JPH07250734A - シート側部の付属設備 - Google Patents

シート側部の付属設備

Info

Publication number
JPH07250734A
JPH07250734A JP7146494A JP7146494A JPH07250734A JP H07250734 A JPH07250734 A JP H07250734A JP 7146494 A JP7146494 A JP 7146494A JP 7146494 A JP7146494 A JP 7146494A JP H07250734 A JPH07250734 A JP H07250734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
plate
seat
armrest
vertically elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7146494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516170B2 (ja
Inventor
Masami Yoshida
正美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Tokyo Seat Co Ltd
Priority to JP07146494A priority Critical patent/JP3516170B2/ja
Publication of JPH07250734A publication Critical patent/JPH07250734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516170B2 publication Critical patent/JP3516170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アームレスト,受け台等の略方形な板形体を
簡単な機構でシート側部の立付け収納位置から水平方向
側方に張出し位置に円滑に出入れでき、また、水平方向
側方の張出し位置でも安定よく片持ち支持できる設備と
して備える。 【構成】 二つ組の支え部材4,5を略方形な板形体1
の両側部片端寄りに夫々備え、その支え部材4,5を立
上りブラケット2に設けた縦長孔6から内部に組み付け
て各支え部材4,5の端面をガイドプレート22の突条
7で押え、縦長孔6の上部側を支え部材4,5の縦,横
ストップ部として二股状に分岐させ、各ストップ部で係
止する支え部材4,5を支点にし、板形体1を立上りブ
ラケット2の上部側で水平方向側方に片持ち支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗員がシートの設置位
置側部を通行可能な空間を有するワゴン車,キャンピン
グカー等の所謂「ウォークスルータイプ」の車輌におい
て、アームレスト,受け台等を略方形な板形体としてシ
ートの側部に備え付けてなるシート側部の付属設備に関
するものである。
【0002】上述したウォークスルータイプの車輌にお
いては、アームレスト,受け台等の略方形な板形体はシ
ート側部より側方に突出位置することから乗員の通行時
の邪魔となる。然し、このアームレスト,受け台等の付
属設備は当該シートに着座する乗員にとっては便利なも
のであり、シート側部を移動する乗員の妨げとならない
よう備え付けられれば車内空間の有効活用も図ることが
できる。
【0003】その要請に応ずるには、通常時はシート側
部の縦位置に納めておけ、使用時はシート側部より水平
方向側方に姿勢換えできるよう出入れ自在なものを装備
すればよい。但し、これが機構的に複雑なものになると
コスト高を招くところから、簡単な機構で容易に出入れ
できしかも水平方向側方の張出し姿勢を安定よく保てる
よう装備できれば望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アームレス
ト,受け台等の略方形な板形体を簡単な機構で円滑に出
入れできしかも水平方向側方の張出し姿勢を安定よく保
てるよう創意工夫したシート側部の付属設備を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るシート側部
の付属設備においては、前後に間隔を隔て一対の立上り
ブラケットをシートクッションの側部に立付け装備し、
アームレスト,受け台等の略方形な板形体を立上りブラ
ケットの間隔内に組付け配置してなり、上記板形体には
支え部材を二つ組に並べて両側部の片端寄りに夫々設
け、上記立上りブラケットはガイドプレートを内部に備
えてベースプレートとカバープレートとを組み合せてな
り、上記ベースプレートには各支え部材の支軸を挿通す
る縦長孔を板面に設け、この縦長孔は上部側を二股状に
分岐させて、片側を縦方向上方に向う縦ストップ部と
し、他方を水平方向に向う横ストップ部として形成し、
更に、縦長孔の中央線に沿って対応位置するビート状の
突条を板面に設け、上記二つ組の支え部材は縦長孔から
立上りブラケットの内部に組み付けて端面をビート状の
突条で押え、上記板形体は縦長孔の縦,横ストップ部で
係止される各支え部材の支軸を支点に、立上りブラケッ
トの間隔内上部側で縦位置より水平方向側方に姿勢換え
させて片持ち支持する設備として装備することにより構
成されている。
【0006】
【作用】本発明に係るシート側部の付属設備では、板形
体を両側部片端寄りに設けた二つ組の支え部材で立上り
ブラケットの縦長孔に沿って移動自在に組み付け、その
板形体を立上りブラケットの間隔内上部側で縦位置から
水平方向側方に片持ち支持する設備として装備するた
め、この板形体はアームレスト,受け台等として、通常
時はシート側部の縦位置に納めておけ、使用時にはシー
ト側部の縦位置より水平方向側方に簡単な機構で容易に
出入れできるよう装備することができる。
【0007】その立上りブラケットのベースプレートに
は上部側を二股状に分岐させて縦長孔を設け、一方を縦
方向上方に向う縦ストップ部とし、他方を水平方向に向
う横ストップ部として形成することから、板形体は縦長
孔に沿って二つ組の支え部材で安定よく移動でき、立上
りブラケットの間隔内上部側で縦位置から水平方向側方
に円滑に姿勢換えすることができる。各支え部材は縦長
孔の縦,横ストップ部で夫々係止されるから、板形体は
間隔を隔て二点支持されることにより立上りブラケット
の上部側で水平方向側方に安定よく片持ち支持すること
ができる。
【0008】また、板形体を水平方向側方の片持ち位置
から縦姿勢に戻すときは板形体を前方より上方に持ち上
げ回転すると、横ストップ部で係止された支え部材を支
点に他方の支え部材を縦ストップ部から外すことがで
き、各支え部材を共に縦方向に連続する縦長孔に復帰動
できることから板形体を縦姿勢に納めるのも安定よく行
える。その板形体の移動時には支え部材の支軸が縦長孔
で摺接ガイドされると共に、各支え部材の端面がビート
状の突条で押えられているから、板形体がガタ付き或い
はブレ動くことがなく円滑に移動させることができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して説明すれば、図1
で示すシート側部の付属設備としてはウォークスルータ
イプの車輌において、図2で示すようにアームレスト1
を板形体としてシートSの通路側に位置する片側部に装
備する場合が例示されている。このアームレスト1は、
シートクッションCの側部で前後に間隔を隔てて備え付
けた立上りブラケット2,3の間隔内に組付け配置され
ている。各立上りブラケット2,3は、下部側をシート
クッションCの側部に固定することにより夫々縦方向に
立付け装備されている。
【0010】アームレスト1は、両側部方向の幅L1
立上りブラケット2,3の間隔L2と略相応する寸法に
形成されている。そのアームレスト1は、クッションパ
ッドをアンダーカバーに組み付けて表皮材で被包した各
部を含み、立上りブラケット2,3の横幅W1 と略同一
の厚みW2 を有する略方形な板形体として形成されてい
る。また、このアームレストAは後述する縦長孔に沿っ
て上方に移動すると、片側部がシートバックBの側部に
接するよう位置設定することにより装備されている。
【0011】アームレスト1には、二つ並べて組となる
支え部材4,5が両側部片端寄り(片側のみを図示)に
夫々装備されている。その二つ組の支え部材4,5は、
図3で示すようにナイロン等の滑性を有する合成樹脂製
のローラ部40,50と、各ローラ部40,50を支持
する金属製の支軸41,51とから組み立てられてい
る。また、各支え部材4,5はアームレスト1の基枠フ
レームを構成するブラケットプレートPに装着されてい
る。
【0012】各立上りブラケット2,3は、金属製のベ
ースプレート20と合成樹脂製のカバープレート21と
から横断面中空な函形のものに形成されている。その各
立上りブラケット2,3の内部には、ベースプレート2
0の内側に相対位置することにより金属製のガイドプレ
ート22が組み付けられている。また、立上りブラケッ
ト2,3はシートクッションCの側部にあてがい固定さ
れるメンバープレート23と、このメンバープレート2
3を覆うセンターカバー24とで間隔保持することによ
りシートクッションCの側部に立付け装備されている。
【0013】立上りブラケット2,3のベースプレート
20には、図4で示すように所定幅の縦方向に連続した
縦長孔6が板面に設けられている。この縦長孔6は、各
支え部材4,5の支軸41,51を挿通するものとして
設けられている。その縦長孔6には上部側を二股状に分
岐することにより、各支え部材4,5の支軸41,51
を係止する縦,横ストップ部60,61が形成されてい
る。このうち、片側60は縦方向上方に向って弯曲した
縦ストップ部として形成されている。他方は、縦ストッ
プ部60の上端側と略平行位置から水平方向に向って弯
曲した横ストップ部61として形成されている。その縦
長孔6は、下部側の縦直線孔部62から縦ストップ部6
0と横ストップ部61との分岐点に向かう中間孔部63
を斜め上方に傾斜させることにより形成されている。
【0014】ガイドプレート22には、図4で示す縦長
孔6の中央線Oに沿って対応位置することにより、図
1,3で示すように支え部材4,5を端面で押えるビー
ト状の突条7が設けられている。それに加えて、ガイド
プレート22には各支え部材4,5のローラ部40,5
0を周面で受ける立上りフランジ部8が外周縁をベース
プレート20に向けて折り曲げることにより設けられて
いる。この立上りフランジ部8は、縦長孔6の中間孔部
63から下方の縦直線孔部62に亘っては各ローラ幅と
同じ間隔を有し、上部側においては二つ組の支え部材
4,5を平行に受け入れられるよう縦長孔6を取り囲む
よう形成されている。
【0015】なお、支え部材4,5は後述する如く上下
縦方向に位置することにより縦長孔6に沿って上方に移
動し、上側に位置する支え部材5が横ストップ部61の
孔縁まで移動すると、支え部材4が縦長孔6の分岐点に
位置するよう間隔を隔てて設けられている。また、その
支え部材4,5は片方4の支軸41を縦長孔6の縦スト
ップ部60で、他方5の支軸51を縦長孔6の横ストッ
プ部61で各々係合支持できるよう各ストップ部60,
61の奥詰り位置と同間隔を隔てて装備されている。
【0016】このように構成するシート側部の付属設備
では、通常時は支え部材4,5の支軸41,51が縦長
孔6の縦直線孔部62における下方に位置することによ
り、アームレスト1は立上りブラケット2,3の間隔内
でシート側部の縦方向に立付け収納されている。その立
付け収納位置では、アームレスト1の厚みW2 が立上り
ブラケット1,2の横幅W1 と略同寸法に形成されてい
ることからシート側部に大きく張り出さないよう納めら
れている。
【0017】このアームレスト1の使用時には、全体を
縦方向上方に持ち上げるようにする。その持上げに伴っ
ては、支え部材5が上側に位置すると共に支え部材4が
下側に位置し、上下組になって縦方向に並んでスライド
移動することから、アームレストAは縦長孔6の縦直線
孔部62から傾斜孔部63に沿って安定よく移動させる
ことができる。各支え部材4,5のスライド移動時に
は、各ローラ部40,50が滑性を有する合成樹脂で形
成され、支軸41,51も同樹脂で被覆されているか
ら、金属擦れ音の如き異音を生ずることなく縦長孔6に
沿って円滑に摺接移動することができる。また、各支え
部材4,5は中間孔部63が斜め上方に傾斜することか
ら縦,横ストップ部60,61の分岐点に向けて円滑に
移動ガイドされる。
【0018】そのアームレスト1は上昇するのに伴って
若干傾き、片側部がシートバックBの側部と接すること
により外方に押される。これと共に、支え部材5が中間
孔部63の外側縁に押し付けられつつ上昇することによ
り横ストップ部61に入る。その支え部材5が縦長孔6
の縦ストップ部61に移動すると、これを支点にし、他
方の支え部材4が縦長孔6の横ストップ部60に移動す
ることにより水平方向平行に並ぶ。この各支え部材4,
5が水平方向両側に並ぶと、各支え部材4,5のローラ
部40,50が立上りフランジ部8の上部側に受け入れ
られることから、アームレスト1は立上りブラケット
2,3の水平方向側方に上部側で張出し位置するよう姿
勢換えすることができる。
【0019】そのアームレスト1の移動時には支え部材
4,5のローラ部40,50が立上りフランジ部8と周
面で摺接し、支軸41,51が縦長孔6の縁辺に沿って
移動し、更には各支え部材4,5の端面がビート状の突
条7で押えられることから、アームレスト1はガタ付き
或いはブレ動かずに安定よく円滑に移動することができ
る。また、水平方向側方の張出し位置では各支え部材
4,5の支軸41,51が縦長孔6の縦,横ストップ部
60,61で二点支持されることにより、アームレスト
1は支え部材4,5の支軸41,51を支点として立上
りブラケット2,3の上部側で安定よく片持ち支持する
ことができる。
【0020】この水平方向側方の張出し位置からシート
側部に納めるときには、図2で示すようにアームレスト
1を張出し先端側から上方に持ち上げるようにする。そ
の持上げに伴っては、支え部材5の支軸51が横ストッ
プ部61の内部に係合位置し、支え部材4の支軸41が
縦ストップ部60の弯曲した形状に沿って縦長孔6の分
岐点から下方に移動する。この支え部材4が縦長孔6の
分岐点から下方に移動すると、支え部材5の支軸51は
横ストップ部61より外れて上下縦方向に並んで共に下
方に移動することから、アームレスト1はシート側部の
元の位置に立付け収納することができる。
【0021】アームレスト1を水平方向側方に姿勢換え
する際、縦長孔6の分岐点から支え部材4を縦ストップ
部60に、支え部材5を横ストップ部61に確実にスラ
イド移動できるよう、支軸41,51の軸径及び縦,横
ストップ部60,61の穴幅は支え部材5側において支
え部材4側よりも大きく形成するとよい。なお、上述し
た実施例はアームレスト1を板形体として説明したが、
それ以外にも受け台や棚板等の略方形な板形体であれば
シート側部の付属設備として備え付けることができる。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係るシート側部の
付属設備に依れば、アームレスト,受け台等の略方形な
板形体をシート側部の立付け収納位置から水平方向側方
の張出し位置に簡単な機構で円滑に出入れでき、また、
水平方向側方の張出し位置でも安定よく片持ち支持可能
な設備として装備することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート側部の付属設備を部品毎に
展開させて示す斜視図である。
【図2】同付属設備を水平方向側方の張出し位置で示す
斜視図である。
【図3】同付属設備の立上りブラケットを断面で示す平
面図である。
【図4】同付属設備の立上りブラケットをカバープレー
トの切開状態で示す側面図である。
【符号の説明】
C シートクッション 1 略方形な板形体 2,3 立上りブラケット 20 ベースプレート 21 カバープレート 22 ガイドプレート 4,5 二つ組の支え部材 41,51 支え部材の支軸 6 縦長孔 60 縦ストップ部 61 横ストップ部 7 ビード状の突条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に間隔を隔て一対の立上りブラケッ
    トをシートクッションの側部に立付け装備し、アームレ
    スト,受け台等の略方形な板形体を立上りブラケットの
    間隔内に組付け配置してなり、 上記板形体には支え部材を二つ組に並べて両側部の片端
    寄りに夫々設け、 上記立上りブラケットはガイドプレートを内部に備えて
    ベースプレートとカバープレートとを組み合せてなり、 上記ベースプレートには各支え部材の支軸を挿通する縦
    長孔を板面に設け、この縦長孔は上部側を二股状に分岐
    させて、片側を縦方向上方に向う縦ストップ部とし、他
    方を水平方向に向う横ストップ部として形成し、更に、
    縦長孔の中央線に沿って対応位置するビート状の突条を
    板面に設け、 上記二つ組の支え部材は縦長孔から立上りブラケットの
    内部に組み付けて端面をビート状の突条で押え、上記板
    形体は縦長孔の縦,横ストップ部で係止される各支え部
    材の支軸を支点に、立上りブラケットの間隔内上部側で
    縦位置より水平方向側方に姿勢換えさせて片持ち支持す
    る設備として装備したことを特徴とするシート側部の付
    属設備。
JP07146494A 1994-03-15 1994-03-15 シート側部の付属設備 Expired - Lifetime JP3516170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07146494A JP3516170B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 シート側部の付属設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07146494A JP3516170B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 シート側部の付属設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07250734A true JPH07250734A (ja) 1995-10-03
JP3516170B2 JP3516170B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=13461347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07146494A Expired - Lifetime JP3516170B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 シート側部の付属設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516170B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516170B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934808B2 (ja) 車装用テーブル設備
CA2187045C (en) Headrest storage mechanism for motor vehicle seat
US6869121B2 (en) Seat structure for vehicle
US4854536A (en) Container holder
JPH07250734A (ja) シート側部の付属設備
JPH07250740A (ja) シート側部の付属設備
JPH0350039A (ja) 東両用カップホルダ
JPH07250733A (ja) シート側部の付属設備
JPH07250738A (ja) シート側部の付属設備
JPH0735190U (ja) バン型車両におけるパッケージトレイの支持構造
KR20190000633U (ko) 차량용 휴대 단말기 거치대
JP4461572B2 (ja) 車両用テーブル構造
JPH07236657A (ja) 車両用担架台装置
JP2598225Y2 (ja) 車装用カップホルダー
JPH07250735A (ja) シート側部の付属設備
JPH07250739A (ja) シート側部の付属設備
JPH07250736A (ja) シート側部の付属設備
EP1134116B1 (en) Shelf for the back part of the backrest in a vehicle
JPH0536742Y2 (ja)
JPH07172225A (ja) 乗り物用幼児拘束装置
JPH07250737A (ja) シート側部の付属設備
JPH0939615A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2576748Y2 (ja) 缶ホルダ
JPH0530512Y2 (ja)
JPH0217966Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term