JPH07254073A - 2次元画像から3次元画像への変換方法 - Google Patents

2次元画像から3次元画像への変換方法

Info

Publication number
JPH07254073A
JPH07254073A JP6042462A JP4246294A JPH07254073A JP H07254073 A JPH07254073 A JP H07254073A JP 6042462 A JP6042462 A JP 6042462A JP 4246294 A JP4246294 A JP 4246294A JP H07254073 A JPH07254073 A JP H07254073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
dimensional image
dimensional
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6042462A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Ando
孝久 安東
Tetsuya Enomoto
哲也 榎本
Nobuaki Uwa
伸明 宇和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6042462A priority Critical patent/JPH07254073A/ja
Publication of JPH07254073A publication Critical patent/JPH07254073A/ja
Priority to US09/008,806 priority patent/US6553184B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 元になる2次元画像の内容に基づいて、該2
次元画像からフレームずらし及び位相ずらしを施して所
望の3次元画像を得る。 【構成】 一方の映像となる2次元画像からフレームず
らし及び位相ずらしによって他方の映像を作成するもの
であり、前記フレームずらしは、一方の映像となる2次
元画像のフレームの画像に対して、これより時間軸方向
で所定フレーム遅れるかまたは進んだフレームの画像か
ら他方の映像を作成し、また前記位相ずらしは、一方の
映像となる2次元画像のフレームの画像に対して、これ
より水平方向の位相を左または右にずらした画像から他
方の映像を作成する方法である。また、前記他方の映像
は、前記一方の2次元画像のフレームの画像から時間軸
方向で所定フレーム数遅れるかまたは進んだフレームを
抽出した後、この抽出したフレームに対して水平方向の
位相を左または右にずらした画像を作成することによっ
て得られるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTRやビデオカメラ等
から出力されたり、CATVやTV放送によって伝送さ
れた2次元画像を3次元画像に変換する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近話題になっている3次元表示システ
ムに使われる3次元映像ソフトは、その大半が3次元表
示システム用に特別に作成されたもので、一般には2台
のカメラを用いて右目用画像及び左目用画像を撮像し、
撮像され且つ記録されたこれら両画像を同時に一つのデ
ィスプレイに重ねて表示させ、この2重に重なった右目
用画像及び左目用画像を視者の夫々の目に入射させるこ
とによって視者に3次元映像を認識させるものである。
【0003】しかしながら、世の中には2次元で作成さ
れた映像ソフトが多数存在し、これらの2次元ソフトが
3次元に変換できれば新たに3次元専用の映像ソフトを
制作する手間、暇やコストを低減できることになる。
【0004】ところで2次元画像を3次元画像に変換す
る場合、例えば記録された2次元画像のフレーム遅延に
よって元の画像を、例えば右目用画像とし、この右目用
画像から新たに左目用画像を作成すれば両画像間の視差
が生成されるので、この両画像を同時に表示すれば前述
の2台のカメラで撮像した左右画像と同程度の3次元映
像ソフトが得られることが知られている。
【0005】しかしながら、2次元映像ソフトのストー
リ内容によっては、飛び出させたい対象物体の動きが少
なく、逆に背景の動きが十分ある場合には背景の方をフ
レーム遅延によって画面の奥の方へずらし、結果として
対象物体を背景に対して飛び出させる手法を取る場合が
ある。この場合は対象物体はなるほど背景に対しては飛
び出てはいるが、画面とは同一平面上にあり、あまり迫
力を感じない映像になるという惧れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑みてなされたものであり、元になる2次元
画像の内容に基づいて、該2次元画像からフレームずら
し及び位相ずらしを施して所望の3次元画像を得る方法
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一方の映像と
なる2次元画像からフレームずらし及び位相ずらしによ
って他方の映像を作成するものであり、前記フレームず
らしは、一方の映像となる2次元画像のフレームの画像
に対して、これより時間軸方向で所定フレーム遅れるか
または進んだフレームの画像から他方の映像を作成し、
また前記位相ずらしは、一方の映像となる2次元画像の
フレームの画像に対して、これより水平方向の位相を左
または右にずらした画像から他方の映像を作成する方法
である。
【0008】また、前記他方の映像は、前記一方の2次
元画像のフレームの画像から時間軸方向で所定フレーム
数遅れるかまたは進んだフレームを抽出した後、この抽
出したフレームに対して水平方向の位相を左または右に
ずらした画像を作成することによって得られるものであ
る。
【0009】
【作用】上記方法により、画面から奥の方向に背景を引
っ込ませる方式での対象物体の飛び出しによる3次元映
像を作成した場合にも、背景と対象物体を同時に画面よ
り手前の方へ飛び出させることが可能となり、対象物体
の画面手前への飛び出しがいかなる変換方法によっても
可能になる。
【0010】
【実施例】以下本発明の2次元画像から3次元画像への
変換方法の一実施例について、図面に基づき詳細に説明
する。
【0011】図1に本方法の動作流れ図を示す。なお以
下の説明においては、背景を、飛び出し対象の自動車よ
り奥の方へずらすことにより、結果として自動車を背景
より手前に飛び出させるという処理を前提とする。
【0012】ステップS1にて、まず元になる2次元画
像をそのままの左目用映像とする。次にステップS2に
おいて元になる2次元画像から左目用映像より3フレー
ム遅延した右目用映像を作成する。
【0013】このステップS1、S2の操作を摸式的に
表すと図2に示すように図2(a)の元になる2次元画
像と時間軸上で同じフレームの左目用映像(b)を作成
するとともに、時間軸上で3フレーム遅延したフレーム
から右目用映像(c)を作成する。ここでは同一時刻に
おける左目用映像と右目用映像とのフレーム差は図2
(d)に示すように左目用映像のフレーム4以降を常に
一定の3フレームに設定した。
【0014】さらに前記ステップS1、S2の操作をイ
メージ的に表すと、図3(a)、(b)に示すように左
目用映像と右目用映像とは同一時刻に映し出される映像
のフレーム番号が異なるため、背景(この場合山)の3
フレーム分の移動分だけ相互に山の形が水平方向にずれ
たものとなっている。
【0015】即ち背景(山)は図3(a)の画面上の位
置iと、図3(b)の画面上の位置jだけ異なり、対象
物(車)mは図3(a)(b)の両方で同一位置にあ
る。ところがこの図3(a)(b)の結果得られた左目
用映像と右目用映像とを画面に映し出し、立体眼鏡、あ
るいはレンチキュラ方式等により立体視すると、図3
(e)に示すように画面に対して背景が奥の方、飛び出
し対象物(ここでは自動車)が手前に来るだけで、相対
的に背景から対象物が手前に飛び出すものの、対象物は
画面上にあり、その飛びだし量は少なく迫力に欠ける。
【0016】そこで次にステップS3において、前段緒
ステップにて得られた左目用映像と右目用映像に対し
て、そのフレーム内での位相ずらしの処理を行う。この
位相ずらしの量は、左目映像の場合は図3(a)のiの
位置から図3(c)のkの位置まで図3(a)の映像全
体を動かすことになる。
【0017】また右目用映像の場合は図3(b)のjの
位置から図3(d)のlの位置まで図3(b)の映像全
体を動かすことになる。これは図3(c)(d)に示す
ように、単純にフレーム自身を水平方向にずらすという
操作であり、この結果フレームの左右どちらかの端部に
はずらしによる画素情報のない領域が生じるが、これは
その領域近傍の画素のデータに基づく演算によって画素
を補間してやればよい。
【0018】あるいは元になる2次元画像の1フレーム
を16:9のワイドテレビジョンの規格に合わせて構成
し、これを通常の4:3のテレビジョンサイズに直して
映し出せば前記位相ずらしによる画素のない領域の発生
を抑制することができる。
【0019】前記図3(c)(d)の結果得られた左目
用映像と右目用映像とを画面に映し出し、立体眼鏡、あ
るいはレンチキュラ方式等により立体視すると、図3
(f)に示すように画面に対して背景及び対象物ともに
飛び出した映像が得られ、しかも対象物は背景よりも手
前に飛び出した映像が得られるようになる。これによっ
て対象物の画面からの飛び出し量が大きくなり、映像の
迫力を増すことができる。
【0020】図4は上記実施例による方法を実現するハ
ード構成を示すブロック図である。同図において、入力
された元になる2次元画像はそのままスイッチSWに入
り左目用映像信号となる。
【0021】一方の元になる2次元画像はメモリ制御回
路MCによってフレームメモリFMに取り込まれ、中央
処理装置CPUのフレームずらし量のデータによって前
記メモリ制御回路MCが作動し、所定フレーム遅延させ
られたフレームの画像データがスイッチSWに入力され
る。
【0022】前記スイッチSWに入力された各データは
該スイッチSWで切り換え出力され左目用映像はそのま
ま出力され、右目用映像はさらに中央処理装置CPUの
位相ずらし量のデータによって位相がずらされた形で出
力される。
【0023】このようにして元になる2次元画像データ
と同じ左目用映像信号と、元になる2次元画像データに
フレームずらしと位相ずらしを施して得た右目用映像信
号とが得られる。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上の説明の如く、元になる2
次元画像からフレームずらしにより左目用映像と右目用
映像とを作成し、これら両映像に対してともに位相ずら
しを施すことにより、背景が画面に対して奥の方へへっ
こんで見える立体映像に対して背景を画面より手前に映
し出し、飛び出し対象物をこの背景より更に手前に映し
出させることにより、対象物の飛び出し量を倍増させ、
立体映像の迫力を増すことができる効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明2次元画像から3次元画像への変換方法
を説明する操作流れ図である。
【図2】(a)〜(c)はフレームずらしの方法を説明
する概念図である。
【図3】(a)〜(f)はフレームずらし及び位相ずら
しによる画面イメージ図である。
【図4】本発明方法を実現するハード構成の簡略ブロッ
ク図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の映像となる2次元画像からフレー
    ムずらし及び位相ずらしによって他方の映像を作成する
    ことを特徴とする2次元画像から3次元画像への変換方
    法。
  2. 【請求項2】 前記フレームずらしは、一方の映像とな
    る2次元画像のフレームの画像に対して、これより時間
    軸方向で所定フレーム遅れるかまたは進んだフレームの
    画像から他方の映像を作成するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の2次元画像から3次元画像への変換
    方法。
  3. 【請求項3】 前記位相ずらしは、一方の映像となる2
    次元画像のフレームの画像に対して、これより水平方向
    の位相を左または右にずらした画像から他方の映像を作
    成するようにしたことを特徴とする請求項1または2記
    載の2次元画像から3次元画像への変換方法。
  4. 【請求項4】 前記他方の映像は、前記一方の2次元画
    像のフレームの画像から時間軸方向で所定数遅れるかま
    たは進んだフレームを抽出した後、この抽出したフレー
    ムに対して水平方向の位相を左または右にずらした画像
    を作成することにより得られることを特徴とする請求項
    1記載の2次元画像から3次元画像への変換方法。
JP6042462A 1994-03-14 1994-03-14 2次元画像から3次元画像への変換方法 Pending JPH07254073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042462A JPH07254073A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 2次元画像から3次元画像への変換方法
US09/008,806 US6553184B1 (en) 1994-03-14 1998-01-20 Method of converting two dimensional images into three-dimensional images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042462A JPH07254073A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 2次元画像から3次元画像への変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254073A true JPH07254073A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12636746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042462A Pending JPH07254073A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 2次元画像から3次元画像への変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004030377A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 立体画像表示装置、記録方法、及び伝送方法
US9392261B2 (en) 2011-03-23 2016-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image processing method, and camera module for frame timing adjustment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004030377A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 立体画像表示装置、記録方法、及び伝送方法
US9392261B2 (en) 2011-03-23 2016-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image processing method, and camera module for frame timing adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295711B2 (ja) イメージ変換及び符号化技術
US6496598B1 (en) Image processing method and apparatus
US5784097A (en) Three-dimensional image display device
JP2983844B2 (ja) 3次元画像変換方法
US20120163700A1 (en) Image processing device and image processing method
JP3091659B2 (ja) 3次元画像表示方法
JPH11187426A (ja) 立体映像装置及び方法
JPH07254073A (ja) 2次元画像から3次元画像への変換方法
JPH08331598A (ja) 立体映像表示装置
KR100322727B1 (ko) 2차원/스테레오영상변환방법및장치
JPH0965374A (ja) 3次元映像記録装置および3次元映像再生装置
JP3520318B2 (ja) 映像合成演算処理装置、その方法及びシステム
JP2951195B2 (ja) 2次元映像から3次元映像を生成する方法
JP3152556B2 (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JP3152557B2 (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JPH07222201A (ja) 2次元画像から3次元画像への変換方法
JP2975837B2 (ja) 2次元画像の一部を3次元画像へ変換する方法
JPH07274211A (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法
JPH11110180A (ja) 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置
JP3086587B2 (ja) 3次元映像ソフト変換方式
JPH0937300A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
AU8964598A (en) Image processing method and apparatus
JPH0211093A (ja) 立体映像表示方法
JPH1169382A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
JPH07274209A (ja) 2次元画像を3次元画像に変換する方法及び装置