JP3574214B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3574214B2
JP3574214B2 JP07030995A JP7030995A JP3574214B2 JP 3574214 B2 JP3574214 B2 JP 3574214B2 JP 07030995 A JP07030995 A JP 07030995A JP 7030995 A JP7030995 A JP 7030995A JP 3574214 B2 JP3574214 B2 JP 3574214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
inductance
voltage
power supply
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07030995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07274094A (ja
Inventor
ネイス ゴータム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH07274094A publication Critical patent/JPH07274094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574214B2 publication Critical patent/JP3574214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はビデオ装置用の電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビデオ装置で使用される電源装置は、この電源装置によって給電される負荷回路が要求通りに動作するように正確に調整された電源電圧レベルを呈することが要求される。スイッチング形式の代表的な電源装置は、1次巻線と多数の2次巻線とを有する変成器を具備しており、上記2次巻線には負荷回路が結合されている。トランジスタのようなスイッチング装置が、ACラインから取出された未調整電源電圧を上記変成器の1次巻線に供給する。2次巻線の1つからの帰還によってスイッチング装置の導通角を制御することにより2次券線の両端間に発生する電圧を調整する。
【0003】
ビデオ装置にユーザーが触れることができる入力端子や出力端子が設けられている場合は、ユーザーが感電によるショックを受けるのを防止するために上記ユーザーが触れることができる端子とACラインとの間に電気的絶縁が施される。この電気的絶縁は、ACラインとユーザーが触れることができる端子との間に流れ得る最大電流が認められた安全レベル以下となるような大きさのインピーダンスとして定義されている。前述の電気的絶縁は、電源変成器に所定量の絶縁材料を使用し、また巻線相互間を充分に物理的に分離することにより、上記電源変成器の1次“ホット(hot)”巻線と2次“コールド(cold)”巻線とを絶縁することにより経済的に行われる。
【0004】
ホット接地点を基準とする電圧調整器を具えた電源装置では、一般に、ホット接地点を基準とする変成器の1次巻線にある電圧が発生し、この電圧はダイオードを経て整流されて調整器(レギュレータ)の制御端子に供給される整流された帰還制御信号が生成される。満足できる調整効果を得るためには、上記整流された帰還信号は電源装置の出力レベルに追従することが要求される。
【0005】
故障状態により整流された制御信号が失われると、電圧調整器は電源装置の出力レベルを上昇させる。これは帰還電圧が存在しないと、出力電圧レベルは低過ぎるという誤った指示が生ずることに起因する。
【0006】
映像管を含むビデオ表示装置用の電源装置は、一般に、過電圧状態が検出されると電源装置を停止させるX線保護回路を具えている。従って、映像管用の高電圧を発生する電源装置は、元来、X線保護回路の動作により整流された帰還電圧の消失に対して保護が与えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、オーディオ装置の電源装置や、テレビジョン受像機から離れて動作し、映像管を含まず、従ってX線保護回路を含まないサテライト・デコーダ・ユニット用のビデオ電源装置においては、帰還電圧の消失の可能性はより重大である。このことは、特にコストの点から電源装置中に過電圧検出回路や保護回路が設けられていない場合は重大である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明を実施した電源装置では、調整器(レギュレータ)の制御端子に代替帰還路が設けられている。この代替帰還路にはスイッチが設けられており、該スイッチは故障状態が生じたときに調整器の制御端子に整流された電圧を供給する。例えば、正規の動作帰還電圧を発生するダイオードが切断して、それによって正規動作の帰還路が遮断された場合に故障状態が生じる。このようにして、冗長性が与えられている。代替帰還路が設けられているために、故障状態が生じたときも調整が行われ、従って、電源装置に過大な出力レベルの電圧が発生するのを防止することができる。
【0009】
【実施例】
図1および図2は本発明によるビデオ表示装置用の電源装置の一実施例を示す回路図である。図1におけるAC電源10によって発生されたAC電圧は整流回路11によって整流され、コンデンサ12によって濾波されて未調整DC電源電圧VURが発生される。このDC電圧は図2の電源変成器14の1次巻線13の1個の端子に供給される。1次巻線13の他方の端子は端子15aを経て図1のスイッチングトランジスタ15のドレイン電極に結合されている。トランジスタ15が導通すると電流が流れて1次巻線13の両端間に電圧が発生し、トランジスタ15が遮断状態に切り換えられる各サイクル毎に変成器作用により2次巻線17、18、20の両端間に電圧VS1、VS2、VS3がそれぞれ発生する。
【0010】
巻線17の両端間に発生した電圧はダイオード21によって整流され、コンデンサ22によって濾波されて、実施例では+15.5ボルト程度のDC電圧が生成され、このDC電圧は外部装置に電力を供給するために使用される。同様に、巻線18の両端間に発生した電圧はダイオード23によって整流され、コンデンサ24によって濾波されて第2のDC電圧が生成される。巻線20の両端間に発生した電圧はダイオード32によって整流され、コンデンサ33によって濾波されて第3のDC電圧が生成される。
【0011】
オーディオ回路において設けられることのあるユーザーが触れることのできる端子は、AC電源、通常はAC線路電源から電気的に絶縁されていることが望ましい。この電気的絶縁は、絶縁されたコンポーネント間を流れることができる最大電流が予め設定された安全レベル以下となるような大きさの、上記絶縁されたコンポーネント間インピーダンスとして定義されている。このため、AC電源に付帯して設けられたコンポーネントあるいは回路に関連して発生する電圧は、第1の基準電位、すなわちホット接地点を基準としており、一方、ユーザーが触れることができる端子に関連するコンポーネントあるいは回路に関連して発生する電圧は第2の基準電位点、すなわちコールド接地点あるいはシャーシ接地点を基準としている。
【0012】
図1および図2の回路では、前述の電気的絶縁は、例えばアンダーライターズ・ラボラトリーズ(保険会社研究所)によって指定されている適正な絶縁要求に適合するのに充分な物理的分離と絶縁材料とを具えた変成器14によって与えられている。巻線13に結合されたコンポーネントおよび回路はホット接地点を基準としており、例えば図1中の65で示されるような特定の接地記号で表わされている。巻線17、18および19に結合されたコンポーネントおよび回路はコールド接地点を基準としており、例えば図2中の66で示されるような上記とは異なる接地記号で示されている。
【0013】
前述のように、トランジスタ15が非導通のときに発生するスイッチング・フライバック電圧は、巻線17、18および20の両端間に電圧を発生させるように作用する。上記の各巻線の各両端間に発生した電圧は、これらの各巻線に結合された負荷回路が適正に動作するように正確に調整されていることが望ましい。スイッチングトランジスタ15の導通期間を制御し、それによって巻線17、18および20の両端間に発生する電圧の大きさを決定することにより、容易に調整を維持することができる。トランジスタ15の導通は、調整器制御回路42から供給されるパルス幅変調されたベース駆動スイッチング信号VOによって制御される。調整器制御回路42は集積回路UC3844によって実現される。
【0014】
図2の変成器14の巻線43はAC電圧源の基準電位、すなわちホット接地点を基準としたサンプル電圧VLBを発生する。巻線43の両端間に発生するサンプル電圧VLBは巻線17、18および20の両端間に発生する電圧に密接に追従する。巻線43の両端間の電圧は図1中のダイオード44によって整流され、コンデンサ45によって濾波されてDC電圧RSUPが生成される。DC電圧RSUPは抵抗器110を経てスイッチングモード電源調整器制御回路42を付勢するための電源電圧VCCを供給する。
【0015】
電圧VLBはまた濾波コイル113を経て整流ダイオード54に供給され、該ダイオード54は濾波コンデンサ55の端子114に帰還信号SENSE1を発生する。端子114における信号SENSE1は抵抗器51、52および可変抵抗器53によって構成される分圧器を経て制御回路42の帰還制御端子50に供給され、該端子50に調整器制御帰還信号SENSE2を発生させる。帰還信号SENSE2はトランジスタ15の導通期間を制御して、巻線17、18、20および43の両端間の調整された電圧を維持するために使用される。
【0016】
信号SENSE2は誤差増幅器42aにおいて通常の態様で基準レベルにある信号と比較される。増幅器42aの出力端子42a1は比較器42bの第1の入力に結合されている。比較器42bの第2の入力にはランプ信号VCURが供給される。トランジスタ15のソース抵抗器116から供給される上記ランプ信号VCURはトランジスタ15のソースードレイン電流iDを表わしている。その結果、調整器42の出力信号VOはパルス幅変調され、通常の電流モードの態様で発生される。
【0017】
故障状態が生じた結果、コイル113あるいはダイオード54のいずれかが帰還路中で遮断状態になったと仮定する。このため、信号SENSE1は減少して0になる。その結果、調整器42は信号VOのデューティサイクル、すなわちトランジスタ15のデューティサイクルを増加させようとする。これによってコンデンサ22および24の出力電源電圧は、例えば安全レベル以上のレベルに上昇する。もしこのような故障状態が相殺されなければ、回路コンポーネントは過電圧状態にさらされて損傷を受けることになる。従って、過大な出力レベルが生じるのを防止するように出力電源電圧を制御するのが望ましい。
【0018】
【発明の効果】
この発明の特徴を具えた装置によれば、調整器用のDC電圧RSUPを発生する濾波コンデンサ45と端子114との間に1対のダイオード111と112とが直列に結合されている。上述の故障状態が生じた結果、ダイオード54の作用により信号SENSE1を発生させることができず、ダイオード111と112は順バイアスされて導通状態になる。そのため、ダイオード54の動作に代わってダイオード111と112の作用により信号SENSE1が発生される。ダイオード111および112が導通すると、コンデンサ22と24の出力電圧の上昇は、上記ダイオード111と112を経由する代替冗長帰還路が設けられていない場合に比して著しく小さくなる。その結果、図1、図2に示す構成の電源装置によって付勢されるビデオ装置の信頼性が改善される。
【0019】
正規の動作状態の下では、ダイオード111と112は非導通であり、DC電圧RSUPは信号SENSE1に何らの影響も与えないという利点がある。このことは、DC電圧RSUPはコンデンサ55よりも相当に大きなコンデンサ45によって発生され、過渡状態で出力電源電圧に追従しないので望ましい。また、コンデンサ45にはトランジスタ15の駆動によるスイッチング・リプルが現れる可能性があるが、このスイッチング・リプルは電圧調整のためには望ましくない。そこで、1個のダイオードの代わりにダイオード111と112の1対のダイオードを使用することにより、ノイズ不感性を向上させることができる。
【0020】
滑らかに動作を開始させるために、増幅器42aの出力端子42a1はスイッチングダイオード117を介してコンデンサ118に結合されている。動作開始(スタートアップ)時にコンデンサ118は急速に放電し、上記出力端子42a1における出力電圧が急速に上昇するのを防止することができる。その結果、トランジスタ15のデューティサイクルは初期では短く、コンデンサ118がダイオード117を経て充電されるにつれて徐々に大きくなる。
【0021】
滑らかな動作開始期間が終了した後、ダイオード117が逆バイアス状態に維持されるように端子114に抵抗器120が結合されている。コンデンサ118に結合されたダイオード121は、AC電源が遮断したとき小さな値の抵抗器51、52および53を経由するコンデンサ118に対する急速放電路を与えることができるという効果がある。コンデンサ118に急速放電路が設けられているため、電源の遮断状態が終了した後直ちに滑らかな動作の開始が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチングモード電源装置の一部の構成を示す回路図である。
【図2】本発明のスイッチングモード電源装置の残りの一部を示し、図1の回路に接続される部分のす回路図である。
【符号の説明】
11 主電源
42 調整器
42a1 中間段
43 インダクタ
44 第2の整流器
50 制御端子
54 第1の整流器
111 ダイオード
112 ダイオード
117 第1のダイオード
121 第2のダイオード
118 コンデンサ
SENSE1 第1の信号
SENSE2 第2の信号
RSUP 整流された電圧

Claims (1)

  1. インダクタンス(13)と、
    記インダクタンスに結合されていて、負荷回路に結合され上記インダクタンス中に交電流を生じさせる調整器であって、制御信号(SENSE2)が供給される制御端子(42のピン2)を有し、上記制御信号と基準レベルにある信号との間の差に従って上記インダクタンスを流れる電流を制御するスイッチング調整器(42、15)と、
    上記インダクタンス中の記電流により発生する信号(VLB)を整流して上記調整器の制御端子に供給される整流された帰還信号(SENSE1)を発生し、正規の動作中は電源装置の出力レベルを負帰還形式で制御する上記制御信号を上記制御端子に生じさせる第1の整流器(54)と、
    上記インダクタンスに結合されていて、該インダクタンス中の記電流により発生する信号(VLB)を整流し、整流された電圧(RSUP)を発生する第2の整流器(44)と、
    上記整流された電圧を上記制御端子に供給し、上記整流された電圧と上記基準レベルにある信号との差に従って上記インダクタンス流れる電流を制御するスイッチング手段(111、112)と、を具え
    故障状態が生ずると、上記帰還信号は上記調整器の制御端子から分離され、上記調整器の出力レベルは所定のレベル以上に上昇する傾向にあり、
    上記スイッチング手段は、上記故障状態が生ずると上記出力レベルが上昇するのを防止すると共に正規の動作状態では上記制御端子から上記整流された電圧を切り離すための代替帰還路を与えるものである、電源装置。
JP07030995A 1994-02-22 1995-02-21 電源装置 Expired - Lifetime JP3574214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US200039 1994-02-22
US08/200,039 US5391978A (en) 1994-02-22 1994-02-22 Feedback loss protection arrangement in a power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274094A JPH07274094A (ja) 1995-10-20
JP3574214B2 true JP3574214B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=22740069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07030995A Expired - Lifetime JP3574214B2 (ja) 1994-02-22 1995-02-21 電源装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5391978A (ja)
EP (1) EP0668654B1 (ja)
JP (1) JP3574214B2 (ja)
KR (1) KR100340780B1 (ja)
CN (1) CN1066891C (ja)
BR (1) BR9500720A (ja)
DE (1) DE69509277T2 (ja)
MY (1) MY115171A (ja)
SG (1) SG88708A1 (ja)
TW (1) TW272334B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838861B2 (en) * 2000-06-02 2005-01-04 Thomson Licensing, S.A. Parallel coupled standby power supplies providing plural outputs
ITMI20040486A1 (it) * 2004-03-16 2004-06-16 St Microelectronics Srl Dispositivo per la correzione del fattore di potenza in alimentatori a commutazione forzata
JP5153793B2 (ja) * 2007-03-22 2013-02-27 トムソン ライセンシング 絶縁され調整されたdc電力を電子機器へ供給する装置
CN106571743B (zh) * 2016-09-13 2023-07-28 南昌大学 一种双管正激开关电源电路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769568A (en) * 1972-07-31 1973-10-30 Bell Telephone Labor Inc Dc-to-dc converter having soft start and other regulation features employing priority of pulse feedback
JPS6047834B2 (ja) * 1980-12-01 1985-10-23 オムロン株式会社 スイツチングレギユレ−タ
US4731720A (en) * 1984-11-02 1988-03-15 Canon Kabushiki Kaisha High-voltage power source apparatus
US4621313A (en) * 1985-06-28 1986-11-04 Zenith Electronics Corporation Soft-start capacitor discharge circuit
US4658342A (en) * 1985-10-31 1987-04-14 Rca Corporation Dual feedback switching power supply regulator for isolated chassis
US5012401A (en) * 1990-03-19 1991-04-30 Allied-Signal Inc. Switching power supply with foldback current limiting
DE4212472B4 (de) * 1992-04-14 2006-02-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Freischwingendes Schaltnetzteil
AU4245293A (en) * 1992-05-20 1993-12-13 Diablo Research Corporation Stable power supply with high power factor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69509277T2 (de) 1999-08-12
MY115171A (en) 2003-04-30
CN1066891C (zh) 2001-06-06
EP0668654B1 (en) 1999-04-28
BR9500720A (pt) 1995-11-07
DE69509277D1 (de) 1999-06-02
EP0668654A3 (en) 1995-11-08
EP0668654A2 (en) 1995-08-23
JPH07274094A (ja) 1995-10-20
TW272334B (ja) 1996-03-11
SG88708A1 (en) 2002-05-21
KR100340780B1 (ko) 2002-11-23
CN1121290A (zh) 1996-04-24
US5391978A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807075B2 (en) Start-up circuit for switched mode power supply
US6487059B2 (en) Switching mode power supply device with detection of malfunctioning
EP1107437A2 (en) Power supply
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
US6947296B2 (en) Switching power supply circuit and electronic device
US4464709A (en) Current and voltage protection for a power supply circuit
KR930008720B1 (ko) 텔레비젼 표시 장치
JP3574214B2 (ja) 電源装置
PL119027B1 (en) Tv receiver supply switching circuit
US5933333A (en) Switching power supply apparatus
JP3267204B2 (ja) トランス駆動回路
JPH09266667A (ja) 過電流・過負荷保護回路、電源装置、電気機器および複写機
JP3214314B2 (ja) 電源回路
JP2010016962A (ja) スイッチング電源装置
JPS58172975A (ja) 電源装置
KR940001338Y1 (ko) Smps회로의 2차측 이상상승전압 억제회로
JP2725291B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH1175368A (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JPS6314587B2 (ja)
JPH0549164A (ja) 電源装置
JPH10117479A (ja) スイッチング電源回路
KR20000032214A (ko) 인덕터를 이용한 돌입전류제한회로
JPS5819925A (ja) 電源装置
KR20000028443A (ko) 모니터의 전원장치에서 저전압 보호회로
JP2002199716A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term