JPH0724978Y2 - 乗用田植機における補助苗台 - Google Patents

乗用田植機における補助苗台

Info

Publication number
JPH0724978Y2
JPH0724978Y2 JP12673887U JP12673887U JPH0724978Y2 JP H0724978 Y2 JPH0724978 Y2 JP H0724978Y2 JP 12673887 U JP12673887 U JP 12673887U JP 12673887 U JP12673887 U JP 12673887U JP H0724978 Y2 JPH0724978 Y2 JP H0724978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling stand
auxiliary seedling
auxiliary
seedling
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12673887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432009U (ja
Inventor
克 佐々木
周二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP12673887U priority Critical patent/JPH0724978Y2/ja
Publication of JPS6432009U publication Critical patent/JPS6432009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724978Y2 publication Critical patent/JPH0724978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は圃場に苗を植付る乗用田植機における補助苗台
に関する。
(ロ) 従来技術 従来、操縦部の前部側方に支柱を立設し、この支柱に補
助苗台の一側中央部を水平旋回可能に軸支して該補助苗
台を植付作業時には支柱より外側にセットし、路上走行
時には内側にセットして走行の障害にならないようにし
た田植機における補助苗台は実開昭59-122020号公報に
より既に知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記既知の田植機における補助苗台は姿勢を変更する場
合、それを旋回させる度毎に一方ではビスを抜差して固
定し、他方では別のロックピンを抜差して固定していた
ので、操作が極めて面倒であり、かつ補助苗台はそれを
旋回しても内外に移動するだけで方向を変更することが
できず、運転部からの苗の取出し操作が困難であった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、補助苗台を支持部材に水平旋回可能に軸支し
た乗用田植機において、一本のレバーを補助苗台に回動
可能に横架し、該レバーの一方と他方に夫々係止具を固
設すると共に、前記支持部材には補助苗台の回転中心に
対して異方向位置に夫々前記係止具のいずれか一方が係
合する受部を設けたことにより補助苗台を一本のレバー
を回動操作するだけで通常の機体に沿う姿勢と苗を運転
席にて引出し易い斜め姿勢とに簡単に変更してセットす
ることができるようにして前述の問題点を解決した。
(ホ) 作用 植付作業を行なっている時は補助苗台を機体に沿う前後
方向として一本のレバーに付設されている一方の係止具
をそれに対応する受部に係合しておき、植付装置の苗載
台中の苗が少なくなって苗補給する時は上記レバーを回
動して一方の係止具を外し、補助苗台を斜め姿勢に水平
旋回させてから上記レバーを回動操作して他方の係止部
を異なる方向に突出している受部に係合させると補助苗
台は運転部に指向した姿勢でセットされることとなり、
苗を容易に引出して苗載台に補給することができる。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は前輪
2,2と後輪3,3を有する機体フレームであって、前部にエ
ンジン5を搭載し、中間部にハンドル6、運転ステップ
7及び運転席8等からなる運転部を設け、後部にはアッ
パーリンクとロワリンクとにより植付装置10を昇降可能
に装着してあり、該植付装置10は従来のものと同様、ミ
ッションケースから後方に突出したPTO軸により駆動さ
れると共に伝動ケースと、フロート11・・と、植付体12
・・と、苗載台13とで構成されており、各植付体12・・
の側部の泥土中に侵入する施肥管15・・はポンプ16にホ
ース17・・により接続され、前記エンジン5の側部にサ
イドステップ18,18を隔てて取り付けた肥料タンク20,20
はサクションホース21によりポンプ16に接続されている
ので、植付と同時に肥料タンク20,20内のペースト状肥
料を植付けた苗の側部の泥土中に施肥することができ
る。
また、前記運転ステップ7の斜め前部でかつ肥料タンク
20,20の後部と対応する部位にはパイプからなる支持部
材22,22を立設し、前記サイドステップ18,18の前端部寄
り側面に突設したブラケット23,23から起立して後方へ
延出した逆L状の受部25,25の後端は、前記支持部材22,
22の上部に固定されており、前記肥料タンク20,20の前
部は上記受部25の立上り部に螺着され、後部は支持部材
22から外側方へ突出したステー26に螺着してある。
左右の補助苗台27の枠体28はパイプからなる支柱部28a
と側面視でコ字状をなす張出枠28bとからなり、該枠体2
8の前部と後部とから上下方向に間隔を隔てて複数組の
支持杆30・・を外側方へ突出させ、組をなす支持杆30,3
0に受台31をそれぞれ取付けてあり、前記支柱部28aの下
端から突出させた上下方向の支点軸32は支持部材22の上
部に回動自在に嵌挿されている。
そして、前記張出枠28bの前部と後部に一対の支持板33,
33を垂設し、これらの支持板33,33に両端が把持部とし
て下方へ折曲された1本のレバー35を回動可能に横架
し、該レバー35の後部寄りに上向きのストッパー36を固
定し、このストッパー36と後方の支持板33とに引張スプ
リング37を介装してストッパー36が支持板33の段部33a
に圧接されるようにしてあり、前方の支持板33を機体側
へ張出させて下部を切欠しておくとこの切欠部が受部25
上に載り、補助苗台27の支持に寄与する。
また、前記支持部材22の上部には受部25と異なる方向の
受部38を突設してあり、前記レバー35の前部には前後方
向の前記受部25の前部寄りに係脱するフック状の係止具
39を固定し、後部には異方向の受部38に係脱するフック
状の係止具40を固定してある。
前述の乗用田植機において、植付作業を行なって苗載台
13内の苗が少なくなったならば、作業を中断して苗載台
13を上昇させ、運転者はレバー35の後方の把持部を握
り、それを第1図において後方からみて時計方向に回動
すると、受部25に係合していた係止具39が外れるから補
助苗台27をその前部が外側方へ突出するように例えば45
度旋回すると後方の係止具40が斜め内側へ突出している
コ字状の受部38に対面すると共にその先端の傾斜部が係
止具40の上部の横方向部分により引張スプリング37に抗
して押し下げられ、その後の旋回によりフック部が受部
38に係合し、引張スプリング37により係合状態が保持さ
れるから受台31・・上の予備苗を運転ステップ7上に居
ながら苗箱と共に引出して苗載台13に補給する。
苗補給が終ったならば、レバー35の後部の把持部を持っ
て第2図に矢印で示す方向に回動して後方の係止具40を
受部38から外し、補助苗台27をエンジン5側へ回動して
元の前後方向姿勢に戻すと、前方の係止具39が受部25に
押し下げられてから係合し、その状態を前記引張スプリ
ング37が保持される。
なお、前記後方の受部38の傾斜方向は運転部と補助苗台
27の支持位置との関係又はその他の条件により適宜設定
する。
また、予備苗の植付も終って苗載台13及び補助苗台にマ
ット苗を補給すべく機体を畦畔又は農道等の苗貯蔵場所
に移動させた時、補助者は機体の前部から手を伸ばして
前記レバー35の前方の把持部を持って補助苗台27を苗供
給し易い方向に旋回させて係止することができる。
次に補助ステップ41を第5〜9図について説明すると、
第5〜7図において、42は運転席8の側方に苗供給ステ
ップ43を隔てて立設した別の補助苗台であって、後方の
支柱45の基部はシーリフレーム46に突設され、前方の支
柱47の基部は前方へ略水平に折曲すると共に前記機体フ
レーム1の前部、即ち、ミッションケース48の直後に向
けて折曲して機体フレーム1に固定してあり、前後方向
の略水平な部分を補助ステップ41に構成してある。
従って、補助ステップ41を強固に形成することができる
と共に支柱47を折曲加工するだけですむので安価に得る
ことができ、しかも支柱47の取付工程と補助ステップ41
の取付工程とを同時に行なうことができる。
第8〜9図において、補助苗台42の前方の支柱47の基部
を内方へ折曲して機体フレーム1に固定し、前部を機体
フレーム1に固定した補助ステップ41aの後部を前記支
柱47の基部の水平部分に固定したものである。
第10〜14図は前記ミッションケース48の伝動機構を示す
もので、エンジンによって駆動される入力軸50は一方で
第1PTO軸51を介して第2PTO軸52を駆動し、この第2PTO軸
52は植付装置10を駆動し、他方では、油圧軸53、第2軸
54を介してデフ機構を有する車輪駆動軸55を駆動する。
そして、前記第1PTO軸51に介装したトルクリミッタ56
は、駆動クラッチ体57aと受動クラッチ体57bのテーパー
爪を噛合させたものであって、駆動クラッチ体57aは入
力軸50に摺動可能にスプライン嵌合し、回転自在な受動
クラッチ体57bとベベルギヤ58とは一体回転して伝動す
る。
従来、前記駆動クラッチ体57aを押圧しているスプリン
グ59は第12図に示すように第1PTO軸51に直接螺着されて
いるホルダー60により受止められていたので、伝動中、
ホルダー60はスプリング59を介して第13図(a)に示す
如く締付方向の回転力を受けるので緩むことはないが、
植付装置10に過負荷がかかって同図(b)に示す如く切
り状態から入り状態に戻る時、同図(c)に示す如く逆
方向の回転力を受けて緩んだ。
その点、第11図に示す如く、スプリング59を受座61で受
止め、この受座61をナットを兼ねたホルダー60aにて回
転自在に保持させると、クラッチの断続いずれの場合も
受座61がスプリング59に追従して回転することとなり、
ホルダー60aが緩むことがない。
また、ホルダー60の径を小さくすることができるので、
緩みトルクも小さくなる。
更に、ホルダー60aを締付ボルトに兼用したので、締付
ボルトを使用した従来方式のものよりスプリング59を長
くすることができ、バネ荷重を下げることなくバネ定数
を小さくしてトルクリミッターの作動を安定させること
ができる。
第14〜16図はステアリングストッパーを示すもので、ス
テアリングギヤボックス62(例えばトルクジェネレー
タ)の入力軸63とステアリングシャフト65とをカップリ
ング体66にピン67a,67bで連結し、入力軸63側のピン67b
は入力軸63がスラスト荷重を受けないように下部が開口
した溝68に嵌入しており、カップリング体66の外周には
ネジを切ってあり、これに螺合した移動筒69の外周に突
設した突起70はストッパー板71の長孔72に遊嵌してある
ので、ステアリングシャフト65を左右いずれか一方に回
動すると、移動筒69が昇降し、前記突起が長孔72の上端
又は下端に当接すると、それ以上ステアリングシャフト
65を回動することができない。
このように構成することにより、従来スペースが狭くて
ステアリングストッパー装置を設けることができなかっ
たステアリングシャフト65の回りを活用してそれを装着
することができ、しかも構造が簡単で安価に得ることが
でき、更に、ステアリングギヤボックス62の入力軸63の
手前でステアリングシャフト65の回動範囲を規制するこ
とができる。
第17〜20図は空になった苗箱73を押さえる装置を示すも
ので、受台31の底面中間部に、弯曲して下方へ膨出した
板バネ75の基部をピン74で枢着し、この枢着部の近傍に
固定したストッパー76は板バネ75を第18図に示す姿勢に
保持する。
そして、苗補給により空になった苗箱73・・を第17図に
示す如く下方の受台31上に積み重ねると、前記板バネ75
は自由状態で鎖線で示すようになるところ実線で示すよ
うに押し開かれて複数の苗箱73・・を確実に押圧して保
持する。
第21〜22図は苗切れ、又は肥料切れ等を報知する警報ブ
ザー77の音量をエンジン5の回転数に応じて制限する装
置を示すもので、シャッター78をスロットルレバー79に
固定し、スロットルワイヤー80をペタル81の一方の端部
に連結し、該ペタル81の他方を上記シャッター78の上縁
に重合し、ペタル81を踏み込んでエンジン5の回転数を
上げると、シャッター78が下降回動して警報ブザー77の
前面が開放され、ペタル81の踏み込み量を少なくしてエ
ンジン5の回転数を低下させると、シャッター78が上昇
回動して警報ブザー77の前面を順次覆い、エンジン5が
高速回転している時、第21図に実線で示す位置にあった
シャッター78はアイドリング状態では鎖線で示す位置へ
上層するので、エンジン5の作動音は小さい時、警報音
が低くなる。
(ト) 考案の効果 本考案は前述のように、補助苗台27を支持部材22に水平
旋回可能に軸支した乗用田植機において、一本のレバー
35を補助苗台27に回動可能に横架し、該レバー35の一方
と他方に夫々係止具39,40を固設すると共に、前記支持
部材22には補助苗台27の回転中心に対して異方向位置に
夫々前記係止具39,40のいずれか一方が係合する受部25,
38を設けたので補助苗台27を植付作業時の所定位置への
セット及びその解除、又は苗取出時の斜め姿勢へのセッ
ト及びその解除、又はその他の姿勢へのセット等を1本
のレバー35の操作により簡単に行なうことができ、しか
もその構造は前記レバー35に係止具39,40・・及びそれ
に対応する受部38を設けるという極めて簡単なものです
み、安価に得ることができると共に狭いスペースに装着
し得て作業の障害になることもない。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の一実施例を示すものであって、第
1図は補助苗台を走行方向と平行にセットした状態の要
部の斜視図、第2図は苗取出姿勢に旋回させた同上斜視
図、第3図は補助苗台の側面図、第4図は乗用施肥田植
機の平面図、第5図は補助ステップを有する乗用田植機
の側面図、第6図は補助ステップの正面図、第7図は同
上斜視図、第8図は別の補助ステップを有する乗用田植
機の側面図、第9図は同上補助ステップの斜視図、第10
図はミッションケースの一部省略した展開断面図、第11
図(a)はトルクリミッタの平断面図、(b)はスプリ
ングが自由長になった状態の断面図、第12図は従来のト
ルクリミッタの平断面図、第13図(a)、(b)、
(c)は同上作用図、第14図は乗用田植機の側面図、第
15図はステアリング部の一部を破断した側面図、第16図
(a)はストッパー部の縦断面図、(b)は同上横断面
図、(c)は縦断平面図、第17図、第18図は空箱押え装
置の側面図、第19図は同上正面図、第20図は要部の分解
斜視図、第21図は警報音調整装置の正面図、第22図は同
上作動装置の平面図である。 10……植付装置、22……支持部材、25,38……受部、27
……補助苗台、35……レバー、36……ストッパー、39,4
0……係止具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助苗台27を支持部材22に水平旋回可能に
    軸支した乗用田植機において、一本のレバー35を補助苗
    台27に回動可能に横架し、該レバー35の一方と他方に夫
    々係止具39,40を固設すると共に、前記支持部材22に補
    助苗台27の回転中心に対して異方向位置に夫々前記係止
    具39,40のいずれか一方が係合する受部25,38を設けたこ
    とを特徴とする乗用田植機における補助苗台。
JP12673887U 1987-08-20 1987-08-20 乗用田植機における補助苗台 Expired - Lifetime JPH0724978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12673887U JPH0724978Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 乗用田植機における補助苗台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12673887U JPH0724978Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 乗用田植機における補助苗台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432009U JPS6432009U (ja) 1989-02-28
JPH0724978Y2 true JPH0724978Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31378523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12673887U Expired - Lifetime JPH0724978Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 乗用田植機における補助苗台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724978Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977082B2 (ja) * 2008-04-08 2012-07-18 株式会社クボタ 田植機の予備苗収容装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432009U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853928B2 (ja) 移植機
JPH0724978Y2 (ja) 乗用田植機における補助苗台
JPH07194208A (ja) 苗移植機の作業台構造
JP3512644B2 (ja) 乗用田植機
JPH0719Y2 (ja) 乗用苗植機における補助苗台
JPH0697894B2 (ja) 苗植機における補助苗台
JP2550452Y2 (ja) 田植機の予備苗台ロック装置
JP3122316B2 (ja) 移植機
JPS6131612Y2 (ja)
JP2535088B2 (ja) 歩行型田植機
JP3350585B2 (ja) 苗移植機における移植ユニットの昇降機構
JPS6127344Y2 (ja)
JPS6329374Y2 (ja)
JPS6125622Y2 (ja)
JP3984714B2 (ja) 乗用田植機
JP3097099B2 (ja) ハンドル回動操作具のロック装置
JP2599252Y2 (ja) 乗用田植機のボンネット構造
JPH0432021Y2 (ja)
JPH0634416U (ja) 移植機の苗縦送り装置
JPS6343044B2 (ja)
JP2023110270A (ja) 乗用型苗移植機
JPH058820Y2 (ja)
JP3392927B2 (ja) 苗移植機のゲージ輪操向装置
JP4025427B2 (ja) 乗用田植機の予備苗載台取付構造
JP4068804B2 (ja) サイドフロートの支持構造