JPH0724840U - 押えローラ支持装置 - Google Patents

押えローラ支持装置

Info

Publication number
JPH0724840U
JPH0724840U JP6145393U JP6145393U JPH0724840U JP H0724840 U JPH0724840 U JP H0724840U JP 6145393 U JP6145393 U JP 6145393U JP 6145393 U JP6145393 U JP 6145393U JP H0724840 U JPH0724840 U JP H0724840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
connecting member
pressing
roller supporting
pressing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587513Y2 (ja
Inventor
伊勢雄 高橋
純 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Original Assignee
SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO MECHATROTECH CO., LTD. filed Critical SHINKO MECHATROTECH CO., LTD.
Priority to JP1993061453U priority Critical patent/JP2587513Y2/ja
Publication of JPH0724840U publication Critical patent/JPH0724840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587513Y2 publication Critical patent/JP2587513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく、コストが安く、各押えロ
ーラによる押圧力が均一化されて搬送安定性が向上さ
れ、保守点検も容易にできる押えローラ支持装置を提供
する。 【構成】 媒体の搬送方向に直角に延び、先端が屈曲さ
れた回転軸6を搬送ガイド1の裏面に回動自在に支持
し、その回転軸の先端部を搬送方向に直角に延びる連結
部材7の中間部に枢着し、連結部材の両端部に搬送方向
と平行に延び、かつ、弾性を有するローラ支持部材8を
その中間部において固着し、各ローラ支持部材に押えロ
ーラ5を回転自在に取付け、各押えローラを搬送ガイド
1に設けた孔4を介して送りローラ2に対向させた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、送りローラに対して押えローラを接離自在に支持する押えローラ支 持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通帳などの厚手の印字媒体に印字するプリンタの印字領域に媒体を進入させる 際に、その印字領域に設けてある搬送ローラを構成する送りローラと押えローラ が常時押圧状態にあるときは、その押圧力が媒体の進入抵抗となって搬送精度が 低下し、印字品質の低下の原因となる場合がある。これを防ぐため、媒体の接近 を検出した時に、搬送ローラ間への進入抵抗をなくすため、押えローラによる押 圧を一時解除できるように押えローラを進退自在に支持する押えローラ支持装置 が用いられている。
【0003】 また、媒体に対する印字位置を揃えるため、プリンタに挿入された媒体を所定 の領域(幅寄せ領域)で幅寄せ機構により搬送基準面に寄せる幅寄せ動作を行う が、この幅寄せ領域では、媒体の前後少なくとも2ケ所を搬送ローラで挟持して いるので、幅寄せを行う時には、幅寄せ作用を効率的に行わせるため、前後の押 えローラによる押圧を解除できる押えローラ支持装置が用いられている。
【0004】 図1は、幅寄せ領域における押えローラの支持装置の従来技術を示す。図2, 3は作用説明図である。この装置は、1本の回転軸21に複数個のレバー22を 取付けて、各レバーの先端部に押えローラ23を支持し、各レバー22と回転軸 21の間にコイルばね24を巻回して、押えローラ23を搬送ガイド25に設け てある孔26を経て送りローラ27に向けて付勢させてなる押えローラ支持ユニ ットRUを、搬送方向の前後2ケ所に設置し、各ユニットの回転軸21に連結さ れたレバー28の他端部を連結板29に枢支し、その連結板29をソレノイド2 10のプランジャ211に結合して構成されている。
【0005】 そして、ソレノイド210のOFF状態では、図2に示すように、コイルばね 24の付勢力により押えローラ23が送りローラ27に押圧され、ソレノイド2 10がONされた時は、図3に示すように、連結板29がコイルばね24に抗し て引かれるため、押えローラ23が送りローラ27から離間される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述のように、従来の押えローラ支持装置は、各押えローラ支持ユニットRU において、回転軸21と、各押えローラ23ごとにレバー22、ばね24が必要 であるため、部品点数が多く、従って、コストがかかり、また、各押えローラ支 持ユニットごとに取り付け手間が掛かる。さらに、各コイルばねは、ばね定数を 完全に一定にすることは困難であるので、各押えローラにおける送りローラに対 する押圧力にバラツキがあって、搬送安定性に問題が生じやすい。加えて、部品 の保守管理が容易でないという問題があった。
【0007】 本考案は、上記の点に鑑み、部品点数が削減されてコストが軽減されるととも に、各押えローラによる押圧力が均一化されて、搬送安定性が向上され、保守点 検も容易にできる押えローラ支持装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案による押えローラ支持装置は、媒体の搬送 方向に直角に延長し、先端がU字形に屈曲された回転軸を搬送ガイドの裏面に回 動自在に支持し、その回転軸の先端部を前記搬送方向に直角な方向に延長する連 結部材の長手方向中央において枢着し、前記連結部材の両端部に前記搬送方向と 平行に延長し、かつ、弾性を有するローラ支持部材を固着し、各ローラ支持部材 に押えローラを回転自在に取付け、各押えローラを前記搬送ガイドに設けた孔を 介して送りローラに対向させたことを特徴としている。
【0009】 また、連結部材の両端部にローラ支持部材をその中間部において固着し、各ロ ーラ支持部材の前後両端部に押えローラを回転自在に取付けたことを特徴として いる。
【0010】 さらに、連結部材の長手方向中央に関して対称位置にスラスト軸受を設け、そ のスラスト軸受に搬送ガイドの裏面に突設した案内軸を滑合させたことを特徴と している。
【0011】
【作用】
回転軸を任意の駆動手段により一方向に回動させると、連結部材が搬送ガイド に対して昇降する。これに連動して、押えローラ支持部材が昇降する。連結部材 が上昇した時は、ローラ支持部材がその弾性により押えローラを送りローラに当 接させ、かつ、押圧する。また、回転軸を他方向に回転させると、連結部材が下 降されて、押えローラは送りローラから離間される。
【0012】 そして、搬送ガイドに設けた案内軸を、連結部材に設けられたスラスト軸受に 滑合させた場合は、連結部材が水平状態を保ったまま円滑に昇降する。従って、 すべての押えローラが同時に送りローラに当接押圧する。
【0013】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明する。 図4は、本実施例装置を示す斜視図であり、図5及び図6は、同装置の作用を 説明する断面図である。
【0014】 図4において、1は搬送ガイドであり、この搬送ガイドの上面が搬送面を構成 している。2は、その搬送面の上側に媒体の幅寄せ領域において設置された送り ローラであり、軸3の長手方向に隔てて少なくとも2個備えてあり、各軸3は、 それぞれ共通の動力源からの動力により同一方向に回転される。
【0015】 5は、搬送ガイド1の各送りローラ2に対応する位置に設けてある孔4の下側 に配置された押えローラである。この押えローラ5は、以下に説明する本考案に 係る支持装置により支持されている。 すなわち、この支持装置は、回転軸6と、連結部材7と、二つの押えローラ支 持部材8とからなっている。
【0016】 回転軸6は、直線部6aと、直線部の他端部においてU字形に屈曲されている 屈曲部6bとを一体に有して、全体としてほぼJ字形に形成されている。そして 、直線部6aの両端部付近を搬送ガイド1に形成してある側壁1aと、搬送ガイ ド1の裏面に突設した軸受部材9とに貫通させて、直線部6aを搬送方向に対し て直角に延長させた状態で、搬送方向に直角な軸線回りに回動自在に支持されて いる。一例として、直線部6aの一端部に直角に固着したレバー10の他端部に 回動力を加えることにより、回転軸6が所定の角度範囲で回動される。回動力を 与える手段は、モータと運動変換機構、又はソレノイドとリンクなど既知の任意 の技術要素の組合わせを用いることができる。
【0017】 回転軸6の屈曲部6bの先端は、搬送ガイド1の裏面に搬送方向に直角な方向 に延長する連結部材7の長手方向中間部において突設されている軸受7aに回動 自在に挿通させてある。
【0018】 連結部材7は、前記軸受7aに関して対称位置において上下方向に貫通するス ラスト軸受7bを有し、そのスラスト軸受に搬送ガイドの裏面に垂設された案内 軸11が挿通されて、その案内軸で上下方向に案内されている。従って、回転軸 6が回動されると、連結部材7が水平状態を保ったまま、円滑に昇降される。
【0019】 連結部材7の両端部には、搬送方向と平行に延長する押えローラ支持部材8が 、その長手方向中間部において固着されている。各押えローラ支持部材8は、薄 い鋼板で形成されて、弾性を有する。そして、前後両端部がそれぞれ左右両側に おいて上方に屈曲されてローラ保持部8aを形成しており、そのローラ保持部の 間に前記押えローラ5が回転自在に支持されている。ローラ保持部は支持部材8 とは別体に形成したものを接合してもよい。 なお、図4〜図6においては、連結部材7の上面側に押えローラ支持部材8を 固着した状態を図示したが、これとは逆に、連結部材7の下面側に押えローラ支 持部材8を固着してもよい。
【0020】 上記の構成により、回転軸6が、図4に示すA方向に所定角度まで回転されて 、屈曲部6bが直線部6aと共通の水平面に存在する角度に保持されている間は 、図5に示すように、連結部材7が下降位置にあって、押えローラ5を搬送面1 よりも下方に退避させている。これに対して、回転軸6を図4のB方向に所定角 度まで回転されると、連結部材7が上昇し、押えローラ支持部材8を介して押え ローラ5の上部が搬送ガイド1の孔4から上方に突出して送りローラ2に当接さ れる。連結部材7はさらにわずかに上昇される。この追加上昇により、図6に示 すように、ローラ支持部材8が撓んでばね作用をするため、押えローラ5が送り ローラ2に弾力的に押圧する。
【0021】 通常、媒体を搬送する時は、押えローラ5が上記のように送りローラ2に押圧 される。そして、媒体が幅寄せ領域において幅寄せを行う時は、図示しない検知 器が媒体の所定位置への到来を検知したことに基いて、回転軸6がA方向に所定 角度回転されて、押えローラ5が送りローラ2から離間される。その状態で図示 されていない幅寄せ手段が駆動されて、媒体の幅寄せがなされた後に、回転軸6 がB方向に回転されて、押えローラ5が再び送りローラに押圧され、媒体が搬送 される。
【0022】 上述のように、本実施例では、1本の回転軸6と、一枚の連結部材7と、左右 のローラ支持部材8とによって、幅寄せ領域の前後の押えローラ5を、送りロー ラ2に対して弾力的に支持することができるので、必要な部品点数が上記従来技 術よりも格段に少なくなった。従って、コストが低減されると共に、取付け手間 も著しく簡単になった。また、各構成部材の保守・交換が必要な場合は、連結部 材を簡単に外して行うことができる。さらに、前後左右の押えローラが均一な押 圧力で送りローラに押圧されるので、媒体の搬送安定性が改善される。
【0023】 そして、連結部材7は、これを正確な中央位置で回転軸6により支持すれば、 左右の押えローラ5を安定した状態で保持することは可能であるが、軸受部材9 を連結部材の完全な中央位置に取付ける、高い取付け精度が要求される。これに 対して、図示の実施例のように、連結部材7をスラスト軸受7bと、搬送ガイド に設けた案内軸11とを介して支持する場合は、高い精度で取付ける必要がなく 、しかも、連結部材が水平状態を保って、円滑に昇降するので、左右及び前後の 全ての押えローラ5がほぼ同時に均一な押圧力をもって送りローラに押圧する利 点が得られる。
【0024】 なお、図示の例は、幅寄せ領域に設置される押えローラ支持装置であるので、 ローラ支持部材8は前後に押えローラを有するが、通帳プリンタの印字領域にお いては、ローラ支持部材は一端部で連結部材に連結され、他端部に1個の押えロ ーラだけを支持する構造とすることもできる。
【0025】
【考案の効果】
上述のように、本考案によれば、部品点数が削減され、コストが軽減されると ともに、各押えローラによる押圧力が均一化されて、搬送安定性が向上され、押 えローラの保守点検も容易にできる。 また、連結部材を搬送ガイドに設けた案内軸で案内する場合は、連結部材が水 平状態を保って昇降するので、全ての押えローラの送りローラに対する押圧が同 時に、かつ、均一な力で行われるから、搬送安定性が一層良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の押えローラ支持装置の斜視図である。
【図2】図1の装置の作用を説明する一つの状態の断面
図である。
【図3】図1の装置の作用を説明する他の状態の断面図
である。
【図4】本考案の実施例装置の斜視図である。
【図5】図4の装置の作用を説明する一つの状態の断面
図である。
【図6】図4の装置の作用を説明する他の状態の断面図
である。
【符号の説明】
1 搬送ガイド 2 送りローラ 4 孔 5 押えローラ 6 回転軸 7 連結部材 7b スラスト軸受 8 押えローラ支持部材 9 軸受部材 11 案内軸

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体の搬送方向に直角に延長し、先端がU
    字形に屈曲された回転軸を搬送ガイドの裏面に回動自在
    に支持し、その回転軸の先端部を前記搬送方向に直角な
    方向に延長する連結部材の長手方向中央において枢着
    し、前記連結部材の両端部に前記搬送方向と平行に延長
    し、かつ、弾性を有するローラ支持部材を固着し、各ロ
    ーラ支持部材に押えローラを回転自在に取付け、各押え
    ローラを前記搬送ガイドに設けた孔を介して送りローラ
    に対向させたことを特徴とする押えローラ支持装置。
  2. 【請求項2】連結部材の両端部にローラ支持部材をその
    中間部において固着し、各ローラ支持部材の両端部に押
    えローラを回転自在に取付けたことを特徴とする請求項
    1記載の押えローラ支持装置。
  3. 【請求項3】連結部材の中央に関して対称位置にスラス
    ト軸受を設け、そのスラスト軸受に搬送ガイドの裏面に
    突設した案内軸を滑合させたことを特徴とする請求項1
    又は2記載の押えローラ支持装置。
JP1993061453U 1993-10-21 1993-10-21 押えローラ支持装置 Expired - Lifetime JP2587513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061453U JP2587513Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 押えローラ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061453U JP2587513Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 押えローラ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724840U true JPH0724840U (ja) 1995-05-12
JP2587513Y2 JP2587513Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=13171485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061453U Expired - Lifetime JP2587513Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 押えローラ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587513Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094511A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp 搬送装置、記録装置および液体噴射装置
JP2012012094A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Duplo Seiko Corp 封緘装置
JP2014148409A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Horizon International Inc 用紙搬送装置
JP2017193383A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 デュプロ精工株式会社 加工処理装置及びシートの加工処理方法
CN111196514A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 东友科技股份有限公司 滚轮结构
JP2020083648A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 東友科技股▲ふん▼有限公司 ローラー構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094511A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Seiko Epson Corp 搬送装置、記録装置および液体噴射装置
JP2012012094A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Duplo Seiko Corp 封緘装置
JP2014148409A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Horizon International Inc 用紙搬送装置
JP2017193383A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 デュプロ精工株式会社 加工処理装置及びシートの加工処理方法
CN111196514A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 东友科技股份有限公司 滚轮结构
JP2020083648A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 東友科技股▲ふん▼有限公司 ローラー構造
US10994957B2 (en) 2018-11-16 2021-05-04 Teco Image Systems Co., Ltd. Roller structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587513Y2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815112Y2 (ja) フイルム切断装置
US4575267A (en) Record media thickness compensating mechanism
JPH0724840U (ja) 押えローラ支持装置
EP0236438A1 (en) PRINTER WITH COMPENSATOR MECHANISM OF THE THICKNESS OF THE PRINTING MEDIUM.
EP0120043A1 (en) RECORD CARRIER FEED MECHANISM.
USRE38473E1 (en) Printer with floating print head with alignment surfaces to position printhead
JP2683202B2 (ja) 印字装置
US4408917A (en) Paper guide mechanism in a printer
JP2529791Y2 (ja) 印字装置の媒体厚検知機構
JPH0664805A (ja) 横方向抑制装置
JP3313003B2 (ja) 印字装置
JP4074720B2 (ja) タグプリンタ
JP6251245B2 (ja) 板を曲げることによるローラの調整を有するインク装置及び調整方法
JPS5859878A (ja) 印字ヘツドの支持装置
CN219695052U (zh) 一种能够实现打印均匀的宽型热敏片测试打印机
JP3619650B2 (ja) ピンチロールの昇降機構
JPS58171978A (ja) 転写型感熱印字装置
JP2578750Y2 (ja) 用紙駆動型自動製図機の紙受けガイド
JPS58546Y2 (ja) プリンタ−に於けるラベル巻の装着装置
JP2775820B2 (ja) 印字機構
KR200254057Y1 (ko) 감열방식 프린터 모듈의 tph 가압장치
JP4063991B2 (ja) タグプリンタ
JP3029745B2 (ja) プリンタ
JP3003781U (ja) 印字装置
JPH06238967A (ja) 通帳類印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term