JPH0725089B2 - ダイから出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および乾燥を行なうための装置 - Google Patents

ダイから出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および乾燥を行なうための装置

Info

Publication number
JPH0725089B2
JPH0725089B2 JP5516241A JP51624193A JPH0725089B2 JP H0725089 B2 JPH0725089 B2 JP H0725089B2 JP 5516241 A JP5516241 A JP 5516241A JP 51624193 A JP51624193 A JP 51624193A JP H0725089 B2 JPH0725089 B2 JP H0725089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
granules
cooling
strands
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5516241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502360A (ja
Inventor
ヒュンケ,フリードリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIITAA AUTOMAATEIKU GmbH
Original Assignee
RIITAA AUTOMAATEIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIITAA AUTOMAATEIKU GmbH filed Critical RIITAA AUTOMAATEIKU GmbH
Publication of JPH06502360A publication Critical patent/JPH06502360A/ja
Publication of JPH0725089B2 publication Critical patent/JPH0725089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/24Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by shooting or throwing the materials, e.g. after which the materials are subject to impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/06Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying
    • B29B13/065Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying of powder or pellets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/23Hay wafering or pelletizing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、冷却ユニットを有する、ダイから出てくる
合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および
乾燥を行なうための装置に関し、冷却ユニットは冷却液
の槽にストランドを送り込み、そこへ造粒機ハウジング
が接続され、そのハウジングは切断ロールを含み、そこ
へ篩を有する出口ダクトが接続され、冷却液から熱可塑
性材料を分離する。
このような装置はDE−PS 26,27,263号から既知である。
この装置において、冷却ユニットは放出チャネルを含
み、その上端部は冷却水が供給され、その下端部は切断
ロールを含む造粒機ハウジングへ開いている。造粒機ハ
ウジングが切断ロールによりストランドから切取られた
小粒を、丸みをつけられた後壁によって偏向させるの
で、出口ダクトは造粒機ハウジングに、特定的には水平
方向に取付けられる。小粒はハウジングを本質的に水平
方向に離れ、これはハウジング内の切断ロールの切断点
に近い位置に設けられた冷却水フィーダによって容易と
なる特徴である。冷却水は、切取られた小粒を造粒機ハ
ウジングの丸みをつけられた後壁に沿って水平方向に水
平方向出口ダクトの底に配置された篩まで押し流し、そ
こで小粒を伴った水は重力の作用で篩によって部分的に
抜き取られる。この水分離の強さは、前述のように水に
作用する重力しかこの目的に利用されないので、比較的
弱い。この結果、出口ダクトから出る小粒にはまだかな
りの表面水分がある。
この発明は、切断ロールによって濡れた、または湿った
ストランドから分離された小粒の乾燥度を高めると同時
に、低エネルギしか必要としない特別な乾燥器を提供す
るという課題に基づくものである。
この課題は、切断ロールによってストランドから分離さ
れた小粒が、切断ロールによってその小粒に加えられる
のと本質的に同じ速度で篩上に直接突き当たるような態
様で、篩を配置することにより、本発明によって解決さ
れる。
この発明は小粒を遠心脱水するために、高速の切断ロー
ルから小粒へ伝達される著しい運動エネルギ量を活用す
る。すなわち、小粒は切断ロールの個々のナイフによっ
て切断され、切断ロールからほぼ接線方向に投じられ
る。その結果、小粒の速度は1秒当たり10mオーダの大
きさとなる。そのような速度で小粒が篩に突き当たれ
ば、小粒に付着する水は小粒からほぼ完全に振り切ら
れ、それによってその水は篩を通過し、したがって抜取
られることができる。この目標を達成するために、篩
は、切断ロールによってストランドから分離された小粒
が中間的に偏向したり、ある点で衝突したりせずに、篩
上に直接突き当たるような態様で配置される。
小粒に加えられる運動エネルギは切断ロールに必要とさ
れる駆動によって自動的に生じ、それによって切断ロー
ルの実質的に円周方向の速度へ小粒を加速するためのさ
らなるエネルギが不必要となる。
便宜上、篩は、小粒が突き当たる方向に関して、小粒が
後の篩の方向に突き当たるような角度に配置される。こ
の場合、小粒が連続して2度篩上に突き当たるので、別
の篩が小粒の残留水を振り切るために利用される。この
篩の連続接続は多数回設けられ得る。
たとえば、DE−PS 31,05,609号に示されるような湾曲篩
のような篩を少なくとも1つ設計することも可能であ
る。この湾曲篩は小粒がその上に斜めに当たるか、また
は湾曲篩へ接線方向に与えられるような態様に配置され
得る。
冷却液が篩に付着しているか否かにかかわらず、それを
切るために、篩上に吹付けられる空気のフィーダが少な
くとも1つの篩に割当てられる。したがって小粒の流れ
に吹き込む空気は篩から抜け、それに伴い前記篩に付着
する水を引抜く。
造粒機の後に設けられた篩を介して抜取られる水の量
は、造粒機ハウジングの前に予備分離器を取付けること
によって減らすことができる。このような予備分離器は
DE−PS 33,36,032号から既知である。これにより比較的
少量の残留水しか造粒機に到達せず、その水だけが篩か
ら切られねばならない。
小粒に固有の熱は、蒸発によって小粒から残留水を切る
周知の方法によって利用することができる。この目的を
達成するために、ストランドの冷却は、小粒固有の熱が
残るような態様に設定され、単数または複数の篩上に小
粒が突き当たった後、前記熱は小粒をまだ濡らしている
水をほぼ全体的に蒸発させるのに十分なものとなる。
この発明の実施例は図に示される。
図1は、造粒機に取付けられた篩とコンベヤベルトを含
む冷却ユニットとを含む装置を示す。
図2は、湾曲篩として造粒機に取付けられた篩の設計を
示す。
図3は、連続して接続された2つの篩と冷却ユニットと
しての放出チャネルとを含む装置を示す。
図4は、空気が吹き込まれるための入口を有する造粒機
へ取付けられた複数の篩を示す。
図1は、ダイヘッド2のダイから出てくる溶融ストラン
ド1の冷却、造粒および乾燥を行なうための装置の模式
的概略図である。ストランド1はフィードユニット3に
よって受入れられ、その左端部には冷却水が入るための
水路4が設けられ、その冷却水はフィードユニット3に
よって流れストランド1に沿って通過する。そこでフィ
ードユニット3は金属案内板5によってストランド1を
1対のコンベヤベルト6および7へ送り、それらは偏向
ローラ8、9または10、11により、コンベヤベルト6お
よび7の並列部材が造粒機ハウジング12の方向にストラ
ンドを送るような態様でストランド1を運ぶ。偏向ロー
ラ9および10の間の領域における2つのコンベヤベルト
6および7の出口の後ろには、別の金属案内板13があ
り、それは造粒機ハウジング12の入口14へストランドを
送る。フィードユニット3によって運ばれた冷却水は金
属案内板5から冷却ユニット内を、2つのコンベヤベル
ト6および7間を通り金属案内板13によって流出し、こ
のようにしてストランド1を冷却し、造粒機ハウジング
12の入口14へ流れ込む。
ストランド1は造粒機ハウジング12の入口14のすぐ後ろ
にあるフィードロール15および16の双方によって把握さ
れ、切断ロール18の固定ナイフ17へ定められた前進速度
で送られる。切断ロール18は高速、たとえば1.000rpmで
矢印の方向に回転する。切断ロール18の個々のナイフは
ストランド1の前進速度に従い、ストランド1から対応
した長い小粒19を切断し、それらは切断ロール18の比較
的早い周速度によって同じ速度で切断ロール18から回転
により振り飛ばされる。同時に、小粒19は切断ロール18
からほぼ接線方向に、特定的には固定ナイフ17のサポー
ト20から多少大きい角度で矢印に従い投じられる。
篩22を含む出口ダクト21は造粒機ハウジング12へ取付け
られる。篩22は出口ダクト21内にあるような角度で、造
粒機ハウジング12の方向へ、小粒19が切断ロール18から
篩22上に直接突き当たるまで突出する。切断ロール18に
よって小粒19へ加えられた運動エネルギは、小粒19が篩
22上に突き当たるために広範囲にわたって利用され、そ
れにより小粒19に付着した水はほとんど回転によって振
り切られる。そこで水は湾曲した矢印に従って篩22を流
れ抜け、出口ダクト21の内側に流れ落ち、放出パイプ23
を抜ける。
前述の装置はさらなるエネルギを用いずに特別な乾燥
器、すなわち篩22を使用し、それによって切断ロール18
によって小粒19に自動的に加えられた運動エネルギが乾
燥プロセスに対し全体的に活用される。
図2は、図1に従った装置の変形を示し、ここで重要な
点は湾曲篩24としてここで設計される篩の設計である。
この場合、小粒10は大きい鈍角をなして、またはほぼ接
線方向に湾曲篩24上に突き当たり、それによって、図1
に従った装置の場合のように、まず小粒19に付着した水
が衝撃によって大幅に振り切られる。小粒19は飛び続
け、湾曲篩24の湾曲部に移り、それにより案内遠心力が
小粒19、およびしたがって前記小粒に付着した水へ加え
られ、その遠心力は残りの水を回転により振り飛ばすた
めにも利用される。
図3は、図1に関する装置の別の変形を示し、そこにお
いて冷却ユニットは放出チャネル25を本質的に含み、そ
こへ水路4から来る冷却水がフィードユニット3によっ
て与えられる。出口として機能する予備分離篩26は放出
チャネル25内に据え付けられ、前記予備分離篩は、放出
チャネル25によって特定された冷却部分がストランド1
に対して十分な冷却を与える際に使用され、それによっ
て冷却水は造粒機ハウジング12の前に大量に抜き出され
ることができる。したがって、冷却水は篩26を通り放出
漏斗27へ流れ込み、そこから首部28を通って放出され
る。放出チャネル25の終端におけるこの冷却水の予備分
離によって、切断ロール18による切断後に行なう小粒19
の乾燥が容易になる。
図1に従った装置の場合のように、小粒19はここでは篩
29上に突き当たり、この篩は図1の篩22と類似の態様に
配置されている。別の篩30は篩29で弾みがついた小粒19
が篩30に突き当たるように、対向する篩29の近くに配置
される。したがって、残りの水は篩30でもう一度小粒か
ら振り切られることができる。篩30から落ちた小粒19
は、出口ダクト21内に設けられた第3の篩31上に突き当
たり、そこからある程度ぽつぽつ落ち、それによって残
った水をもう一度分離することができる。
図4は、図1に従った実施例のように、まず篩32があ
り、それは突き当たる小粒19のために機能し、そこへぽ
つぽつ落ちる小粒19のためにジグザグ配列で2つの別の
篩33および34が取付けられる実施例を示す。特定的には
篩33および34に付着する水を抜き取り、水が常に流れる
ことを防止するために、2つのエアフィーダ35および36
が空気流を篩33または篩34に吹付けるために設けられ
る。したがって、篩に水が付着する危険性は、小粒19が
比較的高い運動エネルギで篩32上に突き当たるので、篩
32においてより低くなる。エアフィーダ35および37を通
り出口ダクト21に吹き込む空気は殆ど篩33および34を通
り、その際前記篩に付着した水をともに取り去る。
コンベヤベルト6および7または放出チャネル25のみな
らず、様々な冷却ユニットが造粒機ハウジング12の前に
取付けられ得ることも指摘されねばならない。また、た
とえば造粒機ハウジングの前で冷却されるストランドを
案内する水槽を接続することも可能である。さらに、語
「篩」は、冷却水を通すことはできるが、小粒は通すこ
とができない大きさの複数の通路が金属板などに設けら
れた、たとえば穴空き板または柵状篩のようなあらゆる
設計を指すものと理解される。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却ユニット(6、7;25)を有するダイか
    ら出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランド(1)の
    冷却、造粒および乾燥を行なうための装置であって、そ
    の冷却ユニットはストランドを冷却液の槽に送り込み、
    そこへ造粒機ハウジング(12)が接続され、そのハウジ
    ングは切断ロール(18)を含み、そこへ篩(22、24、2
    9、32)を有する出口ダクト(21)が接続され、冷却液
    から熱可塑性材料を分離する装置であって、 篩(22、24、29、32)は、切断ロール(18)によってス
    トランド(1)から分離された小粒(19)が切断ロール
    (18)によって小粒(19)に加えられるのと本質的に同
    じ速度で篩(22;24;29;32)上に直接突き当たるような
    態様で配置される、装置。
  2. 【請求項2】篩(22、24、29、32)は小粒(19)の衝突
    方向に対して、前記小粒がその後の篩(30)の方向に突
    き当たるような角度で配置される、請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】篩(29、30、31;32、33、34)の連続接続
    は多数回設けられる、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】少なくとも1つの篩が湾曲篩(24)として
    設計される、請求項1ないし3に記載の装置。
  5. 【請求項5】空気を篩に吹付けるためのフィーダ(35;3
    6)が少なくとも1つの篩(33、34)に割当てられる、
    請求項1ないし4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】冷却液のための予備分離器(26)が造粒機
    ハウジング(12)の前に取付けられる、請求項1ないし
    5のいずれか1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】冷却は小粒(19)に固有の熱を残し、1
    つ、または複数の篩(22、24、29、32)上に小粒が突き
    当たった後、前記熱がまだ小粒(19)を濡らしている水
    をほぼ完全に蒸発させるのに十分である、請求項1ない
    し6のいずれか1つに記載の装置。
JP5516241A 1992-03-23 1993-03-16 ダイから出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および乾燥を行なうための装置 Expired - Lifetime JPH0725089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209373A DE4209373C1 (ja) 1992-03-23 1992-03-23
DE4209373.2 1992-03-23
PCT/EP1993/000604 WO1993018901A1 (de) 1992-03-23 1993-03-16 Vorrichtung zum abkühlen, granulieren und trocknen von schmelzflüssig aus düsen austretenden strängen aus thermoplastischen kunststoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502360A JPH06502360A (ja) 1994-03-17
JPH0725089B2 true JPH0725089B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=6454784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516241A Expired - Lifetime JPH0725089B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-16 ダイから出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および乾燥を行なうための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5474435A (ja)
EP (1) EP0586695B1 (ja)
JP (1) JPH0725089B2 (ja)
KR (1) KR970010450B1 (ja)
CA (1) CA2102922C (ja)
DE (2) DE4209373C1 (ja)
WO (1) WO1993018901A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658601A (en) * 1993-03-02 1997-08-19 Kabushiki Kaisha Hoshi Plastic Machine for cutting strand
DE4314162C1 (de) * 1993-04-29 1994-04-28 Rieter Automatik Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Trocknung und Kristallisation von kristallisationsfähigem thermoplastischem Kunststoff
DE4413716C1 (de) * 1994-04-20 1995-05-04 Rieter Automatik Gmbh Granuliervorrichtung für Strangmaterialien
DE4414754A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Scheer & Cie C F Vorrichtung zum Abkühlen und Granulieren von Kunststoff-Strängen
DE4439774B4 (de) * 1994-11-07 2004-02-26 C. F. Scheer & Cie Gmbh & Co Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoff-Strängen
DE19536933C1 (de) * 1995-10-04 1997-06-26 Scheer & Cie C F Kunststoffstranggranulieranlage mit Entwässerungs-/Trocknungsmodul
US6544447B1 (en) * 1999-04-07 2003-04-08 Thomas C. Faerber Method of paper sludge and plastics formulation
KR100292163B1 (ko) * 1999-05-01 2001-06-01 윤영술 수지 압출 커팅장치
WO2001002053A1 (en) * 1999-07-07 2001-01-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Endocardial electrode assembly having conductive fixation features
DE10103827B4 (de) * 2001-01-29 2005-12-29 Rieter Automatik Gmbh Messeranordnung für einen Granulator zum Granulieren von Kunststoffsträngen
JP2002331522A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 親水性樹脂粒状体の製造方法
US20050037262A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-17 Alain Vallee Cathode material for polymer batteries and method of preparing same
US7124972B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-24 Scheer Bay Limited Partnership System and apparatus for manufacturing thermoplastic micropellets
JP5432437B2 (ja) * 2007-06-06 2014-03-05 株式会社日本触媒 ポリエーテル系重合体ペレット及び分級方法
DE202007014782U1 (de) * 2007-10-23 2009-03-05 Rieter Automatik Gmbh Stranggranulierungsvorrichtung
DE102007050592A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Rieter Automatik Gmbh Stranggießvorrichtung zur Erzeugung von Granulatkörnern aus Kunststoffmaterial und Verfahren zu deren Betrieb
DE102010032350A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Automatic Plastics Machinery Gmbh Vorrichtung zur Trocknung von Granulatkörnern
US8940207B2 (en) * 2010-08-03 2015-01-27 Velcro Industries B.V. Pelletizing
DE102010034119A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Automatik Plastics Machinery Gmbh Vorrichtung zur Trocknung von Granulatkörnern
DE102011106709A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Automatik Plastics Machinery Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Granulatkörnern
CN110696215A (zh) * 2019-05-02 2020-01-17 湖南中塑新能源有限公司 一种旋转式变速水流塑料颗粒成型装置
CN111391165B (zh) * 2020-04-16 2020-10-16 泰州市环球塑胶科技有限公司 一种注塑原材料预处理工艺

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2539916A (en) * 1948-05-27 1951-01-30 Dow Chemical Co Reciprocating cutter for plastics
US2975483A (en) * 1959-02-19 1961-03-21 Du Pont Process for producing polymeric pellets by cutting surface cooled strands
US3207818A (en) * 1963-12-27 1965-09-21 Western Electric Co Methods of forming spherical particles of crystallizable thermoplastic polymers
NL140765B (nl) * 1967-03-25 1974-01-15 Stamicarbon Werkwijze voor het afzeven en drogen van door natte granulatie van thermoplastische kunststoffen verkregen granulaat.
US4180539A (en) * 1971-04-14 1979-12-25 Automatik Apparate-Maschinenbau H. Hench Gmbh Extrusion process for automatically threading laces
US4025252A (en) * 1975-01-28 1977-05-24 Automatik Apparate-Maschinebau H. Hench Gmbh Granulating apparatus, especially for strands of thermoplastic materials
DE3105609C2 (de) * 1981-02-16 1983-02-17 Automatik Apparate-Maschinenbau H. Hench Gmbh, 8754 Grossostheim Vorrichtung zum Entwässern und Trocknen von Feststoffen, insbesondere von unterwassergranulierten Kunststoffen
IT1163386B (it) * 1983-05-19 1987-04-08 Montedison Spa Procedimento per la produzione di granuli espandibili di polimeri termoplastici e relativa apparecchiatura
DE3336032C2 (de) * 1983-10-04 1985-12-12 AUTOMATIK Apparate-Maschinenbau GmbH, 8754 Großostheim Vorrichtung zum Abkühlen, Trocknen und Granulieren von Strängen aus thermoplastischen Kunststoffen
JPS61162305A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂ペレツトの製造方法
DE3921685C1 (ja) * 1989-07-01 1990-10-11 Werner & Pfleiderer Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JPH0613175B2 (ja) * 1989-07-31 1994-02-23 株式会社クラレ ペレツトの製造法
DE3941392C1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Werner & Pfleiderer Gmbh, 7000 Stuttgart, De Treating granulate material after granulating plastic melt - has handling stage located after granulating unit, for dewatering and drying granulate

Also Published As

Publication number Publication date
DE4209373C1 (ja) 1993-07-01
EP0586695B1 (de) 1997-09-03
WO1993018901A1 (de) 1993-09-30
JPH06502360A (ja) 1994-03-17
KR970010450B1 (ko) 1997-06-26
EP0586695A1 (de) 1994-03-16
US5474435A (en) 1995-12-12
CA2102922A1 (en) 1993-09-24
CA2102922C (en) 1997-11-25
DE59307249D1 (de) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725089B2 (ja) ダイから出てくる合成熱可塑性材料の溶融ストランドの冷却、造粒および乾燥を行なうための装置
JPH0463762B2 (ja)
CA2199834C (en) Open air density separator
US4634060A (en) Processing and sorting of refuse
US4278532A (en) Air classification apparatus
JPH02229223A (ja) 繊維ウェブを製造する不織カードおよび繊維ウェブを形成する方法
US2667174A (en) Apparatus and method for ripping and assorting tobacco leaves
US4627446A (en) Downwardly and rearwardly directed air stream for harvester with vertically offset accelerator rolls
US4489505A (en) Device for the dehydration and drying of solids, especially of hydraulically(underwater-)granulated plastic materials
US5787604A (en) Plastic strand granulation plant having a draining and drying module
JP2000126684A (ja) 破砕塵の選別機
US4778061A (en) Air classifier apparatus
CA2411051C (en) Method and device for disintegrating irregularities in streams of wood fibres
US6902125B2 (en) Process and device for disintegrating irregularities in flows of wood fibres
SE501198C2 (sv) Sätt och anordning för avskiljning av tyngre partiklar från ett partikelformigt material
US4995894A (en) Enclosures for slag pelletization apparatus and method of operation
JP2000084488A (ja) 風力選別装置
FI119317B (fi) Menetelmä ja laite ilman virtauksen ohjaamiseksi repijässä
JPH07256129A (ja) 空気分離機構を備えた減容装置
EP0065493A1 (en) Device to sort compost
JPH0734892B2 (ja) 固形物分離装置
JP2001017923A (ja) 穀類の異物選別方法及び装置
SU54042A1 (ru) Устройство дл дроблени угл
RU2021678C1 (ru) Противоточный сепаратор зерносоломистого вороха
SE511698C2 (sv) Anordning för separering av partiklar