JPH11110180A - 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置 - Google Patents

二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置

Info

Publication number
JPH11110180A
JPH11110180A JP27173697A JP27173697A JPH11110180A JP H11110180 A JPH11110180 A JP H11110180A JP 27173697 A JP27173697 A JP 27173697A JP 27173697 A JP27173697 A JP 27173697A JP H11110180 A JPH11110180 A JP H11110180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
partial area
signal
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27173697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Mori
幸夫 森
Shiyuugo Yamashita
周悟 山下
Haruhiko Murata
治彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27173697A priority Critical patent/JPH11110180A/ja
Publication of JPH11110180A publication Critical patent/JPH11110180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像中の、レターボックス又はパソコンによ
るウィンドウなどの部分領域の画像を、画像領域とは異
なった水平位相量を与えて、画像位置を管面のやや前方
の位置に固定する。 【解決手段】 画像中のレターボックス又は画像中のア
クティブなウィンドウなどの部分領域を知って、これら
部分領域と、部分領域以外である画像領域に個別の水平
位相量を設定し、画像領域では3D画像信号を構成する
とともに、部分領域においては水平位相量を画像領域か
ら切り換えて、独立した水平位相量を画素に与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次元画像を処理
して、視差を有する擬似三次元画像に変換する三次元変
換方法及びその装置において、画面中に字幕などのレタ
ーボックス又は、画面がパーソナルコンピュータの画面
である場合のウィンドウ(以下レターボックス及びウィ
ンドウを「部分領域」という)が存在するとき、部分領
域の視差を、部分領域以外の領域(以下「画像領域」と
いう)の視差と異ならしめ、部分領域の字幕などの画像
を、CRT画面より少し手前に突出した様に見える視差
に固定するなど、画像領域とは異なった立体感を生じさ
せることができる方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】二次元画像(以下「2D画像」という)
を処理して立体感のある三次元画像(以下「3D画像」
という)を形成する方法及び装置は知られている(特開
平8−30806)。又画面中に画面の上部又は下部に
形成された輝度の低い帯状の領域(レターボックス)を
画面とは識別する装置は知られている(特開平8−28
9330)。2D/3D変換は、図4に示す如く背景(5
6)は変化せず、物体像(57)が左から右へ移動する映像シ
ーンにおいて、同図Bのように右眼映像と左眼映像との
間に、1ないし数フレーム分の一定の時間差を設けた場
合、物体像の動き分だけ背景に対する相対的な位置が異
なり、同図Cのような視差となり、擬似立体視が可能に
なる。
【0003】この原理に基づき、前掲特開平8−289
330号公報には、図6の構成が開示されている。この
装置は、フィールドメモリ(11)を具え、一方の画像例え
ば右眼用画像を適当な遅延量0から最大60フィールド
の範囲で、フィールド単位で制御する。一方、二次元映
像信号は、動きベクトル検出回路(12)においてフィール
ド間の動きに応じた動きベクトルが検出され、動きベク
トルの水平成分に基づいて一方の画像の水平位相量を制
御するものである。また、動きベクトル検出回路(12)に
て検出された動きベクトルは、インターフェース回路(3
2)を介して、MPU(31)に送られ、MPU(31)は、該動
きベクトルに基づいて、被写体と背景の動きを検出し、
被写体と背景の相対的な動きから前記遅延量を算出す
る。物体が反対方向に移動しているときは、切替回路(1
7)が画像の右眼用と左眼用を切り替えて、等しい立体感
が得られる様にしている。動きベクトルは、検出代表点
マッチング法を用いて実施され、前掲特開平8−289
330及びNationclTechnical Report 37巻3号1
991年6月号48ないし54頁に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】画像の上部又は下部
に、輝度の低い帯状領域であって字幕などを表示すべき
部分「レターボックス」が存在する場合、レターボック
スの領域に対しては信頼性のある動きベクトルは得られ
ないから、字幕を3D画像で表すことはできない。従来
の動き物体の二次元画像を立体視するために、左右眼用
画像に与えるべき水平位相量は、水平位相量回路(21)の
出力に基づき、水平位相制御回路(4)によって制御され
た。図5に示す如く、背景(56)の前を左方へ動く物体(5
7)(図5A)の二次元画像は、図5Bから、1フィール
ド後には図5Cの画像となる。現画像(図5C)を右眼
で、1フィールド前の遅延画像(図5B)を左眼で視る
と、背景に動きがないときは、CRT管面の位置に背景
の画像があり、物体(57)はCRT管面から前方へ浮き出
て見え、背景に奥行きが乏しい。物体像をCRT管面の
位置に固定し、背景像(56)はその後方へ見える様にすれ
ば、画像に奥行きが出て好ましい。そこで従来は、物体
像の視差を減じる方向に、画像に水平位相を付加し、図
5Dの物体像(57)がCRT管面の位置に見える様に水平
位相を制御するのである。この場合、背景は後方へ退い
て、奥行きを増す。逆に物体像(57)がそのままで、背景
像が動くときは、水平位相を付加しなくとも、物体像は
CRT管面の位置にある。このように、水平位相量は、
物体と背景の動きに応じて変動し、画面の立体感が一定
する様に制御している。ところが画面にレターボックス
が存在する場合、左右眼用画像に加える水平位相量が、
物体及び背景の動きによって変動すると、レターボック
スの領域に加える水平位相量も同時に変動し、表示され
た字幕、文字等の像は、管面から前後に移動して視える
ので、極めて不都合である。
【0005】本発明は、画面中のレターボックス、ウィ
ンドウなどの部分領域に付加する水平位相量を画像領域
とは異ならしめ、例えば、画像領域では、物体像及び背
景像が制御されて奥行きのある画像を表示すると共に、
部分領域では画像はCRT管面又はそれより僅か前方へ
浮き出た位置に固定して表示される方法及び装置に関す
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、入力
された画像中に存在するレターボックス又はアクティブ
ウィンドウなどの部分領域と、部分領域以外の画像領域
を認識するステップ、部分領域に対して部分領域用水平
位相量、部分領域以外の画像領域に対して画像領域用水
平位相量を設定するステップ、部分領域における画像信
号を、部分領域用水平位相量だけ対称方向にずらすこと
によって右目用部分領域信号と左目用部分領域信号を生
成し、画像領域における画像信号を、画像領域用水平位
相量だけ対称方向にずらすことによって右目用画像領域
信号と左目用画像領域信号を生成するステップからな
り、生成された右目用及び左目用部分領域信号と、生成
された右目用及び左目用画像領域信号をディスプレイ上
に呈示することにより、部分領域と画像領域の画像を奥
行き方向の異なる位置で観察できるようにしたものであ
る。
【0007】また、本発明装置は、レターボックス又は
アクティブウィンドウなどの部分領域と、部分領域以外
の画像領域を含む2D画像を3D用画像に変換する装置
であって、画像中の部分領域を認識する部分領域検出部
と、部分領域に対して部分領域用水平位相量を設定する
部分領域水平位相量回路と、部分領域における画像信号
を、部分領域用水平位相量だけ対称方向にずらすことに
より右目用部分領域信号と左目用部分領域信号を生成す
る部分領域水平位相制御回路と、画像領域を複数に分割
して得られる領域毎に動きベクトルを生成し、動きベク
トルに基づいて被写体と背景の動きを検出し、被写体と
背景の相対的な動きから遅延量を算出する遅延量算出手
段と、基準となる入力画像信号と、前記基準入力画像信
号に対して前記遅延量だけ遅延した遅延画像信号を用い
て、右目用画像領域信号と左目用画像領域信号を生成す
る2D/3D変換回路、を具えている。
【0008】
【作用】本発明によれば二次元画像を2D/3D変換回
路において、動画像対応法により三次元画像に変換する
とともに、レターボックス検出回路によりレターボック
ス部分を検出しマイクロプロセッサユニット(MPU)
へ送る。
【0009】画像がパソコンによる映像の場合、現在ア
クティブになっているウィンドウの位置をMPUはパソ
コンから受ける。MPUはこれらの情報からアクティブ
ウィンドウもしくはレターボックスなどの部分領域と、
それ以外の画像領域に対し、個別の水平位相量を設定す
る。選択回路は、同期信号から生成される現在の画像の
位置情報と、MPUによって設定される水平位相量の切
替位置に応じて、出力を切り換え、水平位相制御回路
は、選択回路から出力される水平位相量に応じて、右眼
用画像と左眼用画像の間に水平位相を付け、部分領域の
画像を、画像領域の画像より更に飛び出た立体像を形成
する。
【0010】
【実施形態】図1は、本発明の原理を示す概略ブロック
図である。図2は、図1の変換回路(35)をやや詳細に表
しているが、図1と基本的に同一の構成である。図1に
おいて、撮像装置又はVTRから入力された二次元映像
は、変換回路(35)において平成6年特許願第28209
号の公知の方法により、左眼用画像及びそれに対して水
平位相のある遅延した右眼用画像からなる立体画像用の
2つの画像信号を出力する。又二次元画像信号は、レタ
ーボックス検出回路(2)によって画像中のレターボック
スが検出され、その位置がMPU(31)に記憶される。レ
ターボックスの検出は、前掲文献(特開平8−2893
30)に開示されており、図3に示すように水平同期信
号(6)及び垂直同期信号(7)の範囲で、輝度信号のレベ
ルをモニターして検出される。
【0011】図3は、画面(5)の上下に画像信号のブラ
ンキング領域(51,55)を残し、その内側が画像領域(53)
である。画像領域(53)の上下部にレターボックス(52,5
4)の領域が設けられている場合、レターボックス(52,5
4)と画像領域(53)の境界が判別される。それは図3の右
側の輝度信号グラフに示す如く、上側のレターボックス
(52)と画像領域との境界は、輝度信号のレベルが上側の
閾値を越えたときを映像開始垂直位置と判断される。映
像終了垂直位置Aは、現フィールドと次のフィールドの
映像開始位置の中間点以後、上側閾値以上の輝度信号が
存在しなくなった時点で判定される。又レターボックス
の画像が終了する映像終了垂直位置Bは、下側閾値以上
の輝度信号が存在する最後のラインを判定することによ
って知ることができる。
【0012】レターボックスのない画像の場合、映像終
了垂直位置AとBは同じ値となるが、レターボックスが
存在する場合はAとBの値は異なり、これによってレタ
ーボックスの存在が明らかになる。レターボックスの画
像範囲と位置は、MPU(31)に記憶される。パソコン
(3)を使って、画面にウィンドウを形成している場合、
アクティブウィンドウの開始点と終了点の座標をMPU
(31)へ出力して記憶させることによって、ウィンドウの
位置と範囲は認識される。従って、画像中の部分領域を
認識する部分領域検出部は、部分領域がレターボックス
であれば、レターボックス検出回路(2)が対応し、部分
領域がアクティブウィンドウであれば、MPU(31)が対
応することになる。
【0013】二次元画像を処理し、画面に水平位相量を
付与して三次元画像を形成する方法は公知であるが、図
2はその部分をやや詳細に示している。二次元画像はフ
ィールドメモリ(11)に記憶されるとともに、2D/3D
変換回路(17)が現フィールドの画像から所定フィールド
遅れた遅延画像を出力する。画面のフィールド毎の動き
が公知の動きベクトル検出回路(12)によって検出され、
MPU(31)は立体画像を構成する2つの画像信号の水平
位相差を決定する。なお、動きベクトル検出回路(12)に
て検出された動きベクトルは、インターフェース回路(3
2)を介して、遅延量算出手段に送られる。本実施例で
は、遅延量算出手段はMPU(31)であり、該MPU(31)
は、該動きベクトルに基づいて、被写体と背景の動きを
検出し、被写体と背景の相対的な動きから前記遅延量を
算出する。
【0014】二次元画像が、風景・静物の如き、動きの
ない静止画像の場合、一般的に遠景を画面の周囲に配
し、近景を画面の中央に配することが多い。この事実を
利用して、画像領域の左右眼用画像に対しては、動きベ
クトルと、MPU(31)の処理によって決定された水平位
相量の信号を、画像領域水平位相量回路(33)へ出力す
る。また、レターボックスの存在が検出されたとき、又
はアクティブウィンドウの座標信号がMPU(31)に入力
されたとき、これら部分領域に対する所定の水平位相量
の信号を部分領域水平位相量回路(16)へ出力する。水平
位相量選択回路(21)が同期信号にタイミングを合わせ
て、前記画像領域又は部分領域の何れかに対する水平位
相量を水平位相制御回路(4)に加え、画素毎の水平位相
量を制御する。従って画像領域を走査しているときは、
物体像(57)をCRT管面の位置、背景像(56)は後方にあ
る奥行きのある画像とし、部分領域を走査するときは、
選択回路(21)の切り替えによって、異なった水平位相量
を付与し、字幕がCRT管面から少し突出して視える様
にする等、異なった立体視を行なわせる。
【0015】上記説明及び図面は、本発明の理解を容易
にするためのものであって、特許請求の範囲の技術的範
囲を狭く解釈するように用いてはならない。当業者であ
れば、特許請求の範囲に記載の中で実施形態を変更でき
ることは当然であり、それらは特許請求の範囲の記載内
に含まれるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は、画面中のレターボックス又は
ウィンドウの領域に表示された映像を画面の映像とは個
別に立体化し、映像位置をCRTの管面又は管面前方に
固定するなど、効果的な表示ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示すブロック図である。
【図2】図1の変換回路をやや詳しく表した本発明の原
理を示すブロック図である。
【図3】画面中レターボックスを検出する従来の方法の
説明図である。
【図4】動画像を立体視する原理を示す説明図である。
【図5】物体像をCRT管面の位置に固定する原理を示
す従来方法の説明図である。
【図6】従来の2D−3D変換回路図である。
【符号の説明】
(1) LSI (11) フィールドメモリ (12) 動きベクトル検出回路 (17) 動画像対応2D/3D変換回路 (2) レターボックス検出回路 (21) 水平位相量選択回路 (3) パソコン (31) マイクロプロセッサユニット(MPU) (33) ウィンドウ外部水平位相量 (34) ウィンドウ部水平位相量 (4) 水平位相制御回路 (5) 画面 (52,54) レターボックス (53) 画像表示面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像中に存在するレターボッ
    クス又はアクティブウィンドウなどの部分領域と、部分
    領域以外の画像領域を認識するステップ、 部分領域に対して部分領域用水平位相量、部分領域以外
    の画像領域に対して画像領域用水平位相量を設定するス
    テップ、 部分領域における画像信号を、部分領域用水平位相量だ
    け対称方向にずらすことによって右目用部分領域信号と
    左目用部分領域信号を生成し、画像領域における画像信
    号を、画像領域用水平位相量だけ対称方向にずらすこと
    によって右目用画像領域信号と左目用画像領域信号を生
    成するステップからなり、 生成された右目用及び左目用部分領域信号と、生成され
    た右目用及び左目用画像領域信号をディスプレイ上に呈
    示することにより、部分領域と画像領域の画像を奥行き
    方向の異なる位置で観察できるようにしたことを特徴と
    する、二次元画像を三次元画像に変換する方法。
  2. 【請求項2】 入力された画像中に存在するレターボッ
    クス又はアクティブウィンドウなどの部分領域と、部分
    領域以外の画像領域を認識するステップ、部分領域に対
    して部分領域用水平位相量を設定し、部分領域における
    画像信号を、部分領域用水平位相量だけ対称方向にずら
    すことにより右目用部分領域信号と左目用部分領域信号
    を生成すると共に、画像領域を複数に分割して得られる
    領域毎に動きベクトルを生成し、動きベクトルに基づい
    て被写体と背景の動きを検出し、被写体と背景の相対的
    な動きから遅延量を算出することにより、基準となる入
    力画像信号と、前記基準入力画像信号に対して前記遅延
    量だけ遅延した遅延画像信号を用いて、右目用画像領域
    信号と左目用画像領域信号を生成するステップからな
    り、 生成された右目用及び左目用部分領域信号と、生成され
    た右目用及び左目用画像領域信号をディスプレイ上に呈
    示することにより、部分領域と画像領域の画像を奥行き
    方向の異なる位置で観察できるようにしたことを特徴と
    する、二次元画像を三次元画像に変換する方法。
  3. 【請求項3】 レターボックス又はアクティブウィンド
    ウなどの部分領域と、部分領域以外の画像領域を含む二
    次元画像を三次元用画像に変換する装置であって、 画像中の部分領域を認識する部分領域検出部と、 部分領域に対して部分領域用水平位相量を設定する部分
    領域水平位相量回路と、 部分領域における画像信号を、部分領域用水平位相量だ
    け対称方向にずらすことにより右目用部分領域信号と左
    目用部分領域信号を生成する部分領域水平位相制御回路
    と、 画像領域を複数に分割して得られる領域毎に動きベクト
    ルを生成し、動きベクトルに基づいて被写体と背景の動
    きを検出し、被写体と背景の相対的な動きから遅延量を
    算出する遅延量算出手段と、 基準となる入力画像信号と、前記基準入力画像信号に対
    して前記遅延量だけ遅延した遅延画像信号を用いて、右
    目用画像領域信号と左目用画像領域信号を生成する2D
    /3D変換回路、を具えていることを特徴とする、二次
    元画像を三次元画像に変換する装置。
JP27173697A 1997-10-03 1997-10-03 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置 Pending JPH11110180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173697A JPH11110180A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27173697A JPH11110180A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110180A true JPH11110180A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17504124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27173697A Pending JPH11110180A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223722A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp 画像信号処理装置、画像信号処理方法、およびプログラム
JP2012108922A (ja) * 2005-04-19 2012-06-07 Koninkl Philips Electronics Nv 奥行き検知装置及び方法
JPWO2011135857A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 パナソニック株式会社 画像変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108922A (ja) * 2005-04-19 2012-06-07 Koninkl Philips Electronics Nv 奥行き検知装置及び方法
JP2009223722A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp 画像信号処理装置、画像信号処理方法、およびプログラム
US8260003B2 (en) 2008-03-18 2012-09-04 Sony Corporation Image-signal processor, image-signal processing method, and program for tracking a moving object
JPWO2011135857A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 パナソニック株式会社 画像変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7254265B2 (en) Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
US9204140B2 (en) Display device and display method
KR100350191B1 (ko) 2차원영상을3차원영상으로변환하는방법
JP2846830B2 (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
US8488869B2 (en) Image processing method and apparatus
JP5149435B1 (ja) 映像処理装置および映像処理方法
US9485487B2 (en) Method and apparatus for generating a signal for a display
US6466255B1 (en) Stereoscopic video display method and apparatus, stereoscopic video system, and stereoscopic video forming method
US5784097A (en) Three-dimensional image display device
KR101385514B1 (ko) 깊이 맵 정보를 이용한 입체 영상 변환 방법 및 장치
US20070269136A1 (en) Method and device for generating 3d images
US20110149050A1 (en) Stereoscopic image display apparatus
JP2001320731A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する装置及びその方法
JPH08149517A (ja) 2次元映像から3次元映像を生成する方法
KR20120004203A (ko) 디스플레이 방법 및 장치
JP2983844B2 (ja) 3次元画像変換方法
JPH1198531A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する装置及び方法
JP5127973B1 (ja) 映像処理装置、映像処理方法および映像表示装置
US20130120529A1 (en) Video signal processing device and video signal processing method
JPH11110180A (ja) 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置
JPH08331598A (ja) 立体映像表示装置
US20130050447A1 (en) Stereoscopic image processing device, stereoscopic image display device, and stereoscopic image processing method
JP3091659B2 (ja) 3次元画像表示方法
EP1492335B1 (en) Video signal processing apparatus
KR100322727B1 (ko) 2차원/스테레오영상변환방법및장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030325