JPH07251843A - ボトル支持用把手 - Google Patents
ボトル支持用把手Info
- Publication number
- JPH07251843A JPH07251843A JP4077394A JP4077394A JPH07251843A JP H07251843 A JPH07251843 A JP H07251843A JP 4077394 A JP4077394 A JP 4077394A JP 4077394 A JP4077394 A JP 4077394A JP H07251843 A JPH07251843 A JP H07251843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- handle
- lever
- wire
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D23/00—Details of bottles or jars not otherwise provided for
- B65D23/10—Handles
- B65D23/104—Handles formed separately
- B65D23/106—Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ボトルに取り付けや取り外しが容易で、しか
も、しっかりとボトルに取り付いて、使用時に安心感の
あるボトル保持用把手を提供する。 【構成】把手部の上端部にほぼ直角にボトル支持部を形
成し、このボトル支持部の先端部にボトルの口頸部の鍔
状リング下部と掛合する劣弧状の掛合凹部を形成し、把
手部にレバーを上下移動及び/又は回転可能に取付け、
このレバー内側と掛合凹部の二つの端部側面に形成した
孔とに連通孔又は空間を有する把手本体と、ワイヤーの
両端をこの把手本体の掛合凹部の二つの端部側面に形成
した孔より把手本体内に挿入し、この両端を把手部のレ
バーに繋止し、レバーの上下移動及び/又は回転によっ
て掛合凹部からの露呈する長さが長短に変化するように
設けたワイヤーとからなる。
も、しっかりとボトルに取り付いて、使用時に安心感の
あるボトル保持用把手を提供する。 【構成】把手部の上端部にほぼ直角にボトル支持部を形
成し、このボトル支持部の先端部にボトルの口頸部の鍔
状リング下部と掛合する劣弧状の掛合凹部を形成し、把
手部にレバーを上下移動及び/又は回転可能に取付け、
このレバー内側と掛合凹部の二つの端部側面に形成した
孔とに連通孔又は空間を有する把手本体と、ワイヤーの
両端をこの把手本体の掛合凹部の二つの端部側面に形成
した孔より把手本体内に挿入し、この両端を把手部のレ
バーに繋止し、レバーの上下移動及び/又は回転によっ
て掛合凹部からの露呈する長さが長短に変化するように
設けたワイヤーとからなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】果汁飲料、みりん、名水などの飲
料や、ボディーシャンプー、柔軟仕上げ剤などの中型以
上のプラスチックボトルに用いられるボトル保持用把手
に関するものである。
料や、ボディーシャンプー、柔軟仕上げ剤などの中型以
上のプラスチックボトルに用いられるボトル保持用把手
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、プラスチックボトルは、液体内容
物の容器として適用範囲が拡大するにつれて内容量も多
くなり、1リットル以上の把手付ボトルの需要が増加し
ている。プラスチックボトルに把手を付ける方法として
は、従来、ボトルの成形時にボトル胴部の一部を凹部に
形成して把手状にしたもの、把手内側のパリソン(溶融
管状の成形材料)を押し潰して成形し、この押し潰した
把手の内側を切り取って把手を形成したもの、ボトル本
体の胴部に嵌合部を形成しこの嵌合部に別体の把手を嵌
合係止したもの、ボトル本体の成形金型内に前もって別
体の把手を装着して、ボトル本体にインサート成形する
ものなどがあった。また、成形されたボトルに取り付け
る把手については、数多くの発明がなされており、例え
ば実公昭63−18591号公報で開示されたボトルの
口頸部に弾性巻締め用バンドで把手部を装着し、バンド
を嵌合と止め環で固定したものや、実公平3−5402
9号公報で開示されたボトルの口頸部に遊嵌する基筒と
把手部からなる把手を上半身と下半身に分割形成し、ボ
トルに装着し、把手の上半身を下半身に押し込み嵌合係
止したものなどがあった。
物の容器として適用範囲が拡大するにつれて内容量も多
くなり、1リットル以上の把手付ボトルの需要が増加し
ている。プラスチックボトルに把手を付ける方法として
は、従来、ボトルの成形時にボトル胴部の一部を凹部に
形成して把手状にしたもの、把手内側のパリソン(溶融
管状の成形材料)を押し潰して成形し、この押し潰した
把手の内側を切り取って把手を形成したもの、ボトル本
体の胴部に嵌合部を形成しこの嵌合部に別体の把手を嵌
合係止したもの、ボトル本体の成形金型内に前もって別
体の把手を装着して、ボトル本体にインサート成形する
ものなどがあった。また、成形されたボトルに取り付け
る把手については、数多くの発明がなされており、例え
ば実公昭63−18591号公報で開示されたボトルの
口頸部に弾性巻締め用バンドで把手部を装着し、バンド
を嵌合と止め環で固定したものや、実公平3−5402
9号公報で開示されたボトルの口頸部に遊嵌する基筒と
把手部からなる把手を上半身と下半身に分割形成し、ボ
トルに装着し、把手の上半身を下半身に押し込み嵌合係
止したものなどがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボトル
胴部の一部を凹部に形成して把手状にしたボトルは、使
用時に持ちにくく、表面が滑り易い問題があった。把手
内側を潰して成形し切り取って把手を形成した把手付き
ボトルは、材質にポリエチレンテレフタレートなどを用
いた延伸ブロー成形法によるボトルでは、成形法の形状
の制約と把手内部にできるピンチオフ(溶融したパリソ
ンの食い切り部の外縁の融着部)の融着不十分のために
適用することが無理であった。また、ボトル本体の胴部
に嵌合部を形成しこの嵌合部に別体の把手を嵌合係止し
たものは、胴部に嵌合部をしっかり形成することがブロ
ー成形法では難しく、使用時に把手が外れる危惧があっ
た。また、ボトル本体に別体の把手をインサート成形す
るものは、使用後の廃棄処理時に、分別回収しにくい問
題があった。また、成形されたボトルに取り付ける把手
については、ボトルに取り付けや取り外しがしにくかっ
たり、使用時に把手が外れ易い危惧感があるなどの問題
があった。
胴部の一部を凹部に形成して把手状にしたボトルは、使
用時に持ちにくく、表面が滑り易い問題があった。把手
内側を潰して成形し切り取って把手を形成した把手付き
ボトルは、材質にポリエチレンテレフタレートなどを用
いた延伸ブロー成形法によるボトルでは、成形法の形状
の制約と把手内部にできるピンチオフ(溶融したパリソ
ンの食い切り部の外縁の融着部)の融着不十分のために
適用することが無理であった。また、ボトル本体の胴部
に嵌合部を形成しこの嵌合部に別体の把手を嵌合係止し
たものは、胴部に嵌合部をしっかり形成することがブロ
ー成形法では難しく、使用時に把手が外れる危惧があっ
た。また、ボトル本体に別体の把手をインサート成形す
るものは、使用後の廃棄処理時に、分別回収しにくい問
題があった。また、成形されたボトルに取り付ける把手
については、ボトルに取り付けや取り外しがしにくかっ
たり、使用時に把手が外れ易い危惧感があるなどの問題
があった。
【0004】本発明は、前述の従来の問題を解決したも
のであり、ボトルに取り付けや取り外しが容易で、しか
も、しっかりとボトルに取り付いて使用時に安心感があ
るボトル保持用把手を提供するものである。
のであり、ボトルに取り付けや取り外しが容易で、しか
も、しっかりとボトルに取り付いて使用時に安心感があ
るボトル保持用把手を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図1
(a)に示すように、把手部(120)の上端部にほぼ
直角にボトル支持部(110)を形成し、このボトル支
持部(110)の先端部にボトル(20)の口頸部(2
1)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧状(長さ
が、全円周の半分より小さい円弧)の掛合凹部(11
1)を形成し、把手部(120)にレバー(130)を
上下移動及び/又は回転可能に取付け、このレバー(1
30)内側と掛合凹部(111)の二つの端部側面に形
成する孔(112,113)とに連通孔又は空間を有す
る把手本体(100)と、ワイヤー(200)の両端を
この把手本体(100)の掛合凹部(111)の二つの
端部側面の孔より把手本体(100)内に挿入し、この
両端を把手部(120)のレバー(130)の内側に繋
止し、レバー(130)の上下移動及び/又は回転によ
って掛合凹部(111)からの露呈する長さが長短に変
化するように設けたワイヤー(200)とからなるボト
ル保持用把手(10)である。
(a)に示すように、把手部(120)の上端部にほぼ
直角にボトル支持部(110)を形成し、このボトル支
持部(110)の先端部にボトル(20)の口頸部(2
1)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧状(長さ
が、全円周の半分より小さい円弧)の掛合凹部(11
1)を形成し、把手部(120)にレバー(130)を
上下移動及び/又は回転可能に取付け、このレバー(1
30)内側と掛合凹部(111)の二つの端部側面に形
成する孔(112,113)とに連通孔又は空間を有す
る把手本体(100)と、ワイヤー(200)の両端を
この把手本体(100)の掛合凹部(111)の二つの
端部側面の孔より把手本体(100)内に挿入し、この
両端を把手部(120)のレバー(130)の内側に繋
止し、レバー(130)の上下移動及び/又は回転によ
って掛合凹部(111)からの露呈する長さが長短に変
化するように設けたワイヤー(200)とからなるボト
ル保持用把手(10)である。
【0006】第2の発明は、図2(a)に示すように、
把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側にボ
トル支持部(110,150)を形成し、この上端部の
ボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)の口
頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧
状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル支持
部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせた劣
弧状(151)に形成し、把手部(120)の上方部に
レバー(130)を上下移動及び/又は回転可能に取付
け、このレバー(130)内側と掛合凹部(111)の
二つの端部側面に形成する孔(112,113)とに連
通孔又は空間を有し、且つ、把手部(120)の下方部
に他のレバー(140)を上下移動及び/又は回転可能
に取付け、このレバー(140)内側と下端部のボトル
支持部(150)の二つの端部側面に形成する孔15
2,153)とに連通孔又は空間を有する把手本体(1
00)と、ワイヤー(200)の両端を上端部のボトル
支持部(110)の掛合凹部(111)の二つの端部側
面の孔(112,113)より把手本体(100)内に
挿入し、この両端を把手部(120)のレバー(13
0)の内側に繋止し、レバー(130)の上下移動及び
/又は回転によって掛合凹部(111)からの露出する
長さが定寸法に変化するように設けたワイヤー(20
0)と、他のワイヤー(300)の両端を下端部のボト
ル支持部(150)の二つの端部側面に形成する孔(1
52,153)より把手本体(100)内に挿入し、こ
の両端を把手部(120)のレバー(140)の内側に
繋止し、レバーの上下移動又は回転によってボトル支持
部(150)からの露呈する長さが長短に変化するよう
に設けたワイヤー(300)とからなるボトル保持用把
手(10)である。
把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側にボ
トル支持部(110,150)を形成し、この上端部の
ボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)の口
頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧
状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル支持
部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせた劣
弧状(151)に形成し、把手部(120)の上方部に
レバー(130)を上下移動及び/又は回転可能に取付
け、このレバー(130)内側と掛合凹部(111)の
二つの端部側面に形成する孔(112,113)とに連
通孔又は空間を有し、且つ、把手部(120)の下方部
に他のレバー(140)を上下移動及び/又は回転可能
に取付け、このレバー(140)内側と下端部のボトル
支持部(150)の二つの端部側面に形成する孔15
2,153)とに連通孔又は空間を有する把手本体(1
00)と、ワイヤー(200)の両端を上端部のボトル
支持部(110)の掛合凹部(111)の二つの端部側
面の孔(112,113)より把手本体(100)内に
挿入し、この両端を把手部(120)のレバー(13
0)の内側に繋止し、レバー(130)の上下移動及び
/又は回転によって掛合凹部(111)からの露出する
長さが定寸法に変化するように設けたワイヤー(20
0)と、他のワイヤー(300)の両端を下端部のボト
ル支持部(150)の二つの端部側面に形成する孔(1
52,153)より把手本体(100)内に挿入し、こ
の両端を把手部(120)のレバー(140)の内側に
繋止し、レバーの上下移動又は回転によってボトル支持
部(150)からの露呈する長さが長短に変化するよう
に設けたワイヤー(300)とからなるボトル保持用把
手(10)である。
【0007】第3の発明は、図3(a)に示すように、
把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側にボ
トル支持部(110,150)を形成し、この上端部の
ボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)の口
頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧
状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル支持
部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせた劣
弧状(151)に形成し、把手部(120)の上方部に
レバー(130)を上下移動及び/又は回転可能に取付
け、このレバー(130)内側と上端部のボトル支持部
(110)の掛合凹部(111)のどちらか一方の端部
側面に形成する孔(112又は113)との間及び他方
の端部側面に形成する孔(113又は112)と下端部
のボトル支持部(150)の一方の端部側面に形成する
孔(152)との間に連通孔又は空間を有し、他の端部
に繋止部(154)を形成した把手本体(10)と、ワ
イヤー(200)のどちらか一方の端を上端部のボトル
支持部(110)のどちらか一方の掛合凹部(111)
の端部側面に形成する孔(112又は113)より把手
本体10)内に挿入し、この端を把手部(120)のレ
バー(130)の内側に繋止し、ワイヤーの他方の端を
上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(111)
の他方の端部側面に形成する孔(113又は112)よ
り挿入し、下端のボトル支持部(150)の一方の端部
側面に形成する孔(152)から取り出し、さらに下端
部のボトル支持部(150)の他方の端部の繋止部(1
54)に繋止し、レバー(130)の上下移動及び/又
は回転によって、上端部及び下端部のボトル支持部(1
11及び150)からの露呈する長さが長短に変化する
ように設けたワイヤー(300)とからなるボトル保持
用把手(10)である。
把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側にボ
トル支持部(110,150)を形成し、この上端部の
ボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)の口
頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する劣弧
状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル支持
部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせた劣
弧状(151)に形成し、把手部(120)の上方部に
レバー(130)を上下移動及び/又は回転可能に取付
け、このレバー(130)内側と上端部のボトル支持部
(110)の掛合凹部(111)のどちらか一方の端部
側面に形成する孔(112又は113)との間及び他方
の端部側面に形成する孔(113又は112)と下端部
のボトル支持部(150)の一方の端部側面に形成する
孔(152)との間に連通孔又は空間を有し、他の端部
に繋止部(154)を形成した把手本体(10)と、ワ
イヤー(200)のどちらか一方の端を上端部のボトル
支持部(110)のどちらか一方の掛合凹部(111)
の端部側面に形成する孔(112又は113)より把手
本体10)内に挿入し、この端を把手部(120)のレ
バー(130)の内側に繋止し、ワイヤーの他方の端を
上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(111)
の他方の端部側面に形成する孔(113又は112)よ
り挿入し、下端のボトル支持部(150)の一方の端部
側面に形成する孔(152)から取り出し、さらに下端
部のボトル支持部(150)の他方の端部の繋止部(1
54)に繋止し、レバー(130)の上下移動及び/又
は回転によって、上端部及び下端部のボトル支持部(1
11及び150)からの露呈する長さが長短に変化する
ように設けたワイヤー(300)とからなるボトル保持
用把手(10)である。
【0008】第4の発明は、図1(a)、図2(a)及
び図3(a)に示すように、把手部(120)の上端部
と下端部のボトル支持部(110又は150)のいずれ
か又は両方のボトル支持部(110及び150)から露
呈するワイヤー(200又は300,200及び30
0)に羽目板(210)を移動可能に取り付けてなる第
1、第2及び第3の発明に記載のボトル保持用把手(1
0)である。
び図3(a)に示すように、把手部(120)の上端部
と下端部のボトル支持部(110又は150)のいずれ
か又は両方のボトル支持部(110及び150)から露
呈するワイヤー(200又は300,200及び30
0)に羽目板(210)を移動可能に取り付けてなる第
1、第2及び第3の発明に記載のボトル保持用把手(1
0)である。
【0009】上述の把手本体(100)は、ポリプロピ
レン、ポリエチレンなどの剛性を有する合成樹脂を用い
て射出成形法により成形し、出来るだけリブで補強して
空洞にし軽量にすることが好ましい。また、把手部(1
20)には、手で握り易いように表面に凹凸を設けると
よく、上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(1
11)の直径は、ボトル(20)の口頸部の鍔状リング
(22)の外径より小さく口頸部の外径より大きく形成
する。なお、把手本体(100)のボトル(20)との
接面にすべり止めとしてエラストマーやすべり止塗布剤
を塗布してもよい。
レン、ポリエチレンなどの剛性を有する合成樹脂を用い
て射出成形法により成形し、出来るだけリブで補強して
空洞にし軽量にすることが好ましい。また、把手部(1
20)には、手で握り易いように表面に凹凸を設けると
よく、上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(1
11)の直径は、ボトル(20)の口頸部の鍔状リング
(22)の外径より小さく口頸部の外径より大きく形成
する。なお、把手本体(100)のボトル(20)との
接面にすべり止めとしてエラストマーやすべり止塗布剤
を塗布してもよい。
【0010】また、ワイヤー(200,300)の材質
には、強靱で剛性を有する合成樹脂や金属などを用いる
ことが好ましい。
には、強靱で剛性を有する合成樹脂や金属などを用いる
ことが好ましい。
【0011】また、把手を装着するボトルは、口頸部の
側壁に鍔状リングを有する通常では合成樹脂製である
が、ガラス製であってもよい。また、把手の下端部のボ
トル支持部(150)及びワイヤー(200又は30
0)又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目
板とに当接するボトルの胴部に、凹部(27)を形成し
てもよく、また、把手部と対応するボトルの胴部に、指
を挿入する指挿入用凹陥部(26)を設けてもよい。
側壁に鍔状リングを有する通常では合成樹脂製である
が、ガラス製であってもよい。また、把手の下端部のボ
トル支持部(150)及びワイヤー(200又は30
0)又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目
板とに当接するボトルの胴部に、凹部(27)を形成し
てもよく、また、把手部と対応するボトルの胴部に、指
を挿入する指挿入用凹陥部(26)を設けてもよい。
【0012】
【作用】第1の発明のボトル保持用把手を、上端部のボ
トル支持部から露呈するワイヤーを長い状態でボトルに
被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部に掛合凹部を挿
入して装着したのち、把手部に設けられたレバーを操作
して露呈するワイヤーを短くすると、ボトルの口頸部の
鍔状リング下部を、把手のボトル支持部の掛合凹部と露
呈するワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付け
られた羽目板とでしっかりと保持する。また、レバーを
操作してボトル支持部から露呈するワイヤーを長くする
と、ボトルの口頸部の鍔状リング下部への把手のボトル
支持部の掛合凹部と露呈するワイヤー又は必要に応じて
はワイヤーに取り付けられた羽目板による保持が解かれ
る。
トル支持部から露呈するワイヤーを長い状態でボトルに
被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部に掛合凹部を挿
入して装着したのち、把手部に設けられたレバーを操作
して露呈するワイヤーを短くすると、ボトルの口頸部の
鍔状リング下部を、把手のボトル支持部の掛合凹部と露
呈するワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付け
られた羽目板とでしっかりと保持する。また、レバーを
操作してボトル支持部から露呈するワイヤーを長くする
と、ボトルの口頸部の鍔状リング下部への把手のボトル
支持部の掛合凹部と露呈するワイヤー又は必要に応じて
はワイヤーに取り付けられた羽目板による保持が解かれ
る。
【0013】第2又は第3のボトル保持用把手を、上端
部のボトル支持部から露呈するワイヤー及び下端部のボ
トル支持部から露呈するワイヤーとを長い状態でボトル
に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部に上端部のボ
トル支持部の掛合凹部を挿入し、下端部のボトル支持部
をボトルの胴部に当接して、把手部に設けられたレバー
を操作して露呈するワイヤーを短くすると、ボトルの口
頸部の鍔状リング下部及び胴部を、把手の上端部のボト
ル支持部の掛合凹部及び下端部のボトル支持部と露呈す
るワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられ
た羽目板とでしっかりと保持する。また、レバーを操作
してボトル支持部から露呈するワイヤーを長くすると、
ボトルの口頸部の鍔状リング下部及び胴部への把手のボ
トル支持部の掛合凹部及び下端部のボトル支持部と露呈
するワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けら
れた羽目板による保持が解かれる。
部のボトル支持部から露呈するワイヤー及び下端部のボ
トル支持部から露呈するワイヤーとを長い状態でボトル
に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部に上端部のボ
トル支持部の掛合凹部を挿入し、下端部のボトル支持部
をボトルの胴部に当接して、把手部に設けられたレバー
を操作して露呈するワイヤーを短くすると、ボトルの口
頸部の鍔状リング下部及び胴部を、把手の上端部のボト
ル支持部の掛合凹部及び下端部のボトル支持部と露呈す
るワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられ
た羽目板とでしっかりと保持する。また、レバーを操作
してボトル支持部から露呈するワイヤーを長くすると、
ボトルの口頸部の鍔状リング下部及び胴部への把手のボ
トル支持部の掛合凹部及び下端部のボトル支持部と露呈
するワイヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けら
れた羽目板による保持が解かれる。
【0014】
<実施例1>図1(a)は、本実施例のボトル支持用把
手をボトルに装着しようとする状態を示す斜視図であ
り、図1(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボ
トルの斜視図であり、図1(c)は、ボトル支持用把手
を手で握った状態を示す斜視図である。次に、本実施例
を、これらの図を用いて詳細に説明する。
手をボトルに装着しようとする状態を示す斜視図であ
り、図1(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボ
トルの斜視図であり、図1(c)は、ボトル支持用把手
を手で握った状態を示す斜視図である。次に、本実施例
を、これらの図を用いて詳細に説明する。
【0015】まず、本実施例に係わる把手本体(10
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図1(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部にほぼ直角にボトル支持
部(110)を形成し、このボトル支持部(110)の
先端部にボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング
下部(23)と掛合する劣弧状の掛合凹部(111)を
形成し、把手部(120)の上方部にレバー(130)
を1/4回転可能に取付け、掛合凹部(111)の二つ
の端部側壁に孔(112,113)を形成し、内部は必
要に応じ補強リブを用いて出来るだけ空洞化した成形品
である。なお、補強リブは、把手本体(100)に内設
されるワイヤーを避けて設けた。
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図1(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部にほぼ直角にボトル支持
部(110)を形成し、このボトル支持部(110)の
先端部にボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング
下部(23)と掛合する劣弧状の掛合凹部(111)を
形成し、把手部(120)の上方部にレバー(130)
を1/4回転可能に取付け、掛合凹部(111)の二つ
の端部側壁に孔(112,113)を形成し、内部は必
要に応じ補強リブを用いて出来るだけ空洞化した成形品
である。なお、補強リブは、把手本体(100)に内設
されるワイヤーを避けて設けた。
【0016】次に、図1(a)に示すように、作製した
把手本体(100)の掛合凹部(111)の二つの端部
側壁に形成する孔(112,113)より、ポリプロピ
レン製の羽目板(210)を移動可能に取り付けたポリ
プロピレン製のワイヤー(200)の両端を、把手本体
(100)内に挿入し、この両端を把手部(120)の
レバー(130)の内側に熱融着して繋止し、レバー
(130)の上下動によって掛合凹部(111)からの
露呈するワイヤー(200)の長さが長短に変化するよ
うに設けて、本実施例のボトル保持用把手(10)を作
製した。なお、レバー(130)は、把手部(110)
に設けられた溝(121)に係合して上下にスライドす
る突起(131)が設けられている。
把手本体(100)の掛合凹部(111)の二つの端部
側壁に形成する孔(112,113)より、ポリプロピ
レン製の羽目板(210)を移動可能に取り付けたポリ
プロピレン製のワイヤー(200)の両端を、把手本体
(100)内に挿入し、この両端を把手部(120)の
レバー(130)の内側に熱融着して繋止し、レバー
(130)の上下動によって掛合凹部(111)からの
露呈するワイヤー(200)の長さが長短に変化するよ
うに設けて、本実施例のボトル保持用把手(10)を作
製した。なお、レバー(130)は、把手部(110)
に設けられた溝(121)に係合して上下にスライドす
る突起(131)が設けられている。
【0017】次に、本実施例のボトル保持用把手(1
0)を、図1(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)を長い状
態にして、2リッターの内容物を充填したポリエチレン
テレフタレート製の延伸ブロー成形ボトル(20)に被
せ、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング下部
(23)に掛合凹部(111)を挿入し、把手部(12
0)に設けられたレバー(130)を下方へ操作して露
呈するワイヤー(200)を短くし、レバー(130)
を1/4回転下方へ操作すると、図1(b)に示すよう
に、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング(2
2)下部を、把手(10)のボトル支持部(110)の
掛合凹部(111)と露呈するワイヤー(200)に取
り付けられた羽目板(210)とでしっかりと保持し
た。次に、図1(c)に示すように、把手部(120)
を手で掴持して使用してみたが、把手(10)がボトル
(20)にしっかりと取り付いているため、使用時に把
手(10)がボトル(20)より外れる危惧は全く感じ
られなかった。使用後に、レバー(130)を1/4回
転上方へ操作し、突起(131)と溝(121)との嵌
合を外して、ボトル支持部(110)から露呈するワイ
ヤー(200)を長くすると、ボトル(20)の口頸部
(21)の鍔状リング下部(23)への把手のボトル支
持部(110)の掛合凹部(111)と露呈するワイヤ
ーに取り付けられた羽目板(210)とによる保持が解
かれ、把手(10)をボトル(20)から容易に取り外
すことができた。
0)を、図1(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)を長い状
態にして、2リッターの内容物を充填したポリエチレン
テレフタレート製の延伸ブロー成形ボトル(20)に被
せ、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング下部
(23)に掛合凹部(111)を挿入し、把手部(12
0)に設けられたレバー(130)を下方へ操作して露
呈するワイヤー(200)を短くし、レバー(130)
を1/4回転下方へ操作すると、図1(b)に示すよう
に、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング(2
2)下部を、把手(10)のボトル支持部(110)の
掛合凹部(111)と露呈するワイヤー(200)に取
り付けられた羽目板(210)とでしっかりと保持し
た。次に、図1(c)に示すように、把手部(120)
を手で掴持して使用してみたが、把手(10)がボトル
(20)にしっかりと取り付いているため、使用時に把
手(10)がボトル(20)より外れる危惧は全く感じ
られなかった。使用後に、レバー(130)を1/4回
転上方へ操作し、突起(131)と溝(121)との嵌
合を外して、ボトル支持部(110)から露呈するワイ
ヤー(200)を長くすると、ボトル(20)の口頸部
(21)の鍔状リング下部(23)への把手のボトル支
持部(110)の掛合凹部(111)と露呈するワイヤ
ーに取り付けられた羽目板(210)とによる保持が解
かれ、把手(10)をボトル(20)から容易に取り外
すことができた。
【0018】なお、ボトル支持部(110)と把手部
(120)とからなる把手本体(100)は、初めから
逆L字状に成形せずに、ボトル支持部(110)と把手
部(120)とを、図4に示すように、ヒンジ部(14
0)を介して水平に連設して成形してもよい。そして、
把手本体(100)に、レバー(130)、ワイヤー
(200)、羽目板(210)などを装着したのち、ボ
トル支持部(110)と把手部(120)とをヒンジ部
(140)で逆L字状に曲げて、ボトル支持部(11
0)と把手部(120)との接面を、嵌合などで係止し
ても又は熱融着などで接着してもよい。
(120)とからなる把手本体(100)は、初めから
逆L字状に成形せずに、ボトル支持部(110)と把手
部(120)とを、図4に示すように、ヒンジ部(14
0)を介して水平に連設して成形してもよい。そして、
把手本体(100)に、レバー(130)、ワイヤー
(200)、羽目板(210)などを装着したのち、ボ
トル支持部(110)と把手部(120)とをヒンジ部
(140)で逆L字状に曲げて、ボトル支持部(11
0)と把手部(120)との接面を、嵌合などで係止し
ても又は熱融着などで接着してもよい。
【0019】<実施例2>図2(a)は、実施例2のボ
トル支持用把手をボトルに装着しようとする状態を示す
斜視図であり、図2(b)は、そのボトル支持用把手を
装着したボトルの斜視図である。次に、本実施例を、こ
れらの図を用いて詳細に説明する。
トル支持用把手をボトルに装着しようとする状態を示す
斜視図であり、図2(b)は、そのボトル支持用把手を
装着したボトルの斜視図である。次に、本実施例を、こ
れらの図を用いて詳細に説明する。
【0020】まず、本実施例に係わる把手本体(10
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図2(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側
にボトル支持部(110と150)を形成し、この上端
部のボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)
の口頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する
劣弧状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル
支持部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせ
た劣弧状(151)を形成し、把手部(120)の上方
部にレバー(130)を、把手部(120)に設けられ
た溝(121)に係合して上下にスライド可能で、且
つ、1/4回転可能に取付け、掛合凹部(111)の二
つの端部側壁に孔(112、113)を形成し、把手部
(120)の下方部に他のレバー(140)を把手部
(120)に設けられた溝(121)に係合して上下に
スライド可能で、且つ、1/4回転可能に取付け、下端
部のボトル支持部(150)の二つの端部側壁に孔(1
51,153)を形成し、内部は必要に応じ補強リブを
用いて出来るだけ空洞化した成形品である。なを、補強
リブは、把手本体(100)に内設されるワイヤーを避
けて設けた。
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図2(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側
にボトル支持部(110と150)を形成し、この上端
部のボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)
の口頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する
劣弧状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル
支持部(150)はボトル胴部(25)の形状に合わせ
た劣弧状(151)を形成し、把手部(120)の上方
部にレバー(130)を、把手部(120)に設けられ
た溝(121)に係合して上下にスライド可能で、且
つ、1/4回転可能に取付け、掛合凹部(111)の二
つの端部側壁に孔(112、113)を形成し、把手部
(120)の下方部に他のレバー(140)を把手部
(120)に設けられた溝(121)に係合して上下に
スライド可能で、且つ、1/4回転可能に取付け、下端
部のボトル支持部(150)の二つの端部側壁に孔(1
51,153)を形成し、内部は必要に応じ補強リブを
用いて出来るだけ空洞化した成形品である。なを、補強
リブは、把手本体(100)に内設されるワイヤーを避
けて設けた。
【0021】次に、図2(a)に示すように、作製した
把手本体(100)の上端部のボトル支持部(110)
の掛合凹部(111)の二つの端部側面の孔(112,
113)より、ポリプロピレン製の羽目板(210)を
移動可能に取り付けたポリプロピレン製のワイヤー(2
00)の両端を、把手本体(100)内に挿入し、この
両端を把手部(120)のレバー(130)の内側に熱
融着して繋止し、レバー(130)の上下動によって掛
合凹部(111)からの露呈するワイヤー(200)の
長さが長短に変化するように設けて、さらに、下端部の
ボトル支持部(150)の二つの端部側面の孔(15
2,153)より、ポリプロピレン製のワイヤー(30
0)の両端を、把手本体(100)内に挿入し、この両
端を把手部(120)に取り付けられたレバー(14
0)の内側に熱融着して繋止し、レバー(130)の上
下動によって掛合凹部(111)からの露呈するワイヤ
ー(200)の長さが長短に変化するように設けて、本
実施例のボトル保持用把手(10)を作製した。
把手本体(100)の上端部のボトル支持部(110)
の掛合凹部(111)の二つの端部側面の孔(112,
113)より、ポリプロピレン製の羽目板(210)を
移動可能に取り付けたポリプロピレン製のワイヤー(2
00)の両端を、把手本体(100)内に挿入し、この
両端を把手部(120)のレバー(130)の内側に熱
融着して繋止し、レバー(130)の上下動によって掛
合凹部(111)からの露呈するワイヤー(200)の
長さが長短に変化するように設けて、さらに、下端部の
ボトル支持部(150)の二つの端部側面の孔(15
2,153)より、ポリプロピレン製のワイヤー(30
0)の両端を、把手本体(100)内に挿入し、この両
端を把手部(120)に取り付けられたレバー(14
0)の内側に熱融着して繋止し、レバー(130)の上
下動によって掛合凹部(111)からの露呈するワイヤ
ー(200)の長さが長短に変化するように設けて、本
実施例のボトル保持用把手(10)を作製した。
【0022】次に、本実施例のボトル保持用把手(1
0)を、図2(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)及び下端
部のボトル支持部(150)から露呈するワイヤー(3
00)とを長い状態にして、3リッターの内容物を充填
したポリエチレンテレフタレート製の延伸ブロー成形ボ
トル(20)に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部
に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、また、下
端部のボトル支持部をボトルの胴部に当接して、把手部
に設けられた上方と下方のレバー(130と140)を
操作して露呈する上方と下方のワイヤー(200と30
0)を短くし、レバーをそれぞれ1/4回転し、実施例
1と同様にレバー(130と140)の突起(131と
141)を把手部(120)の溝(121)に嵌合する
と、図2(b)に示すように、ボトル(20)の口頸部
(21)の鍔状リング(22)下部を、把手(10)の
上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(111)
と露呈する上方のワイヤー(200)に取り付けられた
羽目板(210)とでしっかりと保持し、また、ボトル
も胴部を、把手(10)の下端部のボトル支持部(15
0)と露呈する下方のワイヤー(300)とでしっかり
と保持した。次に、把手部(120)を手で掴持して使
用してみたが、把手(10)がボトル(20)にしっか
りと取り付いているため、使用時に把手(10)がボト
ル(20)より外れる危惧は全く感じられなかった。使
用後に、上方のレバー(130)を1/4回転上方へ、
下方のレバー(140)を1/4回転下方へ操作し突起
と溝との嵌合を外して、上端部及び下端部のボトル支持
部(110と150))から露呈する上方と下方のワイ
ヤー(200と300)を長くすると、ボトル(20)
への把手(10)の保持が解かれ、把手(10)をボト
ル(20)から容易に取り外すことができた。なお、ボ
トルの胴部には、指挿入用凹陥部(26)と凹部(2
7)を設けた。
0)を、図2(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)及び下端
部のボトル支持部(150)から露呈するワイヤー(3
00)とを長い状態にして、3リッターの内容物を充填
したポリエチレンテレフタレート製の延伸ブロー成形ボ
トル(20)に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部
に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、また、下
端部のボトル支持部をボトルの胴部に当接して、把手部
に設けられた上方と下方のレバー(130と140)を
操作して露呈する上方と下方のワイヤー(200と30
0)を短くし、レバーをそれぞれ1/4回転し、実施例
1と同様にレバー(130と140)の突起(131と
141)を把手部(120)の溝(121)に嵌合する
と、図2(b)に示すように、ボトル(20)の口頸部
(21)の鍔状リング(22)下部を、把手(10)の
上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部(111)
と露呈する上方のワイヤー(200)に取り付けられた
羽目板(210)とでしっかりと保持し、また、ボトル
も胴部を、把手(10)の下端部のボトル支持部(15
0)と露呈する下方のワイヤー(300)とでしっかり
と保持した。次に、把手部(120)を手で掴持して使
用してみたが、把手(10)がボトル(20)にしっか
りと取り付いているため、使用時に把手(10)がボト
ル(20)より外れる危惧は全く感じられなかった。使
用後に、上方のレバー(130)を1/4回転上方へ、
下方のレバー(140)を1/4回転下方へ操作し突起
と溝との嵌合を外して、上端部及び下端部のボトル支持
部(110と150))から露呈する上方と下方のワイ
ヤー(200と300)を長くすると、ボトル(20)
への把手(10)の保持が解かれ、把手(10)をボト
ル(20)から容易に取り外すことができた。なお、ボ
トルの胴部には、指挿入用凹陥部(26)と凹部(2
7)を設けた。
【0023】<実施例3>図3(a)は、実施例3のボ
トル支持用把手をボトルに装着しようとする状態を示す
斜視図であり、図3(b)は、そのボトル支持用把手を
装着したボトルの斜視図である。次に、本実施例を、こ
れらの図を用いて詳細に説明する。
トル支持用把手をボトルに装着しようとする状態を示す
斜視図であり、図3(b)は、そのボトル支持用把手を
装着したボトルの斜視図である。次に、本実施例を、こ
れらの図を用いて詳細に説明する。
【0024】まず、本実施例に係わる把手本体(10
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図3(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側
にボトル支持部(110と150)を形成し、この上端
部のボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)
の口頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する
劣弧状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル
支持部(150)はボトル胴部の形状に合わせた劣弧状
に形成し、把手部(120)の上方部にレバー(13
0)を把手部(120)に設けられた溝(121)に係
合して上下にスライド可能で、且つ、1/4回転可能に
取付け、上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部
(111)の二つの端部側壁に孔(112,113)を
形成し、下端部のボトル支持部(150)の片方の端部
側壁に孔(152)を形成し、他方の端部側壁には繋止
部(154)を形成し、内部は必要に応じ補強リブを用
いて出来るだけ空洞化した成形品である。なお、補強リ
ブは、把手本体(100)に内設されるワイヤーを避け
て設けた。
0)を、ポリプロピレンを用いて射出成形法で作製し
た。この把手本体(100)は、図3(a)に示すよう
に、把手部(120)の上端部と下端部に平行で同一側
にボトル支持部(110と150)を形成し、この上端
部のボトル支持部(110)の先端部にボトル(20)
の口頸部(21)の鍔状リング下部(23)と掛合する
劣弧状の掛合凹部(111)を形成し、下端部のボトル
支持部(150)はボトル胴部の形状に合わせた劣弧状
に形成し、把手部(120)の上方部にレバー(13
0)を把手部(120)に設けられた溝(121)に係
合して上下にスライド可能で、且つ、1/4回転可能に
取付け、上端部のボトル支持部(110)の掛合凹部
(111)の二つの端部側壁に孔(112,113)を
形成し、下端部のボトル支持部(150)の片方の端部
側壁に孔(152)を形成し、他方の端部側壁には繋止
部(154)を形成し、内部は必要に応じ補強リブを用
いて出来るだけ空洞化した成形品である。なお、補強リ
ブは、把手本体(100)に内設されるワイヤーを避け
て設けた。
【0025】次に、図3(a)に示すように、作製した
把手本体(100)の上端部のボトル支持部(110)
の片方の掛合凹部(111)の端部側壁に形成する孔
(112)より、ポリプロピレン製の羽目板(210)
を移動可能に取り付けたポリプロピレン製のワイヤー
(200)の片方の端を、把手本体(100)内に挿入
し、この端を把手部(120)のレバー(130)の内
側に繋止し、ワイヤー(200)の他方の端を上端部の
ボトル支持部(110)の掛合凹部(111)の他方の
端部側壁に形成する孔(113)より挿入し、下端部の
ボトル支持部(150)の片方の端部側面に形成する孔
(152)から取り出し、さらに下端部のボトル支持部
(150)の他方の端部の繋止部(154)に繋止し、
レバー(130)の回転によって上端部及び下端部のボ
トル支持部(110と150)からの露呈するワイヤー
(200)の長さが長短に変化するように設けて、本実
施例のボトル保持用把手(10)を作製した。
把手本体(100)の上端部のボトル支持部(110)
の片方の掛合凹部(111)の端部側壁に形成する孔
(112)より、ポリプロピレン製の羽目板(210)
を移動可能に取り付けたポリプロピレン製のワイヤー
(200)の片方の端を、把手本体(100)内に挿入
し、この端を把手部(120)のレバー(130)の内
側に繋止し、ワイヤー(200)の他方の端を上端部の
ボトル支持部(110)の掛合凹部(111)の他方の
端部側壁に形成する孔(113)より挿入し、下端部の
ボトル支持部(150)の片方の端部側面に形成する孔
(152)から取り出し、さらに下端部のボトル支持部
(150)の他方の端部の繋止部(154)に繋止し、
レバー(130)の回転によって上端部及び下端部のボ
トル支持部(110と150)からの露呈するワイヤー
(200)の長さが長短に変化するように設けて、本実
施例のボトル保持用把手(10)を作製した。
【0026】次に、本実施例のボトル保持用把手(1
0)を、図3(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)及び下端
部のボトル支持部(150)から露呈するワイヤー(2
00)とを長い状態にして、3リッターの内容物を充填
したポリエチレンテレフタレート製の延伸ブロー成形ボ
トル(20)に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部
に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、また、下
端部のボトル支持部をボトルの胴部に当接して、把手部
に設けられた上方のレバー(130)を下方へ操作して
上方と下方の露呈するワイヤー(200)を短くし、レ
バー(130)を1/4回転上方に操作し、実施例1と
同様にレバー(130)の突起(131)を把手部(1
20)の溝(121)に嵌合すると、図3(b)に示す
ように、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング
(22)下部を、把手(10)の上端部のボトル支持部
(110)の掛合凹部(111)と露呈する上方のワイ
ヤー(200)に取り付けられた羽目板(210)とで
しっかりと保持し、また、ボトルも胴部を、把手(1
0)の下端部のボトル支持部(150)と露呈する下方
のワイヤー(200)とでしっかりと保持した。次に、
把手部(120)を手で掴持して使用してみたが、把手
(10)がボトル(20)にしっかりと取り付いている
ため、使用時に把手(10)がボトル(20)より外れ
る危惧は全く感じられなかった。使用後に、レバー(1
30)を1/4回転上方へ操作し突起(131)と溝
(121)との嵌合を外して、上端部及び下端部のボト
ル支持部(110と150))から露呈する上方と下方
のワイヤー(200)を長くすると、ボトル(20)へ
の把手(10)の保持が解かれ、把手(10)をボトル
(20)から容易に取り外すことができた。なお、ボト
ルの胴部には、指挿入用凹陥部(26)と凹部(27)
を設けた。
0)を、図3(a)に示すように、上端部のボトル支持
部(110)から露呈するワイヤー(200)及び下端
部のボトル支持部(150)から露呈するワイヤー(2
00)とを長い状態にして、3リッターの内容物を充填
したポリエチレンテレフタレート製の延伸ブロー成形ボ
トル(20)に被せ、ボトルの口頸部の鍔状リング下部
に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、また、下
端部のボトル支持部をボトルの胴部に当接して、把手部
に設けられた上方のレバー(130)を下方へ操作して
上方と下方の露呈するワイヤー(200)を短くし、レ
バー(130)を1/4回転上方に操作し、実施例1と
同様にレバー(130)の突起(131)を把手部(1
20)の溝(121)に嵌合すると、図3(b)に示す
ように、ボトル(20)の口頸部(21)の鍔状リング
(22)下部を、把手(10)の上端部のボトル支持部
(110)の掛合凹部(111)と露呈する上方のワイ
ヤー(200)に取り付けられた羽目板(210)とで
しっかりと保持し、また、ボトルも胴部を、把手(1
0)の下端部のボトル支持部(150)と露呈する下方
のワイヤー(200)とでしっかりと保持した。次に、
把手部(120)を手で掴持して使用してみたが、把手
(10)がボトル(20)にしっかりと取り付いている
ため、使用時に把手(10)がボトル(20)より外れ
る危惧は全く感じられなかった。使用後に、レバー(1
30)を1/4回転上方へ操作し突起(131)と溝
(121)との嵌合を外して、上端部及び下端部のボト
ル支持部(110と150))から露呈する上方と下方
のワイヤー(200)を長くすると、ボトル(20)へ
の把手(10)の保持が解かれ、把手(10)をボトル
(20)から容易に取り外すことができた。なお、ボト
ルの胴部には、指挿入用凹陥部(26)と凹部(27)
を設けた。
【0027】
【発明の効果】本発明の第1の発明のボトル保持用把手
は、上端部のボトル支持部から露呈するワイヤーを長い
状態にしてボトルに被せて、ボトルの口頸部の鍔状リン
グ下部に掛合凹部を挿入し、把手部に設けられたレバー
を操作して露呈するワイヤーを短くすると、把手のボト
ル支持部の掛合凹部と露呈するワイヤー又は必要に応じ
てはワイヤーに取り付けられた羽目板とでボトルの口頸
部の鍔状リング下部をしっかりと保持してボトルに装着
する。また、レバーを操作してボトル支持部から露呈す
るワイヤーを長くすると、ボトルの口頸部の鍔状リング
下部への把手のボトル支持部の掛合凹部と露呈するワイ
ヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目
板による保持が解かれ、ボトルから装着した把手を容易
に取り外せる。
は、上端部のボトル支持部から露呈するワイヤーを長い
状態にしてボトルに被せて、ボトルの口頸部の鍔状リン
グ下部に掛合凹部を挿入し、把手部に設けられたレバー
を操作して露呈するワイヤーを短くすると、把手のボト
ル支持部の掛合凹部と露呈するワイヤー又は必要に応じ
てはワイヤーに取り付けられた羽目板とでボトルの口頸
部の鍔状リング下部をしっかりと保持してボトルに装着
する。また、レバーを操作してボトル支持部から露呈す
るワイヤーを長くすると、ボトルの口頸部の鍔状リング
下部への把手のボトル支持部の掛合凹部と露呈するワイ
ヤー又は必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目
板による保持が解かれ、ボトルから装着した把手を容易
に取り外せる。
【0028】本発明の第2又は第3のボトル保持用把手
は、上端部のボトル支持部から露呈するワイヤー及び下
端部のボトル支持部から露呈するワイヤーとを長い状態
にしてボトルに被せて、ボトルの口頸部の鍔状リング下
部に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、下端部
のボトル支持部をボトルの胴部に当接したのち、把手部
に設けられたレバーを操作して露呈するワイヤーを短く
すると、ボトルの口頸部の鍔状リング下部及び胴部を、
把手の上端部のボトル支持部の掛合凹部及び下端部のボ
トル支持部と露呈するワイヤー又は必要に応じてはワイ
ヤーに取り付けられた羽目板とでしっかりと保持してボ
トルに装着する。また、レバーを操作してボトル支持部
から露呈するワイヤーを長くすると、ボトルの口頸部の
鍔状リング下部及び胴部への把手のボトル支持部の掛合
凹部及び下端部のボトル支持部と露呈するワイヤー又は
必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目板による
保持が解かれ、ボトルから装着した把手を容易に取り外
せる。
は、上端部のボトル支持部から露呈するワイヤー及び下
端部のボトル支持部から露呈するワイヤーとを長い状態
にしてボトルに被せて、ボトルの口頸部の鍔状リング下
部に上端部のボトル支持部の掛合凹部を挿入し、下端部
のボトル支持部をボトルの胴部に当接したのち、把手部
に設けられたレバーを操作して露呈するワイヤーを短く
すると、ボトルの口頸部の鍔状リング下部及び胴部を、
把手の上端部のボトル支持部の掛合凹部及び下端部のボ
トル支持部と露呈するワイヤー又は必要に応じてはワイ
ヤーに取り付けられた羽目板とでしっかりと保持してボ
トルに装着する。また、レバーを操作してボトル支持部
から露呈するワイヤーを長くすると、ボトルの口頸部の
鍔状リング下部及び胴部への把手のボトル支持部の掛合
凹部及び下端部のボトル支持部と露呈するワイヤー又は
必要に応じてはワイヤーに取り付けられた羽目板による
保持が解かれ、ボトルから装着した把手を容易に取り外
せる。
【0029】上述のように、本発明のボトル保持用把手
は、ボトルへの取り付けや取り外しが容易で、しかも、
しっかりとボトルに取り付いて使用時に外れる危惧のな
い把手である。
は、ボトルへの取り付けや取り外しが容易で、しかも、
しっかりとボトルに取り付いて使用時に外れる危惧のな
い把手である。
【図1】(a)は、実施例1のボトル支持用把手を、ボ
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図であり、(c)は、ボトル支持用把手を手で握った
状態を示す斜視図である。
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図であり、(c)は、ボトル支持用把手を手で握った
状態を示す斜視図である。
【図2】(a)は、実施例2のボトル支持用把手を、ボ
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図である。
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図である。
【図3】(a)は、実施例3のボトル支持用把手を、ボ
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図である。
トルに装着しようとする状態を示す斜視図であり、
(b)は、そのボトル支持用把手を装着したボトルの斜
視図である。
【図4】本発明の他の一例のボトル支持用把手の斜視図
である。
である。
10……ボトル支持用把手 20……ボトル 21……口頸部 22……鍔状リング 23……鍔状リング下部 24……肩部 25……胴部 26……指挿入用凹陥部 27……凹部 100……把手本体 110,150……ボトル支持部 111……掛合凹部 112,113,152,153……孔 120……把手部 121……溝 130,140……レバー 131,141……突起 151……劣弧状 154……繋止部 200,300……ワイヤー 210……羽目板
Claims (4)
- 【請求項1】把手部の上端部にほぼ直角にボトル支持部
を形成し、このボトル支持部の先端部にボトルの口頸部
の鍔状リング下部と掛合する劣弧状の掛合凹部を形成
し、把手部にレバーを上下移動及び/又は回転可能に取
付け、このレバー内側と掛合凹部の二つの端部側面に形
成する孔とに連通孔又は空間を有する把手本体と、ワイ
ヤーの両端をこの把手本体の掛合凹部の二つの端部側面
に形成する孔より把手本体内に挿入し、この両端を把手
部のレバーの内側に繋止し、レバーの上下移動及び/又
は回転によって掛合凹部からの露呈する長さが長短に変
化するように設けたワイヤーとからなるボトル保持用把
手。 - 【請求項2】把手部の上端部と下端部に平行で同一側に
ボトル支持部を形成し、この上端部のボトル支持部の先
端部にボトルの口頸部の鍔状リング下部と掛合する劣弧
状の掛合凹部を形成し、下端部のボトル支持部はボトル
胴部の形状に合わせた劣弧状に形成し、把手部の上方部
にレバーを上下移動及び/又は回転可能に取付け、この
レバー内側と掛合凹部の二つの端部側面に形成する孔と
に連通孔又は空間を有し、且つ、把手部の下方部に他の
レバーを上下移動及び/又は回転可能に取付け、このレ
バー内側と下端部のボトル支持部の二つの端部側面に形
成する孔とに連通孔又は空間を有する把手本体と、ワイ
ヤーの両端を上端部のボトル支持部の掛合凹部の二つの
端部側面の孔より把手本体内に挿入し、この両端を把手
部のレバーの内側に繋止し、レバーの上下移動又は回転
によって掛合凹部からの露呈する長さが長短に変化する
ように設けたワイヤーと、他のワイヤーの両端を下端部
のボトル支持部の二つの端部側面に形成する孔より把手
本体内に挿入し、この両端を把手部のレバーの内側に繋
止し、レバーの上下移動及び/又は回転によってボトル
支持部からの露呈する長さが長短に変化するように設け
たワイヤーとからなるボトル保持用把手。 - 【請求項3】把手部の上端部と下端部に平行で同一側に
ボトル支持部を形成し、この上端部のボトル支持部の先
端部にボトルの口頸部の鍔状リング下部と掛合する劣弧
状の掛合凹部を形成し、下端部のボトル支持部はボトル
胴部の形状に合わせた劣弧状に形成し、把手部の上方部
にレバーを上下移動及び/又は回転可能に取付け、この
レバー内側と上端部のボトル支持部の掛合凹部のどちら
か一方の端部側面に形成する孔との間及び他方の端部側
面に形成する孔と下端部のボトル支持部の一方の端部側
面に形成する孔との間に連通孔又は空間を有し、他方の
端部に繋止部を形成した把手本体と、ワイヤーのどちら
か一方の端を上端部のボトル支持部のどちらか一方の掛
合凹部の端部側面に形成する孔より把手本体内に挿入
し、この端を把手部のレバーの内側に繋止し、ワイヤー
の他方の端を上端部のボトル支持部の掛合凹部の他方の
端部側面に形成する孔より挿入し、下端のボトル支持部
の一方の端部側面に形成する孔から取り出し、さらに下
端部のボトル支持部の他方の端部の繋止部に繋止し、レ
バーの上下移動及び/又は回転によって、上端部及び下
端部のボトル支持部からの露呈する長さが長短に変化す
るように設けたワイヤーとからなるボトル保持用把手。 - 【請求項4】把手部の上端部と下端部のボトル支持部の
いずれか又は両方のボトル支持部から露呈するワイヤー
部に羽目板を移動可能に取り付けてなる請求項1、2及
び3に記載のボトル保持用把手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4077394A JPH07251843A (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | ボトル支持用把手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4077394A JPH07251843A (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | ボトル支持用把手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07251843A true JPH07251843A (ja) | 1995-10-03 |
Family
ID=12589958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4077394A Pending JPH07251843A (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | ボトル支持用把手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07251843A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006048119A1 (de) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Reinhard Maier | Vorrichtung zur anbringung an einer kunststoffflasche |
US7431169B2 (en) * | 2004-06-29 | 2008-10-07 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Synthetic resin bottle with a handle |
WO2013176924A1 (en) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | The Procter & Gamble Company | Pour assist device |
-
1994
- 1994-03-11 JP JP4077394A patent/JPH07251843A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7431169B2 (en) * | 2004-06-29 | 2008-10-07 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Synthetic resin bottle with a handle |
WO2006048119A1 (de) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Reinhard Maier | Vorrichtung zur anbringung an einer kunststoffflasche |
WO2013176924A1 (en) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | The Procter & Gamble Company | Pour assist device |
CN104321257A (zh) * | 2012-05-22 | 2015-01-28 | 宝洁公司 | 倾倒辅助装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6338415B1 (en) | Handled plastic container | |
US6444158B1 (en) | Handled plastic container | |
JPH0628896B2 (ja) | 把手付合成樹脂容器の製造方法及び装置 | |
US20070221608A1 (en) | Handle and finish attachment for a container | |
US6797349B2 (en) | Handled container and method of molding the same | |
JP3344501B2 (ja) | ボトル状容器 | |
JPH07251843A (ja) | ボトル支持用把手 | |
EP1710166A2 (en) | Handled plastic container | |
JPH0780921A (ja) | 把手付二軸延伸ブロー成形ボトルの製造方法及び把手 | |
JP3239591B2 (ja) | ボトル支持用把手 | |
JPS6119072Y2 (ja) | ||
JP2550763Y2 (ja) | 取手付きボトル | |
JPS6119070Y2 (ja) | ||
US7255826B2 (en) | Container with a foldable portion and method for manufacturing the same | |
JPH07156952A (ja) | 把手付二軸延伸ブロー成形ボトル | |
JPH07257587A (ja) | ボトル支持用把手 | |
CA2255027C (en) | Handled plastic container | |
JP2568990Y2 (ja) | 把手付き合成樹脂製容器 | |
JP2558596B2 (ja) | 把手付合成樹脂容器及びその製造方法 | |
JPH0335707Y2 (ja) | ||
JPH0232950A (ja) | 把手付合成樹脂容器、その製法及び製造装置 | |
JPS5843544Y2 (ja) | ガラス容器用把手 | |
JPS6215142Y2 (ja) | ||
JP2547819Y2 (ja) | 合成樹脂製チューブ容器 | |
JP4316201B2 (ja) | 注出栓及び該注出栓を使用した容器 |