Kは2以上の整数)
    の第4の回転速度で回転させるようにしたことを特徴と
    するディジタル情報記録再生装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、 前記サーボ手段は、 前記回転ドラムのN回転で4トラック記録された前記第
    2のディジタル情報信号を再生する場合、前記回転ドラ
    ムを前記第2の回転速度の1/L(Lは2以上の整数)
    の第5の回転速度で回転させるようにしたことを特徴と
    するディジタル情報記録再生装置。
  12. 【請求項12】 請求項6〜11のいずれかにおいて、 前記記録系符号化手段は、 前記記録符号化変調の方式として、8ビット毎に10ビ
    ットの符号語に変換して、最大ランレングスを制限する
    所謂8−10変調方式を用いて前記2系統の記録信号に
    変換し、 前記再生系復号手段は、 前記等化の方式として再生系の微分特性を積分操作によ
    り補償する、所謂積分等化方式を用い、前記復調の方式
    として記録側で変換された10ビットの符号語を8ビッ
    トのデータに逆変換する方式を用いることを特徴とする
    ディジタル情報記録再生装置。
  13. 【請求項13】 請求項6〜11のいずれかにおいて、 前記記録系符号化手段は、 前記記録符号化変調の方式として、記録データを擬似ラ
    ンダム信号によりランダム化し、このランダム化した該
    記録データと2ビット遅延させた変調後のデータとをE
    x−OR加算する、所謂インターリーブド・スクランブ
    ルドNRZI変調方式を用いて前記2系統の記録信号に
    変換し、 前記再生系復号手段は、 前記等化、復調の方式としてパーシャルレスポンス・ク
    ラスIV検出方式を用いることを特徴とするディジタル情
    報記録再生装置。
  14. 【請求項14】 請求項6から13のいずれかにおい
    て、 前記第1の磁気ヘッドと前記第2の磁気ヘッド、及び前
    記第3の磁気ヘッドと前記第4の磁気ヘッドは、夫々同
    一ヘッドベースに取り付けられたことを特徴とするディ
    ジタル情報記録再生装置。
JP6045993A 1994-03-16 1994-03-16 ディジタル情報記録装置及び記録再生装置 Expired - Fee Related JP3041184B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045993A JP3041184B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ディジタル情報記録装置及び記録再生装置
KR1019950005202A KR100196272B1 (ko) 1994-03-16 1995-03-14 디지탈정보기록장치 및 디지탈정보기록재생장치
EP95103753A EP0673173B1 (en) 1994-03-16 1995-03-15 Digital information recording apparatus and digital information recording and reproducing apparatus
DE69527870T DE69527870T2 (de) 1994-03-16 1995-03-15 Aufzeichnungs- und Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät für digitale Information
US08/405,288 US6441979B1 (en) 1994-03-16 1995-03-16 Apparatus for recording and reproducing digital information signals of different transmission rates
CN95103117A CN1091927C (zh) 1994-03-16 1995-03-16 数字信息记录装置以及数字信息记录和重放装置
US09/851,249 US6429985B2 (en) 1994-03-16 2001-05-09 Digital information recording apparatus and digital information recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045993A JP3041184B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ディジタル情報記録装置及び記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254104A true JPH07254104A (ja) 1995-10-03
JP3041184B2 JP3041184B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12734654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045993A Expired - Fee Related JP3041184B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 ディジタル情報記録装置及び記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6441979B1 (ja)
EP (1) EP0673173B1 (ja)
JP (1) JP3041184B2 (ja)
KR (1) KR100196272B1 (ja)
CN (1) CN1091927C (ja)
DE (1) DE69527870T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334541B1 (ko) 1994-02-02 2002-10-12 소니 가부시끼 가이샤 기록장치및재생장치
JP3446372B2 (ja) * 1994-11-14 2003-09-16 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置および方法
JP3339353B2 (ja) * 1997-02-21 2002-10-28 日本ビクター株式会社 情報信号記録装置
US6349012B1 (en) * 1998-02-03 2002-02-19 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP2000152179A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Pioneer Electronic Corp 映像データ再生方法、映像データ再生装置、映像データ記録方法及び映像データ記録装置
JP3636039B2 (ja) * 2000-06-26 2005-04-06 松下電器産業株式会社 音声映像記録再生装置
JP2003037817A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置、記録再生装置、記録方法、記録再生方法、プログラム、および媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644375B2 (ja) * 1986-07-22 1994-06-08 株式会社日立製作所 デイジタル信号記録再生装置
US4862292A (en) * 1987-08-26 1989-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital information signal recording apparatus
JP2508491B2 (ja) * 1987-09-28 1996-06-19 ソニー株式会社 デ―タ再生装置
JP2644797B2 (ja) * 1988-01-25 1997-08-25 松下電器産業株式会社 ビデオテープレコーダ
JP2570377B2 (ja) 1988-04-07 1997-01-08 ソニー株式会社 磁気記録および/または再生装置
US5130863A (en) * 1988-04-11 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Digital signal recording apparatus for recording plural kinds of digital information signals having different respective bit rates
JP2585710B2 (ja) * 1988-05-13 1997-02-26 株式会社日立製作所 Pcm信号記録再生装置及びpcm信号記録再生方法
US5307171A (en) * 1989-07-24 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Video tape recorder/player
JP2776005B2 (ja) * 1990-07-06 1998-07-16 ソニー株式会社 ディジタル信号記録再生装置
US5337199A (en) * 1990-07-06 1994-08-09 Hitachi, Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
JP3109185B2 (ja) * 1991-11-12 2000-11-13 ソニー株式会社 ディジタルvtr

Also Published As

Publication number Publication date
US6441979B1 (en) 2002-08-27
EP0673173B1 (en) 2002-08-28
DE69527870T2 (de) 2004-02-05
KR100196272B1 (ko) 1999-06-15
EP0673173A1 (en) 1995-09-20
JP3041184B2 (ja) 2000-05-15
KR950027673A (ko) 1995-10-18
CN1115458A (zh) 1996-01-24
DE69527870D1 (de) 2002-10-02
CN1091927C (zh) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404249A (en) Digital video tape recorder with data block ID signal error correction
US5404248A (en) Video data recording/reproducing apparatus with efficient error correction
US5539586A (en) Method and apparatus for recording digital data on a recording medium by recording ODD-numbered and even-numbered data segments and compressed digital data in distinct recording regions
JPH1098691A (ja) タイムコード処理方法及び装置
US6429985B2 (en) Digital information recording apparatus and digital information recording and reproducing apparatus
JP3041184B2 (ja) ディジタル情報記録装置及び記録再生装置
JP2688197B2 (ja) 画像情報記録装置
JP2688196B2 (ja) 画像情報再生装置
US5990964A (en) Method and apparatus for processing time code
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
KR100261199B1 (ko) 기록 재생 장치
US6349012B1 (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
US6507695B2 (en) Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium
KR19980061498A (ko) 디지털-vhs 디코딩 방법 및 디코더
JP3817881B2 (ja) ディジタルビデオ信号処理装置および方法、ならびに、ディジタルビデオ信号再生装置
KR100235614B1 (ko) 디지털-vhs 코덱
JP2728654B2 (ja) 画像再生装置
JP3232731B2 (ja) デジタル情報記録再生装置
JPH1118052A (ja) ディジタル記録再生装置および方法
JPH06284366A (ja) 磁気記録再生装置
JP3250281B2 (ja) デジタル情報の磁気記録再生装置
JP3123050B2 (ja) 記録装置
JP2508121B2 (ja) 記録再生装置
JPS63299474A (ja) 画像再生装置
KR19990002917A (ko) D-vhs에서의 재생 트랙 데이터 선택 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees