JPH0725408Y2 - 昇降パレットを備えた立体駐車装置 - Google Patents

昇降パレットを備えた立体駐車装置

Info

Publication number
JPH0725408Y2
JPH0725408Y2 JP960789U JP960789U JPH0725408Y2 JP H0725408 Y2 JPH0725408 Y2 JP H0725408Y2 JP 960789 U JP960789 U JP 960789U JP 960789 U JP960789 U JP 960789U JP H0725408 Y2 JPH0725408 Y2 JP H0725408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
lifting pallet
lifting
weight
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP960789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02101959U (ja
Inventor
修郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP960789U priority Critical patent/JPH0725408Y2/ja
Publication of JPH02101959U publication Critical patent/JPH02101959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725408Y2 publication Critical patent/JPH0725408Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、大型の車両を格納する昇降パレットを備え
た立体駐車装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、パズル式の立体駐車置は、第2図に示すように1
階に横行パレット1、最上階に昇降パレット2、中間階
には横行台車3と昇降パレット2を備えている。この昇
降パレット2は、一般に四隅に取付けた主索4で吊持さ
れており、この主索を巻上装置5で巻戻すことにより昇
降する。
〔考案が解決しようとする課題〕
普通車などの車体が短い車を格納対象とする駐車装置の
場合、このような昇降パレットは、長さが短いためそれ
ほど問題はないが、バスなどの大型で車体の長い車両を
格納する駐車装置では、昇降パレットは非常に長く、前
後の主索の取付点間の距離が大となるため、中間部に大
きな撓みを生ずる。この撓みを防止するためにデプスを
大にすると、高い階高が必要になり、或いは車の入出時
の支障となり、また、重量が増加して大きな駆動装置が
必要でコスト高となるという問題がある。
この考案は、昇降パレットを備えた立体駐車装置におけ
る上記課題を解決するものであって、軽量でしかも撓み
を防止することのできる昇降パレットを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この考案の立体駐車装置で
は、最上階の梁及び最下階を除く中間階の横行台車から
夫々昇降パレットの前後端を主索を介して昇降可能に吊
持した立体駐車装置において、前記各昇降パレットの主
索取付点の中間部上方の梁及び横行台車に設けた滑車と
該梁及び横行台車の前後方向の端部側に設けた滑車と
に、重錘が吊下された撓み防止索を掛回し、重錘とは反
対側の撓み防止索の一端を前記各昇降パレットの主索取
付点の中間部に取付ている。
〔作用〕
主索で昇降パレットを吊持しているとき、重錘に働く重
力が撓み防止索を介して昇降パレットの中間部を吊上げ
る方向に作用し、昇降パレットの中間部の撓みを防止す
る。また、昇降パレットを巻上げる際には、駆動動力が
低減される。
〔実施例〕
以下図面を参照してこの考案の実施例を説明する。
第1図は、この考案の一実施例である昇降パレットを備
えた立体駐車装置の構成を示す側面図である。
この駐車装置の全体的な構成は第2図に示す従来のパズ
ル式立体駐車装置と同様であり、1階に横行パレット
1、最上階に昇降パレット2、中間階には横行台車3と
昇降パレット2を備えている。昇降パレット2は、四隅
に取付けた主索4で吊持されており、この主索4を巻上
装置5で巻上げ巻戻すことにより昇降する。
ここで、昇降パレット2は、バスなどの車体の長い自動
車6を搭載できるよう前後方向に長く、前後の主索4の
取付点A,B間の距離は普通車を搭載するための昇降パレ
ットに比べると約2倍で、非常に大きくなっている。最
上階の梁7と中間階の横行台車3には、この取付点A,B
の中間部Cの上方に滑車8が設けられており、この滑車
8に掛回された撓み防止索9の一端が、昇降パレット2
の主索4の取付点A,Bの中間部Cに取付けられている。
この撓み防止索9は、後方に設けられた滑車10に掛回さ
れ、その他端に重錘11が取付けられている。12は横行台
車3に設けられている重錘11用のガイドである。
撓み防止索9の昇降パレット2側は、図示のように1点
のみでなく、分岐させて複数点で昇降パレット2に取付
けてもよい。
1階の横行パレット1には、前後の走行車輪13の他、中
間部に支持ローラ14を設けて撓みを防止している。
主索4で昇降パレット2を吊持しているとき、重錘11に
は重力が働いて撓み防止索9を介して昇降パレット2の
中間部を吊上げる方向に作用し、昇降パレット2の中間
部Cの撓みを防止する。また、昇降パレット2を巻上げ
る際には、巻上装置5の駆動動力が低減される。
〔考案の効果〕
この考案の昇降パレットを備えた立体駐車装置は、上記
の如く構成しているので、昇降パレットの前後端を吊持
する主索取付点の中間部には、撓み防止索に吊下された
重錘の重量がカウンターウエイトとして作用し、恰も3
点で吊持された構造になる。このため、長大な昇降パレ
ットであっても、その主索取付点の中間部における撓み
が防止されるとともに、昇降パレット自体の材料強度を
低減して軽量化することが可能となり、ひいては、駆動
動力を低減するができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例である昇降パレットを備
えた立体駐車装置の構成を示す側面図、第2図は、従来
のパズル式立体駐車装置の構成を示す正面図である。 図中、1は横行パレット、2は昇降パレット、3は横行
台車、4は主索、5は巻上装置、6は自動車、8は滑
車、9は撓み防止索、11は重錘、A,Bは前後の主索4の
取付点、Cは取付点A,Bの中間部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】最上階の梁及び最下階を除く中間階の横行
    台車から夫々昇降パレットの前後端を主索を介して昇降
    可能に吊持した立体駐車装置において、前記各昇降パレ
    ットの主索取付点の中間部上方の梁及び横行台車に設け
    た滑車と該梁及び横行台車の前後方向の端部側に設けた
    滑車とに、重錘が吊下された撓み防止索を掛回し、重錘
    とは反対側の撓み防止索の一端を前記各昇降パレットの
    主索取付点の中間部に取付けたことを特徴とする昇降パ
    レットを備えた立体駐車装置。
JP960789U 1989-01-30 1989-01-30 昇降パレットを備えた立体駐車装置 Expired - Lifetime JPH0725408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP960789U JPH0725408Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 昇降パレットを備えた立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP960789U JPH0725408Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 昇降パレットを備えた立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101959U JPH02101959U (ja) 1990-08-14
JPH0725408Y2 true JPH0725408Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31216497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP960789U Expired - Lifetime JPH0725408Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 昇降パレットを備えた立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725408Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02101959U (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101713345B1 (ko) 화물 서스펜션 수단에 체결되는 케이블 길이조절장치를 포함하는 브릿지 크래인 또는 갠트리 크래인
CN107406239B (zh) 用于iso集装箱的跨车装置
JPH0725408Y2 (ja) 昇降パレットを備えた立体駐車装置
JP4341729B2 (ja) エレベーター装置
JPH085197Y2 (ja) シヤトルブーム式ジブクレーン
EP0652846B1 (en) Trolley
CN219824925U (zh) 一种高速铁路预应力箱梁双层张拉架
JPS6211894Y2 (ja)
JP3094713B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
CN220182589U (zh) 一种固定式集装箱起升机构
CN211945971U (zh) 一种超大跨度起重机
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP2833439B2 (ja) ホイスト型タワークレーン
JPH0412080Y2 (ja)
JP2537093B2 (ja) 機械式駐車装置の支持構造
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
JPH02279876A (ja) 多段式駐車装置
JPH0323968Y2 (ja)
JP2592072Y2 (ja) 立体駐車装置
KR200236339Y1 (ko) 회전형 리프트 크레인
JP3229963B2 (ja) トロリー走行、昇降装置
JPH06298490A (ja) 橋形クレーン
JPS638560Y2 (ja)
JP2000072380A (ja) 荷物移載装置と該装置用回転機構並びに荷物移載装置付きの建物
JPS62264188A (ja) バランスウエ−ト吊上げ機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term