JPH07250468A - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ

Info

Publication number
JPH07250468A
JPH07250468A JP6041226A JP4122694A JPH07250468A JP H07250468 A JPH07250468 A JP H07250468A JP 6041226 A JP6041226 A JP 6041226A JP 4122694 A JP4122694 A JP 4122694A JP H07250468 A JPH07250468 A JP H07250468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching
input
converter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6041226A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Honda
茂 本田
Manabu Sasaki
学 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6041226A priority Critical patent/JPH07250468A/ja
Priority to US08/345,759 priority patent/US5596465A/en
Publication of JPH07250468A publication Critical patent/JPH07250468A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/573Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、DC/DCコンバータに関し、負
荷の短絡などに伴う過熱障害を確実に防ぐことを目的と
する。 【構成】 入力電圧をスイッチングするスイッチング手
段101と、スイッチング手段101の出力を平滑化し
て出力電圧として出力する平滑化手段102と、出力電
圧に応じてスイッチング手段101によるスイッチング
動作を制御する制御手段103とを備えた構成のDC/
DCコンバータにおいて、入力される切換指示に応じ
て、制御手段103への駆動電源の供給元をスイッチン
グ手段101の入力側から平滑化手段102の出力側へ
切り換える切換手段111と、入力電圧の供給開始から
所定の時間が経過したときに、切換指示を出力する時限
手段112とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流電圧の入力を受け
て、入力電圧とは異なる出力電圧に変換するDC/DC
コンバータに関するものである。
【0002】入力される直流電圧Viを異なる出力電圧Vo
に変換する電源回路の構成は、抵抗などを用いて電圧を
降下させるシリーズレギュレータとトランジスタなどを
スイッチングすることによって電圧を変換するスイッチ
ングレギュレータとに大きく分けられる。
【0003】本明細書においては、上述したシリーズレ
ギュレータおよびスイッチングレギュレータの電圧変換
機能に着目して、これらの電源回路をDC/DCコンバ
ータと総称する。
【0004】近年、情報処理装置や通信装置の分野で
は、装置の小型化および省電力化が求められており、こ
れに伴って、これらの装置に備えられる電源回路に対し
ても、小型化および省電力化が要求されている。このた
め、簡単な構成でしかも高い変換効率を有するDC/D
Cコンバータが必要とされている。
【0005】ここで、上述したスイッチングレギュレー
タは、高周波トランスを用いる構成と入力電圧を直接ス
イッチングする構成とに分けられ、また、入力電圧と出
力電圧との関係に着目すれば、入力電圧より低い出力電
圧を得る降圧型の構成と入力電圧よりも高い出力電圧を
得る昇圧型の構成とに分けられる。
【0006】このように様々な構成のDC/DCコンバ
ータを変換効率に着目して比較すると、例えば、降圧型
の構成では、入力電圧を直接にスイッチングする構成
(以下、リップル制御方式と称する)によって高い変換
効率が得られることが知られている。
【0007】特に、軽い負荷を駆動する電源装置の分野
では、変換効率の高さが重視されることから、リップル
制御方式のDC/DCコンバータが注目されている。
【0008】
【従来の技術】図5に、従来のリップル制御方式の降圧
型DC/DCコンバータの構成例を示す。
【0009】図5(a) において、DC/DCコンバータ
210は、電界効果トランジスタ(以下、FETと略称
する)211を比較器212の出力に応じてスイッチン
グし、このFET211の出力電圧をツェナーダイオー
ド213,チョークコイル214およびコンデンサ21
5によって平滑化して、負荷に供給する構成となってい
る。
【0010】このDC/DCコンバータ210におい
て、抵抗R1 と抵抗R2 とは、上述したコンデンサ21
5と並列に接地されており、比較器212は、この抵抗
1 と抵抗R2 との接続点における電圧Vdと所定の基準
電圧Vsとを比較して、比較結果に対応する出力を抵抗R
3 を介してFET211のゲートに入力する構成となっ
ている。
【0011】このFET211のソース端子には入力電
圧が印加されており、このソース端子とゲート端子とを
抵抗R4 を介して接続することにより、ソース−ゲート
間に正の電圧が印加されている。したがって、上述した
比較器212が、電圧Vdが基準電圧Vsを下回ったときに
論理“0”に相当する電圧を出力し、電圧Vdが基準電圧
Vs以上であるときに出力端子を開放状態とすることによ
り、FET211のオン/オフを制御して、出力電圧の
安定化を図ることができる。
【0012】このように、入力電圧を直接にスイッチン
グする構成では、負荷が短絡したときなどに、スイッチ
ング素子であるFET211に過大な電流が流入する可
能性がある。
【0013】このために、図5(a) の構成においては、
上述したFET211の入力側にヒューズ501を挿入
し、このヒューズ501を溶断させることにより、過大
な電流がFET211に流れこむことを防いでいる。
【0014】また、図5(b) に示すように、電流監視回
路を設け、DC/DCコンバータ210の出力側に設け
た抵抗RL による電圧降下Vcと所定の閾値とをコンパレ
ータ502によって比較し、この電圧降下Vcが所定の閾
値を超えたときに、比較器212を介してFET211
をオフとする構成としたものもある。
【0015】一方、図6(a) に示すように、シリーズレ
ギュレータ310は、出力電圧を電圧計311によって
計測し、この計測結果に応じて、可変抵抗などのドロッ
パ素子312による電圧降下を調整する構成である。
【0016】また、図6(b) に示すように、高周波トラ
ンスを用いない昇圧型DC/DCコンバータ410にお
いては、チョークコイル411の出力側は、平滑回路4
12を介して負荷に接続されるとともに、スイッチング
素子413を介して接地されており、制御回路414が
出力電圧に応じてこのスイッチング素子413のオン/
オフ動作を制御する構成である。
【0017】これらの構成においては、入力と出力との
あいだにスイッチング素子が設けられていないので、図
5(a) に示した構成と同様にヒューズを設けたり(図6
(a)参照)、シリーズレギュレータ310あるいはDC
/DCコンバータ410に入力電圧を供給する入力ライ
ンそのものにスイッチを設けて、図5(b) に示した電流
監視回路からの指示に応じて入力ラインをオフとする構
成としたりして(図6(b) 参照)、負荷の短絡に伴う過
大な電流からの保護がなされている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5(a) に
示したように、ヒューズ501を挿入してFET211
を保護する構成では、入力側に電流制限がある場合に、
この電流制限によってヒューズ501に流れる電流が制
限され、負荷が短絡してもヒューズ501が溶断しない
場合がある。この場合には、FET211に過大な電流
が流れてしまうために、FET211が過熱して発火し
たり、発煙したりしてしまう。
【0019】また、図5(b) に示したように、出力電流
を監視すれば、負荷の短絡を確実に検出してFET21
1の過熱を防ぐことができる。しかしながら、この場合
には、出力電流を監視するための抵抗RL により常に電
圧降下が生じるので、DC/DCコンバータとしての効
率が低下してしまう。
【0020】一方、図7に示すように、別の比較器60
1と抵抗R5 ,R6 とによって出力電圧を監視し、負荷
の短絡などによって出力電圧が基準電圧Vtを下回ったと
きに、FET211をオフ状態とする旨を指示するオフ
命令を比較器212に入力する構成も考えられる。
【0021】しかし、この場合には、DC/DCコンバ
ータ210の立ち上げ前の出力電圧が低い状態と負荷の
短絡によって出力電圧が低下した状態とを判別すること
ができないため、DC/DCコンバータ210を立ち上
げようとしても、比較器601からのオフ命令によって
FET211がオフ状態とされてしまう。
【0022】本発明は、電圧変換効率を保ちながら、負
荷の短絡などによって生じる過熱障害を確実に防ぐこと
が可能なDC/DCコンバータを提供することを目的と
する。
【0023】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1ないし
請求項3のDC/DCコンバータの原理ブロック図であ
る。
【0024】請求項1の発明は、入力電圧をスイッチン
グするスイッチング手段101と、スイッチング手段1
01の出力を平滑化して出力電圧として出力する平滑化
手段102と、出力電圧に応じてスイッチング手段10
1によるスイッチング動作を制御する制御手段103と
を備えた構成のDC/DCコンバータにおいて、入力さ
れる切換指示に応じて、制御手段103への駆動電源の
供給元をスイッチング手段101の入力側から平滑化手
段102の出力側へ切り換える切換手段111と、入力
電圧の供給開始から所定の時間が経過したときに、切換
指示を出力する時限手段112とを備えたことを特徴と
する。
【0025】請求項2の発明は、請求項1に記載のDC
/DCコンバータにおいて、切換手段111は、スイッ
チング手段101の入力側から制御手段103に駆動電
源を供給する第1の配線を切換指示に応じて切断するス
イッチ113と、第1の配線における電流の向きを制限
するダイオード114と、平滑化手段102の出力側か
ら制御手段103に駆動電源を供給する第2の配線にお
ける電流の向きを制限するダイオード115とを備え、
第1の配線と第2の配線との接続点から制御手段103
に駆動電源を供給する構成であることを特徴とする。
【0026】請求項3の発明は、請求項1に記載のDC
/DCコンバータにおいて、時限手段112は、入力電
圧の供給開始に応じて、電荷を蓄積するコンデンサ11
6を備え、コンデンサ116の端子間電圧を切換指示と
して出力する構成であり、切換手段111は、所定のレ
ベル以下の電圧の入力を切換指示の入力として、駆動電
源の供給元を切り換える動作を行う構成であることを特
徴とする。
【0027】図2は、請求項4および請求項5のDC/
DCコンバータの原理ブロック図である。請求項4の発
明は、入力電圧を異なる出力電圧に変換する電圧変換手
段121と、入力される第1の接続指示と第2の接続指
示との少なくとも一方によって接続が指示されたとき
に、電圧変換手段121に入力電圧を供給する入力ライ
ンを導通状態とするスイッチ122と、入力電圧の供給
開始から所定の時間だけスイッチ122を接続する旨の
第1の接続指示を送出する時限手段123と、通常は、
スイッチ122を接続とする旨の第2の接続指示を送出
し、出力電圧が所定の基準電圧を下回ったときに、スイ
ッチ122を切断する旨の第2の接続指示を送出するス
イッチ制御手段124とを備えたことを特徴とする。
【0028】請求項5の発明は、請求項4に記載のDC
/DCコンバータにおいて、時限手段123は、入力電
圧の供給開始に応じて、電荷を蓄積するコンデンサ12
5を備え、コンデンサ125の端子間電圧を第1の接続
指示として出力する構成であり、スイッチ122は、所
定のレベル以下の電圧が第1の接続指示あるいは第2の
接続指示として入力されたときに、入力ラインを接続す
る構成であることを特徴とする。
【0029】
【作用】請求項1の発明は、時限手段112と切換手段
111との動作により、入力電圧の供給開始から所定の
時間後に、制御手段103への電源電圧の供給元をDC
/DCコンバータの入力側から出力側へ切り換えるもの
である。したがって、出力側に接続された負荷などが短
絡して出力電圧が低下すると、制御手段103への電源
電圧の供給が停止するから、スイッチング手段101へ
の制御信号は開放状態となる。これに応じて、スイッチ
ング手段101はオフ状態となるから、負荷の短絡に伴
う過大な電流がスイッチング手段101に流入すること
はなく、過熱障害を確実に防ぐことができる。
【0030】請求項2の発明は、ダイオード114,1
15を挿入したことにより、第1の配線と第2の配線と
の接続点から制御手段103に電源電圧を供給し、切換
指示に応じてスイッチ113が動作することにより、電
源の供給元を切り換えることができる。これにより、切
換手段111を簡易な回路で実現することが可能とな
る。
【0031】請求項3の発明は、コンデンサ116の特
徴を利用することにより、簡易な構成で時限手段112
を構成することができる。請求項4の発明は、入力電圧
の供給開始時は、時限手段123からの第1の接続指示
に応じてスイッチ122をオンとして電圧変換手段12
1に入力電圧を供給し、その後、正常な出力電圧が得ら
れている間は、スイッチ制御手段124からの第2の接
続指示により、入力ラインの導通状態を保つことができ
る。一方、負荷の短絡などによって出力電圧が低下した
ときには、第2の接続指示によってスイッチ122がオ
フとされるから、電圧変換手段121に過大な電流が流
入することはなく、負荷の短絡などに伴う過熱障害を確
実に防ぐことができる。
【0032】請求項5の発明は、コンデンサ125の特
徴を利用することにより、簡易な構成で時限手段123
を構成することができる。
【0033】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図3は、請求項1のDC/DCコン
バータの実施例構成図である。
【0034】図3において、DC/DCコンバータは、
図5に示した従来のDC/DCコンバータ210に、ス
イッチ回路220と2つのダイオード231,232と
を付加した構成となっている。
【0035】このDC/DCコンバータ210におい
て、FET211はスイッチング手段101に相当し、
ツェナーダイオード213,チョークコイル214およ
びコンデンサ215からなる平滑回路は、平滑化手段1
02に相当している。また、抵抗R1 ,R2 と比較器2
12とによって、制御手段103が形成されている。
【0036】また、スイッチ回路220において、トラ
ンジスタ221と抵抗222とは、DC/DCコンバー
タ210の入力側に並列に接続されており、この抵抗2
22の一端とトランジスタ221のベース端子とは、コ
ンデンサ223および抵抗224を介して接地されてい
る。
【0037】したがって、このスイッチ回路220のト
ランジスタ221は、入力電圧の供給が開始されてから
コンデンサ223の容量まで電荷が蓄積されるまでの間
だけオンとなり、その後オフとなる。
【0038】また、このトランジスタ221のコレクタ
端子は、ダイオード114を介して比較器212の電源
端子に接続されており、トランジスタ221がオン状態
の間は、このトランジスタ221とダイオード114と
を介して、比較器212に電源電圧を供給する構成とな
っている。
【0039】また、もう1つのダイオード115は、D
C/DCコンバータ210の出力側に並列に接続されて
おり、DC/DCコンバータ210の出力電圧を電源電
圧として比較器212に供給する構成となっている。
【0040】すなわち、トランジスタ221を請求項2
で述べたスイッチ113として動作させ、このトランジ
スタ221と2つのダイオード114,115とによ
り、切換手段111の機能を実現する構成となってい
る。
【0041】また、スイッチ113としてトランジスタ
221を用い、このトランジスタ221のベース端子を
コンデンサ223と抵抗224とを介して接地すること
により、請求項3で述べた構成を実現し、コンデンサ2
23の入力側の電位に応じて、比較器212への電源電
圧の供給元を入力電圧の供給開始から所定の時間後に切
り換えることが可能となった。
【0042】これにより、入力電圧の供給開始時は、入
力側から比較器212に電源電圧を供給し、所定の時間
が経過した後は、出力側から電源電圧を供給することが
できる。
【0043】この場合は、DC/DCコンバータ210
の立ち上げ後に、負荷が短絡して出力電圧が低下する
と、比較器212は電源電圧が得られなくなるので、比
較器212の出力は開放状態となる。これにより、FE
T211はオフ状態となるから、負荷の短絡に伴う過大
な電流からFET211を保護することができる。
【0044】ここで、上述したように、入力電圧の供給
開始時には、入力側から比較器212に電源電圧が供給
されるから、DC/DCコンバータ210を確実に立ち
上げることができる。したがって、その後に出力電圧が
低下した場合は、その原因は負荷の短絡であると断定で
きる。
【0045】すなわち、この場合は、図7に示した従来
例のように、負荷が短絡したときの出力電圧の低下と、
DC/DCコンバータ210の立ち上げ前の出力電圧の
低い状態とを混同してしまうことはない。
【0046】したがって、負荷の短絡を出力電圧の低下
として確実に検出して、スイッチング手段101の動作
を停止し、スイッチング手段101を保護することが可
能となるから、過熱障害を確実に防ぐことができる。
【0047】これにより、DC/DCコンバータを含ん
だ電源回路の信頼性を向上することができる。また、出
力側に電流監視用の抵抗を設ける必要がないから、DC
/DCコンバータの効率を低下させることはなく、リッ
プル制御方式の特徴である高い電圧変換効率を十分に活
かすことができる。
【0048】また、上述したように、請求項2で述べた
構成を採用し、入力側および出力側から比較器212に
電源電圧を供給する配線に、それぞれダイオード11
4,115を挿入したことにより、これらの配線を単純
に比較器212の電源端子に接続することが可能とな
り、切換手段111を簡易な構成で実現することができ
る。
【0049】また、請求項3で述べた構成を採用し、コ
ンデンサ223の入力側の電位に応じてトランジスタ2
21がオン/オフする構成とすることにより、切換手段
111および時限手段112をともに簡易な構成で実現
することができる。
【0050】この場合は、回路構成が単純であるため、
障害が発生しにくい。したがって、DC/DCコンバー
タの信頼性の向上に寄与することができる。また、部品
点数が少ないので、DC/DCコンバータの小型化およ
び低価格化を図ることができる。
【0051】また、DC/DCコンバータの立ち上がり
特性に応じて、コンデンサ223の容量を変更すること
により、様々なDC/DCコンバータに柔軟に対応する
ことができる。
【0052】なお、特に図示はしないが、タイマなどの
素子を用いて、時限手段112を構成することも可能で
ある。以下、請求項4のDC/DCコンバータの実施例
について説明する。
【0053】図4は、請求項4のDC/DCコンバータ
の実施例構成図である。図4において、DC/DCコン
バータは、電圧変換手段121として図6(a)に示した
シリーズレギュレータ310を備え、このシリーズレギ
ュレータ310に、スイッチ回路320を介して入力電
圧を供給する構成となっている。
【0054】また、シリーズレギュレータ310の出力
側は、直列に接続された抵抗331,332を介して接
地されており、比較器333は、抵抗331と抵抗33
2との接続点の電圧と所定の基準電圧Vrとの比較結果に
応じて、スイッチ回路320の動作を制御する構成とな
っている。
【0055】ここで、スイッチ回路320は、図3に示
したスイッチ回路220のトランジスタ221に代え
て、FET321を備えた構成となっている。図4にお
いて、スイッチ回路320のFET321は、スイッチ
122に相当するものであり、このFET321のソー
ス端子には入力電圧が印加され、ドレイン端子はシリー
ズレギュレータ310の入力側に接続されている。ま
た、上述した比較器333の出力は、抵抗334を介し
てこのFET321のゲート端子に入力されている。
【0056】また、図4において、上述した2つの抵抗
331,332の接続点の電圧は、比較器333のマイ
ナス端子(図4において符号“−”で示す)に入力さ
れ、基準電圧Vrは比較器333のプラス端子(図4にお
いて符号“+”で示す)に入力されている。
【0057】したがって、この比較器333の出力は、
2つの抵抗331,332の接続点の電圧が基準電圧Vr
以上のときに論理“0”に相当するレベルとなり、基準
電圧Vr以下となったときに開放状態となる。すなわち、
2つの抵抗331,332と比較器333とによって、
スイッチ制御手段124の機能を実現し、比較器333
の出力を第2の接続指示としてFET321のゲート端
子に入力する構成となっている。
【0058】また、上述したスイッチ回路220と同様
に、このDC/DCコンバータへの入力電圧の供給が開
始され、コンデンサ223に電荷が蓄積されている間
は、コンデンサ223の電位は論理“0”に相当するレ
ベルであり、その容量まで電荷が蓄積されたときに、コ
ンデンサ223は開放状態となる。
【0059】このようにして、請求項5で述べた構成を
採用し、コンデンサ125の端子間電圧に相当するコン
デンサ223の入力側の電位を第1の接続指示としてF
ET321のゲート端子に入力することにより、時限手
段123の機能が実現されている。
【0060】この場合は、入力電圧の供給が開始される
と、コンデンサ223からの第1の接続指示に応じてF
ET321がオン状態となり、シリーズレギュレータ3
10の出力が立ち上がる。その後、コンデンサ223は
開放状態となり、第1の接続指示として、スイッチ12
2を開放する旨が指示されるが、シリーズレギュレータ
310の出力電圧が正常なレベルを保っている間は、比
較器333からの第2の接続指示によって、FET32
1のゲート端子への入力電圧を論理“0”に相当するレ
ベルに引っ張られる。したがって、通常は、コンデンサ
223が開放状態となった後もFET321のオン状態
が持続し、シリーズレギュレータ310が立ち上がった
状態が維持される。
【0061】一方、負荷などの短絡によって出力電圧が
低下すると、比較器333の出力が開放状態となって、
第1の接続指示および第2の接続指示がともにスイッチ
122の開放を指示するので、FET321はオフ状態
となり、シリーズレギュレータ310への入力電圧が停
止する。
【0062】このように、コンデンサ223の端子間電
圧と比較器333の出力とによって、FET321の動
作を制御する構成とすることにより、入力電圧の供給開
始に応じてシリーズレギュレータ310を立ち上げて動
作させるとともに、負荷の短絡を漏れなく検出して、こ
れに伴う過大な電流からシリーズレギュレータ310を
保護し、過熱障害を確実に防止することができる。
【0063】同様に、図6(b) に示したDC/DCコン
バータ410に、上述したスイッチ回路320とスイッ
チ制御手段124とを付加し、このスイッチ制御手段1
24の出力とスイッチ回路320内部のコンデンサ22
3の入力側の電位とに応じて、FET321が入力ライ
ンのスイッチ122として動作することにより、DC/
DCコンバータ410を負荷の短絡などに伴う過熱障害
から保護することができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明は、
DC/DCコンバータを立ち上げた後に、時限手段と切
換手段とによって、制御手段への電源電圧の供給元を入
力側から出力側へ切り換えることにより、負荷の短絡を
出力電圧の低下として漏れなく検出し、スイッチング手
段101を開放して、負荷の短絡に伴う過大な電流から
スイッチング手段101を保護することができる。これ
により、電圧変換効率を犠牲にすることなく、過熱障害
を確実に防ぐことができるから、DC/DCコンバータ
の省電力化に応えるとともに、信頼性を向上することが
できる。
【0065】更に、請求項2および請求項3の構成を採
用することにより、保護用の回路を簡易な構成で実現す
ることが可能となるから、DC/DCコンバータの低価
格化および小型化にも対応することができる。
【0066】また、請求項4の発明は、時限手段とスイ
ッチ制御手段とを組み合わせて、入力ラインに設けたス
イッチを制御することにより、DC/DCコンバータの
変換効率を損なうことなく、負荷の短絡などに伴う過熱
障害を確実に防ぐことができる。これにより、高い変換
効率と高い信頼性とを併せ持つDC/DCコンバータを
提供することができる。また、請求項5の構成を採用す
ることにより、保護用の回路を簡易な構成で実現可能と
なるので、DC/DCコンバータの小型化および低価格
化の要求に応えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1ないし請求項3のDC/DCコンバー
タの原理ブロック図である。
【図2】請求項4および請求項5のDC/DCコンバー
タの原理ブロック図である。
【図3】請求項1のDC/DCコンバータの実施例構成
図である。
【図4】請求項4のDC/DCコンバータの実施例構成
図である。
【図5】従来のDC/DCコンバータの構成例を示す図
である。
【図6】従来のDC/DCコンバータの構成例を示す図
である。
【図7】従来のDC/DCコンバータの構成例を示す図
である。
【符号の説明】 101 スイッチング手段 102 平滑化手段 103 制御手段 111 切換手段 112,123 時限手段 113,122 スイッチ 114,115 ダイオード 116,125 コンデンサ 121 電圧変換手段 124 スイッチ制御手段 210,410 DC/DCコンバータ 211,321 電界効果トランジスタ(FET) 212,333,502,601 比較器 213 ツェナーダイオード 214,411 チョークコイル 215,223 コンデンサ 220 スイッチ回路 221 トランジスタ 222,224,331,332,334 抵抗 310 シリーズレギュレータ 311 電圧計 312 ドロッパ素子 412 平滑回路 413 スイッチング素子 414 制御回路 501 ヒューズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電圧をスイッチングするスイッチン
    グ手段(101)と、前記スイッチング手段(101)
    の出力を平滑化して出力電圧として出力する平滑化手段
    (102)と、前記出力電圧に応じて前記スイッチング
    手段(101)によるスイッチング動作を制御する制御
    手段(103)とを備えた構成のDC/DCコンバータ
    において、 入力される切換指示に応じて、前記制御手段(103)
    への駆動電源の供給元を前記スイッチング手段(10
    1)の入力側から前記平滑化手段(102)の出力側へ
    切り換える切換手段(111)と、 前記入力電圧の供給開始から所定の時間が経過したとき
    に、前記切換指示を出力する時限手段(112)とを備
    えたことを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のDC/DCコンバータ
    において、 前記切換手段111は、 前記スイッチング手段(101)の入力側から前記制御
    手段(103)に駆動電源を供給する第1の配線を前記
    切換指示に応じて切断するスイッチ(113)と、 前記第1の配線における電流の向きを制限するダイオー
    ド(114)と、 前記平滑化手段(102)の出力側から前記制御手段
    (103)に駆動電源を供給する第2の配線における電
    流の向きを制限するダイオード(115)とを備え、 前記第1の配線と前記第2の配線との接続点から前記制
    御手段(103)に駆動電源を供給する構成であること
    を特徴とするDC/DCコンバータ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のDC/DCコンバータ
    において、 前記時限手段(112)は、前記入力電圧の供給開始に
    応じて、電荷を蓄積するコンデンサ(116)を備え、
    前記コンデンサ(116)の端子間電圧を前記切換指示
    として出力する構成であり、 前記切換手段(111)は、所定のレベル以下の電圧の
    入力を前記切換指示の入力として、駆動電源の供給元を
    切り換える動作を行う構成であることを特徴とするDC
    /DCコンバータ。
  4. 【請求項4】 入力電圧を異なる出力電圧に変換する電
    圧変換手段(121)と、 入力される第1の接続指示と第2の接続指示との少なく
    とも一方によって接続が指示されたときに、前記電圧変
    換手段(121)に前記入力電圧を供給する入力ライン
    を導通状態とするスイッチ(122)と、 前記入力電圧の供給開始から所定の時間だけ前記スイッ
    チ(122)を接続する旨の前記第1の接続指示を送出
    する時限手段(123)と、 通常は、前記スイッチ(122)を接続とする旨の前記
    第2の接続指示を送出し、前記出力電圧が所定の基準電
    圧を下回ったときに、前記スイッチ(122)を切断す
    る旨の前記第2の接続指示を送出するスイッチ制御手段
    (124)とを備えたことを特徴とするDC/DCコン
    バータ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のDC/DCコンバータ
    において、 時限手段(123)は、前記入力電圧の供給開始に応じ
    て、電荷を蓄積するコンデンサ(125)を備え、前記
    コンデンサ(125)の端子間電圧を前記第1の接続指
    示として出力する構成であり、 前記スイッチ(122)は、所定のレベル以下の電圧が
    前記第1の接続指示あるいは前記第2の接続指示として
    入力されたときに、前記入力ラインを接続する構成であ
    ることを特徴とするDC/DCコンバータ。
JP6041226A 1994-03-11 1994-03-11 Dc/dcコンバータ Withdrawn JPH07250468A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041226A JPH07250468A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 Dc/dcコンバータ
US08/345,759 US5596465A (en) 1994-03-11 1994-11-22 Overcurrent protection circuit for a dc-to-dc converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041226A JPH07250468A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 Dc/dcコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07250468A true JPH07250468A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12602504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6041226A Withdrawn JPH07250468A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 Dc/dcコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596465A (ja)
JP (1) JPH07250468A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046896A (en) * 1995-08-11 2000-04-04 Fijitsu Limited DC-to-DC converter capable of preventing overvoltage
US5995386A (en) * 1998-04-03 1999-11-30 Lucent Technologies Inc. Control circuit arrangement for limiting output current in power switching transistor
US6339526B1 (en) * 1998-07-01 2002-01-15 Lucent Technologies Inc. Low voltage cutoff circuit with short circuit detection capability and method of operation thereof
JP3065605B2 (ja) * 1998-10-12 2000-07-17 シャープ株式会社 直流安定化電源装置
DE19938716A1 (de) * 1999-08-14 2001-02-22 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung mit einem DC-DC-Wandler
US6163140A (en) * 2000-02-01 2000-12-19 Micrel Incorporated Start-up circuit for voltage regulators
JP3545721B2 (ja) * 2001-04-02 2004-07-21 株式会社小糸製作所 保護装置
JP3939587B2 (ja) * 2002-05-10 2007-07-04 東光株式会社 昇圧型スイッチング電源装置
JP3829765B2 (ja) * 2002-06-26 2006-10-04 株式会社デンソー 電源回路
JP2005251130A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nec Electronics Corp 短絡保護回路付きボルテージレギュレータ回路
JP4206969B2 (ja) * 2004-05-31 2009-01-14 ソニー株式会社 電源装置
JP2007336739A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Yokowo Co Ltd 保護回路
CN101207327B (zh) * 2006-12-22 2010-05-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源软启动装置
JP2009003886A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 電圧レギュレータ回路
ITTO20070567A1 (it) * 2007-07-31 2009-02-01 St Microelectronics Srl Convertitore dc-dc con circuito di protezione da sovraccarichi di corrente e relativo metodo
JP5169135B2 (ja) * 2007-10-22 2013-03-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US8391025B2 (en) 2008-05-02 2013-03-05 Advanced Energy Industries, Inc. Preemptive protection for a power convertor
US7791912B2 (en) * 2008-05-02 2010-09-07 Advanced Energy Industries, Inc. Protection method, system and apparatus for a power converter
TWI369048B (en) * 2008-10-24 2012-07-21 Advanced Analog Technology Inc Floating protection circuit and photo-flash capacitor charger thereof
DE102008053702A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung zum Schutz von elektronischen Einrichtungen gegen fehlerhafte Logikspannungen
JP4672054B2 (ja) * 2008-11-10 2011-04-20 三菱電機株式会社 モータ制御装置
KR101534586B1 (ko) * 2009-02-17 2015-07-09 엘지이노텍 주식회사 페일/세이프가 추가된 고전류용 부스트 컨버터
TWI398747B (zh) * 2010-07-16 2013-06-11 Richpower Microelectronics 功率級控制電路
ITMI20120626A1 (it) * 2012-04-17 2013-10-18 Dora Spa Metodo per aumentare l'efficienza di conversione a basso carico di un convertitore dc-dc a commutazione, riduttore di tensione, e relativo circuito
US9184653B2 (en) * 2012-06-20 2015-11-10 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Short sensing circuit, short sensing method and power supply device comprising the short sensing circuit
CN106274508A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 中车株洲电力机车有限公司 一种内燃动车组及其供电系统及牵引控制方法
CN110798056A (zh) * 2018-08-03 2020-02-14 欧姆龙株式会社 电源电路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421133A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur versorgung der regel- und steuereinrichtung eines geregelten gleichspannungswandlers

Also Published As

Publication number Publication date
US5596465A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07250468A (ja) Dc/dcコンバータ
US7113380B2 (en) Power supply device and control method thereof
US6674657B2 (en) Overvoltage-protective device for power system, AC/DC converter and DC/DC converter constituting the power system
US6807075B2 (en) Start-up circuit for switched mode power supply
JP4729330B2 (ja) スイッチング電源装置
EP0423226A1 (en) Conversion circuit for limiting inrush current
JP5011828B2 (ja) 電源装置
CN1052348C (zh) 电源供电电路
US10353412B2 (en) Power harvesting circuit employing saturable core transformer
US20050276081A1 (en) Protection circuits for a DC-to-DC converter
US6509784B2 (en) Switched mode power supply control
JPH0884440A (ja) 充電制御装置および電圧変換装置
JP3966099B2 (ja) 電気負荷駆動装置
US6256179B1 (en) Switching power supply apparatus
JPH11149320A (ja) 電源回路の保護手段
US11888388B2 (en) Electric compressor control device
JP3887750B2 (ja) 突入電流防止回路
JPH11308857A (ja) スイッチング電源装置
JP3372914B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3574599B2 (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JP4851183B2 (ja) 過電流検出機能を備えたコンデンサ入力型整流回路及びそれを用いたインバータ装置
JP3574214B2 (ja) 電源装置
JP4207117B2 (ja) 電源回路
JP3277091B2 (ja) 過電流保護装置
JP4917960B2 (ja) 電源監視回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605